HOME〉世田谷
ランドローバー レンジローバー ヴォークにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.26
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G500の左リアドアのレギュレーターを交換しました!!
レギュレーターが壊れてしまうとパワーウィンドウが操作できなくなってしまいます(-_-;)
今回レギュレーターを交換したG500はレギュレーターが壊れ窓ガラスが下がりっぱなしになっていました!!
レギュレーターを交換するにはまずドアの内張りを取り外していきます!!
コチラが内張りを剥がしている時の写真です↓↓
ツメなどを折らないように慎重に内張を取り外し壊れてしまったレギュレーターを外していきます!!
写真では簡単そうですがなかなか大変な作業です(>_<)
そしてこちらが新品のレギュレーターです↓↓
写真の下の黒いモーターの部分が劣化してしまうとパワーウィンドウが機能しなくなってしまうんです(-_-;)
タイミングが悪くレギュレーターが壊れてしまうと窓ガラスが開いたままになってします!!
そして新しいレギュレーターを車両に取り付け動作確認をし内張を取り付けて完成です!!
コチラが作業完了後の写真です↓↓
ばっちり正常に直すことができます!!これで窓ガラスを気にすることなくパワーウィンドウを操作する事ができますね(^^)/
ジェミーズでは、このような整備もしっかりと行うことができますのでお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせください!!
2018.01.25
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダー ローダウン&スペーサー取り付けカスタムを致しました!!
今回、どのように488スパイダーをローダウンしたかと言いますとNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリングを装着しローダウン致しました!!
コチラが今回取り付けたNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリングです↓↓
高速域での安定性の高さやボディとのフィッティングに至るまで高い精度を発揮する事が出来るスプリングです!!そして、今回はスプリングを変更すると共にスペーサーを取り付けるので純正では得られない重圧感を出す事が出来ます!!
かっこよくなる事間違いなしのカスタムです(^^)/
そしてコチラがNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリング&スペーサー取り付け後の写真です↓↓
走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.24
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにユピテル製GPS&レーダー探知機(GWR103sd)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は走行している場所と時間に合わせて、各都道府県警察署公表している速度取締指針をリアルタイムに表示し公開取締情報が公表されていない地域でも、速度取締り指針によって情報をカバーできる優れ物です!!そしてGPS測位間隔が1秒間に最大5回に短縮され、高速走行時でも安定したポイントで警報が可能になり加減速時の車速表示もタイムラグの少ない実際のスピードに近い表示が可能です!!
そして車両に取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆
レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.22
今回はメルセデスベンツ/AMG S63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したS63は洗車キズがひどく目立っていたので時間をかけ細目にボディの状態をチェックしながら作業致しました(*^-^*)
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.21
今回は、ジャガー XKにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
洗車傷、水あかなどは一切ありません!!まるで新車のようにピカピカです!!このジャガー XKは洗車キズと水あかがとても目立ちますのでしっかりと磨き上げさせて頂きました!!
XK乗りの方は気になっている人もいるかもしれません。メッキグリルのくすみ、汚れです。
このような細かい所、案外気になりますよね!細かい所もしっかりやるのがジェミーズのコーティングです!!
細かい所も気は抜きません!!
下準備をしっかりしたところで、コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
コチラコーティング剤を塗布している写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.19
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8にTVキャンセラーを取り付けました!!
コチラがTVキャンセラー取り付け後の写真です↓↓
ナビゲーションの配線を加工して走行中でも同乗者がTVやDVDの視聴楽しめるようにしました!!今回は、エアコン操作パネルの左側のボタンでON/OFFできる仕様にしました!!
コチラがボタンの写真です↓↓
目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!ジェミーズでは、このようなカスタムを沢山やっておりますのでカスタムの事ならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.17
今回はお客様のご要望によりMINI クーパーSのくすんでしまったヘッドライトを磨き上げて新品のように綺麗にしました!!
コチラがくすんでしまったヘッドライトの写真です↓↓
ご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!まずはガッツリ磨けるようにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ヘッドライトの周りのメッキ部分を傷つけないようにしっかりとマスキングします!!
そして、コチラが磨き上げたヘッドライトです↓↓
まるで新品に交換したかのように綺麗になりました!!今回は、磨き上げた後にコーティング剤を塗布させて頂きました!!コーティング剤を塗布する事によってくすみを抑える事が出来るんですよ^_-)-☆ヘッドライトのくすみの事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.14
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
洗車キズやウォータースポットも消えてまるで新車のボディのようになりました!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)そして、今回施工したアルファードのボディサイズはとても大きいので磨き作業を2人がかりで行いました!!コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗にしていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していき磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
最初の写真は、ボディ全体を磨き上げている写真です!!ルーフなども徹底的に磨きます!!そして、2枚目の写真は窓ガラスの油膜を取っている時の写真です!!まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ガラスコーティングも行いましたのでボディ、窓ガラスにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.13
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8Sの傷ついてしまったホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラが傷ついてしまったホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.01.13
今回はメルセデスベンツ 560SELにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
この年式のお車でもここまで綺麗になるんです!!コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!そして洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!ではこのように綺麗にするにはどのような作業をするのかといいますとまずは洗車をしてボディに付着している汚れホコリなどを落とします!!そして磨き作業、脱脂作業終了後、コーティングを塗布していきます。
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!抜かりなくしっかりボディを磨き上げ脱脂作業をしてからコーティン剤を塗布致します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
私の車は古いから艶なんかでないよ!!と思っている方ジェミーズにお電話ください!!最初の写真のようなピカピカボディにします!!是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.12
今回はフェラーリ 488スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!今回はボディコーティングだけでなく窓ガラスとホイールもコーティング致しました!!
ボディと窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどをバッチリ磨いて落としていきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく慎重に磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていきます!!
Ge3y’sでルームクリーニングを行えば、見違えるほどのインテリアになります!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2018.01.11
今回はアバルト 500 にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.01.10
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにブリリアント可変バルブマフラーを装着致しました!!
488スパイダーは、先代モデルの458シリーズのNAエンジンと違いターボが装着されたお車なのでマフラーをカスタムしてどこまで排気音が変化するのか楽しみです( ^ω^ )
そして、コチラがブリリアント可変バルブマフラー変更後の写真です↓↓
マフラーをカスタムした事によってフェラーリ独特の上品でなおかつ迫力のあるマフラーサウンドになりました!!NAエンジンの大音マフラーサウンドとはまた違う良さがターボ車にはありますね(*^-^*)そして、今回取り付けたブリリアントマフラーは可変バルブですので状況に合わせてマフラーの音量を大きくしたり小さくできます!!
コチラが音量をコントロールするスイッチです↓↓
スイッチの上側にある鍵がかかっているボタンを押すとバルブが閉じて純正マフラー程の音量になり、下側の鍵が開いたボタンを押すとバルブが開き高音で心地よいマフラーサウンドとなります!!
マフラーサウンドが物足らない!!可変バルブマフラーを取り付けたいなん方いましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.10
今回はお客様のご要望によりアウディ TTクーペの純正ホイールをマッドブラックにペイントカスタムしました。
コチラが純正カラーの時のホイールの写真です↓↓
コチラのホイールを今流行りのマッドブラックカラーにペイントしたいと思います!!ブラックの外装にマッドブラックのホイールと想像するだけでかっこいいです(^_-)-☆完成するのが楽しみです!!
そしてコチラがホイールペイント後の写真になります↓↓
ホイールをペイントした事によってよりスタイリッシュな印象になりました!!映画で登場しそうなお洒落な車両ですね!!ホイールの色合いもサンプルをお持ちいただければ限りなく近い色にペイントいたします!!人も車もオシャレは足元からです!!今ブログ見ているあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.09
ベントレー コンチネンタル GT V8Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後の写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
ボディの洗車はもちろんのこと写真のような細かな箇所までジェミーズでは綺麗にしていきます!!水洗いできる箇所は全て洗っていきます!!そして、ボディと細かな箇所を洗いましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.09
今回はお客様のご要望によりジャガー XKの純正フッドペダルを純正オプションのアルミフッドペダルに変更カスタム致しました!!
コチラが変更前の純正フッドペダルの写真です↓↓
イギリスが誇るラグジュアリークーペのXK!!細かい箇所にもこだわっカスタムをした方がよりかっこよくなります!!
コチラが今回取り付ける純正オプションのアルミフッドペダルです↓↓
ジャガーの文字が刻印されたアルミペダルです!!コチラを先程のペダル部分に装着していきます!!どんな感じに見栄えが変わるのか楽しみです!!
コチラが変更後のフッドペダルの写真です↓↓
フッドペダルを装着したことで印象がとても変わりました!!純正の時に比べると高級感がでてとてもかっこいいですね( ^ω^ )ジェミーズではこのような細かなカスタムをたくさんやっております!!
カスタム以外にもコーティングやお車の購入/お車の売却/などをやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.08
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
コチラがボディを洗車している写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.08
今回はポルシェ パナメーラ ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.07
今回はポルシェ カイエンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ブラックカラーは磨き作業をしっかりと行わないとムラになってしまいますので磨きスタッフのプロの目でしっかりとチェックしながら作業致しました!!磨き作業を行う前にボディをしっかりと洗車して水滴を落としていきマスキングテープをボディに貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ドアモールやヘッドライト、パーツの角など磨かない箇所にミリ単位でマスキングテープを貼ってきます!!なぜマスキングテープを貼るかと言いますと!?
パーツの角にポリッシャーを当てると塗装を剥がれてしまうからです!!またマスキングテープをすることでパーツ1つ1つをしっかりと磨くことができます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
最後にコーティング施工前と施工後のボディを比べて見ましょう!!
コーティング施工前↓↓
コーティング施工後↓↓
施工前の細かな傷をここまで落とす事が出来るんですよ!?皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.06
今回はお客様のご要望によりトヨタ ハイエースにユピテル製のドライブレコーダー(ZD600WF)を取り付けました。
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!
そしてコチラがドライブレコーダーをつける車両です↓↓
いつも弊社にてお車の購入やカスタムをして下さるお客様です!!今回もドライブレコーダー取り付けを依頼して頂き有難う御座います(*^-^*)
ドライブレコーダー取り付け後の写真です↓↓
ジェミーズではドラレコ取り付けカスタム以外でもホイールペイント、キャリパーペイント、内装リペア(ベタベタ、シートのシワ)なども出来るのでお悩み方是非お問い合わせ下さい!!
2018.01.06
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにサイドカメラ&バックカメラを取り付けました!!
バックカメラやサイドカメラは今やお車にとって必需品と言っても過言ではない装備となっています(*^-^*)
Gクラスのような車高が高いお車にサイドカメラ&バックカメラがついていないとバックの際や狭い道を走行するのに少し怖いですよね(;_;)/~~~
皆さんそのようなお悩みはジェミーズにお任せ下さい!!サイドカメラやバックカメラは後付けできます!!
コチラのサイドミラー部分とリアバンパー部分にカメラを取り付けていきます↓↓
カメラを取り付けるには車両を少し加工して配線を取り回していきます!!走行中に外れてしまったりしないようにしっかりとカメラを車両に固定します!!この時にナビ画面に映った映像を確認しながら慎重に取り付けます!!
そしてコチラがサイドカメラ&バックカメラ装着後の写真です↓↓
まるで純正装備かのように違和感なくしっかりと装着されております(*^-^*)これこそ職人技ですね!!ナビ画面にもしっかりとカメラの映像が映る事を確認して作業完了です!!
コチラがカメラの映像を映したナビの映像です↓↓
■バックカメラ■
■サイドカメラ■
これでバックの際や狭い道を走行するのが怖くなくなりました!!ジェミーズではこのようなカスタムも行っていますのでやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.30
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.12.28
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラターボに22インチのハイパーフォージドアルミホイールを装着致しました!!
コチラが純正タイヤホイールを装着している時の写真です↓↓
ポルシェ純正の20インチのアルミホイールです!!センターキャップのポルシェマークが非常にオシャレですが、今回はこの20インチタイヤホイールをハイパーフォージド22インチアルミホイールに履き替えます!!
そして、コチラがホイール交換後の写真です↓↓
ホイールを変更した事でお車の印象が大きく変わりました!!ポルシェのオプション装備のPCCBのイエロービックキャリパーが目立っていい感じに仕上がっていますね( ^ω^ )めちゃくちゃかっこいいです!!ジェミーズではハイパーフォージドアルミホイールが大人気です!!足回りのカスタムはジェミーズにお任せ下さい!!あなたの愛車もかっこよく仕上げましょう!!
2017.12.27
今回はポルシェ カイエン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.26
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにユピテル製GPS&レーダー探知機(Z810DR)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたユピテル製GPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
コチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた車両です↓↓
2016年6月より本国メルセデスベンツより発売された限定生産車両の G350d プロフェッショナルです!!渋くてとてもかっこいい車両でした!!
この希少なお車にGPS&レーダー探知機を取り付けていきます!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機はミラーの左側に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.25
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターの球切れしてしまったヘッドライトをブレックス製のヘッドライトバルブに交換しました!!
コチラがヘッドライトの球が切れてしまったボクスターです↓↓
左のヘットライトが切れてしまっているのが写真をご覧になればおわかりになると思います!!今回はブリックス製のLEDバルブに交換致します!!交換する前のボクスターはHIDバルブが使われていたので今回は両方のヘッドライトバルブをLEDに変更致しました!!
コチラが今回新しく交換するLEDバルブです↓↓
LEDバルブは、HIDランプほど明るさはありませんが寿命の長さはトップで消費電力の少ないのが特徴があります!!
ですがこのブレックス製のLEDバルブは、光量がとても多くロービーム/ハイビームともにHIDバルブに引けを取らない光を放ちます!!
そしてコチラが交換後の写真です↓↓
ジェミーズでは、ハロゲンランプからHIDバルブへのカスタムやLEDバルブへのカスタムなどを数多く行っていますのでご検討されている方いらっしゃいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.24
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したお車のボディカラーは写真をご覧になればわかるようにソリッドのホワイトです!!ホワイトカラーのお車はブラックカラーのお車と比べ洗車キズや水あかなど比較的わかりずらいカラーです!!洗車キズ/水あかが目立たないと言っても日光にあてた時や近距離でみるとわかります( ;∀;)せっかくのベントレー細かなところまで綺麗にしたいです!!なので今回は細目に光をあてて水あか/洗車キズをチェックしながら作業を行いました!!まずは洗車作業を行いボディの汚れをとり磨き作業を行っていきます!!
コチラが細かな箇所を磨いている写真です↓↓
磨き作業は、ポリッシャーとコンパウンドを使って作業をします!!しかし、写真のようなヘッドライトとフロントグリルの隙間など細かな箇所はポリッシャーを使わず手作業で磨いていきます!!器具を使わない分より繊細な作業を行う事ができます!!このような細かい箇所にもジェミーズは徹底的に綺麗にしていきます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.24
皆さんは、もうスタッドレスタイヤへの交換は済ませましたか!?
まだ交換をしていないという方保管しているスタッドレスタイヤの状態を確認してみて下さい!!
タイヤの溝やひび割れの状態は大丈夫ですか!?スタッドレスタイヤは、定期的な点検が必要です(^_-)-☆
スタッドレスタイヤはラジアルタイヤと比べ溝が多く長い時期使用できるかのように思えますがスタッドレスタイヤはラジアルタイヤと違いタイヤの溝が無くなってから交換ではないんです!!
今回はスタッドレスタイヤの交換する時期と点検についてご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スタッドレスタイヤの点検■
①プラットホームの露出
②タイヤのキズ・ヒビわれ
③異常摩耗(変摩耗)について
★プラットホームが露出する前に交換を★
皆さんをスタッドレスタイヤのプラットホームというものを知っていますか!?
プラットホームとは、冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です!!「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなってしまいます(*_*)「プラットホーム」が露出した状態で冬道を走行した場合、氷上でのブレーキ性能悪化や雪路・シャーベット路での走行でスリップの可能性が高まりラジアルタイヤを履いている時とさほど性能が変わらなくなります!!
さて、プラットホームが露出してしまうと危険ということはわかりました!!ですがそのプラットホームはどこにあるのか??露出とはどういうことなのか??をご説明致します!!
スタッドレスタイヤのプラットホームは、タイヤサイド部の周上4カ所にある「↑」マークの延長線上にあります!!
コチラが[↑]の写真です↓↓
この矢印は何の為にあるのか疑問に思っていた方は多いのではないでしょうか!?この矢印はスタッドレスタイヤにとってとても重要な箇所ともうお分かりですね( ^ω^ )そして、肝心なプラットホームの写真ですがまずは新品のスタッドレスタイヤの画像をご覧ください!!
新品スタッドレスタイヤプラットホームの写真↓↓
この〇で囲ってある箇所がプラットホームです!!タイヤの面よりも奥の方にあるのがわかりますね(^^♪この状態なら雪道や凍結している路面でもスタッドレスタイヤ本来の機能を発揮できますので安全に走行する事ができます!!それでは次にプラットホームが露出してしまっているスタッドレスタイヤの写真をご覧ください!!
プラットホームが露出してしまっているスタッドレスタイヤの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにタイヤ面とプラットホームが均一になっていますね( ;∀;)プラットフォームが露出した時点で、新品から50%摩耗したということです。残り溝が50%以下になるとスタッドレスタイヤとしては使用できません!!プラットホームの存在を知らなければまだまだ溝が残っているし全然大丈夫と思ってしまいますよね(;_;)/~~~車を利用する際のタイヤ点検時には、「スリップサイン」と「プラットフォーム」を確認するようにしましょう。年末年始、スキーや雪山に出かける予定のある方は是非一度タイヤのチェックを1度してみて下さい!!もしプラットホームが露出してしまっていましたらジェミーズにお電話下さい!!あなたの愛車にあったスタッドレスタイヤを装着致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★タイヤのキズ・ヒビわれ★
スタッドレスタイヤの交換時期にはプラットホームの露出だけではありません!!次にご紹介するのはタイヤのキズ・ヒビわれです!!
タイヤの溝がたくさんあってプラットホームも露出してないのでまだ交換しなくても大丈夫と思っている方!!タイヤにヒビや傷などはついてはいませんか!?タイヤにヒビ割れが発生したままで走行してしまうと、走行途中でタイヤが破裂してしまい、大事故につながる可能が出てきます!!スタッドレスタイヤは保管状況にもよりますが製造されてから4年~5年程で交換時期と言われています!!タイヤのヒビは、1番分かりやすいですので皆さんのスタッドレスタイヤを1度チェックしてみて下さい!!
あなたのお車のタイヤがいつ製造されたのか??分からない方の為ご説明致します!!
タイヤの製造時期は、タイヤの横の部分(サイドウォール)に刻印されています!!
コチラが製造年月日の刻印部分の写真です↓↓
このタイヤは、0413と刻印されてます!!この場合は【2013年の第4週に製造】と読みます。
青の〇13は2013年、赤〇の04はその年の第4週に製造されたという意味になります。2013年の第4週ですので、1月の終わり頃ですね( ^ω^ )
是非あなたのタイヤの製造年月日もチェックしてみて下さい!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★タイヤの変摩耗★
最後にチェックして欲しいタイヤの状態はタイヤの変摩耗です!!
タイヤの溝が十分に残っていて、購入からそれほど年数も経っていない、にもかかわらず交換が必要となってしまう事例として変摩耗や傷があげられてます!!
走行中に、縁石や地面の突起物と接触したりして、タイヤに深いキズがついてしまったり、外見上はキズが無くても、タイヤの内部のワイヤーが切れてしまっていてその部分が変形することがあります。
本来ならばもっと使えたスタッドレスタイヤが変摩耗により早期交換になってしまう原因を見ていきましょう(^^)/
コチラが変摩耗してしまったタイヤの写真です↓↓
自動車のタイヤ溝は距離を走るほどに減っていきます。これはどんなタイヤでも起こることですが写真のようにタイヤの片側だけ溝が減ってしまうのは危険サインです!!局部的にゴムの肉厚が薄くなった部分は著しくタイヤの強度が低下しますので、その部分からパンクの危険が高まってしまいます!!変摩耗が起こるということは、タイヤと地面との接地面積が少ない状態ですから、グリップ力の低下やブレーキ性能の低下もしてしまうのでとても危険です!!あなたの愛車もチェックしてみて下さい!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ジェミーズでは、今年もお客様からラジアルタイヤからスタッドレスタイヤの変更作業をやらせて頂いております!!
★メルセデスベンツ/AMG GLE クーペ スタッドレスタイヤホイールへ変更作業★
ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを交換するのではなく今回はスタッドレスタイヤ用のホイールを購入して取り付けました!!
コチラがラジアルタイヤの時の写真です↓↓
そしてコチラがスタッドレスタイヤ交換後の写真です↓↓
弊社でお車を買って頂いたお客様からのご要望の作業でした( ^ω^ )来年も是非宜しくお願いします!!
★BMW i3スタッドレスタイヤホイールへ変更作業★
コチラのお車もGLE クーペ同様ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを交換するのではなく今回はスタッドレスタイヤ用のホイールを購入して取り付けました!!
BMWの最先端技術がつぎ込まれた近未来の電気自動車 BMW i3です!!コチラもばっちりスタッドレスタイヤホイールに交換して冬季を安心して運転できるように致します!!
スタッドレスタイヤホイール交換後の写真です↓↓
ボルトナットをしっかりとトルクをかけて締め込み作業完了です!!ジェミーズでは、このようにラジアルタイヤからスタッドレスタイヤの履き替えやタイヤホイールの購入なども行っていますのでご検討されている方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.23
今回はメルセデスベンツ/AMG SL63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.22
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにナビゲーション&ETCユニットを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたナビゲーションとETCユニットです↓↓
G350d プロフェッショナルは、ナビゲーションがついてません!!ですがご安心下さい!!ナビゲーションは後付け可能なんです!!
今回取り付けるナビゲーションは、9V型の大画面で迫力の映像を楽しむことができ、地図もとても見やすい老若男女問わず使えます!!
ついでにお車には必需品のETCユニットも取り付けです(^_-)-☆
コチラがナビゲーションを取り付ける前の写真です↓↓
エアコン吹き出し口の上部の(PROFESSIONAL)のエンブレムがついているところにナビゲーションを取り付けます!!パネルを1つ1つ丁寧に取り外し配線加工をしていきます!!そして、CDやDVDを挿入するナビデッキは助手製の下に取り付けました!!
コチラがナビゲーションを取り付けている最中の写真です↓↓
配線加工をしっかりと行ってからナビゲーション本体とナビデッキを車両に装着していきます!!
コチラが装着後の写真です↓↓
まるで純正ナビかのように違和感なく取り付ける事ができました!!これで道に迷うこともなく快適にドライブをする事ができますね( ^ω^ )
ナビゲーションはついているが年式が古いので最新の施設がでてこなんてお悩みをお持ちの方いましたら是非ジェミーズにお電話下さいませ!!
お問い合わせお待ちしております!!
2017.12.22
今回はランドローバー レンジローバー イヴォークにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!今回施工したイヴォークはメタリックのブラックカラーです!!ブラック系のボディのお車は洗車キズや水あかが他のカラーよりも目立つので磨き作業を重点的に行いました!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ホイールコーティング/ガラスコーティングも行いましたのでボディ、窓ガラス/ホイールにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.21
今回はフェラーリ F355 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
10年前のお車とは思えませんね!!ピカピカです(^^♪写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.19
今回はアウディ A4アバントにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.18
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにユピテル製GPS&レーダー探知機(Z810DR)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓
インテリア/エクステリア共にカーボンパーツが数多く装備されたランボルギーニの中でも特別なモデルスーパーレジェーラです!!スーパーカーらしいド派手なボディカラーでめったに見られないMTのガヤルド スーパーレジェーラでした!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席のピラー部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.18
今回はお客様のご要望によりベントレーコンチネンタルGTのフロントバンパーカバーをグリルと同じメッキにペイント致しました!!
コチラがフロントバンパーカバーをペイントする前の写真です↓↓
フロントバンパーカバーとは〇と□でかっこっている箇所の事をいいます!!写真をご覧になればわかるように純正ではブラックにペイントされています!!このフロントバンパーカバーをフロントグリルと同じメッキにペイントしたいと思います!!グリルのカラーと統一することでボディ全体が引き締まってみえてかっこよくなります!(^^)!
そしてコチラがペイント後の写真です↓↓
グリルのカラーと同じにするだけで全然印象が変わりました!!高級感が増したように感じます!(^^)!ジェミーズではこのようなカスタムも行ってます!!カスタムするならジェミーズにお任せ下さい!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.17
今回は、ポルシェ カイエンSにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのカイエンSでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
そして、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.12.17
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG GLE 43クーペにユピテル製のGPS&レーダー探知機(GWR93sd)を取り付けました!!
コチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるGLE 43です↓↓
メルセデス最先端の知的安全機能が備わったSUVクーペという新しいジャンルのお車AMG GLE43クーペです!!ボディラインが美しくめちゃくちゃかっこいいです( ^ω^ )
そしてコチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機です↓↓
厚さ17mmととてもスリムボディでワンボディタイプのGPS&レーダー探知機です!!性能も優秀で2011年の施行から徐々に増えているゾーン30規制区域にも唯一対応し住宅密集地域での安全走行をサポートしてくれます!!ゾーン30は2017年現在で約3000カ所程設置されているみたいですよ(*_*)さらに、業界最多の4つのセンサーを搭載していますので高速道路の識別精度が格段に向上しています!!とにかくとても優秀なGPS&レーダー探知機なんです!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付ける箇所です↓↓
運転席から一番見やすいダッシュボードのエアコンの吹き出し口の上部に取り付けます!!希望があれば他の箇所にも取り付け可能なのでご相談ください(^^♪
取り付け後の写真です↓↓
これでゾーン30規制区域の道路や高速道路の走行も安心してドライブすることができますね(^^)/
皆さんスピードの出し過ぎにはくれぐれもご注意ください!!ジェミーーズでは多くのGPS&レーダー探知機を取り付けてきましたので取り付けの際は、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.17
今回はエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工をレクサス GS 350に致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
コーティング施工後と施工前のボディの状態を比べて見ましょう!!
コチラが施工前の写真です↓↓
そしてコチラが施工後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディが新車のように綺麗になりました!!ジェミーズでコーティングをすればここまで綺麗にすることが出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.16
今回はお客様のご要望によりトヨタ アルファードに アルパイン製のフリップダウンモニターを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるフリップダウンモニターです↓↓
このフリップダウンモニターはアルファード/ヴェルファイア専用のモデルのフリップダウンモニターなんです!!専用の取り付けキッドもありますので美しく装着できます。地デジ放送やDVDなどを大画面で楽しむ事ができます!!さらに、後席からリモコンで風量や温度をお好みの設定にすることができたり後席で座ったままムーンルーフの開閉やLEDカラーイルミネーションの色変更も可能です。これを装着すれば間違いなくドライブがさらに快適になります( ^ω^ )このモニターを車両に装着していきます!!
コチラがフリップダウンモニターを取り付け前の写真です↓↓
写真の中央の盛り上がっている箇所を加工してフリップダウンモニターを取り付けていきます!!
まず内装を傷つけないように内張を丁寧に剥がしていきます!!
コチラが内張を剥がした後の写真です↓↓
内装を剥がすとフリップダウンをすぐ付けられるようになっています!!ここに配線をとりまわしてモニターを取り付けていきます!!
専用モニターだけあって無駄な加工が一切なく素早く取り付けることができました!!
そしてコチラがフリップダウンモニター取り付け後の写真です↓↓
しっかりとモニターを固定して動作チェックを行います!!
この様なフリップダウンモニター取り付けやその他のカスタムもジェミーズでは行ってますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.16
今回はポルシェ マカン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したマカン ターボは水あかや洗車キズがひどかったので洗車作業と磨き作業に時間をかけました!!
コチラが洗車作業をした後にボディを磨いている写真です↓↓
磨きの工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!ボディの隅々までポリッシャーを当てていき水あかと洗車キズを落としていきます!!水あかがとても頑固で完璧に落とすまでにかなりの時間がかかりました(*_*)そして、ボディをピカピカに磨き上げた後にエシュロンのコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
入念にボディと窓ガラスにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!
コチラがコーティング施工前の写真です↓↓
コチラが施工後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように同じ車とは思えないほどボディが綺麗になったのがわかりますね(^^)/お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.15
今回はランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.14
今回はお客様のご要望によりウディ A4アバントに(PLUG TV!)TVキャンセラー装着しました!!
写真の物がTVキャンセラー(PLUG TV!)です↓↓
使用方法は簡単で車両のOBD2 ポートに差し込むだけです!!配線加工をしたり内装パネルを取り外したりなどは一切ありませんので電気系統の故障に繋がる事はありません!!
今回TVキャンセラーをするA4アバントです↓↓
CLUB LINEA20AWやローダウンなど洗練されたカスタムが施された1台です!!
コチラがOBD2ボートにPLUG TV!を差し込んだ時の写真です↓↓
OBD2ポートにPLUG TVを差し込むとグリーンに点灯致します!!そして少し待つと写真のようにイエロー色になります!!ライトがイエロー色に変わればTVキャンセラーは完了です!!これで同乗者の方がTVの視聴できるようになります!!また元の状態に戻す場合は、もう一度PLUG TV!をOBD2ポートに差し込み今度はグリーンの点滅からブルー点滅になれば標準の状態に戻ります!!もしやりたい方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.12.12
今回は、当て逃げやいたずらなど車内に誰もいない時に常時録画してくれるドライブレコーダー&マルチバッテリーをご紹介致します!!
コインパーキングに駐車していて帰ってきたらお車に今まで傷がなかった部分に明らかに傷がついている!?なんて経験がある方は少なくはないのではないでしょうか!!知らぬ間にお車に傷がついていて犯人がわからないなて非常に不愉快ですよね( ;∀;)
弊社のお客様で実際に当て逃げされた車両の写真です↓↓
自分の愛車が知らぬ間にこんな姿になっていたら許せませんよね!?
こんな姿にした犯人を特定できる頼れる自動車アクセサリー(ドライブレコーダー)を紹介します!!
★YUPITERU ★
ZD600(ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)
このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!さらに、2枚目の写真のオプションマルチバッテリーを取り付ける事により駐車時の映像を全て録画することができますので当て逃げやいたずらにも対応する事ができます!!このドライブレコーダーを取り付ければ映像を手掛かりに犯人を見つけることができます!!
Q-01(全天球ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)
このドライブレコーダーは、720°(水平360°+垂直360°)全天球映像を、1台のドライブレコーダーで記録可能な理想的なドライブレコーダーです!!従来のドライブレコーダーでは、車両の前方しか記録できないため、側面や後方が死角となり、万が一の時の状況が映像に記録されていない場合がありましたがこのドライブレコーダーは球型で全ての角度の映像を録画できるものなのでどんな方向からの事故も抜かりなく録画を行います!!そして、駐車時の映像も録画できるマルチバッテリーを取り付ければ完璧!!最大12時間記録できるので人目につかない野外の駐車場でも安心です!!これさえあればお車で起こった出来事は、全て記録/保存する事ができますね(^^)/
OP-MB4000(マルチバッテリー)
上記でうっすらとご紹介したオプションのマルチバッテリー(OP-MB4000)です!!エンジンをOFFにすると、走行中に充電されていたマルチバッテリーからの電源供給により、駐車記録を行います。車両バッテリーからの電源供給と違い、バッテリー上がりの心配がありません(^^)/ドライブレコーダーとこのマルチバッテリーを取り付けたら駐車時につけられたかもしれない傷の確認が出来ます!!どんな方でも知らない間に大切なお車に傷がつくのは不快な気持ちになります!!マルチバッテリーを取り付ければそんな心配もなくなります( ^ω^ )
まだ自分の愛車にドライブレコーダーがついていない方!!最初の写真のようになってもすぐに対応できるようにジェミーズでドライブレコーダーを取り付けませんか!?
是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
2017.12.10
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スパイダーにコムテック製GPS&レーダー探知機(ZERO 803V)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機はGPS更新速度250%UPを実現し警告誤差を大幅に減らし、より精度の高い警告が可能になってます!!またスピードメーターなどの表示速度の超速化もしています!!そして、相互通信対応ドライブレコーダーと接続することで、ドライブレコーダーへの電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBD2情報の通信が可能なモデルなのでドライブレコーダーと共に取り付けるのもお勧めです!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓
スーパーカーらしい美しいボディカラーのオシャレなガヤルドです!!このガヤルドに優秀なGPS&レーダー探知機を取り付けたいと思います(^^)/
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた後の写真です↓↓
今回は、ドライブレコーダーを運転席から一番見やすいサンバイザーの下に取り付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができます(^_-)-☆どんなお車もスピードの出し過ぎにはご注意下さい!!レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.09
今回はお客様のご要望によりアウディ A4アバントにユピテル製のGPS&レーダー探知機(Z995Csd)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行う事が出来る優れものです!!また、2016年3月末より全国各地に設置された小型オービスもGPSデータに登録されております!!とにかくこのGPS&レーダー探知機があれば道路情報は全てお見通しです(^_-)-☆
そしてコチラが取り付けたA4アバントです↓↓
CLUB LINEA20AWやローダウンなど洗練されたカスタムが施された1台です!!
そしてコチラが取り付けた後の写真になります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!今回は運転席の左側のエアコン吹き出し口の上側に取付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.08
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ SQ4にALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニター取り付けました!!
コチラが取り付けたALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニターです↓↓
コチラのヘッドレストモニターは、オプションのダブルゾーンを装備するとフロントシートとリアシート独立して操作が可能になります!!たとえば、子どもたちはリアビジョンでDVDを見てフロントのパパ/ママはTVを見るなんて事が可能なんです!!家族がそれぞれに好きな時間を過ごせるんです(^^♪
そしてコチラが今回ヘッドレストモニターを取り付けるギブリ SQ4です↓↓
クワトロポルテよりも一回り小さなボディで男女問わず人気がマセラティが誇るスポーティサルーンです!!ヘッドレストモニターはSUVやミニバンに取り付けるものと思いがちですがギブリのようなセダンに取り付けても全然おかしくないです(^_-)-☆むしろ見た目もカッコよくなりリアシートに乗った方がドライブを楽しむ事が出来ます!!
コチラがヘッドレストモニターを取り付ける前の写真です↓↓
シートを取り外して配線などを取りまわしていきます!!パワーシートの移動のことなども頭に入れて配線が引っ張られてしまわないようにしていきます!!配線が見えないようにそして、ギブリ本来の機能を崩さぬように作業を慎重に行いました!!
そしてヘッドレストモニターを取り付けた写真がコチラです↓↓
動作確認などもしっかりと行い外したパーツをもとに戻して完成となります!!あなたの愛車もこのギブリのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.07
今回はフェラーリ F12 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したF12はフロント周りにプロテクションフィルムが貼っていましたのでフロント周りはコーティング施工は致しませんでした!!写真のように細かな部分まで磨き上げていきます!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.05
今回はお客様のご要望によりBMW 7シリーズの純正フロントフォグランプをBREX製(ブリックス)3300Kのフォグランプに変更カスタム致しました!!
コチラが今回交換するフロントフォグランプです↓↓
発光色3300K(ケルビン)のイエローバルブです!!イエローバルブを取り付ける事によって悪天候における視認性を飛躍的向上させ、雨や霧のドライブでの安全性を高めてくれます!!そして、バルブ本体は黄色の蒸着塗装を施しておりますので、消灯時の灯具内への黄色い映り込みを最低限に抑え、点灯時は実用性の高いイエローの光を放ちます!!見た目も純正の時よりも渋くかっこよくなります(^^)/
コチラが今回カスタムする7シリーズです↓↓
BMWが誇る最高級ラグジュアリーセダン!!7シリーズです!!このお車のフォグランプをイエローバルブに変更致します!!フォグランプを変更するには、バンパーを取り外さないといけません!!結構な大がかりな作業なんです!!
そして、コチラがイエローバルブに変更した後の写真です↓↓
ヘッドライトよりも明るいんじゃないか!?と思えるほどの光量ですね(^^)/これなら雨/霧の際のドライブも安心できます!!
壁に光を当てて美しいイエローの光と光量をご確認下さい↓↓
写真をご覧になればわかるようにフォグランプとは思えない程の明るさです!!お客様にも大変喜んで頂けました!!ジェミーズではフォグランプ以外でもヘッドライト/バックランプ/インテリア/などのライト系のカスタムを多くやっておりますので興味がある方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.04
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG GLE 43にALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニター取り付けました!!
コチラが取り付けたALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニターです↓↓
コチラのヘッドレストモニターは、オプションのダブルゾーンを装備するとフロントシートとリアシート独立して操作が可能になります!!たとえば、子どもたちはリアビジョンでDVDを見てフロントのパパ/ママはTVを見るなんて事が可能なんです!!家族がそれぞれに好きな時間を過ごせるんです(^^♪
そしてコチラが今回ヘッドレストモニターを取り付けるGLE 43です↓↓
美しいボディラインにSUVの力強さが感じられるGLE!!普通に乗ろうと思えばファミリーで楽しめ、日常の足として使うにしても扱いやすい装備がたくさん付いております!!ヘッドレストモニターを取り付ければ家族でのドライブがもっと楽しめること間違いなしです!!そして、今回はリアシートでDVDを視聴できるように助手席の足元に6連DVDチェンジャーを装着致しました!!
コチラがDVDチェンジャー取り付け後の写真です↓↓
なるべく目立ち過ぎないように、そしてなおかつ使いやすい箇所に取り付けました!!ステーを取り付けボルトでバッチリと固定してあるので外れる心配はありません!!
そしてコチラがモニター取り付け前と後の写真です↓↓
ヘッドレストモニターを取り付ける際に外したパーツなども元通りにして作業完了です!!あなたの愛車もこのGLEのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.03
今回は、皆さんもお馴染みのカスタムをご紹介致します!!
お馴染みのカスタムといえば!?ヘッドライト/フォグランプ/ルームランプ/ナンバー灯/バックランプなどをHIDやLEDに変更するライト系のカスタムです!!
そもそもHIDやLEDとは何なのか!?純正から変更すると何が変わるのか!?などを今回はご説明致します( ^ω^ )
現在自動車に使われているライトは3種類あります!!ハロゲンランプ/HIDランプ/LEDランプです!!まずはこの3種類の特徴を見ていきます!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ハロゲンランプとは!?★
ハロゲンランプは、車のヘッドライトに使用される最も一般的な光源で窒素やアルゴン等の不活性ガスとハロゲンガス(ヨウ素・臭素等)を封入した電球に通電することで、光を出します!!ハロゲンランプの光の色は淡い暖色で、発熱量が高いという特徴があり、ヘッドライトの上に雪が積もっても、その熱で溶かしてくれるというメリットがあります!!しかし、この熱が原因でライト内部に汚れが焼き付くことがあります!!
★HIDランプとは!?★
HIDランプとは、電球内に封入したキセノンガスに通電することで発光するヘッドランプです!!1990年代に実際に車に装着され始めたみたいです!!HIDは「High Intensity Discharge」の略語で、日本語で高輝度放電ランプともいいます!!また、その名前もメーカーによって違いがあり、キセノンヘッドランプやディスチャージヘッドライトとも呼ばれています!!輸入車のカタログなどにはよくキセノンヘッドライトと記載されていますね(^^♪HIDライトの色は、少し青みがかった発光色で、ハロゲンランプより3倍も明るく寿命も長いです!!
★LEDランプとは!?★
LEDランプは、その名の通り発光ダイオードを使用したヘッドライトで、初めて登場したのは2007年です!!そして、最初に搭載した車はレクサスが誇る最高級ラグジュアリーセダンのLS600hです!!LEDランプの寿命は約15年と驚異的に長く、消費電力も非常に少なくバッテリーの電力をあまり使わないので、車にはとても優しいバルブです!!発光色は白く、発熱量もハロゲンランプやHIDランプと比べると少なく最新のライトと言っても過言ではないです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★3種類のバルブの特徴まとめ★
■ハロゲンランプ
長所:色合いが優しい
短所:寿命が短い
■HIDランプ
長所:最も明るい
短所:点灯に時間がかかる
■LEDランプ
長所:長寿命で環境に優しい
短所:価格が高い
ランプの特徴を見ればわかるように寿命が長く明るいLEDランプ/HIDランプの方がハロゲンランプよりも優秀なのは一目瞭然ですね(^^♪ですが全ての車がHIDランプ/LEDランプが装備されているわけではありません!!ポルシェのようにオプション装備を追加選択しなければHIDランプが装備されないような車もあるんです!!オプションを選択しとけば良かった!!純正ハロゲンランプをHIDランプに変更カスタムしたい!!そんなお悩みをお持ちの方も少なくないのではないのでしょうか!?ジェミーズではそんな方のご要望にお応えする事ができます!!ジェミーズで行ってきた数々のカスタムの1部をご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ポルシェ カイエン ヘッドライトHID変更カスタム★
メーカーさんのホームページにもまだ掲載されていない最新作です!!ジェミーズではこのような新作アイテムもお客様に提供することができます!!お客様にも大変喜んで頂けました!!
★ハマー H3ヘッドライト&フォグランプLED変更カスタム★
HIDランプほど明るさはありませんが寿命の長さはトップで消費電力の少ないのが特徴のLEDバルブを取り付けました!!ホワイトのボディカラーに美しい青白いランプの組み合わせがとてもかっこいいです!!
ご紹介したようにジェミーズでは、数多くのHIDライトやLEDライトのカスタムを行っていきました!(^^)!さてここからはHID&LEDで有名なメーカーさんの商品をご紹介します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■BELLOF(ベロフ)■
★LEDヘッドランプバルブ フォースレイ★
ハロゲンバルブに比べ、約半分の消費電力としながら1.5倍の明るさを実現!!対向車を眩惑せずにロービームでの使用はもちろんのこと瞬時に大光量が必要なハイビームとしても十分対応可能です!!そして、このバルブは過酷な使用条件にも対応してます!!-30°~90°の環境でも使用可能でさらに、9V~16Vまでの電圧にも対応しますのでハイブリッド車やEV車での使用も可能なベロフ自慢の一品です!!
★LED フォグ コンバージョンバルブ シリウスボールド・レイ シリーズ★
新発想“ディフュージョンミラー”を採用した製品で、今までのようなLEDの数を多くしたり、発光面積を広げて光を大きくしていた眩しいだけの照射光とは違い、高輝度LEDの光をバルブ先端の“ディフュージョンミラ ー”に反射させ光を増大させることで、ランプリフレクターより理想的な照射光を放つ非常に明るいフォグランプです!!また、ハロゲンバルブやHIDバルブに比べ発熱温度が極めて低い為、ランプ本体を傷めるような事は一切 ないです!!カプラーオンにより取り付けも非常に簡単ですのでとても人気が高い商品です!!
★シリウス ボールド・レイ バックランプ LEDバルブ★
国産車向け『シリウス ボールド・レイ バックランプ用LEDバルブ』です!!フォグランプ用LEDバルブ Sirius BOLDRAYで培ったノウハウを生かし、5ワットの超高輝度パワーLEDの光をバルブトップに配置した特殊形状のディフュージョンミラーに反射させる事で、光を増大させランプのリフレクターを最大限使用し、ランプ本体より的確でワイドな白色光を照射します!!バルブ本体には放熱性に優れたアルミボディにヒートシンク形状を盛り込むことで、パワーLED本来の明るさを生かしながら長寿命を実現してますので球切れなどはめったにない商品です!!純正バルブとは比べものにならい光量と長寿命が印象的な商品です!!
■BREX(ブレックス)■
★HID 3300K Euro Yellow★
3300K(ケルビン)のHID イエローバルブです!!悪天候における視認性を飛躍的に向上させ、霧や雨のドライブでの安全性を高めてくれます!!そして、バルブ本体は黄色の蒸着塗装を施しておりますので、消灯時の灯具内への黄色い映り込みを最低限に抑え、点灯時は実用性の高いイエローの光を放ちます!!
★メタルLEDバルブ マイクロモーション★
ハロゲンバルブのフォグランプ及びヘッドライトにコンバートできるLEDバルブです!!バルブ片側1950lm(ルーメン)の光量と&発光色6200K(ケルビン)のLED素子を採用しファン放熱に高効率な放熱性能と発光面調整による正確な配光調整が可能なLEDバルブです!!ロービーム/ハイビームともにHIDバルブに引けを取らない光を放ちます!!おすすめの一品です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
同じHIDバルブ/LEDバルブでもこんなにも種類があるんですよ!?でもどれにしたらいいか分からない!!自分の車にはどれが合ってるの!?なんてお思いの方、ジェミーズに一度ご相談下さい!!あなたの愛車をかっこよくカスタムして見せます!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.03
お客様のご要望によりトヨタ アルファードにドライブレコーダーを取り付けさせて頂きました。
今回はユピテルZD600WFを取付です。
同時にオプションとなるマルチバッテリーを取り付けさせて頂きました。
このマルチバッテリーによって最大約12時間の駐車記録もしてくれます。
たまに問い合わせ頂いていたのですが、ドライブレコーダーを取り付けて、当て逃げやイタズラも記録したい・・・
ユピテルでそんな要望をかなえる商品がやっと出ました!!
少々マルチバッテリーが大きいのが難点ですが、そこはスッキリ隠して取り付けしました。
とあまり詳しくは記載しませんが…一緒に画像の様な物も取り付けさせて頂きました。
セキュリティですので、あまり説明出来ませんが…
ドライブレコーダーをセキュリティとして使えます!!お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2017.12.01
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.30
今回はお客様のご要望によりBMWにユピテル製のGPS&レーダー探知機を取り付けました!!
今回取り付けたGPS&レーダー探知機がコチラです↓↓
ユピテル製のGPS&レーダー探知機
スーパーキャット「Z280Csd」指定店専用のハイスペックモデルです!!
このGPSレーダー探知機は小型オービスにレーダー波受信とGPSデータのWアプローチでダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない、新たな小型オービスにも対応出来る優秀なレーダー探知機です!!ガリレオ衛星対応でより確実な測位を教えてくれて大画面3.6インチ液晶搭載していますので他のレーダー探知機よりも非常に画面が見やすくなっております!!
取付け自由自在 2ピースセパレートタイプ!
今回はインテリアの邪魔にならない様に取付致しました!!
コチラがレーダー探知機取り付け後の写真です↓↓
BMWの高級なインテリアを傷つけないように作業を行いました!!配線などもはみ出さないように綺麗にとりまわしまし画面だけが見えるようにしました!!
動作確認をして内装を元通りに戻して作業完了です!!
ジェミーズでは、超高級車を山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2017.11.29
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ G350dの壊れてしまった運転席側のサポートカバー交換作業を致しました!!
コチラが壊れてしまった運転席側のサポートカバーの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートのサポート部分のパーツが欠けてしまっています!!欠けてしまった部分のパーツが見当たらなかった為交換する事にしました!!まったく同じの新品パーツを交換していきます!!
コチラが新品のサポート部分のパーツです↓↓
メーカーに在庫があったのですぐに交換する事が出来ました!!パーツによっては在庫がないと何か月も待たないと手に入らないなんてことも・・・(*_*)
そしてコチラが新品に交換した写真です↓↓
バッチリとパーツを取り付けて完成です!!取り外し方を知らずに作業してしまうと別のパーツを壊してしまったりするのでやめておきましょう!!このような細かな修理などもジェミーズでやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.28
今回はメルセデスベンツ/AMG GLE 43にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したGLE 43は、メルセデスベンツでも大人気カラーのオブシディアンブラックです!!このお車は、施工前からボディの状態がとても良くピカピカでしたが無論いつも通りにバッチリとコーティングさせて頂きました!!ブラックのボディカラーは洗車キズや水あかなど非常に目立つのでコーティングスタッフのプロの目で細かくチェックしながら作業致しました!!まず洗車作業をしかっりやってボディに付着している汚れホコリを落としていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!ブラックカラーは時間をかけて洗車していると水滴が乾いてしまい水あかになってしまうので2人がかりで素早く丁寧に洗車作業を行いました!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です↓↓
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回のリフレッシュブログは…
『ホイール』についてご紹介したいと思います(^◇^)
車を洗車する際に一番汚れが気になる箇所といえばやはり「ホイール」ですね。
手入れをせずに放置してしまうとこの様なホイールの状態に><
どうしてこんなにも汚れてしまうのか…涙
この汚れの主な原因は、ブレーキ時にブレーキパッドがローターとの摩擦で燃焼し灰になった物です。
そこに路面などからの砂、泥汚れやピッチやタールなどの油性の汚れが付着し蓄積していきます。。。
もう一つの原因は、ブレーキローターがパッドによって削られ発生する「鉄粉」です!
この鉄粉がとても厄介で、放置してしまうとホイールに付着したまま固着してしまい、全然取れない…なんて経験ありませんか?( ゚Д゚)
拡大してみるとこんな感じです。
この黒いブツブツしたのが鉄粉です。
ホイールの表面に刺さるように固着してしまっています(>_<)
こうならない為にも、日頃からのクリーニングが大事になってきます!!
クリーニングといってもホイールの材質や表面の仕上げ処理を理解しないと、間違ったクリーニングになってしまいシミの原因だったり、艶がなくなってしまったりと残念な結果になってしまいます(>_<)
今回は、ホイールの種類を6つに分けご紹介したいと思います(^.^)
1つ目は、メタリック塗装です。
もっとも一般的なホイールの仕上げで、下記のような構造になっています。
2つ目は、ハイパー塗装です。
こちらは、下塗りカラー後に、ハイパー塗装と言われる特殊な透過性のあるメタリックを塗装してクリアコートをするタイプです。
高級輸入車や高級ブランドのホイールに採用されています(^^)
3つ目は、スパッタリング塗装です。
メッキ塗装の一つで、通常の塗装に比べると高価ですが、クロームメッキより安価なのが特徴です。
4つ目は、切削タイプです。
切削工程の後、素地表面にクリアコートをしているので素地の質感をそのまま出した仕上げになっています。
5つ目は、アルマイトタイプです。
表面が酸化被膜な為、錆に強く、高度も高いので耐スリ傷性能の優れているのが特徴です。
ただ、製品の価格によって品質に差があるのでクリーニング時には注意が必要です。
6つ目は、クロームメッキタイプです。
表面に非常に強固な膜ができ、見た目が鏡面で、高級感があるのですが一度傷ついてしまうと簡単に剥離してしまうデリケートなホイールです。
ホイールを6つの種類に分けてみましたが、クリーニングにおいてポイントとなるのが表面にクリアコートがされているかがポイントになります。
水洗いで綺麗にできれば良いのですが、難しい場合は汚れ方、ホイールの種類で溶剤を分けていきます!
表にしてみました(^^)/
製品 | メタリック塗装 | ハイパー塗装 | スパッタリング塗装 | 切削 | クロームメッキ | アルマイト |
---|---|---|---|---|---|---|
中性ボディシャンプー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アルカリ性クリーナー | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
鉄粉除去剤 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
酸性クリーナー | ○ | ○ | × | △ | × | × |
○・・・基本的には使用可能
△・・・劣化している場合には使用不可
×・・・ダメージがあるため使用不可
※あくまでもタイプ別に見た場合の目安です。
基本的には中性洗剤を希釈してクリーニングできますが、
それでも落とせない汚れ、ピッチタールや油性の汚れはアルカリ性のクリーナー。
ブレーキローターからの鉄粉の付着でしたら、鉄粉除去剤を使用します。
それでもダメで、使用可能なホイールなら酸性クリーナーを使いますが、とてもリスクがあるので注意が必要です!
※酸性クリーナーはご自身で行う場合はオススメしません!!
ただ、施工者としましてはこの状態になるのを防ぐ!!
という意味でホイールコーティングの施工をオススメします!
ホイールコーティングを施工する事で
・ガラスコーティングの被膜の厚さで小傷を防ぎます!
・撥水、撥油性に優れているので、ホイール表面に汚れがつきづらくなりブレーキダストの汚れを防ぎます!
更に洗いやすくなり、お手入れもしやすくなります。
この点は、欧州車(特にドイツ車)のディスクローターやブレーキパッドの素材は柔らかく、ブレーキダストが発生して汚れやすいので重宝します。
ホイールコーティング施工後は軽く水洗いをすることで、元の輝きに戻ります。
ここからはGe3y’sで行っているホイールコーティングの施工風景をご紹介します。
まずはホイールの汚れを落とします。
ホイールの材質や汚れ方により、洗い方は千差万別です。
汚れを落とす際にはその点を理解して行わないと、洗車傷が入ることやクリーナとホイールが化学反応してシミが発生してしまいます。
ホイールの構造により洗いやすさは異なります、特殊な洗車道具を使わなければ洗えない場所もあります。
洗車する際には目視できない、ホイールの内側まで綺麗に仕上げます。
ホイールの汚れを落とし終わったところで、ブロワーにてホイールの水気を完全に飛ばします。
下準備が終わったことろでホイールにガラスコーティングを塗布していきます。
塗る際にはムラが出来ない様に満遍なく均等に伸ばしていきます。
表面が乾燥し始めたタイミングで綺麗なタオルで吹きとり、仕上げます。
ガラスコーティングは乾燥すると白色に変色します、過度な乾燥はムラの発生や艶の低下に繋がります。
ホイールコーティングの関連して、タイヤハウスのクリーニングもご紹介します。
ホイールよりも汚れやすい場所があるとすれば、ここではないでしょうか?
いくらホイールが綺麗になっても、タイヤハウスが汚いなければ台無しです。
タイヤハウスの汚れを落とし、艶を出すことで車の全体の印象も締まって見えます。
ホイールコーティングを施工する事で、水洗いでいつまでも綺麗な状態を維持することが出来ます。
・普段の洗車で毎回ホイールを洗うのに時間がかかってしまうお客様
・洗っても落ちない錆が出てホイールの見栄えが悪くなるのが心配なお客様
ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2017.11.27
今回はお客様のご要望によりポルシェ マカンの純正ハロゲンヘッドランプを(ベロフ製 6200K)HIDに変更カスタム致しました!!
コチラが純正ハロゲンランプの時の写真です↓↓
ポルシェは、オプション装備を付ければHIDヘッドランプになりますがオプションを選択しなければハロゲンヘッドランプなんですよ( ;∀;)でもご安心下さいませ!!HIDヘッドランプは後からでも取り付け可能です!!新車当時にHIDヘッドランプを選択しとけば良かったと後悔している方!!是非ジェミーズに一声かけて下さい!!
そしてコチラがHIDヘッドランプバルブとキャンセラーの写真です↓↓
HIDは少し青みがかった発光色が特徴で、ハロゲンランプより3倍も明るく、寿命も長いです!!今回はベロフを使用しましたが、ブレックスやエアゼロ、他にも各メーカーも取り扱いしていますよ( ^ω^ )
そしてコチラがHID変更後の写真です↓↓
写真でも分って頂ける様に、明るい所でも違いが一目瞭然です!!夜間の視認性も高まり、ナイトドライブも楽しくなります!!
フォグランプなどにも、オススメアイテムです!!お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2017.11.26
今回はベントレー フライングスパー スピードの純正ナンバー灯をLEDランプに変更致しました。
今回変更するLEDランプの写真です↓↓
純正ランプをLEDにする事によって見栄えがかっこよくなりますし純正ランプよりもLEDの方が電力の消費が少ないのでバッテリーにもとても良いんですよ( ^ω^ )
ランプ類を全てLEDに統一するとお車の印象が全然変わり高級感がでます(^^♪お勧めのカスタムです!!
コチラが純正の時のランプの写真です↓↓
よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!電気系の作業は1つ間違ってしまうと他の箇所の故障にも繋がってしまうので慎重に作業します!!LEDを取り付けましたら点灯チェックをして完成です!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.25
今回は、お客様のご要望によりポルシェ ボクスターの傷んでしまった内装を綺麗にリペアしました!!
コチラが傷んでしまった内装の写真です↓↓
シフトノブとパーキングブレーキのノブがひどく傷んでしまっているのが写真をご覧になればわかります!!運転の際によく触る箇所なので仕方がないのですがジェミーズにお任せ頂ければまるで新品のように綺麗に直すことが可能なのでご安心下さいませ!!まずはリペアする箇所以外をマスキングして特殊な塗料を吹きかけていきます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
シフトノブとパーキングブレーキのノブ以外にステアリングも傷んでいたので合わせてルームクリーニング致しました!!明るい色のインテリアは、汚れ/傷などが目立ちますので愛車のインテリアの汚れなどでお悩みの方いましたら是非お問い合わせ下さいませ!!
そしてコチラがリペア後の内装の写真になります↓↓
あんなに汚かった内装がここまで綺麗になるんですよ!シートの黒ずみやシミが張り替えたかのように綺麗になりました!!内装の事でお悩み方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.24
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ C180 カブリオレの割れてしまったウィンカーミラーを新品に交換致しました!!
コチラが割れてしまったウィンカーミラーの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにウィンカーミラーがぱっくり割れてしまっていて割れた部分から水が入って曇ってしまっています!!水が入ってしまうと電気系統の故障の原因になりますので一早く新品に交換します!!
コチラが新品ウィンカーの写真です↓↓
ウィンカーミラーを交換するにはまずミラーレンズを取り外して割れてしまったウィンカーを外していきます!!ミラーレンズを取り外す時には優しくやらないとレンズが割れてしまいますので慎重丁寧に作業を行いました!!
コチラが修理したC 180カブリオレの写真です↓↓
メルセデスベンツが誇るオシャレなお車C180 カブリオレです!!非常に大切に乗っているお車だったので非常に綺麗なお車です!!ミラー以外は・・・(*_*)
ミラーをバッチリ直して元通りに致します!!
コチラが新品ウィンカーミラー変更後の写真です↓↓
動作確認/ビスのお付け忘れなどないか抜かりなくチェックして完成です!!幸い今回は、ウィンカーミラーのみが割れていただけでしたのでミラー本体を板金・塗装をしなくて済みました(^^♪このような修理作業や板金・塗装などジェミーズで行っていますので是非お悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.23
今回はマセラティ グランツーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したグランツーリズモはフロント周りにプロテクションフィルムが貼っていましたのでフロント周りはコーティング施工は致しませんでした!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.22
今回はお客様のご要望によりベントレー フライングスパー スピードにユピテル製のGPS&レーダー探知機(Z280Csd)を取り付けました!!
今回取り付けたGPS&レーダー探知機がコチラです↓↓
このGPS&レーダー探知機は小型オービスにレーダー波受信とGPSデータのWアプローチで対策しているのでダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応出来る優秀なレーダー探知機です!!ガリレオ衛星対応でより確実な測位を教えてくれて大画面3.6インチ液晶搭載していますので他のレーダー探知機よりも非常に画面が見やすくなっております!!
そしてコチラがレーダー探知機取り付け後の写真です↓↓
フライングスパー スピードの高級なインテリアを傷つけないように慎重に作業を行いました!!配線などもはみ出さないように綺麗にとりまわしまし画面だけが見えるようにしました!!抜かりなくと動作確認をして内装を元通りに戻して作業完了です!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けたフライングスパー スピードです↓↓
ジェミーズでは、ベントレーのような超高級車などを山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2017.11.22
今回は、お客様のご要望によりトヨタ プリウス インテリアの焦げ穴をリペア施工しました。
コチラ施工箇所の写真になります↓↓
運転席ドアトリム上部に焦げ跡が。。。
小さいですが、場所的にかなり目につきます。
写真をご覧になれば分かるようにタバコでしょうか!?焦げて穴があき、中のウレタンまで達してしまっています(*_*)
そしてコチラがリペア後の写真になります↓↓
いかがですか??シボも見事に再現しています。
タバコなどの焦げ穴やシートの汚れシワなどでお悩みの方は是非ジェミーズにお任せください!!
シートの傷や汚れも気になったらお気軽に問い合わせ下さい!!
2017.11.21
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターの欠品してしまったルームランプカバーを新品を取り付けました!!
こちらがカバーが欠品してしまったルームランプの写真です↓↓
せっかく社外のLEDランプを取り付けているのにカバーがないとカッコ悪いです!!新品の在庫がありましたのですぐに取り付けることが出来ました!!
コチラが新品のルームランプカバーです↓↓
コチラの新品カバーを取り付けていきます!!ジェミーズでは、このような細かな作業もやっておりますのでお困り方いましたら是非お気軽に相談下さいませ!!
そしてコチラが取り付け後の写真です↓↓
やはり欠品部品が元通りになるだけで見栄えが全然違いますね( ^ω^ )社外LEDランプの良さも存分に発揮されております!!
カスタム/」コーティング/整備/お車の売却/お車の購入/お車のことならなんでもジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.11.20
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ ナンバー灯 バックランプ カーテシランプをLEDランプに変更しました!!
コチラが今回変更するLEDランプの写真です↓↓
純正ランプをLEDにする事によって見栄えがかっこよくなりますし純正ランプよりもLEDの方が電力の消費が少ないのでバッテリーにもとても良いんですよ( ^ω^ )
ランプ類を全てLEDに統一するとお車の印象が全然変わり高級感がでます(^^♪お勧めのカスタムです!!
コチラが純正の時のランプの写真です↓↓
よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!電気系の作業は1つ間違ってしまうと他の箇所の故障にも繋がってしまうので慎重に作業します!!LEDを取り付けましたら点灯チェックをして完成です!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!そして、ドアを開けるとカーテシランプがMASERATIのオシャレロゴを映し出します!!こだわりのあるカスタムです( ^ω^ )ジェミーズでは、LED交換やナビ取り付けなどのカスタムを多くやっておりますのでカスタムの事ならジェミーズにお気軽にご相談下さいませ!!
2017.11.19
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ SL350のナンバーを字光式ナンバーに変更作業を行いました!!
ハイパーフォージドアルミホイールを装着したこの63仕様のSL350のナンバーを字光式ナンバーにしてドレスアップ致します!!字光式ナンバーに変更するには、車両の配線を加工しなければなりません!!
コチラが字光式ナンバー変更前の写真です↓↓
コチラの本来ボルトでナンバーを固定する部分に配線加工をして字光式ナンバーを取り付けていきます!!
[字光式ナンバーメリット]
夜や視界が悪い時に番号が識別しやすい!!
見た目がかっこよくなります!!(電飾系カスタムがお好きな方にオススメ)
などナンバーにこだわりを持つお客様にはもってこいのオシャレカスタムです!!
そしてコチラが字光式ナンバー変更後の写真です↓↓
あなたのお車も字光式ナンバーにしてドレスアップしませんか!?詳しくはジェミーズまでお問合せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.18
今回はお客様のご要望によりハマー H3の球切れしてしまったヘッドライト&フォグランプをLEDランプに変更致しました!!
コチラが球切れしてしまったH3です↓↓
左側のヘッドライトが切れてしまっているのが写真をご覧になればわかると思います!!これでは夜間ドライブをする時に大変危険です(*_*)今回はヘッドライトと共にフォグランプもついでにLEDに変更致します!!
コチラが今回交換するLEDランプです↓↓
LEDランプに変更する事によってHIDバルブの時よりも明るくなりますし球切れの寿命も長くなるんですよ!!
見た目もカッコよくなりジェミーズお勧めのカスタムです(^^♪
コチラがLED変更後の写真です↓↓
美しいホワイトの光になりました!!写真をご覧になれば分かるようにヘッドライトとフロントランプの光の色合いが統一されカッコいいです!!あなたのお車もジェミーズでドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.18
今回は、アウディ S6クワトロにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのS6でしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
そして、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.11.17
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモのドアについてしまったエクボをデントリペア致しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
グランツーリズモのような綺麗なボディラインのお車はエクボが非常に目立ちます!!写真の〇で囲んであるところをご覧になれば分かるようにガッツリ凹んでしまっています(*_*)内張を剥がして内側から専用の工具でポイントを合わせ、作業を進めていきます!!
コチラが作業中の写真です↓↓
ジェミーズには腕利きのデントリペアを出来るスタッフがいますのでちょっとしたエクボなんて楽勝です( ^ω^ )専用の照明でヘコミ部分を写真のように確認しながら作業を行っていきます!!
そしてコチラが修理後のドアの写真です↓↓
グランツーリズモ独特の綺麗なボディが蘇りました(^^♪ お客様も喜んで頂き、とても嬉しく思います!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.11.17
今回は、お客様のご要望によりトヨタ プリウスにYUPITERU(ユピテル)製GPS&レーダー(ZF935si)探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は、注意度によって4色で識別した全ての警報ターゲットアイコンと自車位置を全国地図上へ同時に表示することで、この先に現れる注意すべきポイントや施設など、さまざまな情報の位置関係が全て分かるようになっている分かりやすいGPS&レーダー探知機です!!警報ターゲットが1km圏内接近時、そのアイコンと ターゲット表示エリアの文字は注意度が高い順に「赤」→「黄」→「青」→「緑」の4色に識別して表示します。マップ表示形式はお好みでカスタマイズ可能で画面上は最大100ターゲットまで同時に表示可能となっております!!
運転していて一番見やすいミラーの上の部分にGPS&レーダー探知機を取り付けました!!内張りを丁寧に取り外し配線を加工していきます!!断線や配線が折れ曲がらないように整理して取り付けました!!配線を整理しないと電気系統の故障にもつながりますので抜かりなく作業をします!!
コチラがGPS&レーダー探知機を取り付けたプリウスです↓↓
世界に2台とないマッドグリーンでペイントされたプリウスです!!ジェミーズではこのように輸入車だけでなく国産車のカスタムもやっておりますのでカスタムをやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.16
今回はポルシェ 987 ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラ」が施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したボクスターはボディに鉄粉がたくさん付着していましたので鉄粉除去用の粘土を使って除去してから洗車作業を行いました!!
コチラが鉄粉を除去している時の写真です↓↓
鉄粉が付着している状態でボディを磨いてしまうと傷がついてしまいます!!ボディがツルツルになるまで粘土で除去します!!鉄粉を除去してボディを洗車したら磨き作業を行っていきます!!
コチラがボディを磨いている写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.16
今回はお客様のご要望によりランドローバー レンジローバー オートバイオグラフィーにTVキャンセラーを取り付けました!!
コチラが今回TVキャンセラーを取り付けたオートバイオグラフィーです↓↓
運転手を抜いた6人の同乗者がTVを走行中でも視聴できるように致しました!!
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓
コチラのTVキャンセラーを車両に取り付けて走行中に同乗者がTVを視聴できるように致しました!!今回は、TVキャンセラーキッドと同時にON/OFFが出来るスイッチも取り付けました!!慎重にナビゲーション周りのパネルを取り外して配線を加工していきます!!
コチラがスイッチを取り付けた後の写真です↓↓
目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!パネルのツメを折ったりしないように丁寧かつ慎重に取り付けて元通りに内装を戻していきます!!加工した配線も断線や折れ曲がったりしない様に工夫しておさめました!!
そして、ちゃんと走行中でもTVが映るか試乗してチェックをします!!TVキャンセラーをつけた事によって他のシステムがちゃんと作動するかも弊社のベテラン整備士がチェックします!!試乗チェックを行い問題がないかチェックを終えましたら完成です( ^ω^ )TVキャンセラー取り付けならジェミーズにお任せ下さい!!
2017.11.15
今回はBMW X4にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!フロントグリルの隙間などの細かな箇所抜かりなく綺麗にしました!!
コチラが洗車中の写真です↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.15
今回はお客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモのリアフェンダーツメ折り作業を致しました。
そもそもツメとは何なのかと言いますと!?タイヤを覆ってる部分のフェンダーの内側のアールになっている箇所をツメと言います!!言葉ではわかりずらいと思いますので写真でご紹介します!!
コチラの丸で囲んでいる部分の内側がツメと言われる箇所です↓↓
ドレスアップの為インチの大きいアルミホイールに履き替え車高を落とすとタイヤとツメが当たってしまい走行できないなどのトラブルが発生します(*_ _)今回のグランツーリズモも走行中にツメ部分とタイヤが当たってしまっていてとても危険な状態でしたのでツメを折ることにしました!!ツメ折り専用の工具でツメを折っていきます!!
コチラがツメを折り後の写真です↓↓
ツメ部分をボディの内側に折りたたんでいきます!!これで走行中にタイヤとツメが当たらなくなります( ^ω^ )ですがツメ折りを行うとどうしてもフェンダー部分を傷つけてしまいますのでペイントをする必要があります!!塗装が剥がれたままにしてしまうと錆てしまいボディが腐食してしまいますので傷がついてしまった部分をペイントしていきます!!まずはペイントをしない他のボディ部分にマスキングをしていきます!!
コチラがマスキング後の写真です↓↓
ビニールでボディ全体をマスキングして塗料が飛ばないようにします!!ミストがボディについてしまうとザラザラになってしまい除去するのに大がかりな作業になりますので隙間がないようにマスキングします!!
タイヤハウスにもちゃんとマスキングしていきます↓↓
マセラティのロゴが入ったかっこいいレッドキャリパーに塗料が飛ばないようにします!!部分塗装はマスキング作業が命といっても過言ではありません!!
コチラがフェンダーをペイント後の写真です↓↓
ツメを折って傷つけてしまったところを元通りにペイントし直しました!!ペイントをしたらマスキングを剥がし塗料が乾くのを待ちます(^^)/そして、塗装がかわきましたらタイヤホイールを取り付けて作業完了です!!
これでもうフェンダーを気にせずにドライブを楽しむことができます!!ジェミーズではこのようなドレスアップの際に起こるトラブルも未然に防ぎかっこよくドレスアップ致します!!是非カスタムでお悩みの方いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.14
今回はメルセデスベンツ SL350にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
コーティングをする事によって艶/光沢が新車のようになりました!!今回施工致しましたSL350のカラーは、ご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!ホワイトカラーは屋内ですと洗車キズや水あかなどはあまり目立たないのですが日光にあてると屋内では見えなかった洗車キズ、水あかなどがくっきりと見えてしまうので作業工程の間に外に出してボディをチェックしながら作業しました!!エンブレムの隙間やマフラーカッターなどの細かな箇所まで抜かりなく綺麗にしました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.14
今回は、メルセデスベンツ CL550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!ホワイトのボディカラーは光に当てると洗車キズなどが目立ちますので細目に光を当ててボディをチェックしながら作業を行いました!!
まずはボディを綺麗に洗車していきます↓↓
ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!細かなところを綺麗にしないとお車全体が汚く見えてしまいますパーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致します(^^♪
そしてボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.11.13
今回は客様のご要望によりアウディ A7にユピテル製のドライブレコーダー(DRY-AS410WGc)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、駐車記録・駐車監視できる録画延長機能を搭載しアクティブセーフティ機能とGPS&Gセンサーも搭載しているので衝撃を検知した時、自動で専用フォルダに保存しますので肝心な事故の保存忘れなどのトラブルを回避する事が出来ます!!そして、HDR+400万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になりました!!このドライブレコーダーを取り付ければ万が一の事故の時も全てを記録しているので安心です!!
コチラが今回ドライブレコーダーを取り付ける車両です↓↓
お車の購入/メンテナンス/カスタム/などお車の事なら全てジェミーズにお任せ頂いているお客様のA7です!!完璧に取り付けてご納車したいと思います(*^-^*)
コチラがドライブレコーダーを取り付け後の写真です↓↓
しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!運転中に目障りにならないようになるべく運転席から見えないようにして配線も見えるとカッコ悪いので綺麗にまとめてなるべく見えないように取り付けました!!お客様にも大変喜んで頂いてよかったです(^^)/お車のお乗り換えの際にも是非ジェミーズにご相談下さい!!お車の事ならなんなりとジェミーズへ!!
2017.11.13
今回は、お客様のご要望によりアウディ A4セダンにユピテル製(Z800DR)GPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機です↓↓
レーダー探知機・ドライブレコーダー・アクティブセーフティーの3位一体4ピースセパレートタイプのGPS&レレーダー探知機です!!これさえあれば他に取り付けるものはないと言っても過言ではないとても優秀で便利なアイテムです!!ジェミーズでも大変お勧めしているモデルです!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けるA4です↓↓
日本道路事情にとっても適したボディサイズのA4セダンです!!今回取り付けるGPS&レーダー探知機はセパレートタイプなので好きな場所に取り付けることが出来ます!!お客様のご要望もあってレーダー探知機はミラーの横に取り付けました!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
内装を傷つけないように慎重に作業を行いました!!配線などもはみ出さないように綺麗にとりまわしまし画面だけが見えるようにしました!!そしてドライブレコーダーはミラーの裏側に取り付け映像を記録するには最適な場所に取り付けました!!
コチラが取り付けたドライブレコーダーの写真です↓↓
レーダー探知機、ドライブレコーダー共に振動で落ちないようにバッチリと固定し作業完了です!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.12
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにステンレスフットペダルを取り付けました!!
コチラがフッドペダルを取り付ける前の写真です↓↓
ギブリの純正のフッドペダルです!!悪くはないですがちょっとインパクトが足りない気がします(*_ _)せっかくのギブリ細かいところもかっこよくカスタムしたいですよね!!この純正のフッドペダルにステンレスのフッドペダルを装着致します!!
コチラが今回取り付けるステンレスフッドペダルです↓↓
マセラティのの独特でかっこいいエンブレムが刻印されたステンレスペダルです!!コチラを先程のペダル部分に装着していきます!!どんな感じに見栄えが変わるのか楽しみです!!
そしてコチラがフッドペダル装着後の写真です↓↓
フッドペダルを装着したことで印象がとても変わりました!!純正の時に比べると高級感がでてとてもかっこいいですね( ^ω^ )ジェミーズではこのような細かなカスタムをたくさんやっております!!
ジェミーズでは毎日のようにカスタムのご依頼を頂戴しております!!カスタム以外にもコーティングやお車の購入/お車の売却/などをやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.12
今回は、ランドローバー レンジローバー オートバイオグラフィーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したオートバイオグラフィーは写真をご覧になればわかるようにボディサイズが大きいので磨き作業にムラがでないようにパーツの箇所1つ1つチェックしながら作業を行いました!!
コチラがマスキングをしている時の写真になります↓↓
ミリ単位で磨かない箇所にマスキングをしていきます!!フロントグリルや窓ガラス、エンブレムなどにテープを貼っていきます!!
そしてコチラがボディを磨いている写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.11
今回お客様のご要望により並行 ベントレー フライングスパーにカロッツェリア製ナビゲーション(AIVCーHRV110G)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるナビゲーションです↓↓
並行のお車のナビゲーションは、日本では正直いって使い物になりません!!なので今回はこのカロッツェリア製のナビゲーションを並行フライングスパーに埋め込みます!!このナビゲーションは、高性能と使いやすさを追求したカロッツェリア製のAIVCーHRV110Gです!!渋滞情報をいち早く察知して即座に対応し正確な位置を把握しドライバーを道に迷わせない優秀なナビゲーションです!!
そしてコチラが今回ナビゲーションを取り付けるフライングスパーです↓↓
現行のフライングスパーです!!さすが現行モデル迫力があってとてつもなくかっこいいです!!
ナビゲーションヌニット本体をグローブボックスに埋め込みました!!こうする事によってフライングスパーの高級感のあるインテリアを崩すことなくナビの機能だけを最新にすることができます!!操作はいちいちグローブボックスを開けないとできないの!?と思った方もいるかもしれませんがご安心下さい!!このナビゲーションのタッチパネル機能は活かしてあるのでグローブボックスを開ける必要はありません!!
コチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓
取り付け後にはしっかりと動作確認をベテランの整備士が行います!!ナビゲーションは精密な機械なので全ての機能が確認できるまで気が抜けません!!
TVがちゃんと映るのかも確認していきます↓↓
TVも問題なく視聴することが出来ました!!これで並行車の欠点であるポンコツナビゲーションが解消され使いやすいナビゲーションに生まれ変わりました!!並行車以外でも年式が古くなってしまったナビゲーションの交換などもジェミーズでは行っておりますのでナビゲーションのお悩みならジェミーズにお任せして下さい!!カスタム以外のご相談も是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.11
今回はメルセデスベンツ S550Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したS550Lは、ホイールの内側の汚れやボディの洗車キズが目立っていましたので洗車作業&磨き作業を重点的に作業を行いました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
シャワーでホディのホコリと汚れを落としまして清潔なスポンジ/ブラシを使ってボディ全体を綺麗にしていきます!!そして汚れが目立っていたホイールも抜かりなく綺麗にしていきます!!洗車作業が完了しましたら磨き作業をしていきます!!
コチラが磨き作業している時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回は、ガラスコーティングも行いましたので窓ガラスも磨きました!!バッチリとボディ&ガラスを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディと窓ガラスにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.11.10
今回は、お客様のご要望によりロールスロイス ファントムの純正アルミホイールを純正オプションホイールに変更カスタム致しました!!
コチラが純正タイヤホイールの時の写真です↓↓
純正で21インチアルミホイールです!!さすがロールスロイスを代表モデルファントムですね(^^)/皆さんもご存知かもしれませんがこのホイールのセンターキャップはタイヤホイールの回転とは別に単体で回転するんですよ!!
この純正アルミホイールを純正オプションホイールに変更カスタム致します!!まず現在取り付いているアルミホイールを丁寧に外していきます!!ジャッキポイント/センターキャップの取り外しなど細かなところを1つ1つチェックしタイヤホイールを取り外していきました!!
コチラが取り外した後のホイールの写真です↓↓
取り外したホイールはガリ傷などはほとんどなくピカピカの状態でした!!綺麗に乗っていた証拠ですね(*^-^*)
そしてコチラが純正オプションアルミホイールに変更後の写真です↓↓
センターキャップがホワイトになっている純正オプションホイールです!!センターキャップがホワイトになった事で爽やかで清潔感のある印象になりました!!ジェミーズではホイールの購入/履き替え/ローダウンカスタムなど多様にやっておりますのでカスタムをしたいという方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.10
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ GLS 550のアルミホイールを艶有マッドブラックペイントカスタム致しました!!
コチラがペイントする前のアルミホイールの写真です↓↓
メルセデスベンツの純正のアルミホイールです!!このアルミホイールを艶有りマッドブラックにペイント致します!!艶有マッドブラックとはどのような感じになるかと言いますと、簡単に説明すると艶有りペイントとマッドペイントの中間に位置するのが艶有りマッドカラーです!!
そしてコチラがペイント後の写真です↓↓
ボディとホイールのカラーが統一されて悪かっこいいGLSになりました!!ホイールをペイントするだけでこんなに印象が変わるんですよ!!オシャレは足元から!!と言われる理由がわかりますね(^^)/皆さんの愛車もジェミーズでカスタムしませんか!?
国産車/輸入車問わず是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.09
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ SL350のリアガラスにスモークフィルム貼り付け作業を致しました!!
コチラがスモークフィルムを張り付ける前の写真です↓↓
コチラが貼る前のガラスの写真になります!!フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってきますし日光でのインテリアのダメージも軽減することができます!!そして、プライバシーの保護もできますのでいい事ずくしのカスタムです!!SL350は、ハードトップのオープンカーですので幌の開閉の際にフィルムが剥がれないようにチェックしながらフィルムを張り付けていきました!!
そしてコチラがフィルムを貼った後の写真です↓↓
スモークフィルムを貼った事によって見た目もカッコよくなりました!!今回貼ったフィルムは、一番色の濃いピークスモークを使用しました!!フィルムの濃さは、お客様のお好みで選ぶ事ができます!!
コチラがフィルムの種類です↓↓
弊社では、基本この9種類を取り扱っております!!その他のフィルムを貼りたい場合にもご相談を承ります!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.08
今が旬のカスタム!!ドライブレコーダー取り付けをジェミーズで致しませんか!?
近日ドライブレコーダー取り付けカスタムは、自動車には必需品となりつつあります!!
事故の状況や駐車時の当て逃げなども正確に録画出来る画期的なアイテムです!!最新のドライブレコーダーは、専用アプリでお車から離れたところでもドライブレコーダーの映像をスマートフォンで見れたりカメラの角度を変えられたりとハイテク機能が満載なんですよ!!
よくテレビやユーチューブなどで事故の映像を放送していますがあの映像もドライブレコーダーなんです( ^ω^ )
とは言ったものの最近では、多くのメーカーがドライブレコーダーを販売しています!!どのドライブレコーダーを取り付けたらいいのか悩みますよね(*_*)今回は、ジェミーズお勧めドライブレコーダーをご紹介します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<ドライブレコーダーの選び方>
①画質の良いものを選ぶ
事故の際に証拠となるドライブレコーダーは、「相手のナンバーが読み取れるかどうか」がとても重要です!!そのため、できるだけ画質のよいドライブレコーダーを選びましょう!!
②画角の広いものを選ぶ
ドライブレコーダーは、撮影できる画角が広いほど安心できます!!事故は必ず目の前で起こるとは限りません!!斜めからの事故にも対応できないと意味がありませんよね(*_*)
③駐車監視機能がついたものを選ぶ
駐車場へ停めていた時に当てられた場合などは、動いている相手のクルマが悪いわけですが、そのまま逃げられてしまうケースが多発しています!!そんな最悪な事態をさける為にも駐車監視機能がついているものを取り付けましょう!!
以上の3つの事がドライブレコーダーを選ぶ重要なポイントです!!
弊社でも数々のドライブレコーダーカスタムを行ってきました!!その中でもお勧めのドライブレコーダーをご紹介致します!!
YUPITERU (ユピテル)
ZD600(ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)
このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!さらに、写真の上側のオプションマルチバッテリーを取り付ける事により駐車時の映像を全て録画することができますので万が一の当て逃げなどにも対応する事ができます!!
コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓
ドライブレコーダーがしっかりと録画できるように最適な箇所に取り付けました!!弊社には、数々のドライブレコーダーやGPS&レーダー探知機を取り付けてきたベテランのメカニックがいますので取り付けもジェミーズで可能です!!お客様からご要望がありましたら取り付ける配置を指定したりなどご相談にものらせて頂きます!!
YUPITERU (ユピテル)
Q-01(全天球ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)
このドライブレコーダーは、720°(水平360°+垂直360°)全天球映像を、1台のドライブレコーダーで記録可能な理想的なドライブレコーダーです!!従来のドライブレコーダーでは、車両の前方しか記録できないため、側面や後方が死角となり、万が一の時の状況が映像に記録されていない場合がありましたがこのドライブレコーダーは球型で全ての角度の映像を録画できるものなのでどんな方向からの事故も抜かりなく録画を行います!!そして、駐車時の映像も録画できるようにマルチバッテリーを搭載致しました!!
そして、このドライブレコーダーは、パソコンで映像・詳細情報を確認することが出来ます!!専用ビューアソフトで録画した全方位の映像と衝撃情報、走行軌跡などを同時に確認することが出来、走行映像や、車内映像など全方位の映像を反転、拡大・縮小などの操作が出来る非常に優秀なドライブレコーダーです!!
これさえあればお車で起こった出来事は、全て記録/保存する事ができますね(^^)/
このドライブレコーダーは、非常に好評の商品です!!気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
YUPITERU (ユピテル)
DTY―WiFiV1c (ドライブレコーダー)
このドライブレコーダーは、スマートフォンと連動しドライブレコーダーを操作出来、より明瞭な映像を記録するHDR(ハイダイナミックレンジ)も搭載した最先端のドライブレコーダーです!!そして、無線LAN接続機能を使うことでスマートフォンに映像を記録したりスマートフォンの音声を本機に送ることができます!!さらに、本機は車種ごとに最適なアングルでの記録を実現するため、フロントガラスの傾斜によって、レンズ部を可動できる機構を採用しているので広範囲の映像を記録するのが可能です!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
いつも通りフロントガラスの上部の最適な場所に取り付けました!!
そして2017年最新モデルのドライブレコーダーです↓↓
YUPITERU(ユピテル)
Z810DR (ドライブレコーダー&GPSレーダー探知機)
このドライブレコーダーは、GPS&レーダー探知機と一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるドライブレコーダーです!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
YUPITERU(ユピテル)
DRY-ST7100d (ドライブレコーダー)
HD(約350万画素)録画で、FULL HDを超える高画質な映像を記録出来るドライブレコーダーです!!そして、駐車時に動きを検知した時だけ自動で記録する動体検知機能を搭載しております!!もちろん後付けのマルチバッテリーを搭載すれば駐車時の全ての映像を記録することも可能です!!
YUPITERU(ユピテル)
DRY-S100d(ドライブレコーダー)
用途に合わせ自由自在に取り付け場所が可能なセパレートタイプのドライブレコーダーです!!さらにオプションで2カメラ対応可能なモデルなので後方に取付ければ前後の万が一でもしっかり記録できるGPS&Gセンサーも搭載しています!!このアイテムを取り付ければ後ろの映像も録画できるので玉突き事故などが万が一起きてしまっても全ての映像を録画できる抜かりないドライブレコーダーです!!
YUPITERU(ユピテル)
OP-MB4000(マルチバッテリー)
上記でうっすらとご紹介したオプションのマルチバッテリー(OP-MB4000)です!!エンジンをOFFにすると、走行中に充電されていたマルチバッテリーからの電源供給により、駐車記録を行います。車両バッテリーからの電源供給と違い、バッテリー上がりの心配がありません(^^)/ドライブレコーダーとこのマルチバッテリーを取り付けたら駐車時につけられたかもしれない傷の確認が出来ます!!どんな方でも知らない間に大切なお車に傷がつくのは不快な気持ちになります!!マルチバッテリーを取り付ければそんな心配もなくなりますね( ^ω^ )ドライブレコーダーをカスタムをするなら是非一緒に取り付けて欲しいジェミーズお勧め商品です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まだドライブレコーダーを取り付けてないという方がいましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム以外でもジェミーズでは、コーティング/整備/お車の購入/お車の売却/自動車のことならなんなりとご相談下さいませ!!
☎03-5432-7666
2017.11.03
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテのブレーキパッド&ローターを新品に交換しました!!
コチラが新品のローター&ブレーキパッドです↓↓
ブレーキはお車のとって一番大事な部分です!!ブレーキのパーツは、細目に点検をして交換時期になりましたらすぐに交換しましょう!!今回はブレーキパッドだけではなくローターも一緒に交換します!!輸入車のローターは国産車より丈夫ではないです。交換時期は、乗り方にもよりますが大体4万キロ~5万キロぐらいだと言われています!!
コチラが交換したローターとブレーキパッドの写真です↓↓
交換するついでに足回りの点検と清掃も同時に行いました!!1つ1つのパーツを正確かつ慎重に取り付けていき取り付けた後にも再度確認していきます!!部品はちゃんと取り付けられているか!?間違えた取り付けはしていないか!?徹底的に抜かりなくチェックしていきます!!
ジェミーズでは、整備も正規ディーラーなみにばっちり致しますのでお車が故障してしまったらジェミーズに一度ご連絡下さいませ!!
2017.11.02
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG CL63の弱ってしまったバッテリーを充電しました!!
お車のバッテリーは、エンジンをかけずに駐車場に保管しているだけでバッテリーの容量がなくなってしまうんです!!
車に乗るのは休日のみで中々運転する機会がなく久しぶりにエンジンを始動しようとしたらエンジンがかからないなんて経験はあるのではないでしょうか!?
バッテリーは、運転する事でオルタネーターにより充電されます!!
輸入車によってはバッテリーが2つ装備されているものもあります!!今回バッテリー充電をしたCL63にはボンネットに1つとトランクルームに1つ取り付けられていました!!どちらのバッテリーがエンジンを始動するのに使っているかといいますと!?
エンジンルームに装備された小ぶりのバッテリーがエンジン始動に使われています!!
コチラがエンジンルームのバッテリーです↓↓
このバッテリーは、スターターモーターに電力を送りエンジン始動をする為のバッテリーです!!このバッテリーが上がってしまいますとエンジンがかからなくなってしまいます!!そしてトランクルームのバッテリーは、どんな役目をしているかといいますと!?自動車のヘッドライトやバックランプその他大きな電力を使うところに供給しています!!
コチラがトランクルームのバッテリーです↓↓
ボンネットのバッテリーに比べてとても大きいですね( ^ω^ )今回はトランクのバッテリーも弱っていましたのでどちらのバッテリーも充電致しました!!
コチラが充電中の写真です↓↓
今回の充電したバッテリーは年式も新しくバッテリー上がりも今回が初めてだった為充電をしたらなんてこともなくエンジン始動が出来ました!!バッテリーに白い個体が付着していたり液体が漏れ出していたら要注意が必要です!!ジェミーズでは、バッテリー交換もできますのでなんなりとお申しつけ下さいませ!!
2017.10.31
今回はポルシェ 991 カレラ4S カブリオレにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したカレラ4Sは洗車キズがたくさんついてしまっているので磨き作業をガッツリ行いました!!
コチラが磨き作業をする前のボディの傷です↓↓
写真をご覧になればわかるように洗車キズがとてもひどい状態です!!この洗車キズがボディ全体についてしまっていますのでガッツリ磨き上げて綺麗にしていきます!!コーティング職人の腕の見せ所です!!洗車作業を行ってボディに付着しているホコリや汚れをとっていきます!!そして、荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.29
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテ ナビゲーション周りのベタつきを除去しました!!
コチラがベタついてしまっているナビ周りの写真です↓↓
輸入車はこういったナビ周りやスイッチ類、エアコンの吹き出し口、シフトノブなど時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!写真をご覧になれば分かるようにホコリが付着してしまって汚いです(*_ _)でもご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!どうやってサラサラにするかと言いますと!?特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
そしてコチラがベタつきを除去した後の写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにベタついていたことが嘘のようにサラサラになりました!!このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.10.28
皆さん、お車の洗車はどうされていますか?
ガソリンスタンドや洗車屋さんに頼んでいる方もいれば、ご自身で洗車されている方もいると思います(^^)
間違った洗車をしてしまうと、洗車傷を多く付けてしまったりボディにシミが付いてしまったりと、せっかく洗車したのに残念な結果になってしまいます。。。涙
そんな事にならないために!!
今回は、ジェミーズでの洗車風景を解説付きでご紹介したいと思います(^.^)
まず、洗車に重要なのは2つです!
1、優しく丁寧に
2、効率良く(スピーディーに)
この2つを常に意識しながら作業していきましょう!(^^)!
最初はホイールから洗っていきます。
ボディから洗いたい方もいると思いますが、先にボディから洗ってしまうとホイールを洗っている最中の飛び散り汚れがボディに付着して、また洗わなくてはならないからです。
なので、頑固な汚れやブレーキダストが付いているホイールから洗っていきます!
ホイール全体に水を掛けていき、放水で落とせる汚れは落としていきます。
今度は、水を掛けながらホイール専用スポンジで優しく洗っていきます。
水を掛けながら洗うことにより水が円滑剤の役割となり、傷の軽減、汚れの確認ができます(^^)
タイヤハウスも洗浄していきます。
ホースの先をつまんだり、ジェットにするなどして放水すると効果的です!
高圧洗浄機があれば更に良いでしょう!(^^)!
見落としがちなタイヤハウスですが、ここが綺麗になると仕上がりが大分違います)^o^(
足回りが終わったら、下回りの洗浄に入ります。
こちらも放水で落とせる汚れは落としていき、下回り専用のスポンジで洗浄していきます。
お気づきの通り。。。
ホイール、下回り、ボディとそれぞれ汚れ方が違うので、ツールも分けていきます。
全て一緒のスポンジで洗ってしまうと…
洗車傷だらけに…
ツールを分けることにより、洗車傷を軽減させるポイントになるからです♪
サイドステップや前後のバンパー等、走行中に跳ね上げた汚れを直接受けてしまうので、ボディ部に比べ汚れが目立つと思います。涙
丁寧に洗浄していきましょう♪
下回り洗浄が終わったら、いよいよボディ部です!
勢いよくゴシゴシ洗うのはNGです!!ボディには目に見えない砂や鉄粉などが付着しています!!
最初によーく水で、表面の埃や砂、鉄粉を落としていきます。
ワイパーの下や、窓、ドア、トランクの隙間等、隅々まで流していきます!
高圧洗浄機で飛ばすのも更に良いです!(^^)!
ただ、剥がれやすい塗装(古い車)等やエンブレム、ステッカー部は一緒に飛ばされてしまうので離れた位置から放水するなどして気を付けましょう!
ボディの全体をよく濯いだ後、いよいよシャンプー洗車に取りかかります。
さぁ!!最初に述べた注意点のおさらいです(^^)
1、優しく丁寧に
均一方向に直線的に優しく洗って行ってください。円を描く様な洗い方はNGです!砂等を巻き込みボディに傷が入ってしまいます!
ボディ表面の汚れ(砂、泥)は力をいれずに、マイクロファイバーの重さだけで水洗いして下さい。
2、効率良く(スピーディーに)
ボディに付着した洗剤は界面活性剤が含まれているので、流し残しがあったり放置する時間が長いと塗装を劣化させたりシミになる恐れもあることを覚えておきましょう。
ボディが大きい車体は部分ごとに区切り、丁寧に洗って行くことでシミの発生を抑えることが出来ます。
この2点には気を付けて下さい。
ミラーの周りは指を使い、細かなところまで洗っていきます。
ドアノブ周りは汚れが溜まり易いポイントです、ドアノブを引っ張りながら洗う事で隙間に入り込んだ汚れまで洗うことが出来ます。
ナンバー周りを洗う際には角で指を切らないよう気を付けて下さい。
ボディが洗い終わったところで、たっぷりと水を掛けながらシャンプーを完全に洗い流してください。
シャンプー流し残しはシミになるので気を付けて下さい、特にミラーやドアの隙間などに残ることが多いです。
汚れ方によってはシャンプー洗車ではなく水洗いで良い場合もあります。
水洗いの場合には水を流しながら行っていきます。
ポイントはボディとマイクロファイバーの接触面に水を流し、この状態をキープしながら洗車していきます!
常に水を流すことにより、汚れや砂などがその都度流れるので傷を防ぐことができます(^.^)
続いて、水切りです。
ボディ上面を拭きあげる際には力を入れず、セーヌをボディに沿わせ、水分を吸わせるように拭く方法で傷を付き辛くなります。
少し専門的になりますが、ブロワーによって隙間に入り込んだ水分を飛ばすことも洗車の方法の中でも重要なので取り上げさせて頂きます。
ドア内のドアヒンジの部分は雨染みが出来やすい部分です、忘れずに拭いておきましょう。
綺麗なマイクロファイバータオルでボディを仕上げることで、ボディの状態を観察しながら仕上げる事が出来ます。
少し長くなりましたが、洗車が面倒くさいと感じた方もおられるかもしれません。実は手洗い洗車には知識とスキルが必要なんです。
知識もスキルもなく闇雲に洗車をしていては車に傷をつけてしまいます・・・。
車を大事にするならば、今回の記事を参考にして綺麗な車を維持して頂ければと思います♪
洗車は勿論、コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2017.10.28
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンターボの傷がついてしまった右側のリアドアを板金・塗装修理しました!!
コチラが傷がついてしまった右側のリアドアの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにがっつりと傷がついていてパーツも取れかかっています(*_*)せっかくのカイエンの滑らかなボディラインがこれでは台無しですね(*_ _)でもご安心ください!!ジェミーズでは、このようになってしまったボディでも元通りに直す事ができます!!
そしてコチラが板金修理後の右側のリアドア写真です↓↓
傷があった事なんて嘘ののように綺麗になりました!!綺麗にしても今後ぶつけない自信がない方!!ジェミーズでは、360°カメラ取り付けなども行っておりますので興味のある方いましたらなんなりとご相談下さいませ!!
やはり高級車は綺麗なほうがかっこいいですね!!お車に傷がついたまま放置していると錆などの原因になり板金塗装修理も大がかりに作業になって時間も値段も変わってきますので傷がついてしまいましたらすぐにジェミーズにご相談下さい!!
2017.10.27
今回はマセラティ クワトロポルテにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したクワトロポルテは、ボディ全体的にとても綺麗の状態ではありましたがエンブレムやエンジンルーム、ヘッドライトの隙間などが汚れていたので細かなところを中心に抜かりなく綺麗にしていきました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.26
今回は、お客様のご要望によりトヨタ プリウス ヘッドライトをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラがフィルムを貼る前の写真です↓↓
今回はお客様のご要望もあってヘッドライトをペイントするのでなくフィルムを貼っていきます!!ヘッドライトの形にフィルムをカットしていきずれがないように慎重にヘッドライトに貼っていきます!!もちろんペイントすることも可能ですよ!!
そしてコチラがヘッドライトにスモークフィルムを貼ったあとの写真です↓↓
真っ黒にはせずに少し透ける感じの色にしました!!ボディカラーとヘッドライトの組み合わせがとてもあって渋くてかっこいいです!!カスタムの事は、是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.25
今回は、お客様のご要望によりランドローバー レンジローバー イヴォークガッツリ洗車作業を行いました!!
コチラが洗車作業をする前の写真です↓↓
汚れがひどかったホイールとエンジンルームを中心に作業を行いました!!ホイールは、ブレーキダストが内側・外側に付着していてとても汚い状態です!!そしてエンジンルームもホコリや枯れ葉などが付着していてとても汚いです!!がっつり洗車作業を行ってピカピカにしたいと思います!!
コチラが洗車作業を行いブロアーで水滴を落としている時の写真です↓↓
テールランプとボディの隙間やグリルの細かな箇所の水滴をブロアーを使ってかきだしていきます!!
そして、コチラが洗車作業後の写真です↓↓
ホイールの内側・外側に付着していたブレーキダストをスポンジとブラシを使って綺麗に洗浄しタイヤにもしっかりとワックスを塗りました!!そして、エンジンルームも水をかけてはいけない箇所、水で清掃可能な箇所を分けて清掃致しました!!写真をご覧になれば分かるようにホイール・エンジンルーム共にピカピカになりました!!ジェミーズでコーティング施工をする場合にも同等な作業をもちろん行います!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.24
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ CLKの摩耗してしまったブレーキパッドを新品に交換作業を致しました。
コチラが新品のブレーキパッドの写真です↓↓
ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!お車によってはブレーキパッドの残量が減るとマルチディスプレイに警告灯を映してくれるお車もあります!!今回ブレーキパッド交換をするCLKはマルチディスプレイに警告灯を映してくれる車両でした!!
コチラが警告灯の写真です↓↓
写真のようにブレーキパッドの残量が減るとマルチディスプレイに警告灯が表示されます!!メルセデスベンツは、本当に優秀なお車です(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!
コチラが残量が減ってしまったブレーキパッドの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにかなり残量がなくなってしまっています!!ブレーキパッドと同時にセンサーも新品に交換します!!
コチラが新品のブレーキパッドを組付けた後の写真です↓↓
1つ1つの細かなパーツを慎重かつ確実に取り付けていきます!!そして組付けた後に最終チェックを行ってタイヤホイールを取り付けていきます!!
ジェミーズでは、このようにカスタムやコーティング以外にもこのような整備を行っております!!お車のことならジェミーズへ!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.23
今回は、 アウディ S6アバントにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!ハイモースコートは、撥水性が他のコーティングよりも桁違いに凄いです!!
コチラの写真をご覧になれば撥水性の凄さがお分かり頂けると思います↓↓
ボディに付着した水滴がめちゃくちゃはじいております!!これがハイモースコートの凄さです!!作業工程の流れは、まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
洗車作業を行っている時の写真です↓↓
シャワーでホディのホコリと汚れを落としまして清潔なスポンジ/ブラシを使ってボディ全体を綺麗にしていきます!!アウディはフロントグリル部分に汚れがたまりやすいので1つ1つの隙間を抜かりなく綺麗にしました!!そしてボディ以外のホイールも綺麗にしていきます!!そして、洗車作業が完了しましたら磨き作業をしていきます!!
コチラが磨き作業している時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.10.21
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンヘッドライトを純正HIDバルブから(promina FLYシリーズ)HIDバルブ(6000K)に変更カスタム致しました!!
このFLYシリーズの純正交換バルブですがメーカーさんのホームページにもまだ掲載されていない超新作です!!
コチラが今回取り付ける(promina FLYシリーズ)HIDバルブになります↓↓
↑↑このカタログも急遽、作ってもらいました(^^)
このHIDバルブは、普通のHIDバルブでは御座いません!!何が違うのかと言いますと通常のHIDバルブ(6000K)の光量を100%としたら、通常のハイパー6000Kで120%光量アップ、promina FLYシリーズはそのハイパー6000Kよりも110%光量アップ、通常の6000Kバルブから130%も光量アップしています!!
明るくそして耐久性も向上しておりますので安心の3年保証もついている安心・高性能のHIDバルブです!!
そしてコチラがHIDバルブを取り付けるカイエンです↓↓
カイエンは、純正キセノンライトですがお客様のご要望もあってこの最先端のHIDバルブに変更いたします!!
明るさがどう変化するのか楽しみです!!
左のバルブがエアゼロ製ハイパー6000KのHIDバルブで右のバルブが最先端のHIDバルブの写真です↓↓
見た目の変化と言えばカラーぐらいですが先ほどもご紹介しましたが光量・明るさが全然違うんですよ( ^ω^ )
コチラがヘッドライトを点灯し壁に映した写真です↓↓
写真の左側が新形のpromina FLYシリーズのHIDバルブで右側がハイパー6000KのHIDバルブになります。
昼間の撮影で明るさの違いが分かりにくいかも知れないですが…暗くなってからは、明るさの違いがはっきりと分かります!!
そしてコチラがHIDバルブに変更した後の写真です↓↓
SUVのなかでも絶大な人気を誇るカイエンに最新HIDバルブの組み合わせ!!これで夜間のドライブがこれまでよりも快適になること間違いなしです!!お車のことなら何でもジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.20
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーボディ&ヘッドライト磨き作業を致しました!!
コチラが磨き作業をする前の写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるように洗車キズがとてもひどい状態です!!この洗車キズがボディ全体についてしまっていますのでガッツリ磨き上げて綺麗にしていきます!!コーティング職人の腕の見せ所です!!洗車作業を行ってボディに付着しているホコリや汚れをとっていきます!!そして、荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!ヘッドライトはシビアな部品ですので細かいコンパウンドのみで磨いていきます!!
コチラが磨き上げた後の写真です↓↓
ボディとヘッドライトが見違えるぐらい綺麗になりました!!あんなに洗車キズがひどくてもここまで綺麗になるんですよ!?
ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカになります!!洗車キズがひどくてもジェミーズで綺麗にできます!!このブログをきっかけにあなたの愛車もジェミーズでコーティング致しませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.19
今回は、お客様のご要望によりアウディ S6アバントのダッシュボードの両面テープ後を綺麗にリペア致しました!!
コチラがリペア前の両面テープが残ってしまったダッシュボードの写真です↓↓
この両面テープの後は、簡単に取れそうで取れないんです(*_*)下手にこすってしまったりすると逆に目立ってしまいますのでとても厄介なんです!!でもジェミーズにお任せ頂ければこのような両面テープの後も綺麗に直す事ができます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
両面テープのベタベタを特殊な溶剤で除去してからダッシュボードにマスキングをしてペイントをしていきます!!職人にしか出来ない技です( ^ω^ )
そしてコチラがリペア後ダッシュボードの写真です↓↓
両目テープがあったのが嘘だったかのように綺麗になりました!!内装の事でお悩みの方は多いのではないのでしょうか!?
是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.18
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG C63クーペの白くくすんでしまったモールをピカピカに致しました!!
コチラが白くくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなります。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。しっかり磨いてピカピカにしていきます(^^♪
コチラがモールを磨いている時の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!
コチラが磨き上げた後のモールの写真になります↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。しっかりコーティングの塗布して完成です!!料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2017.10.18
今回は、トヨタ プリウスをオールペイントカスタム致しました!!
誰もが一度は考える大がかりカスタム!!シルバーのボディカラーをマッドグリーンカラーに変更致しました!!
コチラがペイント前のプリウスの写真になります↓↓
プリウスの純正カラーのシルバーです!!このシルバーのプリウスをマッドグリーンに変更致します!!まずはフロントバンパー/リアバンパー/タイヤホイールなどを車両から取り外していきます!!ボディのパーツを取り外すことによってペイント出来ないところもペイントできるようになります!!そして窓ガラスやエンジンルーム、タイヤハウスなどに塗料が飛ばないようにマスキングしていきます!!
コチラがマスキング作業後の写真になります↓↓
マスキング作業をしっかりと行わないと窓ガラスなどに塗料が付着してしまって取れなくなってしまうのでミリ単位でしっかりとマスキング致しました!!マスキング作業が完了致しましたら次は320番~600番までのやすりでボディを削っていきます!!そしてボディを削ったボディを脱脂してからサフェーサーを塗ってついにマッドグリーンの塗料を吹きかけていきます!!
コチラがマッドグリーンの塗料を吹きかけている時の写真になります↓↓
まずは一層目を塗っていきます!!一度に色を厚く塗ってしまうと塗料が流れてしまったりはじいてしまったりするので一層目は薄く塗っていきます!!そして二層目/三層目/四層目と徐々に層を厚くして色が決まるまで塗料を吹きかけていきます!!マッドカラーを塗装する場合は、普通のペイントとは少し違いボディ全体にまんべんなく同じ量の塗料を吹きかけないとムラになってしまったりしますので難しいです!!
そしてコチラがマッドグリーンにペイントした後の写真になります↓↓
塗れていないところやムラなどがないかチェックしてマスキングを剥がしていきます!!シルバーのプリウスから戦闘機のようなマッドグリーンのプリウスに大変身しました!!今回はお客様のご要望によりホイールと各箇所のエンブレムをマッドブラックにペイントしました!!
コチラがマッドブラックに変更したホイール&エンブレムの写真になります↓↓
ホイールのスポークの溝などにしっかり塗れているかライトを当ててチェックしながら作業を行いました!!組付けるのが楽しみです( ^ω^ )
そしてコチラが組付け後のプリウスの写真になります↓↓
ボディカラーはマッドグリーン!!ホイールはマッドブラックのこの渋い組み合わせ!!世界に1台しかないお車になりました!!ジェミーズにお任せ頂ければこんなカスタムも出来るんです!!皆さん是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.17
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ E250ワゴン傷ついてしまった右リアドアを板金塗装修理致しました!!
コチラが傷がついてしまった右リアドアの写真になります↓↓
ドアが凹んでしまって傷もついてしまっています(*_*)写真のような傷ですとデントリペアでは元通りにはなりません!!でもご安心下さいませ!!ジェミーズでは、板金塗装修理も行っております!!まず凹んでしまっている箇所を裏側から叩き出していき面を作る為にパテを盛っていきます!!
コチラがドアにパテを盛った写真です↓↓
パテを盛りそして削ってまた薄くパテを盛ってという作業を繰り返し行って元通りのドアの形にしていきます!!パテで元通りの形にしましてサフェーサーを塗っていきそしてボディと同じカラーでペイントしていきます!!
そしてコチラが板金塗装修理後の写真になります↓↓
あんなにも凹んでしまって傷ついてしまっていたドアが嘘だったかのように綺麗になりました!!うっかり車をこすってしまった縁石に乗り上げて傷つてしまった時には是非一度ジェミーズにご連絡下さいませ!!
板金修理以外でもジェミーズでは、カスタム/整備/お車の購入/お車の売却など幅広くやっておりますので一度ご相談下さいませ!!
2017.10.16
今回は、トヨタ エスティマをバッチリ洗車してピカピカに致しました!!
コチラが洗車前に汚れが目立っていたエンブレムとホイールの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにエンブレムの細かな隙間には汚れがたまりせっかくのメッキのエンブレムが台無しです(*_*)エンブレムは、ブラシやメンボーを使い汚れを除去していきます!!こういった細かい所を綺麗にするだけでお車の見栄えは全然違います!!そして、次に汚れが目立っていたのはホイールです!!メッキのリムの部分が白くくすんでしまっていてタイヤもまるで艶がございません(*_ _)このエンブレムとホイールまたボディ全体を徹底的に綺麗にしていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真になります↓↓
まずシャワーでホディのホコリと汚れを落としまして清潔なスポンジ/ブラシを使ってボディ全体を綺麗にしていきます!!アウディはフロントグリル部分に汚れがたまりやすいので1つ1つの隙間を抜かりなく綺麗にしました!!そしてボディ以外のホイールも綺麗にしていきます!!
コチラがホイールを綺麗にしている時の写真です↓↓
ホイールの内側にたまってしまっているブレーキダストやホイールのスポーク、キャリパーなど細かな所までブラシとスポンジを使って綺麗にします!!
そしてコチラが洗車後の写真です↓↓
洗車前と比べエンブレム、ホイールが見違えるほど綺麗になりました!!やはりお車は綺麗なほうがかっこいいですね( ^ω^ )あなたのお車もジェミーズで綺麗にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか!?コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.16
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドの汚れてしまった内装を綺麗にリペア致しました。
コチラが汚れてしまった内装の写真になります↓↓
今回シートリペアするお車の内装色はホワイトのスティッチが入ったブラックレザーシートです!!画像をご覧になれば分かるようにシートにシワがよってしまっていますしシートが傷ついてしまっています!!ご安心してください!!このようなシワ&傷んでしまっても綺麗にすることが出来るんです!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!今回は、お客様の希望もあってシートに塗料を吹きかける作業を致しました!!
リペア後のシートの写真がコチラになります↓↓
コチラの写真がシワと汚れをとった後の写真になります!!本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.15
今回は、ポルシェ ボクスターSボディ磨き作業を致しました!!
コチラが、磨き作業をする前のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにボディに洗車キズがとても酷く目立っています!!そしてエンブレムの隙間に入りこんでしまった汚れなど細かい所も綺麗にしていきます!!この洗車キズだらけのボディをコンパウンドとポリッシャーを使って新車のようにピカピカに致します!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
パーツとパーツの隙間にマスキングをしていきボディ全体をしっかりと磨き上げていきます!!マスキングをしないと塗装を剥がしてしまったり傷をつけてしまったりしますのでミリ単位でマスキングテープを貼りました!!そしてコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に洗車キズを落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラが磨き上げたボディの写真になります↓↓
洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!エンブレムもバッチリ綺麗です!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.15
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ G550Lにブラバス フロントリップ 取り付け作業を行いました。
コチラが純正の時のG550Lの写真です↓↓
この2015年式のG550Lにブラバス フロントリップを取り付けていきます!!写真をご覧になれば分かるようにフロントグリルやホイールなどマッドブラックにペイントしてあるセンスあるカスタム車両です!!フロントリップを付けてさらにドレスアップ致します!!
そしてコチラが今回取り付けるフロントリップの写真になります↓↓
このフロントリップを車両と同じ色にペイントしてフロントバンパーに取り付けていきます!!フロントリップの下の写真のライト類もフロントリップに装着していきます!!このライトは、フロントフォグランプになります!!取り付けるのがとても楽しみです( ^ω^ )
そしてコチラがフロントリップを取り付けた後の写真です↓↓
フロントリップを取り付けたことによってさらにカッコよくなりました!!色も全く同じにペイントされていて全く違和感はありません!!カスタム/整備/コーティングのことは、なんでもジェミーズにお任せ下さいませ!!是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
2017.10.14
今回は、ポルシェ 991 カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したカレラSは、ボディ全体的にとても綺麗の状態ではありましたがエンブレムやエンジンルーム、ヘッドライトの隙間などが汚れていたので細かなところを中心に抜かりなく綺麗にしていきました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.14
今回は、お客様のご要望によりBMW 528iの白くくすんでしまったモールを新車のようにピカピカに致しました!!
コチラが白くくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなります。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。この528iは外の駐車場に置いていた為写真のようになってしまいました(*_*)ジェミーズでは、このようになってしまったモールでも新車のようにピカピカにできます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!酷くモールがくすんでいたので時間がかなりかかりました(*_*)
コチラが磨き上げた後のモールの写真になります↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。しっかりコーティングの塗布して完成です!!お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです( ^ω^ )
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2017.10.13
今回は、トヨタ ノアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したノアは新車のお車です!!新車のピカピカなボディにコーティングをしてさらにピカピカにしたいと思います!!
コチラがボディを洗車している時写真になります↓↓
清潔なスポンジやブラシ、筆などを使ってボディ全体やエンブレムの細かなところまで綺麗していきます!!この洗車作業で汚れホコリをしっかりと落とさないとポリッシャーを当てた際に綺麗にするどころか逆にボディを傷つけてしまいますので抜かりなく作業を行いました!!ホイールキャップも1つ1つ取り外して細かい隙間のホコリを取り除いていきます!!
そしてコチラがボディを磨いている写真になります↓↓
新車っだからと言ってジェミーズは手を抜きません!!ボディの隅々まで磨いていきます!!まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!施工後のボディは新車ということもあり鏡のようにピカピカになりました!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.10.13
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアのフロントガラスの飛び石をリペア致しました!!
コチラが飛び石で傷ついてしまったフロントガラスの写真になります↓↓
がっつりガラスに傷が入ってしまっています!!運転している時に視界に入ってくるのでとても目障りです!!さらにフロントガラスに傷が入っていると車検に受からないなんて事も……(*_*)
今回修理するお車の写真がコチラになります↓↓
車高の低いお車などは特に飛び石が飛んできます!!でもご安心下さい!!どこに傷があったのか分からないくらいにガラスを直す事が出来ます!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
フロントガラスの傷の部分に特殊な溶剤を入れて傷を目立たなくしていきます!!
そして、コチラがリペア後のフロントガラスの写真になります↓↓
傷があった部分を写真に納めるのも苦労するぐらい傷が目立たなくなりました!!フロントガラスをまるまる交換すると相当のお値段がします!!飛び石ぐらいの傷ならばこのように綺麗に直す事が可能なのでお悩みの方がいれば是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.10.12
今回は、ランドローバー レンジローバー スポーツ洗車作業を致しました。
コチラが洗車作業中の写真になります↓↓
ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!パーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致しました!!
簡単に取り外せるパーツは、取り外してたまってしまっている汚れを綺麗に落としていきます!!今回洗車をしたレンジローバーは細かな箇所にとても汚れがたまっていました!!
タイヤホイールなども抜かりなく綺麗にしていきます!!ホイールの内側にたまってしまっているブレーキダストやホイールのスポーク、キャリパーなど細かな所までブラシとスポンジを使って綺麗にします!!
ちなみにコーティング施工をする時にはもっとも重要な工程なんですよ(^_-)-☆このようにジェミーズでは洗車作業をバッチリやっております!!あなたのお車もジェミーズで綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.12
今回は、トヨタ アルフォードの部分コーティングを行いました。
今回部分コーティング施工をしたアルファードは、左側のホイールハウスの部分を板金塗装修理をしたので修理を部分のみをコーティング致しました!!
コチラが施工中の写真になります↓↓
施工工程は、ボディ全体をコーティングするとき同様に作業していきます!!まず洗車作業を通常通り行いまして板金作業をおこなった箇所を磨き上げていきます!!荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整しまして細かいコンパウンドで艶をだしていきます!!そして十分に艶を出しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
磨き上げた箇所にコーティング剤を塗布していきます!!どこを修理したのかわからないほどピカピカになりました!!
そしてボディ全体を洗車していきます!!
今回施工していない箇所もしっかりとチェックしまして作業完了です!!コーティング施工を行う場合にも同じ作業をしっかりと行いまして新車のようなお車に仕上げていきます!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.11
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーにTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者TVを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回TVキャンセラーカスタムをしたランドクルーザーです↓↓
トヨタを代表する最上級モデルの大型クロスカントリー車ランドクルーザーです!!運転手を抜いた6人の同乗者がTVを走行中でも視聴できるように致しました!!
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓
コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!そして今回は、TVキャンセルをするON/OFFスイッチを取り付けました!!
コチラがスイッチの写真になります↓↓
目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!ジェミーズでは、このようなカスタムを沢山やっておりますのでカスタムの事ならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.11
今回は、BMW X4にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したX4は、元々洗車キズや水あか小傷などが少なかったので作業がスムーズに進みました!!ですが細かい箇所が汚れていましたので細目にチェックしながら抜かりなく作業しました!!まずは、ボディのパーツの淵にマスキングをしていきます!!
ミリ単位で磨かない箇所にマスキングをしていきます!!フロントグリルや窓ガラス、エンブレムなどにテープを貼っていきます!!
そしてコチラがボディを磨いている写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して最初にご紹介して新車のようなピカピカなボディになるんですよ!!皆さんの愛車もジェミーズで綺麗にしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.10
今回は、お客様のご要望によりトヨタ 新型ノアTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者TV&DVDを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回ノアに取り付けるTVキャンセラーです↓↓
コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!そして今回は、TVキャンセルをするON/OFFスイッチを取り付けました!!
コチラがスイッチの写真になります↓↓
目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!このボタンを押すだけで走行中に同乗者TV&DVDを視聴出来るようになります!!
さすがトヨタの新型!!ナビゲーションがとても大きいです!!
あなたの愛車もジェミーズでカスタムしてみませんか!?内容問わず是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.10
今回はお客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーのサイドスカートの純正ランプをLEDランプに変更カスタムを致しました!!
コチラが今回カスタムをする車両になります↓↓
トヨタを代表する最上級モデルの大型クロスカントリー車ランドクルーザーです!!この車両のサイドスカートの純正ランプをLEDランプに変更いたします!!
コチラが純正の時の写真になります↓↓
よく見かける純正のオレンジ色のランプです!!この純正のランプをLEDに変更して美しいホワイトのライトに致します!!
コチラがLEDランプに変更後の写真になります↓↓
LEDランプに変更した事によってとても明るくなり純正の時よりもかっこよくなりました!!あなたの愛車もジェミーズでドレスアップ致しませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.09
今回は、お客様のご要望によりアウディ A4オールロードバッチリ洗車作業を致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真になります↓↓
まずシャワーでホディのホコリと汚れを落としまして清潔なスポンジ/ブラシを使ってボディ全体を綺麗にしていきます!!アウディはフロントグリル部分に汚れがたまりやすいので1つ1つの隙間を抜かりなく綺麗にしました!!そしてボディ以外のホイールも綺麗にしていきます!!
コチラがホイールを綺麗にしている時の写真です↓↓
タイヤホイールなども抜かりなく綺麗にしていきます!!ホイールの内側にたまってしまっているブレーキダストやホイールのスポーク、キャリパーなど細かな所までブラシとスポンジを使って綺麗にします!!
あなたのお車もジェミーズで綺麗にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか!?コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.09
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーにヘッドレスモニター取り付け作業を行いました!!
コチラが今回取り付けるヘッドレストモニターの写真になります↓↓
このヘッドレストモニターは、サイバーナビやその他のメインユニットと接続してみんなで同じ映像を楽しめるのはもちろん、HDMIは市端子を備えているので、手持ちのスマートフォンの映像を高精細に映し出し、リアシートだけで楽しむこともできます!!そしてステレオミニジャックにヘッドホンを挿し込めば、音声を1人で楽しむことも可能です。また、スマートフォンにHDMI端子と給電端子(USB形状)を接続すれば、給電しながら映像を楽しめます。ドライブの際大活躍するアイテムです!!
トヨタを代表する最上級モデルの大型クロスカントリー車ランドクルーザーです!!このお車の運転席と助手席に先ほど紹介したヘッドレストモニターを取り付けていきます!!
コチラがヘッドレストモニターを取り付けた後の写真です↓↓
ヘッドレストモニターを取り付ける際に外したパーツなども元通りにして作業完了です!!当然、走行中でもヘッドレストモニターでTVやDVD視聴できますのでご安心下さいませ!!あなたの愛車もこのランドクルーザーのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.08
今回は、アウディ A7にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したA7は、元々洗車キズや水あか小傷などが少なかったので作業がスムーズに進みました!!ですが細かい箇所が汚れていましたので細目にチェックしながら抜かりなく作業しました!!
コチラがボディを洗車している時写真になります↓↓
清潔なスポンジやブラシ、筆などを使ってボディ全体やエンブレムの細かなところまで綺麗していきます!!この洗車作業で汚れホコリをしっかりと落とさないとポリッシャーを当てた際に綺麗にするどころか逆にボディを傷つけてしまいますので抜かりなく作業を行いました!!
そしてコチラがボディを磨いている写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.10.08
今回は、ジャガー XKクーペの洗車&磨き作業を致しました!!
コチラが洗車作業中の写真になります↓↓
ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!パーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致しました!!
タイヤホイールなども抜かりなく綺麗にしていきます!!ホイールの内側にたまってしまっているブレーキダストやホイールのスポーク、キャリパーなど細かな所までブラシとスポンジを使って綺麗にします!!
そしてコチラが磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!ちなみにコーティング施工をする時にはもっとも重要な工程なんですよ(^_-)-☆このようにジェミーズでは洗車&磨き作業をバッチリやっております!!あなたのお車もジェミーズで綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.07
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーの純正ナンバー灯をLEDに変更カスタム致しました。
コチラが今回ナンバー灯をLEDに変更したランドクルーザーです↓↓
トヨタを代表する最上級モデルの大型クロスカントリー車ランドクルーザーです!!ナンバー灯をLEDに変更すると車両の印象が全然違って見えるんですよ!?まずは純正のナンバー灯を見てみましょう!!
コチラが純正の時のナンバー灯の写真になります↓↓
コチラが純正の時のナンバー灯の写真になります!!よく見るオレンジ色のランプですね( ^ω^ )このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
コチラの写真がLEDに変更した写真になります!!純正の時よりもとても明るくなりナンバーが認識しやすくなりました!!LEDにする事で純正の時よりも電力を使わないので球切れをおこしにくくなりますしバッテリーにも優しいんですよ!!内装LED化、ナンバーLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.10.07
今回は、メルセデスベンツ S550Lのモール&ボディ磨き作業を行いました!!
コチラが白くくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなります。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。
しっかり磨いてピカピカにしていきます(^^♪
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!
コチラが磨き上げた後のモールの写真になります↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。しっかりコーティングの塗布して完成です!!そしてボディもしっかりと磨き上げて新車のようにしていきます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラが磨き上げたボディの写真になります↓↓
新車のようにピカピカになりました!!ベンツのボディはこうでなくてはカッコ悪いですね(^_-)-☆ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.06
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーにカロッツェリア製のウーハーを取り付けました!!
コチラがカロッツェリア製のウーハーの写真になります↓↓
そもそもサブウーハーとは、簡単に言うと低音だけを再生するスピーカーです!!ウーハーを取り付ける事によって純正では聞こえない重低音が聞こえるようになります!!純正のスピーカーのみで重低音をだそうとするとどうしても音量が大きくなってしまいます!!そしてこのサブウーハーには、重低音の音量が調節できるリモコンがありますので曲にあわせて調節することが可能です!!
コチラがリモコンの写真になります↓↓
リモコンは、運転中でも操作しやすいセンターコンソールのシフトの横側に取り付けました!!これでカットオフ周波数やゲインコントロールの調整、位相切換えなどの操作を運転席に座ったまま音を確かめながら行えるんです( ^ω^ )
そしてコチラがウーハー取り付け後の写真になります↓↓
今回は、取り付けた箇所は三列目のシートの下に取り付けました!!ジェミーズではこのようなカスタムをやっております!!あなたのお車もジェミーズでドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.06
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ SLK350の傷んでしまったシートをリペア致しました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラの写真がリペア後の写真になります↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.05
今回は、ポルシェ カイエンのボディ磨き&ルームクリー二ング作業を致しました。
まずは汚れてしまったインテリアの写真をご覧ください↓↓
写真をご覧になれば分かるようにセンターコンソール部分のシミ運転席のドアノブも黒ずんでしまっています(*_*)写真のような状態になってしまってもご安心してください!!ジェミーズで力をいれているのはボディ磨き/コーティングだけではございません(*^-^*)ルームクリー二ングも徹底的に行います!!
コチラがルームクリーニング後の写真になります↓↓
センターコンソールのシミの部分と運転席のドアノブの黒ずみ部分が最初の写真よりを見違えるほど綺麗になりました!!普段清掃しないようなシート裏やパネルの隙間のごみなども抜かりなく除去していきます!!
そしてコチラがボディを磨き上げている写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆ブラックカラーは、小傷や水あかが目立つカラーなのでプロのコーティングスタッフが入念にチェックしながら作業をします!!
コチラがボディを磨き上げた後の写真です↓↓
ドアヒンジやエンジンルームも抜かりなく綺麗にしました↓↓
コーティング施工を行う場合にも同じ作業をしっかりと行いまして新車のようなお車に仕上げていきます!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.05
今回は、お客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーの純正フロントフォグランプをベロフ製LEDフォグランプに変更カスタム致しました。
コチラが純正の時のフォグランプの写真です↓↓
よく見かける純正のオレンジ色のランプです!!この純正のランプをLEDに変更して美しいホワイトのライトに致します!!
コチラがLEDランプの写真になります↓↓
LEDランプに変更する事によって純正の時よりも明るくなりますし球切れの寿命も長くなるんですよ!!見た目もカッコよくなりますしね(^^♪
そしてコチラがLEDランプに変更した写真になります↓↓
美しいホワイトの光になりました!!今回カスタムをしたランドクルーザーのヘッドライトはHIDライトでしたのでフロントランプ類が全て統一されカッコよくなりました!!あなたのお車もジェミーズでドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.10.04
今回は、ポルシェ ケイマンGT4のボディ磨き作業をしてピカピカなボディにしていきます!!
今回のお車はボディ表面は洗車傷や水垢があります・・・(汗)
まずはボディを磨けるように洗車です!!汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
早速、ガンガン磨いていきます!!↓↓
この傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨きだけではなく、ホイールもしっかり仕上げます!!
そしてコチラが磨き作業を終え最終チェックをしている時の写真です↓↓
タイヤワックスを塗ってピカピカな外装に蘇りました!!
洗車キズは落とせるんです!!コーティングするだけではなく、この磨きの工程が非常に重要です!!もちろんここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカになります!!ボディコーティング、ご興味ある方は、ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.04
今回は、メルセデスベンツ S400hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を行いました!!
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.03
今回は、トヨタ ランドクルーザーにユピテル製の(GWR103sd)GPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けたランドクルーザーです↓↓
トヨタを代表する最上級モデルの大型クロスカントリー車ランドクルーザーです!!このランドクルーザーにユピテル製の優秀なGPS&レーダー探知機を取り付けます!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は走行している場所と時間に合わせて、各都道府県警察署公表している速度取締指針をリアルタイムに表示し公開取締情報が公表されていない地域でも、速度取締り指針によって情報をカバーできる優れ物です!!そしてGPS測位間隔が1秒間に最大5回に短縮され、高速走行時でも安定したポイントで警報が可能になり加減速時の車速表示もタイムラグの少ない実際のスピードに近い表示が可能です!!
そして車両に取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!今回は運転席の右側のエアコン吹き出し口の上側に取付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.10.03
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンGTSにサイドカメラ&ミラーモニター取り付けました!!
コチラが今回取り付けたサイドカメラの写真になります↓↓
コチラのカメラをミラーを加工して取付けていきます!!
そしてカメラを付ける車両の写真になります↓↓
サイドカメラを取り付ければホイールのガリやボディを傷つけてしまうなどのトラブルを防ぐ事が出来ます!!
カメラを取り付ける箇所の写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かりますがミラーの下の所にカメラを装着しまします!!簡単そうに思えますがカメラを取付けるにはミラーを一度ばらしてから配線をナビの裏までもっていかないとなりません(*_*)なかなか大変な作業なんですよ!?
そしてコチラがサイドカメラ取り付けた写真になります↓↓
まるで純正で付いていたかのように違和感なく取り付いておりますね(^_-)-☆後付け感がまるでありません!!今回は、ナビゲーションの画面にサイドカメラの映像を映すのではなくミラーに後付けで取り付けたモニターにサイドカメラの映像を確認できるようにしました!!
コチラがミラーモニター本体の写真になります↓↓
コチラを車両に取り付けていきます!!
取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
これで駐車の時走行中共に死角になってしまうサイドの状況が確認出来るようになりました!!大きいサイズのお車に乗っている方でサイドカメラが付いていないという方!!是非ジェミーズで取付けをお願い致します!!
2017.10.02
今回は、ポルシェ 997ターボSのインテリア&ボディを新車のように綺麗に致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真になります↓↓
ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!パーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致しました!!
汚れやすいマフラーカッターの出口付近も綺麗にしていきます!!見た目は綺麗そうでもよく見ると汚れているので徹底的に汚れを落としていきました!!そして、汚れを抜かりなく落としましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆そしてインテリアも抜かりなく綺麗にしていきます!!
コチラがルームクリーニング中の写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるように洗剤を使って汚れを綺麗に落としていきます!!コーティング施工を行う場合にも同じ作業をしっかりと行いまして新車のようなお車に仕上げていきます!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.02
今回は、お客様のご要望によりポルシェ 996 カレラ4Sにカロッツェリア製(AVIC-RZ800-D)ナビゲーション&バックカメラを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたナビゲーションとバックカメラの写真になります↓↓
今回取り付けるナビゲーションは、7V型VGAモニターを備えた2Dサイズで、地上デジタルTV/DVD-V/CD/Bluetooth/SD/FM/AMなどに対応したAV一体型メモリーナビゲーションです!!そして高架下やショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できる高い自車位置精度や、目的地の手前までしっかり案内してくれるとても親切なナビゲーションです!!またバックカメラの映像もこのナビゲーションの画面に映るように致しました!!
コチラが今回ナビゲーション&バックカメラを取り付ける車両です↓↓
このお車は、希少なカレラ4Sの6速MTです!!当時取り付けたナビゲーションと上記でご紹介したナビを交換します!!
コチラが交換する前のナビゲーションの写真になります↓↓
写真中央にあるデッキ2つを取り外して先ほどご紹介したナビゲーションカロッツェリア製(AVIC-RZ800-D)を取り付けていきます!!内装を傷つけないようにパネルなどを丁寧に取り外していきます!!
そしてコチラがナビゲーション交換後&バックカメラ装着後の写真になります↓↓
バッチリと車両に固定して完成です!!見た目もすっきりして交換前と比べてると全然コチラの方がいいですね(^^♪バックカメラも後付け感がまるでなく純正装備かのように綺麗に装着されております!!ジェミーズではナビゲーションやドライブレコーダー/GPS&レーダー探知機などを数多く取り付けてきたベテランの整備士がいますの何なりと相談して下さいませ!!
2017.10.01
今回は、メルセデスベンツ E250ワゴンの白くくすんでしまったモールをピカピカに磨き上げました!!
コチラが白くくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなります。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。
しっかり磨いてピカピカにしていきます(^^♪
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!
コチラが磨き上げた後のモールの写真になります↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。しっかりコーティングの塗布して完成です!!
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2017.10.01
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTの純正マフラーをFIEXHAUSTの可変バルブマフラーにカスタム致しました!!
コチラがノーマルマフラーの時の写真になります↓↓
新型のカリフォルニアTに変わってからマフラーの形状が横側2本に変更されました!!この純正マフラーをFIEXHAUSTの可変バルブマフラーに変更しフェラーリのマフラーサウンドを最大限に発揮できるようにします!!
コチラがFIEXHAUST可変バルブマフラー専用のリモコンの写真になります↓↓
コチラのボタンのON/OFFボタンを押すだけでマフラーのバルブの開閉をする事が出来ます!!ONのボタンを押すと最高のフェラーリマフラーサウンドが楽しむ事ができます!!OFFボタンを押すと純正とあまり変わらないマフラーサウンドになります!!これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
そしてコチラがFIEXHAUST可変バルブマフラーに変更後の写真になります↓↓
FIEXHAUST専用のマッドブラックのお洒落なマフラーカッターになり最高のマフラーサウンドになりました!!お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフトマフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2017.09.30
今回は、ジャガー XKRのボディ磨き作業&洗車作業を致しました。
コチラが磨く前のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるように洗車キズが大量についてしまっております!!ボディカラーがブラックなのでひどく目立ちます(*_*)
この洗車キズだらけのボディをコンパウンドとポリッシャーを使って新車のようにピカピカに致します!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラが磨き上げたボディの写真になります↓↓
洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.30
今回は、ポルシェ カイエンターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したカイエンターボはボディに洗車キズや水あかなどがひどく目立っていましたので磨き作業に時間をかけました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.29
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニア にユピテル製(Z995Csd)GPS&レーダー探知機取り付け作業を致しました。
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けた車両になります↓↓
V8エンジンをフロントに積み、ハードトップを与えられた今までにないフェラーリのオープンカーです!!
今回取り付けるGPS&レーダー探知機になります↓↓
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行う事が出来る優れものです!!また、2016年3月末より全国各地に設置された小型オービスもGPSデータに登録されております!!とにかくこのGPS&レーダー探知機があれば道路情報は全てお見通しです(^_-)-☆
そしてコチラが取り付けた後の写真になります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!今回は運転席の左側のエアコン吹き出し口の下側に取付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.29
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ アヴェンタドールにユピテル製のドライブレコーダー(DRY-WiFiV1c)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、専用アプリでスマートフォンと連動出来て車から離れたところにいてもドライブレコーダーに映っている映像を確認する事が出来る今どきの最新ドライブレコーダーです!!おすすめ商品です!!
コチラが今回ドライブレコーダーを取り付けるアヴェンタドールです↓↓
スーパーカーの中でも頂点に君臨するといっても過言ではないアヴェンタドールです!!内装を慎重/丁寧に取り外し配線を綺麗にまとめて抜かりなくドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが取り付け前の写真になります↓↓
アヴェンタドールは車の形状が他の車とは少し事違いどこに取り付けるのが最良なのかよく考えましたがやはりミラーの横側が一番ベストという事で今回もいつもどうりにミラーの横側にドライブレコーダーを取り付けました!!
そしてコチラが取り付け後の写真になります↓↓
ジェミーズではドライブレコーダー以外にもGPSレーダー探知機/バックカメラ取り付けなどのカスタムも行っていますので気になる方は是非お問い合わせ下さいませ!!
2017.09.28
今回は、レクサス LS600hにエシュロンゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのLS600hでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
そして、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.09.28
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTを純正車高調でローダウンしました。
コチラが純正車高調の写真になります↓↓
そもそも車高調とは何なのかと言いますと!?簡単に言いますと車高をお好みの高さや乗り心地を調節出来るショックサスペンションです!!カリフフォルニアTには純正装備で車高調がついておりますのでサスペンションを交換する必要はありません(^^♪車高を下げる事によって見た目がかっこよくなりますしコーナリングの際に重心が低くなり走行が安定するなどのメリッドがあります!!お車をお持ちの方なら誰もが想像する鉄板のカスタムです!!
コチラが車高をお客様のお好みで下げたカリフォルニアTです↓↓
走行する上で不便がないぐらいに車高を落としました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高に調節致しました!!そして車高調のいい所はダウンサスに比べて乗り心地がいいという事です!!ダウンサスは、スプリング部分のみの交換になるため、底付きしないバネレートの高いスプリングを選択することになります!!そのため、乗り心地はノーマルと比べても硬くなります!!そして、車高調の場合は、スプリングとショックアブソーバーの一式を交換することになるため、バネレートに合わせて設計されたショックアブソーバーを使用することができますのでダウンサスより乗り心地がいいのです(^^♪
ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付け/などもやっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.27
今回は、ランボルギーニ アヴェンタドールにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ボディに青空が映り込むぐらいに艶&光沢が出ました!!スーパーカーのボディはやはりピカピカでなくてはなりません!!今回施工したアヴェンタドールのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なオレンジです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.27
今回は、お客様んおご要望によりポルシェ カイエンGTSに流行りのINBYTE製のパノラマサラウンドビューシステムを取り付けました!!
コチラがモニターに映った360°カメラの写真になります↓↓
サラウンドビューシステムとは、車を上空から見下ろした様な「俯瞰映像」を作りだし、車の周囲360度を分かりやすく表示するシステムです。車両に取付けられた4つのカメラ映像を合成し、精密な俯瞰映像を作りだします。駐車時に便利なだけでなく、死角になりがちな斜め後方もしっかりと確認することができ、見えづらい障害物などにも気付くことができます。このシステムの凄い所は、ただ4台のカメラを取り付けただけでは無く、車輌に仮固定後、一度メーカーに撮影データを送ってから合成されたデータを送り返してもらいます。その後ユニットにデータを読み込ませると、モニターには合成された俯瞰映像になります!!
コチラがカメラを取り付けた写真になります↓↓
フロントバンパー/左右のミラー/リアハッチ(ナンバープレートの上部)にカメラを取り付けます!!このカメラの映像をモニターに映す事で死角がなくなります!!大きいサイズのお車を乗っている方には必見のアイテムではないでしょうか!?さらにこの360°カメラはリモコンが装備してありリモコンのボタンで前後左右のカメラに切り替えも出来ます!!
コチラがリモコンの写真になります↓↓
実に分かりやすいリモコンです!!見たい箇所の矢印のボタンを押すだけでその箇所の映像がモニターに映るんです(^_-)-☆このカメラを付ければどんな道でも運転することが出来ますし女性の方でも安心してドライブする事が出来ます!!気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.26
今回は、ポルシェ カイエンSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工の後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したカイエンSはボディの状態がとてもよく作業がスムーズに出来ました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
グリル周りやパーツとパーツの隙間など汚れがたまりやすい所も入念にチェックしながら作業しました!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!写真をご覧になればわかるようにピカピカですね(^^)/あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.09.26
今回は、マセラティ ギブリにEBM(可変バルブマフラー)取り付けました。
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティギブリになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!
コチラがマフラーの写真になります↓↓
EBMを取り付けてもマフラーの見た目は変わりませんがバルブを開くとまるで社外マフラーのようなマフラーサウンドが楽しむ事が出来ます!!バルブの開閉はとても簡単でON/OFFのボタンを押すだけなんです!!
コチラがスイッチの写真になります↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!これだけでマセラティの独特でオシャレなマフラーサウンドが存分に楽しむ事が出来るんですよ(^_-)-☆ギブリ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.25
今回は、アウディ A4アバントにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工前のボディの写真になります↓↓
今回の車両は、写真をご覧になれば分かるようにブラックカラー特有の洗車傷がすごく目立っていました!!ブラックカラーは他のボディディカラーよりも洗車傷水あかが目立ちます!!ブラックカラーはピカピカの状態ですととてもカッコよく見えますが汚れや洗車傷、水あかなどがあるととてもカッコ悪いです”(-“”-)”コチラの水あかと洗車傷が酷いボディを新車のようにピカピカにします!!
洗車をしっかりとしてボディを磨き上げている写真がコチラになります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
そしてコチラが施工後の写真になります↓↓
最初の画像が嘘のようですね(*^^*)
あれだけ汚くてもここまで綺麗になるんです!!これからの季節ドライブすることが増えてくると思います!!是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.09.25
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンにリアウィングを取り付けました!!
コチラがウィングがついていない純正の時の写真になります↓↓
コチラのジアロミダス(イエローパール)のド派手なウラカンにリアウィングを取り付けよりスポーティ&高級感溢れるエクステリアにしたいと思います!!リアスポイラーを取り付けると見た目がかっこよくなるだけでなく高速走行時にダウンフォースを得ることができるので直進、コーナリング、ブレーキング等、いずれの場合も走行が安定するんです!!
コチラが作業中の写真です↓↓
穴を開ける箇所を正確に図り慎重に穴を開けウィングを取り付けていきます!!
そしてコチラがウィング取り付けた後の写真のになります↓↓
純正の時よりもよりスポーティな印象になりました!!とにかくかっこいいです!!後付けした違和感は全くございません(^^)/
ジェミーズではこのようなカスタムもやっておりますのでカスタムしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.24
今回は、フェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
フェラーリといえばこの情熱の赤(ロッソコルサ)です!!鮮やかなボディカラーは細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけでなくホイールや窓ガラスにもコーティング剤を塗布致しました!!ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.24
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ S400hの傷ついてしまったホイールを綺麗にリペアしました。
コチラが今回ホイールペイントをするS400hです↓↓
3.5L・ V6直噴エンジンに新世代ハイブリッドシステムを搭載したSクラスです!!さすがはSクラス威圧感が半端ではないです(^^♪
そしてコチラが傷がついてしまったホイールの写真になります↓↓
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2017.09.23
今回は、BMW X1にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようになりました!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
グリル周りやパーツとパーツの隙間など汚れがたまりやすい所も入念にチェックしながら作業しました!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!写真をご覧になればわかるようにピカピカですね(^^)/あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.09.23
今回は、お客様のご要望によりマセラティ ギブリのテールレンズをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラが今回テールレンズをブラックアウトカスタムをするギブリになります↓↓
マセラティが誇るカーデザインとエンジニアリングにおける豊富な経験の結晶!!マセラティ ギブリです!!コチラの車両のテールレンズをブラックアウトカスタム致します!!
コチラが純正の時のテールレンズの写真になります↓↓
純正のリアテールランプになります!!コチラのテールを暗くしてワルかっこいいギブリにしたいと思います!(^^)!今回はフィルムを貼るのではなくテールレンズをペイント致します!!
そしてコチラがブラックアウトにしたテールランプになります↓↓
色のムラなどなく綺麗にペイントされております(^^♪皆さんのお車もこのギブリのようにかっこよくドレスアップしみませんか!?お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.22
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
もはや新車!!新車以上にピカピカ!?といっても過言ではない程綺麗です!!今回施工致しましたお車のカラーは、ご覧になればわかるようにビアンコイタリア(ホワイトパール)です!!ホワイトカラーは屋内ですと洗車キズや水あかなどはあまり目立たないのですが日光にあてると屋内では見えなかった洗車キズ、水あかなどがくっきりと見えてしまうので作業工程の間に外に出してボディをチェックしながら作業しました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.22
今回は、ランボルギーニ ガヤルドスパイダーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
今回施工したガヤルドスパイダーのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.21
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ E550カブリオレの傷ついてしまったフロントスポイラーを板金塗装修理致しました!!
コチラが今回修理したE550カブリオレです↓↓
ローダウン、社外アルミホイールカスタムがされているバッチリきまっているE550 カブリオレです!!
そしてコチラが傷ついてしまったフロントスポイラーの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにフロントスポイラーがバキバキに割れてしまっています!!ここまで割れてしまっていてもジェミーズでは修復可能なのでご安心ください!!傷があったのが嘘のように綺麗に直します!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
まずは、フロントスポイラーのみを取り外し傷がついてしまっている部分の程度を確認します!!FRPを使わないと直らないのかパテのみで修復可能なのかを職人の目で見極めていきます!!今回は傷が酷かったのでFRPとパテで修理致しました!!
コチラがFRPとパテを盛り付けてフロントスポイラーの形を元に戻した写真になります↓↓
パテをサンダーを使って削っていきます!!細目に状態を確認しながら作業を致します!!フロントスポイラーを元の形に戻しましたら次は塗装作業です!!
コチラが塗装後のフロントスポイラーの写真になります↓↓
元のフロントスポイラーの色に調色をしてフロントスポイラーに塗料を吹きかけていきます!!
お車をぶつけてしまってお困りの方もしいましたらジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!写真のように元通りに致しますよ(^^)/
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.21
今回はお客様のご要望によりトヨタ プリウスのくすんでしまったヘッドライトを新品のようにピカピカにしました!!
コチラがくすんでしまったヘッドライトの写真になります↓↓
ご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
コチラが磨き上げたヘッドライトの写真になります↓↓
まるで新品に交換したかのように綺麗になりました!!今回は、磨き上げた後にコーティング剤を塗布させて頂きました!!コーティング剤を塗布する事によってくすみを抑える事が出来るんですよ^_-)-☆ヘッドライトのくすみの事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.09.20
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG S63Lにユピテル製のGPS&レーダー探知機(Z800DR)を取り付けました!!
コチラの写真のところにGPS&レーダー探知機(Z800DR)を取り付けます↓↓
このミラーの横の所に綺麗に取り付けていきます!!内装を傷つけないように慎重に作業を行いました!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた後の写真になります↓↓
このレーダー探知機は、走行している場所と時間に合わせて情報をリアルタイムで表示してくれるとても優秀なレーダー探知機です!!そして、公開取り締まり情報が公開されていない地域でも速度取り締まり指針で情報をカバーできるのでより安全を意識した走行が出来ます!!
そしてコチラが今回レーダー探知機を取り付けた車両の写真になります↓↓
ジェミーズには数多くのレーダー探知機を付けてきたベテランのメカニックがいます!!配線の取り回しをしっかりして配線を最小限に見えないようにしてくれますよ!?カスタムがしたいならジェミーズへ!!是非お気軽にお問い合わせください!!
2017.09.20
今回は、アルファロメオ 147GTAのボディ磨き作業をしてピカピカなボディにしていきます!!
今回のお車はボディ表面は洗車傷やウォータースポットが目立ちます(汗)
イタリア車は塗装が弱いので、念入りに磨いていきます!!
まずはボディを磨けるように洗車です!!汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
この傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
そしてコチラが磨き作業を終え最終チェックをしている時の写真です↓↓
↑↑↑作業後
↑↑↑作業前
最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!
洗車キズは落とせるんです!!コーティングするだけではなく、この磨きの工程が非常に重要です!!もちろんここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカになります!!ボディコーティング、ご興味ある方は、ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.19
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの内装の足元に社外のアルミフッドペダルに装着カスタムしました。
コチラが今回装着するフッドペダルの写真になります↓↓
フェラーリのロゴが入っているアルミ製のフッドプレートです!!コチラのパーツを足元に取り付けていきます!!写真の左側が助手席のプレートで右側のプレートが運転席側になります!!
コチラが純正の時のフッドペダルの写真になります↓↓
コチラの二カ所にプレートを取り付けていきます!!今回取り付けるプレートはボルトで固定しますので穴を開ける箇所を正確に測りました!!
そしてコチラがプレートを取り付けた後の写真になります↓↓
まるで純正パーツのようですね(^^♪プレートを付けた事によってインテリアがとりスタイリッシュになりました!!
そしてコチラが今回プレートを取り付けた車両の写真にいなります↓↓
スポーツ走行また街乗りでも十分に乗れるフェラーリを代表するお車!!カリフォルニアです!!ジェミーズではこのようなプチカスタムやマフラー交換やローダウン、レーダー取り付けなどもやっておりますので気になる方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.19
今回は、お客様のご要望によりジャガー XKRのホイールをマッドブラックにペイント致しました。
コチラが純正の時のホイールの写真になります↓↓
ジャガー純正の20インチアルミホイールです!!コチラのホイールを今流行りのマッドブラックカラーにペイントしたいと思います!!レッドの外装にマッドブラックのホイールと想像するだけでかっこいいです(^_-)-☆完成するのが楽しみです!!
そしてコチラがホイールペイント後の写真になります↓↓
ホイールをペイントした事によってよりスタイリッシュな印象になりました!!映画で登場しそうなお洒落な車両ですね!!ホイールの色合いもサンプルをお持ちいただければ限りなく近い色にペイントいたします!!人も車もオシャレは足元からです!!今ブログ見ているあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.09.18
今回は、マセラティ ギブリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したギブリは、元々洗車キズや水あか小傷などが少なかったので作業がスムーズに進みました!!ですが細かい箇所が汚れていましたので細目にチェックしながら抜かりなく作業しました!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.18
今回は、お客様のご要望によりベントレー フライングスパーの純正ホイールをハイパーフォージドアルミホイールに変更&ローダウンカスタムしました。
コチラが今回カスタムをするベントレー フライングスパーです↓↓
ベントレーのセンターキャップが印象的な純正タイヤホイールです!!この純正のタイヤホイールをハイパーフォージドアルミホイールに変更しさらにロアリングキッドを装着してローダウンもしてかっこいいエクステリアにしたいと思います!!
コチラが今回とりつけるロアリングキッドの写真になります↓↓
写真の部品を車両に取り付けるだけでローダウンが出来てしまうんです(^^)/ロアリングキッドの良いところは車高が下がり過ぎずに丁度いい車高になるところです!!
そしてコチラがハイパーフォージドアルミホイールに変更しローダウンした後の写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるように文句なしにかっこいいです!!フライングスパーとハイパーフォージドアルミホイールの組み合わせそしてロアリングキッドでのローダウン!!最高最強のセダンと言っても過言ではありませんね(^^)/皆さんの愛車もジェミーズでカスタムしてみてはいかがですか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.17
今回は、メルセデスベンツ/AMG S63Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
もはや新車!!新車以上にピカピカ!?といっても過言ではない程綺麗です!!今回施工致しましたお車のカラーは、ご覧になればわかるようにブラックのメタリックカラーです!!ブラックカラーは他のカラーに比べて傷、水あかがとても目立つカラーなのでムラなどが出ないようにプロのコーティングスタッフが細目にチェックしながら作業を行いました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.17
今回はお客様」のご要望によりトヨタプリウス純正シフトノブをカーボンシフトノブに交換カスタム致しました。
コチラが純正の時のシフトノブの写真になります↓↓
皆さんもご存じのよく見るプリウスの純正シフトノブです(^^)/このシフトノブをカーボンで装飾されたオシャレなシフトノブにプチカスタム致します!!
コチラがカーボンシフトノブに交換した写真になります↓↓
純正の時よりも一回り大きくなりシフトノブが大きくなったのでシフトチェンジが楽になりました!!カーボンパーツを装着すると全然印象が違いますね(^^)/プリウスの内装がよりかっこよくなりました!!ジェミーズではこのようなプチカスタムもやっておりますのでカスタムをしたいという方是非一度お問い合わせ下さいませ!!
2017.09.16
今回は、ランドローバー レンジローバー スポーツSEにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コーティングをする前にボディを綺麗にしなければなりません!!まずはボディの汚れホコリなのを落とす為に洗車をバッチリとやります!!
コチラが洗車をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!レンジローバーSEのボディはとても大きいので2人がかりでチェックしながら作業致しました!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!写真をご覧になればわかるようにピカピカですね(^^)/あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.09.16
今回はお客様のご要望によりトヨタ プリウスの純正ステアリングホイールをカーボンで装飾されたステアリングホイールに交換致しました!!
コチラがステアリングホイールの写真になります↓↓
写真の右側がカーボンのステアリングホイールで左側が純正のステアリングホイールです!!二つのステアリングホイールを比べますとハンドルの太さ、材質が全然違います!!カーボンステアリングホイールの方が全体的に高級感があります!!
コチラが純正ステアリングホイールの時の写真になります↓↓
ごく一般的なプリウスのステアリングホイールです!!カスタム好きの方にとってはちょっと物足りないステアリングホイールです(*_*)エアバックが作動しないように慎重に作業を致しました!!
そしてコチラがカーボンステアリングにカスタムをした写真です↓↓
純正に比べて高級感がとっても増しました!!ステアリングが太くなったのでコーナリングの際にハンドルをきるのが軽くなった感じがして運転もしやすくなりました!!カスタムの他にも車検整備、板金塗装、ボディコーティングなどもやっております!!このような国産車のカスタムも数多くやっておりますのでカスタムをしたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.15
今回は、BMW X5にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようになりました!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したX5は、洗車キズが非常に目立っていましたので磨き作業を重点的に作業致しました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!コーティング剤はボディ/ホイール/ガラスにも塗布出来ます!!塗布する事によってお車全体が汚れにくくなりまた汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.15
今回は、ボルボ XC60にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後の写真になります↓↓
洗車傷、水あかなどは一切ありません!!まるで新車のようにピカピカです!!今回施工致しましたお車のカラーは、ご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!ホワイトカラーは屋内ですと洗車キズや水あかなどはあまり目立たないのですが日光にあてると屋内では見えなかった洗車キズ、水あかなどがくっきりと見えてしまうので作業工程の間に外に出してボディをチェックしながら作業しました!!
コチラがボディを洗車している時の写真になります↓↓
まずはボディに付着したホコリや汚れなどを洗車をして綺麗に落としていきます!!この洗車をしっかりとしないとポリッシャーを当てた時に砂や小石などでボディを傷つけてしまいます。ボディの鉄粉も傷の原因になるので粘土を当てて除去していきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.14
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG S63Lにロアリングを取り付けてローダウンしました!!
コチラが今回S63Lに取り付けたロアリングキットになります↓↓
コチラのロアリングキットを装着するだけで車高を下げる事が出来ます(^^)/
コチラが純正の時の車両の写真になります↓↓
純正の時のでも充分低いですが今回はロアリングキットを取り付けてもっと車高を下げます!!完成した姿を見るのが楽しみです!!
そしてコチラがロアリングキットを装着した後の写真になります↓↓
ロアリングを取り付けた事によって車高がいい感じに下がって純正の時よりもさらにカッコよくなりました!!段差がある場合はパナメーラのリフトアップ機能を使えば問題ありません(^^)/
コチラがリフトアップした時の写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにリフトアップをすればここまで車高が上がるので段差があってもへっちゃらです!!ジェミーズではこのようなカスタムもやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.14
今回は、お客様のご要望によりトヨタ プリウスにUSBポートを取り付けてケータイの充電&音楽を聴けるようにしました!!
コチラが今回USBポートを取り付けたプリウスの写真になります↓↓
シガーソケットを使ってケータイの充電や音楽を聴けるものが市販で販売されてますが今回はUSBポートを車両本体に取り付けてシガーソケットなしでケータイの充電や音楽を聴けるように致します!!
コチラがUSBポートを取り付けた後の写真になります↓↓
USBポートは、運転中に邪魔にならなくそして使いやすいセンターコンソールの中に取り付けました!!
USBポートの長さも写真をご覧になれば分かるように長すぎず!!短すぎず!!絶妙な長さに調整致しました!!この便利グッツを装着したい方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!ジェミーズでは、このような細かなカスタムをしておりますし輸入車だけでなく国産車も大歓迎です!!
2017.09.13
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにスペーサーを取り付けました。
コチラが今回取りつけるスペーサーになります↓↓
スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わります!!ボディがまとまってかっこよくなります!!
コチラがスペーサー取付け前の車両の写真になります↓↓
純正の状態ですので当然タイヤホイールが内側に入っています!!タイヤホイールと車両側にスペーサーをかまして外側に出していきます!!
コチラがスペーサーを取付けた後の写真になります↓↓
フェンダーとタイヤホイールがツラツラになり車両に重圧感ました!!だだスペーサーをかましただけで終わりではありません(*_*)スペーサーを取付けるとアライメントが少しずれてしまうのでアライメント調整を行います!!アライメントを調整しないとタイヤがスムーズに転がらないのでタイヤが変摩耗してお車には良くありません!!それにタイヤが勿体ないです(*_*;スペーサーの事ならジェミーズへ!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.13
今回はメルセデスベンツ S400hにPLUG TV!を使って走行中にTV視聴を出来るようにしました!!
写真の物がTVキャンセラー(PLUG TV!)です↓↓
使用方法は簡単で車両のOBD2 ポートに差し込むだけです!!配線加工をしたり内装パネルを取り外したりなどは一切ありませんので電気系統の故障に繋がる事はありません!!
今回TVキャンセラーをするメルセデスベンツ S400hになります↓↓
3.5L・ V6直噴エンジンに新世代ハイブリッドシステムを搭載したSクラスです!!
コチラがOBD2ポートの差込口です↓↓
コチラのOBD2ポートにPLUG TV!を差し込みます!!
OBD2ポートにPLUG TVを差し込むとグリーンに点灯致します!!そして少し待つと写真のようにオレンジ色になります!!ライトがオレンジ色に変わればTVキャンセラーは完了です!!これで同乗者の方がTVの視聴できるようになります!!また元の状態に戻す場合は、もう一度PLUG TV!をOBD2ポートに差し込み今度はグリーンの点滅からグリーン点滅になれば標準の状態に戻ります!!もしやりたい方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.09.12
今回は、フェラーリ カリフォルニアにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!
まず洗車作業を行います↓↓
ボディの隅々まで綺麗にしていきます!!わずかな汚れホコリを残さず落としていきます!!洗車を時間をかけてまんべんなく行った後には、ボディを磨いていきます!!
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!このカリフォルニアは、ウォータースポットが目立っていたので荒いコンパウンドでしっかりと磨き上げました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ハイモースコートの一番の特徴はガラスコーティングの中でもダントツに固い被膜を形成します!!クリアの上に固い保護被膜があるので傷がつきにくくなります!!このハイモース施工をすると洗車が楽になりますし汚れにくくもなるんですよ!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.09.12
今回は、BMW X5にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したX5は洗車キズが酷くついておりましたので磨き作業を普段のコーティングよりも時間をかけてしっかりと行いました!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.11
今回は、お客様のご要望によりマセラティ ギブリにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2017.09.11
メルセデスベンツ S550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング・モール磨きを施工しました。
まず作業前の車の状態がこちら↓
今回のお車は拭き傷と雨染みが目立ちボディの艶が引けてしまっていました。
モールのシミはボディよりも頑固に付着しているので、モール専用のかなり粗いコンパウンドで磨いていきます。
そして、コチラがモールを磨き上げた後の写真になります↓↓
ボディ・モール等々、作業前に比べとても綺麗になりました。
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.09.07
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンターボのヘッドライトをベロフ製のキセノンバルブに交換致しました。
コチラのカイエンは・・・
エクステリアのパーツのほとんどにマンソリーのエアロが装備されている1台です!!なかなかお目にかかれないマンソリーコンプリートのカイエンです!!
この純正のランプをベロフ製のキセノンバルブに変更して美しいホワイトのライトに致します!!
今回はベロフの6,200ケルビンをインストール!!
このカイエンは、フォグも同社製の同じぐらいの色合いの6500ケルビンLEDバルブ変更ずみです!!
美しいホワイトの光になりました!!写真をご覧になれば分かるようにヘッドライトとフロントランプの光の色合いが統一されカッコよくなりました!!あなたのお車もジェミーズでドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.07
今回は、ジャガー XK8を磨き作業をしてピカピカなボディにしていきます!!
まずはボディを磨けるように洗車です!!
ボディに付着してしまった汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
コチラがエンブレムの隙間&ドアを開けた所を清掃している時の写真になります↓↓
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
この傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
そしてコチラが磨き作業を終え最終チェックをしている時の写真です↓↓
↑↑↑作業後
↑↑↑作業前
最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.06
今回は、お客様のご要望によりベントレー フライングスパーにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムをはる前の写真になります↓↓
コチラが貼る前のガラスの写真になります!!フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってきます!!さらに夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができます!!
コチラが取り付けた写真になります!!車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!
2017.09.06
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンターボのフロントフォグランプをベロフ製のLEDバルブに交換致しました。
コチラが今回フォグランプをカスタムするカイエンターボです↓↓
エクステリアのパーツのほとんどにマンソリーのエアロが装備されている1台です!!なかなかお目にかかれないカイエンです(^^)/
そしてコチラが純正のフォグランプの時の写真になります↓↓
よく見かける純正のオレンジ色のランプです!!この純正のランプをベロフ製のLEDバルブに変更して美しいホワイトのライトに致します!!このカイエンは、LOWビームがHIDのバルブに交換してありまして純正のフォグランプと色合いが全然違いましたのでなるべくLOWビームの色と同じぐらいの色合いの6500ケルビンLEDバルブに致しました!!
コチラが変更したフォグランプの写真になります↓↓
美しいホワイトの光になりました!!写真をご覧になれば分かるようにヘッドライトとフロントランプの光の色合いが統一されカッコよくなりました!!あなたのお車もジェミーズでドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.05
今回は、ジャガー F―PACEにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車をしている写真になります↓↓
隅から隅まで抜かりなく綺麗にしました!!今回施工致しましたF―PACEは施工前から比較的綺麗な状態でしたが細かな汚れホコリが付着していましたので汚れているお車同様にしっかりと洗車作業を行いました!!
そして磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.05
今回は、メルセデスベンツ/AMG SL63のボディ磨き作業を致しました!!
まずはボディを磨けるように準備をしなければなりません(^^)/ボディに付着してしまった汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!当然ドアヒンジやエンジンルーム、エンブレムの隙間など隅々まで綺麗にしていきます!!今回作業をするお車のボディカラーをブラックのメタリックカラーです!!ブラックカラーは、他のカラーに比べ水あかや洗車キズが非常に目立つカラーなのでムラができないように細かくチェックしながら作業しました!!
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラが磨き上げたボディの写真になります↓↓
洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.04
今回は、お客様のご要望により現行Vクラス V220にフリップダウンモニターとDVDプレイヤーを取り付けさせて頂きました。
弊社のブログを見て問い合わせて頂きました!!Y様ありがとうございます!!
コチラがフリップダウンモニターとDVDプレイヤーを取り付けたVクラスになります↓↓
取り付けたフリップダウンモニターはアルパインのPXH12X-R-B 12.8型のプラズマクラスター搭載機です。合わせるDVDプレイヤーはカロッツェリアのDVH-570の1DINのメインユニットとしても使用可能な機種を選びました。
コチラが取り付けたフリップダウンモニターの写真になります↓↓
アルパインのPXH12X-R-B 12.8型モニター!!画面が大きくて見やすいです!!
フリップダウンモニターは元々、後席エアコンの操作パネルが付いている場所に天井の内張り内に骨組みを入れて、後々、内張りが落ちてこない様にしてあります。そのエアコン操作パネルは天井の左側に移植致しました!!違和感なく取り付ける事が出来ました!!エアコン操作パネルの周りにはアルカンターラ素材の物を取り付けてオシャレに(^^)/
そしてコチラが取り付けたDVDプレイヤーになります↓↓
1DINのDVDプレイヤーも国内の主要メーカーだとこの機種位になってしまうので(海外メーカーは複数ラインアップされていますが…)このカロッツェリアのDVH-570をオススメします。純正地デジの映像の分配が出来ないので、地デジチューナーを取り付けて前席、後席共に地デジを入力しています。音声の入力は前後で別々に分けて入力させていますので、前席でテレビ等を見ていても後席でDVDを見た場合、後席はDVDの音声を出す仕様にしました!!この様なフリップダウンモニター取り付けや、内装のワンオフ製作等もお気軽に問い合わせ下さい!!
2017.09.04
今回は、ランボルギーニ ディアブロのボディを磨き作業をしてピカピカなボディを蘇らせます!!
まずはボディを磨けるように準備をしなければなりません(^^)/ボディに付着してしまった汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!当然ドアヒンジやエンジンルーム、エンブレムの隙間など隅々まで綺麗にしていきます!!
コチラがエンブレムの隙間&ドアを開けた所を清掃している時の写真になります↓↓
こういう細かな部分をしっかりと清掃しているいないではお車の印象が全然変わってくるんですよ!!そして細かな部分をしっかりと清掃しましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
エンブレムをご覧になってください!!細かな洗車キズがついてしまっているのが分かります!!この傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
そしてコチラが磨き作業を終え最終チェックをしている時の写真です↓↓
最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.03
今回は、お客様のご要望によりトヨタ プリウスのナビゲーションをカロッツェリア製ナビゲーション(AVIC-RW300)に交換致しました。
コチラが今回ア新しく取り付けるナビゲーションです↓↓
コチラのナビゲーションは、7V型VGAモニターを備えた200 mmワイドサイズで、ワンセグTV/DVD-V/CD/SD/FM/AMなどに対応したAV一体型メモリーナビゲーションです!!高い自車位置精度・渋滞対応力などの優れたナビ能力
高架下やショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できる高い自車位置精度や、目的地の手前までしっかり案内する「ドアtoドアルート探索」、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」による渋滞回避ルート案内など数多くの機能が備わっているとても優秀なナビゲーションです!!
コチラが取り付ける前の写真になります↓↓
このナビゲーションをカロッツェリア製(AVIC-RW300)のナビゲーションに交換します!!
コチラが取り付けた後のナビゲーションの写真になります↓↓
純正のナビゲーションですよ!!と言われてもわからないぐらいに綺麗に取り付いています(^^)/写真をご覧になれば分かるようにTVもバッチリと映ります!!
バックカメラをナビゲーションに映した写真がコチラになります↓↓
以前のナビゲーションと比べると画質がとても綺麗になりました!!ナビはお車にとって一番大事な装備といっても過言ではありますせん!!新しいナビゲーションに交換したい!!新にナビゲーションを取り付けたい!!などお悩みの方いましたら是非ジェミーズにご相談して下さい!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.03
今回は、アウディ A4セダンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したアウディ A4は施工前から比較的綺麗でしたので磨き作業がスムーズに進みました!!ですがエンジンルームやドアヒンジが汚れていましたので細かな箇所を中心に洗車しました!!
コチラが洗車をしている写真になります↓↓
隅から隅まで抜かりなく綺麗にしました!!
そして磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.02
今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンターボ(マンソリーカスタム)のナンバー灯をLED化しました!!
コチラが今回ナンバー灯をLED化したカイエンターボです↓↓
ボディ全体をマンソリーエアロで武装しているカイエンターボです!!いったいカスタム費用はいくらかかっているか検討もつきません!(^^)!めちゃくちゃかっこいいです!!
コチラが純正の時のナンバー灯の写真になります↓↓
コチラが純正の時のナンバー灯の写真になります!!このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
コチラの写真がLEDに変更した写真になります!!純正の時よりもとても明るくなりナンバーが認識しやすくなりました!!LEDにする事で純正の時よりも電力を使わないので球切れをおこしにくくなりますしバッテリーにも優しいんですよ!!内装LED化、ナンバーLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.09.02
今回は、メルセデスベンツ/AMG S63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 を致しました。
コーティングをする前にボディを綺麗にしなければなりません!!まずはボディの汚れホコリなのを落とす為に洗車をバッチリとやります!!
コチラが洗車をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!写真をご覧になればわかるようにピカピカですね(^^)/あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.09.01
今回は、お客様のご要望によりポルシェ パナメーラSの傷ついてしまったホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラが傷ついてしまったホイールの写真になります↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!かなり酷い状態ですね!!ハイパーフォージドのアルミホイールが台無しです!!こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になっります↓↓
コチラがリペア後の写真になります!!ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2017.09.01
今回はマセラティ ギブリSにTVキャンセラーを使って走行中にTV&DVDビデオを視聴を出来るようにしました!!
写真の物がキャンセラーです↓↓
ギブリはこのTVキャンセラーを取り付けただけでは、DVDビデオしか見れません・・・(汗)
地デジTVはどうするかというと・・・
ご安心ください!!しっかり走行中も見れるように加工しております!!
キャンセラーのスイッチはシフトの左脇に目立たないように取付しております。
最近ではOBD差し込みタイプやディスクタイプなどお手軽な物もありますが、マセラティではラインナップにありません・・・手間は掛かりますが、それ以上に快適な車内になります!!
ご興味ある方は、是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.08.31
今回は、フォルクスワーゲン ビートルにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようになりました!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
コチラが洗車をしている時の写真になります↓↓
そして洗車作業をしっかりやってからポリッシャーでボディを磨いていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!コーティング剤はボディ/ホイール/ガラスにも塗布出来ます!!塗布する事によってお車全体が汚れにくくなりまた汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.08.31
今回は、アルファロメオ アルファ147の洗車キズをポリッシャーを使って綺麗に落としました!!
コチラが洗車キズがついてしまったボディの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるように細かな傷が無数にボディ全体についてしまっています!!この洗車キズをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!まずはボディの洗車をしてホコリや汚れを抜かりなく落としていきます!!
洗車をしている時の写真がコチラになります↓↓
ボディの隅から隅まで綺麗にしていきます!!この作業をしっかりとやらないでポリッシャーを当ててしまうと傷を落とすどころか逆に傷をつけてしまいます(*_*)そして洗車作業を終えたらマスキングをしてついにポリッシャーを当てていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
まずは荒いコンパウンドがら初めて大きな傷を落としていきます!!そして徐々にコンパウンドを細かくしていきます!!バンパーの細かな箇所やパーツの淵のところにポリッシャーを当ててしまうと塗装を剥がしてしまうので慎重に磨きあげます!!
そしてコチラがボディを磨き上げた後の写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるように傷は一つもありません!!最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.08.30
今回は、お客様のご要望によりポルシェ パナメーラSにロアリングキットを取り付けてローダウンしました!!
コチラが今回パナメーラSに取り付けたロアリングキットになります↓↓
コチラのロアリングキットを装着するだけで車高を下げる事が出来ます(^^)/
コチラが純正の時の車両の写真になります↓↓
純正の時のでも充分低いですが今回はロアリングキットを取り付けてもっと車高を下げます!!完成した姿を見るのが楽しみです!!
そしてコチラがロアリングキットを装着した後の写真になります↓↓
ロアリングを取り付けた事によって車高がいい感じに下がって純正の時よりもさらにカッコよくなりました!!段差がある場合はパナメーラのリフトアップ機能を使えば問題ありません(^^)/
コチラがリフトアップした時の写真になります↓↓
写真をご覧になればわかるようにリフトアップをすればここまで車高が上がるので段差があってもへっちゃらです!!ジェミーズではこのようなカスタムもやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.08.30
今回は、BMW 328iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工した328iは施工前から比較的綺麗でしたので磨き作業がスムーズに進みました!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.08.29
今回は、お客様のご要望によりユピテル製のドライブレコーダー(DRY-WFiV5d)を取り付けました!!
今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
今回取り付けるドライブレコーダーは、なんとスマートフォンと連動しドライブレコーダー本体の操作が出来るんです!!そしてより鮮明な映像を記録出来るHDRやGPS&Gセンサーも搭載しているハイテクドライブレコーダーです!!
そして今回取り付けた車両がコチラです↓↓
フェラーリの中でも高い人気を誇るカリフォルニアです!!高級レザーシートを傷つけないように慎重に内張を剥がして配線を加工していきます(^^)/
こして取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
ジェミーズではこのような取付け作業を数多くこなしておりますので安心してお車をお預け下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.08.29
今回は、お客様のご要望によりフェラーリカリフォルニアにカロッツェリア性(AVIC-RZ900)楽ナビを取り付けました!!
コチラが今回取り付けた車両の写真です↓↓
フェラーリの中でも高い人気を誇るカリフォルニアの純正ナビをカロッツェリア製(AVIC-RZ900)楽ナビに変更致しました!!
コチラがナビを取り付けた後の写真になります↓↓
本来ナビゲーション付いていた箇所にバッチリと埋め込みました!!純正のナビゲーションと言っても気がつかないぐらい綺麗です!!ジェミーズでは、ナビゲーションの取り付けやデータのバージョンアップをやっております!!その他にもドライブレコーダー取り付けやGPS&レーダー探知機取り付けなども行っています!!お車をカスタムしたいならジェミーズへ!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.08.28
今回は、ランボルギーニ ウラカン LPー610にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
洗車作業をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけでなくホイールや窓ガラスにもコーティング剤を塗布致しました!!ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.08.28
今回は、ポルシェ 991ケイマン GT4にニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
天井が映り込むぐらいにピカピカになりました!!コーティング施工をすればボディが汚れにくくなりますので洗車をする手間が減ります!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはならないんですよ!?まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したケイマン GT4は施工前からとても綺麗な状態でしたのでコーティングをした事によって新車のようにピカピカになりました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
いくら綺麗な状態と言っても細かな傷、水あかは少々ありましたのでポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.08.27
今回は、お客様のご要望によりランドローバー レンジローバースポーツSEにユピテル製の全天球ドライブレコーダー(MARUMIE)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーとマルチバッテリーになります↓↓
従来のドライブレコーダーでは、車両の前方しか記録できないため、側面や後方が死角となり、万が一の時の状況が映像に記録されていない場合がありますがこのドライブレコーダーは、前後/左右/上下の映像を記録する事が出来万が一の事故の状況を正確に記録する事できるまさに最先端のドライブレコーダーです!!画像上のオプションマルチバッテリーを接続することによりお車がエンジン停止の状態でも本体に電源が供給され駐車中でも録画を行います!!
そしてコチラがレーダーを取り付けた写真です↓↓
ショッピングや旅行の際にも全てコチラで録画されているので駐車の際にもこれで安心です!!ドライブレコーダーは日々進化しているんですね(^^)/お勧めの商品です!!
そしてコチラがドライブレコーダーを取り付けたレンジローバースポーツSEです↓↓
レンジローバースポーツSE!!かっこいいです!!ジェミーズでは数々のドライブレコーダー取り付けを行ってきました!!他にもGPS&レーダー探知機やバックカメラ取り付けなども行っておりますので気になる方は是非お問い合わせ下さいませ!!
2017.08.27
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアのサイドマーカーをクリアマーカーに変更致しました。
コチラが純正の時のサイドマーカーの写真です↓↓
純正のサイドマーカーはオレンジ色です!!このオレンジのサイドマーカーをクリアマーカーに変更致します!!こういった細かなカスタムもジェミーズでは行っております(^^♪
コチラがクリアサイドマーカーに変更した後の写真です↓↓
クリアサイドマーカーにした事によって見た目がかっこよくなったような気がします!!分かる人には分かるドレスアップですね(^^)/
そしてウィンカーを付けた時の写真になります↓↓
ジェミーズでは細かいカスタム以外にもエアロやホイール、マフラー等のカスタムも積極的にやっておりますので、どうぞご興味のある方はお気軽にお問合せを頂ければと思います。是非ジェミーズでお願いします!!お問合せお待ちしております!!
2017.08.26