HOME〉世田谷
今回は、 フェラーリ 430スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!ハイモースコートは、撥水性が他のコーティングよりも桁違いに凄いです!!まずはボディ全体のホコリや汚れをしっかりと洗車作業をして落としていきます!!
そして、ボディの隅々まで磨き上げていきコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていき完成となります!!
2018.06.21
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GTCのシワになってしまったシートと黒ずんでしまったシフトノブを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワがついてしまったシートと黒ずんでしまったシフトノブの写真です↓↓
ベントレーの内装が写真のような状態ではかっこ悪いですよね( ;∀;)せっかくのベントレー コンチネンタル GTCいつまでも綺麗に乗りたいですよね。((+_+))このシワになってしまったシートとシフトノブを職人さんの手で新品に交換したかのように綺麗に致します!!
コチラがリペア中の写真です↓↓
職人さんの手によって慎重に作業をしていきます!!シートのシワをとりシートと同じカラーで塗装して綺麗にしていきます!!
そして綺麗に生まれ変わったシートがコチラになります↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!シートのシワや汚れでお悩みの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.06.20
今回はメルセデスベンツ/AMG C63Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したC63Sのボディカラーは、オブシディアンブラックというブラックのメタリックカラーです!!ブラックカラーのコーディングは、ムラが出やすいので細かくチェックをしながら作業を行いました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.19
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタルGTの傷がついてしまったホイールとフロントバンパーをリペア致しました!!
誰もが認める超高級車!!ベントレー コンチネンタルGTの傷のリペアを行いました!!
■リペア箇所
★フロントホイール×1
★リアホイール×1
★フロントバンパー
上記の箇所の傷をリペア致します!!
コチラが傷の写真です↓↓
ジェミーズでは、板金・塗装修理でこのような目立つ傷も直す事ができます!!
フロントっバンパーとホイールに、ボディカラーと同じ色で傷がついてしまった箇所に塗料を吹きかけていき元の状態に直していきます!!
そしてコチラが修理後の写真です↓↓
あんなに傷がついていたフロントバンパーが新品のようになりました!!
うっかりお車をぶつけてしまったり擦ってしまったりしてもご安心下さい!!
ジェミーズで直す事が出来ます!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.19
今回はメルセデスベンツ C180ワゴンにスモークフィルムを貼りました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.06.18
今回はランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.18
今回はポルシェ カイエンGTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!メッキモールも水あかがとれるようにしっかりと磨き上げました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.17
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエン GTSの傷ついてしまったリアバンパーと右ミラーを板金・塗装修理致しました!!
コチラが傷ついてしまったリアバンパーと右ミラーの写真です↓↓
リアバンパーとミラー部分が傷ついてしまっています!!特にリアバンパーが酷く傷ついていてタッチペンなどでは修復不可能です!!この2カ所を板金塗装修理致します!!
コチラが修復後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように傷がついていたのが嘘だったかのように綺麗になりました!!新品パーツに交換しないでもここまで綺麗に直す事が出来るんですよ!?
お車をぶつけてしまったこすってしまったなんて方!!ジェミーズに言って頂けましたら新品に交換したかのように綺麗に直します!!
板金塗装修理以外にもジェミーズでは、カスタム/整備/コーティング/お車の売却・購入など幅広く行っております!!是非お車のことなら何でもジェミーズに一声かけて下さい!!お問い合わせお待ちしてます!!
2018.06.16
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!各パーツの隙間の汚れやボディに付着したホコリをしっかりと洗車して綺麗にしていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!サンルーフの淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
ジェミーズではこのような国産車のコーティング施工も大歓迎で御座います!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.16
今回はレクサス RX200Tにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したRXは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのパールカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
まずはボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!そして、今回はボディの他に窓ガラスにもコーティング致しますので、窓ガラスもしっかりと磨き上げました!!
そしてコチラがボディと窓ガラスにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.15
今回は、お客様のご依頼でポルシェ ケイマンの天井張り垂れを修理致しました!!
コチラが垂れてしまっている天張りの写真になります↓↓
今にも天井が落ちてきそうなぐらい垂れてしまっています!!ここまで酷く垂れてしまっている車両は初めて見ました(*_*)輸入車では良くあることですね(*_*;でもご安心下さい!!ジェミーズならこの天井を元通りに修理する事は可能です!!
そしてコチラが修理後の天井の写真になります↓↓
垂れていた天井を一度全て剥がし新しい物をしっかりと取り付けていきます!!写真をご覧になればわかるように天垂れしていた形跡はもはや御座いません!!元通りに直りました!!皆さん天垂れの事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.06.14
今回はポルシェ パナメーラSにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアコーティングは、どんなお車にも施工した方がいいですが特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.13
今回はポルシェ パナメーラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!ブルーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.12
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ C180ワゴンにTVキャンセラーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるTVキャンセラーです↓↓
同乗者が走行中のTVの視聴、DVDの視聴、ナビゲーションの操作を可能にするためにメルセデスベンツ用に開発したソフトウェアリューションです!!
配線加工が一切必要なくディスクをナビに読み込ませるだけでTVキャンセラーが完了する新しいタイプの物です!!これこそ現代におけるTVキャンセラー!!
コチラの商品は車体番号で注文するので他の車両などには使えませんのでご了承ください!!
TVキャンセラーは是非ジェミーズにてお願い致します!!お問合せお待ちしております!!
2018.06.12
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ C180ワゴンの傷ついてしまったフロントバンパーを板金・塗装修理致しました。
コチラがキズがついてしまったフロントバンパーです↓↓
向かって左側のフロントバンパー部とフロントバンパー下に非常に目立つ傷がついているのがわかります(*_*)
ジェミーズでは、板金・塗装修理でこのような目立つ傷も直す事ができます!!
ボディカラーと同じ色で傷がついてしまった箇所に塗料を吹きかけていき元の状態に直していきます!!
そしてコチラが修理後の写真です↓↓
あんなに傷がついていたフロントバンパーが新品のようになりました!!
うっかりお車をぶつけてしまったり擦ってしまったりしてもご安心下さい!!
ジェミーズで直す事が出来ます!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.11
今回はメルセデスベンツ/AMG CLA45シューティングブレイクにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
施工前のボディの写真を見てみましょう!!
施工前のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボンネットに無数の洗車キズがついてしまっています!!
この洗車キズをポリッシャーとコンパウンドを使い綺麗に落としていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
ジェミーズでは、このようなコーティング施工を数多く行っておりますので、安心してお車をお預け下さいませ!!
あなたの愛車を新車のようにピカピカに致します!!
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.11
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの割れてしまったリアディフューザーを交換せずにリペアで修理致しました!!
コチラが割れてしまったリアディフューザーの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように右ディフューザーがぱっくり割れてしまっています(*_*;
フェラーリなどのスーパーカーは駐車する際に段差などを気にしないと写真のような状態になってしまいます!!
ちなみにリアディフューザー一式を交換すると約50万円ほどの費用がかかるようです(*_*)
ですがジェミーズにお任せ頂ければ交換することなく直す事が可能です!!
コチラが修理後のリアディフューザーの写真です↓↓
まるで交換したかのように綺麗に直す事ができました!!フェラーリなど車高が低いお車に乗っている方!!このような同じようなお悩みをお持ちな方!!
お気軽にジェミーズにお任せくださいませ!!
2018.06.10
今回は、ポルシェ 911 カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.10
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ C180ワゴンのガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!せっかくのベンツのかっこいいホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.06.09
今回はジャガー F-PACEにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたが、コーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.09
今回はお客様のご要望によりランドローバー レンジローバーのガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
また、レンジローバーのような車両が大きいお車をお乗りの方はこのようなお悩みが多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね(*_*;
かっこいいレンジローバーのタイヤホイールがこれでは台無しです!!
このようなアルミホイールでもジェミーズで直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のように綺麗に直す事が出来ました!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.06.08
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Eクラスのドアエッジにプロテクションフィルムを貼りました!!
ドアエッジにプロテクションフィルムを貼ることでドアエッジの傷を防ぐことができます!!
それでは、プロテクションフィルムを張り付けている時の写真がコチラになります↓↓
全てのドアエッジにプロテクションフィルムを貼っていきます!!フィルムにシワがつかないように丁寧に作業を行っていきます(^^)/
この作業をしっかりと行わないとフィルムが剥がれてしまったりしますので慎重に作業を行います(^^)/
そしてコチラがプロテクションフィルムを貼った後の写真です↓↓
フィルムが貼ってあると言われなければわからない程綺麗に貼る事ができました!!
これでドアエッジの傷を防ぐことができます(^_-)-☆うっかりドアを開けすぎてしまい壁にぶつけてしまってもプロテックションフィルムが守ってくれますので安心ですね!!
また、プロテクションフィルムは、車高が低いお車の飛び石を防ぐ為などにも有効ですので是非お気軽にご相談頂ければと思います!!
ジェミーズでは、このようなプロテクションフィルム施工やラッピングカスタムなども行っておりますので、気になる方は是非お問い合わせ下さいませ!!
2018.06.07
今回はBMW 523iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
マスキングテープをしっかりと貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.07
今回はシボレー コルベット C7をブラックアウトカスタムを致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムを行う前写真です↓↓
アメリカが誇るマッスルカーといえばコルベット!!
キャリパー、パワクラマフラー、ラッピングと・・・
サラッとしたカスタムもかっこいいですが、さらにブラックアウトカスタムを行いドレスアップしたいと思います(^^)/
メッキパーツとテールレンズをブラックにペイントしてよりかっこよくカスタム致します!!
どこのパーツをペイントするかと言いますと!?
黒い〇で囲んであるエンブレム類とテールレンズをブラックにペイント致します!!
エクステリアをブラックの指色にすること、引き締まった印象に致します!(^^)!
★ブラックアウトを行う箇所★
・フロントグリル
・フロントエンブレム
・サイドマーカー
・リアゲート各種エンブレム
・テールレンズ
・アルミホイール
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓
ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人のチョイ悪コルベットになりました(^^)/
これからもコルベットのカスタムは続きます!!乞うご期待!!
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.06.06
今回はお客様のご要望によりベントレー フライングスパーの傷ついてしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがリペア前の傷ついてしまったシートの写真です↓↓
レザーに穴があいてしまっているのが写真をご覧になればわかると思います!!
実をいうとこのフライングスパーのリアシートには、モニターがついておりました!!
モニターを取り付ける台座を取り外した事でこのような穴が目立つようになってしまいました!!
ですが皆様ご安心下さいませ!!このようなシートの状況でも綺麗にリペアすることは可能なんです(^_-)-☆
コチラがリペアを行っている時の写真です↓↓
穴が開いている箇所をリペアしていきます!!
シートを新品に交換するとなるとかなりの費用がかかります!!
ですがリペアで修理すれば費用をグッと抑える事が可能です!!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
穴が開いていたのが嘘だったかのように綺麗に直ってます!!このようなシートリペアをジェミーズでは数多く行っておりますのでお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.05
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラのブレーキパットを交換致しました!!
コチラが新品のブレーキパッドです↓↓
ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!
では新品のブレーキパッドと今まで装着していたブレーキパッドを見比べてみましょう!!
写真の上側にあるのが新品のブレーキパッドです!!
パットの中央のコルクのような物でブレーキディスクを挟みブレーキをかけるというのがブレーキシステムの仕組みです!!
ご覧になればわかるように今まで付いていたブレーキパッドはつるつるでパットの残量が少ないのがわかります!!
新品のブレーパットを丁寧かつ慎重に取り付けていきます!!弊社には、ベテランの整備士がいますので安心して皆さんの愛車をお預け下さい(^^♪
皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.06.04
今回はアウディ A6にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.03
今回のカスタムブログは、スモークフィルムカスタムをご紹介致します!!
スモークフィルムとは、車のサイドガラスやリアガラスに貼るフィルムのことを言います!!
プライバシーガラスが装備されているお車は、サイドガラスやリアガラスにスモークがかかっております!!
ですが、標準装備のプライバシーガラスのスモークでは薄い!!もっとスモークを濃くしたい!!
なんて方もいるかと思います!!そんな時に、今回ご紹介するスモークフィルムカスタムが非常にお勧めです!(^^)!
スモークフィルムは、プライバシーガラスに重ねて貼ることが出来ますし、スモークの濃さや色などお好みで選択する事が出来るんですよ(^^♪
今回は、スモークフィルムカスタムのメリットやデメリットをご紹介したいと思います!!
■スモークフィルムカスタムのメリット
①プライバシーの保護
スモークフィルムを貼ることにより、車内が車外から見えなくなります!!
車内に積み込んだ荷物や貴重品などを車外から確認することができないので車上荒らしや盗難などのトラブルも事前に防ぐことができます!!
また、車内で仮眠をとる時にもスモークフィルムによりプライバシー保護をしてくれるので安心です(^^♪
②紫外線を無効化
女性の方が1番気にすると言っても過言ではない紫外線!!
スモークフィルムを貼る事により紫外線を大幅にカット出来きます!!そして、紫外線をカットすることによりインテリアの色あせや劣化などを防ぐ事ができます!!ご家族での旅行やドライブをするにあたってスモークフィルムは大活躍する事間違いなしです(^_-)-☆
③エアコンの機能UP
スモークフィルムを貼ることにより、エアコンの機能がUP致します!!
夏場は、熱遮断効果がありますので車内の温度を比較的低く保つ事ができます!!
また、冬場はエアコンの暖かい空気が外に逃げにくくなりますので車内が快適な温度で保つことが可能なんです!!
どんな季節でも大活躍するのがスモークフィルムカスタムのメリットです!!
④お車のドレスアップ
多くの方が、お車のドレスアップを目的にスモークフィルムカスタムを行うと思われます(^^)/
スモークフィルムを貼ることによってお車の印象が大きく変わります!!プライバシーガラスでは得られないかっこよさがスモークフィルムカスタムには御座います!!後ほどジェミーズで行ったスモークフィルムカスタムをご紹介致しますので、是非見て下さい(^_-)-☆
上記でご紹介したようにスモークフィルムカスタムには、様々のメリッドが御座います!!ジェミーズでは、数多くのスモークフィルムカスタムを行ってきましたので、やりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
それでは次にスモークフィルムカスタムのデメリットをご紹介したいと思います!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スモークフィルムカスタムのデメリット
①車内からの視認性が低下する
スモークフィルムを貼ると車内からの視認性が多少低下してしまいます(*_*)
ですが、全く見えなくなってしまうなんてことはないのでご安心下さいませ!!
↑↑の写真は車内なら外を撮影した画像です!!画像をご覧になればわかるように事細かな物でなければしっかりと認識できます!!
気になる方がいましたらご注意して施工を行って頂ければと思います!!
②経年劣化によりフィルムの色があせてきます
スモークフィルムカスタムを行ってから月日が経つと多少ではありますが色あせや画像のように気泡がフィルムと窓ガラスの間に入ってしまうケースがあります。ですが、色あせと言いましても透明になってしまうなんてことはありませんのでご安心下さい!!また、画像のような気泡が入りこんでしまうケースはフィルム事態に傷などがつかない限り起こりません!!そして、スモークフィルムは簡単に剥がす事が可能ですので画像のようになってしまっても再度、施工は可能ですのでご相談して頂けたらと思います!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご紹介したものが、スモークフィルムカスタムのデメリットかと思われます!!
ご質問やご相談がありましたら何なりとジェミーズにお問い合わせ頂けたらと思います!(^^)!
ここからは、以前ジェミーズで行ったスモークフィルムカスタムをご紹介したいと思います!!
■マセラティ ギブリスモークフィルムカスタム
施工前の窓ガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにスモークフィルムを貼っていないと室内が丸見えです!!
また、車両の見栄えも何だかパッとしませんね(*_*;
このギブリの窓ガラスにスモークフィルムを貼っていきます!!
コチラがスモークフィルムカスタム後の写真です↓↓
スモークフィルムを貼った事によりお車の印象がガラリと変わりましたね(^_-)-☆
車両全体が引き締まったようにも見え非常にかっこよくなりました!!
ジェミーズでは、このようなスモークフィルムカスタムを数多く行ってきました!!
愛車がかっこよくなり同乗者にも利点が多いスモークフィルムカスタム!!
あなたのお車も是非ジェミーズでカスタムしてみませんか!?
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)/
2018.06.03
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG CLA45のメッキパーツ&テールレンズをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムを行う前のCLA45の写真です↓↓
エクステリア、インテリア共にブラックとオレンジで統一したメルセデスベンツ/AMGが誇る限定車!!
CLA45 オレンジエディションです!!
既に統一感があり非常にかっこいいですが、さらにブラックアウトカスタムを行いドレスアップしたいと思います(^^)/
このCLA45のメッキパーツとテールレンズをブラックにペイントしてよりかっこよくカスタム致します!!
どこのパーツをペイントするかと言いますと!?
黒い〇で囲んであるメッキパーツとテールレンズをブラックにペイント致します!!
エクステリアをブラックとオレンジでさらに統一することによってより引き締まった印象に致します!(^^)!
★ブラックアウトを行う箇所★
・フロントグリル
・フロントフェンダー(エンブレム)
・リアゲート各種エンブレム
・テールレンズ
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓
ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人でオシャレなCLA45になりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.06.03
今回はお客様のご要望によりロールスロイス ファントムの傷ついてしまったフロントバンパーを板金・塗装修理しました!!
誰もが認める超高級車、ロールスロイスファントムのフロントバンパーを修理致しました!!
今回、修理したファントムの傷はとても酷い状態でした(*_*)
早速、傷がついてしまったフロントバンパーの状態を見ていきましょう!!
コチラが傷がついてしまったフロントバンパーの写真です↓↓
フロントバンパーとフェンダーにかけて酷く傷がついてしまっているのがわかります!!
酷く傷ついていてタッチペンなどでは修復不可能です!!この2カ所を板金塗装修理致します!!
コチラが修復後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように傷がついていたのが嘘だったかのように綺麗になりました!!
新品パーツに交換しないでもここまで綺麗に直す事が出来るんですよ!?お車をぶつけてしまったこすってしまったなんて方!!
ジェミーズに言って頂けましたら新品に交換したかのように綺麗に直します!!
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.02
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.06.02
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.01
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ S300hの傷ついてしまったホイールを綺麗にリペアしました!!
コチラが傷がついてしまったホイールの写真です↓↓
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア後のホイールの写真です↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.06.01
今回はアバルト 595にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ホワイトのボディカラーにレットの幌の組み合わせの非常にオシャレなアバルトです!!コーティングを行ったことにより新車のような輝きになりました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!幌の淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆ボディの隅々まで磨き上げてコーティング剤を塗布して完了となります!!このような工程を1つ1つ丁寧に行う事で最初のようなピカピカなボディになるんです!!あなたの愛車もアバルトのようにピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.31
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンのリヤゲートの内貼りを新品に交換致しました!!
コチラが交換前のリヤゲートの内貼りの写真です↓↓
オシャレなベージュカラーですが、写真をご覧になればわかるように傷やシミがかなり御座います!!
今回はリペアを行うのではなく新品パーツに交換致しました!!ジェミーズでは、このような交換作業もできます(^_-)-☆
コチラが新品のリヤゲート内張りの写真です↓↓
この新品のリヤゲートの内貼りを交換致します!!傷がつかないように慎重かつ丁寧に交換作業を行いました!!
そして、コチラが交換後の写真です↓↓
室内灯などの点灯チェックもしっかりと行い不具合がないかを確認していきます!!
全ての確認を終えましたら作業完了となります!!
ジェミーズでは、インテリアのリペアを多く行っておりますがこのような新品への交換もできますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.30
今回はメルセデスベンツ G550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように、ボディの光沢はもちろんのことエンブレムの隙間などの細かな箇所までピカピカに致しました!!Gクラスのボディは角張った箇所が多いのでポリッシャーを当てる際には、慎重に作業を行います!!このピカピカなG550がどのような状態だったのかをお見せしたいと思います(*_*;
コチラが施工前のボディの写真です↓↓
ボディの汚れや洗車キズがすごく目立ちます(*_*;施工後の写真を見返してみるとまるで別の車ように思えますね!(^^)!
ジェミーズでコーティング施工を行えば見違えるように綺麗にすることが出来ます!!
最初の写真のように綺麗にするには、まずコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.05.30
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Cクラスのガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!せっかくのベンツの純正ホイールがこれでは台無しです!!
買いなおす前に!!アルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.05.29
今回はポルシェ カイエンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!ブルーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ヘットライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外して磨いていきます!!
そして、細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.29
今回はお客様のご要望によりクライスラー 300Cツーリングのブラックアウトカスタムを致しました!!
ブラックの引き締まったボディをさらに、同系色にまとめていきます!!
今回は大技のカスタムはございません(汗)
今回、ブラックアウトする箇所は・・・
コチラがブラックアウト後になります。
濃すぎず薄すぎず絶妙なカラーになりました!!これなら車検の際にも問題ありませんボディカラーはブラックメタリック!!ホイールはマッドブラックとブラックで統一した渋い組み合わせ!!
世界に1台の300Cツーリングになりました!!
大技ではありませんが、全体的に引き締まった印象になりました!!小さなパーツでも全体の印象を大きく左右します!!
ジェミーズにお任せ頂ければこんなカスタムも出来るんです!!
皆さん是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.29
今回はお客様のご要望によりトヨタ アルファードにユピテル Z996Csd GPS&レーダー探知機&データシステム TVナビキットを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたユピテル Z996Csd の写真です↓↓
コチラのGPS&レーダー探知機は、ユピテルの最新レーダー探知機です!!
アラートCGと実写動画警告でより分かり易くかっこいい新警報画面に進化しております!!
そして、小型オービスにレーダー波受信とGPSデータで対応しますので新しくできたオービスにも敏感に反応する優れ物です!!
4ピースセパレートタイプなので液晶画面の取り付け位置の自由度はかなり高くお好きな箇所に取り付ける事が可能です!(^^)!
今回は一緒に、今や定番のデータシステム TVナビキットも取付です。ナビゲーションの配線からカプラーオンで走行中でも同乗者がTVやDVDの視聴楽しめるようになります!!それだけではございません、走行中はTV同様、ナビの行先設定などが操作できなくなりますが、走行中のナビ設定も可能になる便利パーツです!!お値段も通常のTVキットから数千円高いだけですので取付はコチラがオススメです!!ボタンでON/OFFできる仕様ですので使い方もシンプルでわかりやすいです!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
レーダーは運転席から見やすい右側に取り付けました!!
ジェミーズでは、レーダー探知機やナビゲーションなど様々なカスタムを行ってきたベテランの整備士がいますので、是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.05.28
今回はお客様のご要望によりレクサス LS600hの傷がついてしまったフロントバンパーを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったフロントバンパーの写真です↓↓
フロントバンパーに酷く傷ついてしまっています!!
バンパーが外れてしまいそうになっています!!
この傷ついてしまったボディを綺麗に修理致します!!板金・塗装修理ならジェミーズにお任せです!!
コチラがリペア後のフロントバンパーの写真です↓↓
傷があったのが嘘のように綺麗に直ってます(^^♪うっかり車をぶつけてしまった!!こすってしまった!!なんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.28
今回はお客様のご要望によりロータス エスプリの傷んでしまったシートを綺麗にリぺア致しました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真です↓↓
長年お車を乗っているとどうしてもシートは傷んできてしまいます!!
画像をご覧になれば分かるようにシートにシワがよってしまっていますしシートが傷ついてしまっています!!ご安心してください!!このようなシワ&傷んでしまっても綺麗にすることが出来るんです!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!今回はシートをクリーニングしてシワをできるだけ伸ばして綺麗にしました!!
コチラがシートリペア後の写真です↓↓
新車のようにとはいきませんが最初の写真よりも綺麗になりました!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.05.27
今回はメルセデスベンツ G550にインテリアコーティング施工を致しました。
G550のインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラックです!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にしました!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアは、月日が経つと劣化していってしまいます。ですが、インテリアコーティングを行えば劣化の進行を遅らせる事ができます!!
皆さんの愛車もインテリアコーティングをして綺麗にリフレッシュしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.26
今回はお客様のご要望によりBMW 523iツーリングにユピテル製(Z996Csd)GPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPSレーダー探知機の写真です↓↓
コチラのGPS&レーダー探知機は、ユピテルの最新レーダー探知機です!!
アラートCGと実写動画警告でより分かり易くかっこいい新警報画面に進化しております!!
そして、小型オービスにレーダー波受信とGPSデータで対応しますので新しくできたオービスにも敏感に反応する優れ物です!!
4ピースセパレートタイプなので液晶画面の取り付け位置の自由度はかなり高くお好きな箇所に取り付ける事が可能です!(^^)!
コチラがGPS&レーダー探知機取り付け後の写真です↓↓
運転席から見やすいルームミラーの右側に取り付けました!!ジェミーズでは、レーダー探知機やナビゲーションなど様々なカスタムを行ってきたベテランの整備士がいますので、是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.05.25
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドのシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワになってしまったシートの写真です↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!
そしてコチラがリペア中の写真です↓↓
シートに特殊な塗料を吹きかけていきます!!
まさに職人技!!素人には真似できないです!!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
まるでシートを張り替えたかのように綺麗になりました(^_-)-☆
皆さんの大切なお車の内装ジェミーズが直します!!
お悩み方がいましたら是非お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2018.05.24
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ C180ワゴンにHELLA製(DR 520)ドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたHELLA製ドライブレコーダーです↓↓
ドイツ最大のレンズメーカーであるHELLA(ヘラー)製のドライブレコーダーです!!
140°超広角レンズと 5メガ ピクセル カラーCMOSセンサーを搭載しており、高解像度で高画質なフル ハイビジョン撮影が可能です!!
そして、常に最新の映像を記録しますので、万が一の事故の際の重要な映像を逃しません!!
ユピテル製のドライブレコーダーにも引けを取らない優秀なドライブレコーダーです!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
ドライブレコーダーの取り付け位置は、全方の映像をしっかりと映せるようにミラーの左側に取り付けました!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.05.23
今回はフェラーリ カリフォルニアTにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.22
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスター パワークラフト可変バルブマフラー取り付けカスタムとボディ同色ペイントカスタムを致しました。
まずは、ボディ同色ペイントからご紹介致します!!
コチラが同色ペイントを行う前の車両です↓↓
黒い〇で囲んである箇所をボディと同色にペイント致します!!
フロントバンパー全体をボディカラーと同じレッドカラーにして統一感をだしていきます!(^^)!
ペイント後が楽しみです!!
そしてコチラがフロントバンパーを同色にペイントした後の写真です↓↓
ボディと同色にペイントした事で車両全体が引き締まりド派手でかっこいいボクスターになりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
そして、次にご紹介するのはパワークラフト可変バルブマフラー取り付けカスタムです!!
マフラーをカスタムするならパワークラフトマフラー!!と言っても過言ではないほど有名なマフラーです!!
今回はリアエンドだけではなく、エギゾーストマニホールド、いわゆるエキマニ交換致します!!
排気効率が上がり、音量もアップします!!高回転時には、圧巻のマフラーサウンドを楽しめそうです!!
そして、コチラがパワークラフトマフラー装着後の写真です↓↓
ボクスターらしからぬ、迫力のマフラーサウンドになりました!!
そして、スイッチ1つの楽々操作で、バルブを開閉することにより音量のオンオフが可能となります!!
コチラがバルブリモコンの写真になります↓↓
コチラのボタンを押すだけでバルブの開閉が出来るんです!!
これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフト可変マフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2018.05.21
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンのリアガラスにスモークフィルムを貼りました!!
コチラがフィルムを貼る前のリアガラスの写真です↓↓
フィルムを窓ガラスに貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして、夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆日差しが強い日なんかには大活躍です!!
そして、コチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.05.20
今回はお客様のご要望によりBMW 118iにレースチップを取り付けて馬力UPしました!!
コチラが今回取り付けるレースチップの写真です↓↓
コチラのレースチップを車両に取り付けるだけで馬力を引き上げる事が出来るんです!!走りが好きな方には夢のようなアイテムですね!!
車を全然違う風にしたい…もっと速くしたい…なんて方には是非ともお勧めしたいアイテムです!!
車両にとって異なりますがパワー&トルク共に30%アップします(^^)/
そして、コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓
レースチップの良い所は、あたかも純正パーツかのように目立たないことです!!
コンパクトなのでエンジンルームをパンパンにすることなく綺麗な状態に保てます!!
さてどこに取り付けたかお分かりですか!?(^_-)-☆
正解は、配線などを保護するプラスチックカバーの内側に取り付けました!!
社外パーツと言われないと分からないぐらい目立ちません!!
ですが、お車の性能は格段にUPしますのでご安心下さい(^^)/
レースチップの取り付け後の走りは、まるで別の車に乗っているかのように感じます!!
コチラが今回レースチップを取り付けた車両です↓↓
レースチップを取り付けて愛車をパワーアップさせたいという方!!
是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.19
今回はお客様のご要望により、ランボルギーニ ウラカンローダウン&タイヤプリントのカスタムをさせて頂きました!!
前回のカスタムは、弊社でラッピングとハイパーフォージドアルミホイール装着&LB☆WORKSエアロ装着したウラカン!!今回はさらにパワーアップしました!!
コチラが前回のウラカンの写真です↓↓
この状態でも十分にカッコイイ!!
今回のカスタムというのが・・・
コチラ!!
『タイヤプリント』と純正車高調による『ローダウン』
しっかりとアライメントもやらせて頂きました!!
このタイヤプリント。
GTカー、F1などで見かけたことあるのではないでしょうか!?
カスタム前よりも、GTカーの様な迫力が増しました!!
リバティウォークさんの影響か!?
昨今のカスタムシーンはGTカーの様な派手なワークス系カスタムが流行っています。
そんなド派手仕様ではなくても、足元からオシャレにタイヤプリントしてみませんか!?
ジェミーズでは、流行に合わせた様々なカスタムを行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.18
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G550Lの割れてしまったフロントバンパーを板金・塗装修理を行いました!!
コチラが割れてしまったフロントバンパーです↓↓
写真をご覧になればわかるようにフロントバンパーががっつり割れてしまっているのがわかります!!
ジェミーズでは、板金・塗装修理でこのようなパーツ割れも直す事ができます!!キズ以外の修理も承ります(^^)/
そしてコチラが修理後の写真です↓↓
あんなに割れてしまったフロントバンパーが新品のようになりました!!うっかりお車をぶつけてしまったり擦ってしまったりしてもご安心下さい!!
ジェミーズで直す事が出来ます!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.17
今回はお客様のご要望によりレクサス LS600hの凹んでしまったボンネットとフェンダーを板金・塗装修理しました!!
コチラが凹んでしまったボンネットとフェンダーの写真です↓↓
遠くから見てもしっかりと確認できるほどに傷がついてしまっているのがわかります!!
この傷ついてしまったボディを綺麗に修理致します!!板金・塗装修理ならジェミーズにお任せです!!
コチラが修理後のボディの写真です↓↓
傷があったのが嘘のように綺麗に直ってます(^^♪うっかり車をぶつけてしまった!!こすってしまった!!なんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.16
今回はロールスロイス レイスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
超高級車ロールスロイス レイスにコーティング施工をさせて頂きました!!細かな洗車キズを抜かりなく除去しましたので、新車のような輝きになりました!!
今回施工したレイスは、ボディの状態が綺麗でしたので作業がスムーズに行う事が出来ました!!
綺麗な状態と言っても細かな箇所の汚れや洗車キズがついてましたのでしっかりと綺麗にしました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.15
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニア純正ナビゲーションを取り外しAVメインユニット(FHー9300DVS)を取り付けました!!
コチラが今回新に取り付けるAVメインユニットです↓↓
このAVメインユニット本体には、ナビゲーションの機能が搭載されておりません!!
ではどのようにしてナビゲーションを使うのかと言いますと!?
AVメインユニット本体にケータイと接続できるケーブルを取り付けます!!そして、ケータイとケーブルを接続しケータイでマップアプリを起動するとAVユニットにマップ画面が表示されるんです(^_-)-☆最新のナビゲーションと言っても過言ではありません!!
さらに、ケータイに保存されている音楽なども連動して操作することも可能なんですよ!!
ナビゲーションの更新が面倒!!という方にはお勧めの商品です!!
今回は、この最新AVメインユニットをカリフォルニアに取り付けていきます!!
コチラが純正ナビゲーションの写真です↓↓
使いやすいとはとても言えないこのアルパイン製の純正ナビゲーション!!
新しい道が出てこないなどの事でお困りの方は多いのではないでしょうか!?ジェミーズでは上記でご紹介したような最新のAVメインユニットやナビゲーションの取り付けが可能なので是非お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
そしてコチラが最新メインユニットを取り付けた後の写真です↓↓
高精細な表示でとても映像が綺麗です!!
元から装備されていたバックカメラもしっかりと接続して見れるように致しました!!
純正のナビゲーションの時よりも使い勝手が非常に良くなりましたね!!これでどこに行っても道に迷うなんて事はなくなりますね(#^.^#)
ナビゲーションの取り付けやオーディオの取り付けなどを多く行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.14
今回はレクサス LS460の窓ガラスを磨き上げ油膜を取りコーティング剤を塗布致しました!!
コチラが施工前の窓ガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように窓ガラスに油膜が付着しております!!この窓ガラスに付着した油膜を磨き作業を行って綺麗にしていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
油膜が無くなるまでしっかりと磨き上げなければコーティング剤を塗布したところであまり意味がありません!!なので、小さな窓ガラスの細かなところまでしっかりと磨き作業を行いました!!
そして、全ての窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布した後の窓ガラスの写真です↓↓
花粉が多く飛ぶこの季節は、お車のボディが汚れやすくなり洗車作業もいつも以上に大変になります!!
ですが、コーティングを施工すれば、洗車作業やお車のメンテンナスが楽になります!!
ジェミーズでは、インテリアコーティングやボディコーティングの他にもこのような部分コーティングも行っておりますので気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.13
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンの球切れしてしまったヘッドライトバルブを新品のAIR ZERO製(HIDランプ)に交換致しました!!
コチラが今回交換するAIR ZERO製のHIDランプです↓↓
AIR ZERO製の6000K(ケルビン)のHIDバルブです!!耐久性・パフォーマンスに優れた最高/最良と言っても過言ではないランプです!!ヘッドライトバルブをなるべく安く済ませたい!!なんて方もいるかと思いますが、安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
そしてコチラがバルブ切れを起こしてしまった車両です↓↓
ヘッドライトランプが片方球切れしています(*_*)今回は片方を交換するのではなく両方とも新品のバルブに交換しました!!
2番目の写真をご覧になればわかりますが、マルチディスプレイにロービームの球切れの警告灯が表示されてます!!
このような警告灯が表示されましたらすぐにジェミーズにご連絡を(^^)/新品のバルブに交換してお直し致しますよ!(^^)!
そしてコチラが新品バルブ交換後の写真です↓↓
白くて明るくて美しい輝きのヘッドライトに戻りました!!
ジェミーズではこのようなヘッドライトの球切れLEDバルブへの変更など様々な修理やカスタムを行ってますのでお考えの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.12
今回はお客様のご要望によりアウディ A4のドアについてしまったエクボをデントリペアで直しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさぐりあて押し出していきます!!
コチラがデントリペア後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.11
今回は レクサス 600hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.10
今回は、ベントレー コンチネンタルGTの傷んでしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真です↓↓
コチラの写真がリペア前のシートの写真になります!!写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア中の写真です↓↓
ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのシワを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.05.10
今回はレクサス RX450hにインテリアコーティング施工を致しました。
RX450hのインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラック!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
コチラが施工後のインテリアの写真です↓↓
今回施工したRX450hは、汚れ、シミなどは目立ちませんが、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.09
今回はナロー911にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
古き良き時代の名車!!ポルシェ ナロー911!!花粉が多いこの季節にコーティング施工を行うとボディの状態を綺麗に保つことが可能です!!
特にナロー911のようなビンテージカーはよりボディに気を付けなくてはなりません!!
今回はボディにたっぷりとコーティング剤を塗布しました(^_-)-☆
ビンテージカーとは思えない程の仕上がりとなりました!!大事にお車を乗っていないとこのような仕上がりは中々難しいです(^^)/
ジェミーズでは、ナロー911などのビンテージカーのコーティング施工も承ります!!
古き良き時代のお車のボディを綺麗に保つためにもジェミーズでコーティング施工を行いませんか!?
お車を綺麗にするならジェミーズへ!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.09
今回はレクサス LX570にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したLX570は、写真をご覧になればわかるようにブラックメタリックカラーです!!ブラックカラーの車両は他のカラーに比べて洗車傷や水あかが目立ちます!!コーティング職人の腕の見せ所です!!細かな洗車キズや水あかを見逃さないようにボディの状態をチェックしながら作業しました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
LXは、ボディが大きいので2人ががりで磨き作業を行いました!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
車体が大きい分コーティング剤の容量を気にしながらボディ全体にまんべんなく塗布致しました!!
こうして最初の写真のようなピカピカのボディになるんです(^_-)-☆
皆さんの愛車もジェミーズのコーティングでピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.05.08
今回はトヨタ エスティマにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工をしたエスティマのボディは、角ばっているパーツが少なく磨きやすかった車両でした!!ボディ全体をがっつり磨くことができ非常に綺麗な仕上がりになりました!!磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
ジェミーズではこのような国産車のコーティングも行っております!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.07
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTにルーフラッピングカスタムを行いました!!
コチラがルーフラッピングを行う前のカリフォルニアTの写真です↓↓
パールホワイトカラーのカリフォルニアTです!!コチラの車両のルーフにラッピングカスタムを行います!!
ラッピングのカラーは、艶有のブラックです!!ルーフをブラックにする事によって車高が低く見え引き締まった印象となります(^_-)-☆
パールホワイトのボディカラーと艶有のルーフラッピングの組み合わせ!!かっこよくなる事、間違いないです!!
そしてコチラがラッピングカスタム後の車両の写真です↓↓
予想通りめちゃくちゃかっこいいカリフォルニアTになりました!!
好きな箇所に好きなカラーでカスタムができるラッピングカスタム!!お車の印象を変えたい!!お車のイメージチェンジがしたい!!
なんて方にはもってこいのカスタムです!!ラッピングカスタムをお考えの方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.07
今回はトヨタ アルファードのフロアマットに付着してしまったガムを綺麗に除去しました!!
フロアマッドのガムを除去するアルファードです↓↓
マイナーチェンジ後の現行のアルファードです!!
コチラのアルファードのフロアマッドに付着してしまったガムを綺麗に除去しました!!
室内での飲食やペットの同乗などにより、インテリアが汚れてしまったりするかと思います!!
ジェミーズでは、インテリアのシミや今回のガムの付着などの汚れを綺麗にする事が可能です!(^^)!
早速、ガムが付着してしまったフロアマットの写真を見ていきましょう(^_-)-☆
高級フロアマットにべっとりとガムが付着してしまっています!!
このようにフロアマットにまとわりついてしまったガムを除去するには、ドライヤーで熱を与えガムを溶かし少しずつ除去していきます!!
そしてコチラがガムを除去した後のフロアマットです↓↓
作業をおこなった箇所がどこかわからなくなるぐらい綺麗にする事ができました!!
ガムがべったりついてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ綺麗にする事ができますよ!(^^)!
内装の汚れのお悩みやボディコーティング、インテリアコーティングの事ならジェミーズにご連絡下さいませ!!
2018.05.06
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ /AMG SL63の傷んでしまったシートをリペアしました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!元の高級感、溢れるレザーシートにしていきます!!
コチラの写真がリペア後の写真になります↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.05.05
今回はメルセデスベンツ/AMG CLS63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したCLS63は、ボディが非常に汚れていたので通常よりもしっかりと洗車作業を行いました!!
コチラが施工前のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディがひどい状態です!!
フロントグリルの細かな隙間やマフラーカッターなど普段綺麗にしない箇所が特に汚かったです!!
この汚れてしまったボディをしっかりと洗車作業を致します!!
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!サンルーフの淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
あんなに汚れていたボディがまるで新車のような輝きになりました!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.05.05
今回はお客様のご要望によりレクサス LX570の傷ついてしまったボディを板金・塗装修理しました!!
コチラが傷ついてしまったボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにフロントフェンダー/サイドステップ/リアフェンダー/右側面に傷がついてしまってしまっています!!
この傷ついてしまったボディを綺麗に修理致します!!板金・塗装修理ならジェミーズにお任せです!!
コチラが修理後のボディの写真です↓↓
傷があったのが嘘のように綺麗に直ってます(^^♪うっかり車をぶつけてしまった!!こすってしまった!!なんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.04
今回はロールスロイス レイスにインテリアコーティング施工を致しました。
レイスのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
そして、コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.04
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.03
今回はMINI クーパーSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
マスキングでばっちり養生した時の写真です↓↓
プラスチックのパーツ部分やエンブレムにポリッシャーが当たらないようにマスキングテープをミリ単位で貼りました!!
これでポリッシャーを当てる準備が出来ました!!この作業が完了しましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.02
今回は、ポルシェ ボクスター POWERCRAETパワークラフト可変バルブマフラー&エキゾーストマニホールドの交換を致しました!!
このボクスターに、今や輸入車カスタム定番中の定番、パワークラフト可変バルブマフラーを装着し迫力満点のマフラーサウンドに致します!!
今回はリアエンドだけではなく、エギゾーストマニホールド、いわゆるエキマニ交換致します!!
排気効率が上がり、音量もアップします!!高回転時には、圧巻のマフラーサウンドを楽しめそうです!!
そして、コチラがパワークラフトマフラー装着後の写真です↓↓
ボクスターらしからぬ、迫力のマフラーサウンドになりました!!
そして、スイッチ1つの楽々操作で、バルブを開閉することにより音量のオンオフが可能となります!!
コチラがバルブリモコンの写真になります↓↓
コチラのボタンを押すだけでバルブの開閉が出来るんです!!
これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフト可変マフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2018.05.02
今回はアストンマーチン DBSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したDBSは、ブラックメタリックカラーです!!ブラックカラーの車両は他のカラーに比べて洗車傷や水あかが目立ちます!!コーティング職人の腕の見せ所です!!
細かに洗車キズや水あかが消えるまでしっかりと磨き作業を行いました!!施工前のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工前のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズや水あかがボディについているのがわかります!!これではせっかくの超高級車DBSが台無しです!!
この傷、水あかが消えるまでばっちり磨き上げます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.05.01
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンにLB☆WORKS エアロ装着カスタムとハイパーフォージドアルミホイール装着カスタムを行いました!!
以前、弊社でラッピングカスタムを行ったウラカンです!!ハイパーフォージドアルミホイール装着カスタムとLB☆WORKSエアロ装着カスタムを行い雑誌に載っているようなめちゃくちゃかっこいいウラカンにします(^^)/
コチラがカスタム前のウラカンの写真です↓↓
以前、弊社でラッピングカスタムをしたウラカンです!!この状態でも十分にかっこいいですがここからかの有名なLB☆WORKS エアロとハイパーフォージドアルミホイールを装着しさらにカッコよくしたいと思います!!
★LB☆WORKS エアロ装着箇所★
■フロントリップ
■リアディフューザー
■サイドスカート
■リアスポイラー
上記の箇所にLB☆WORKS エアロを装着していきます!!今回はあえてフロントフェンダー/リアフェンダーにはエアロを装着しませんでした!!
そしてコチラがカスタム後のウラカンの写真です↓↓
誰もがかっこいいと言うであろう素晴らしいウラカンになりました!!カスタム前よりも、迫力がさらに増しました!(^^)!ハイパーフォージドアルミホイールとLB☆WORKS エアロの組み合わせがめちゃくちゃかっこいいですね(^^)/ジェミーズではこのようなエアロパーツの取り付けやアルミホイールの変更などの様々なカスタムを行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.01
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターのリアガラスにスモークフィルムを貼りました!!
コチラがフィルムを貼る前のリアガラスです↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆ボクスターのようなオープンカーでもスモークフィルムを貼ることは可能なのでやりたい方いましたら是非お気軽にご連絡下さいませ!!
そして、コチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.30
今回はアストンマーチン V8ヴァンテージにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.30
今回は、メルセデスベンツ/AMG G63 ブラックアウト&カーボンカスタムを致しました!!
コチラが今回ブラックアウト&カーボンカスタムを行う箇所です↓↓
写真の 〇で囲んである箇所をブラックアウト&カーボンカスタムを行います!!
弊社でもここまでこだわったブラックアウトカスタム&カーボンカスタムをやったことがなかったので完成するのがワクワクでした!(^^)!
さらに、今回はフロントグリルガードを取り付けます!!フロントグリルガードもガンメタにブラックアウトしちゃいます!!
ブラックアウトを行う箇所とカーボンカスタムを行う箇所の詳細です↓↓
■ブラックアウトカスタム(マットガンメタ)
・フロントグリル
・ホイール4本
・サイドステップ
・背面タイヤカバー
・エンブレム(AMG/G63)
・マフラーカッター
・エディション463アンダーガード
・LED付バイキセノンライト(インナーブラック)
・LEDウィンカースモーク
・チューブLEDテールスモーク
■カーボンパーツ
・カーボンミラーカバー
・カーボンスペアタイヤカバー
・カーボンボディラインキット
そしてコチラがカスタム後の車両の写真です↓↓
完成したG63!!めちゃくちゃかっこいいです!!ブラックアウトカスタムとカーボンカスタムの組み合わせもマッチングしていてバランスもすごいいいですね!(^^)!
大がかりなカスタムをしたこのG63!!なんとジェミーズで店頭販売しております!!
さらに、ゴールデンウィーク特別プライスとなっておりますので今が買い時ですよ(#^.^#)
G63を欲しい方!!お問い合わせが殺到されると思われますのでお早目のご来店、お問い合わせをお勧め致します!!
2018.04.29
今回はジャガー XFRにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
マスキングテープをしっかりと貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布して完了となります!!お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.29
今回はお客様のご要望によりポルシェ マカン GTSにGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーです↓↓
■ユピテル ドライブレコーダー(ZD600)
このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!さらに、写真の下側のオプションマルチバッテリーを取り付ける事により駐車時の映像を全て録画することができますので万が一の当て逃げなどにも対応する事ができます!!
■ユピテル GPS&レーダー探知機(Z190R)
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応できる優秀なGPS&レーダー探知機です!!そして、なめらかに動く「アラートCG」と、さらに見やすくなった実写機能が備わっております!!
この優秀なカーアイテムをマカン GTSに取り付けていきます!!
コチラが今回、カスタムをするマカン GTSです↓↓
ポルシェの最新技術がつぎ込まれたスポーツSUV!!ブラックのエクステリアとレッドのインテリアの組み合わせがとてもオシャレな1台です!!
コチラがGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けた後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席が見やすいミラーの右部分に取り付け、ドライブレコーダーは全方の映像をしっかりと映せるようにミラーの左側に取り付けました!!ジェミーズでは、マカンGTSのような超高級車などを山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.04.29
今回はレクサス RX450hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.04.28
今回はお客様のご要望によりMINI クーパーSにフロント/サイド/カメラ取り付けカスタム&360°ドライブレコーダー(Q-02d)を取り付けました!!
狭い道や駐車の際に大活躍するアイテム!!フロント/サイド/カメラを取り付けました!!
車両の大きなSUVやミニバンなどにはメーカーオプションなどで装備が可能ですが、今回カスタムをするMINIのような比較的小さな車両にはフロントカメラ/サイド設定が御座いません!!ですが、今回はフロント/サイド/カメラをMINIに後付けしちゃいます!(^^)!バックカメラは、元々装備されておりましたのでバックカメラを生かしつつの取り付けです!!
コチラが今回取り付けるカメラです↓↓
このカメラを車両の各箇所に取り付けていきます!!
★カメラ取り付け箇所★
■左右ミラーカバー
■フロントバンパー
上記の箇所にカメラを取り付けていきます!!インテリアのパネルにキズがつかないように丁寧かつ慎重に配線を取り回していきます!!
弊社には、数々のカスタムを行ってきたベテランの整備士がおります!!まるで、純正装備と思えるほど綺麗に取り付ける事が可能です(^_-)-☆
そしてコチラがカメラを取り付けた後の写真です↓↓
純正装備かのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!
このカメラの映像をどのように車内で確認するかと言いますと!?
車内にモニターを取り付けカメラの映像を映し確認できるように致しました!!
コチラがモニター取り付け後の写真です↓↓
ダッシュボードの左右にモニターを取り付けました!!右側のモニターには右側面の映像を!!左側のモニターには左側面の映像が映るように致しました!!
そして、ナビ画面にはフロント/バックの映像を切り替えられるように取り付けました!!これで、狭い道や駐車の際にお車をぶつけるなんてトラブルはなくなりますね(^^)/もし、ぶつけてしまってもジェミーズで直せるのでご安心下さい!(^^)!
次にご紹介するのは、360°ドライブレコーダー(Q-02d)取り付けカスタムです!!
コチラが360°ドライブレコーダー(Q-02d)です↓↓
今回取り付けるドライブレコーダーは、従来のドライブレコーダーのような車両の前方のみの記録を記録するものではありません!!360°全ての映像を記録することのできる最新のドライブレコーダーです!!このドライブレコーダーを装備すれば万が一の事故の際にも安心です(^_-)-☆
コチラが装備後の写真です↓↓
しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを多く行っておりますのでやりたい方いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!
2018.04.28
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ CLS350 ロアリングキット取付(ローダウン)&スペーサー取付作業を行いました!!
コチラが今回取り付けるロアリングキットとスペーサーの写真です↓↓
コチラのロアリングとスペーサーをCLS350を取り付けてかっこよくカスタムしたいと思います!!
ロワリングキットとは・・・
エアサスペンションの車両の車高を下げる為の部品です!!(一番目の写真)
そして、コチラのロワリングを車両に取り付けて車高を下げます!!
ホイールスペーサーとは・・・
二枚目の写真の部品がスペーサーになります!!スペーサーをタイヤホイールと車両の間に挟む事によってタイヤホイールを外側にオフセットしてフェンダーのラインに近づけて重圧感を出すパーツです(^^)/
いわゆる、「ツライチ」「ヘラフラ」化です。
コチラがノーマルの時のCLS350です↓↓
このノーマルCL350をバッチリカスタムします((+_+))
そしてコチラが車高を下げスペーサーを取り付け後の写真です↓↓
走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.27
今回はストンマーチンV8 ヴァンテージにインテリアコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のインテリアの写真です↓↓
高級レザーシートがバッチリと綺麗になっております!!インテリアコーティングはインテリアを綺麗にするだけでなく汚れがつきにくくもなるんですよ!?
インテリアのコーティング剤をシートに塗布するには、まずシートの汚れやごみなどをしっかりと落とします!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
そして綺麗な状態になったシートにコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!そして、全てのシートにまんべんなくコーティング剤を塗布しましたらシートにコーティング剤が馴染むまで乾かしでいきます!!
コーティング剤が完全にシートに馴染むと最初の写真のピカピカの状態になります!!インテリアを綺麗にしたいボディをもっとピカピカにしたいなんて方いましたら是非お気軽にジェミーズにご連絡ください!!(ファブリックシートにも施工可能です)
2018.04.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はコーティングのボディ磨きのお話です。
ボディ磨きは技術もさることながら、知識も重要な作業です。
知識もなく車を磨くのは愚の骨頂であり、傷を消すどころかボディは傷だらけになります。
車磨きとは「塗装を均一に整える作業」です。
簡単な磨きの構造は材料よりも固い研磨剤を使い、凸凹のとんがった部分をそぎ落とし、表面を滑らかにすることにより傷を見えづらくする事です。
ボディコーティングを施すうえで凹凸な塗装面にはコーティング剤が定着しにくい上、 剥がれやすく、ダメージから塗装を保護する効果が薄れます。
また光沢も固着物、洗車キズが多ければ映り込みは“深み”を欠き、細キズは乱反射を起こします。
磨きはカーケアの中でも最も繊細な作業です
磨きは「ポリッシャー」と呼ばれる機械を使いダメージを負った塗装を薄く研磨し、塗装本来の色艶を取り戻します。
車両にダメージにより「研磨力の低い機材」「研磨力の高い機材」を使用しますが、あまり無理をするとクリア層を剥がしてしまう恐れもあります。
大抵の傷は磨き作業によって消すことが出来ますが、深度により完全除去が出来ないこともあります。
その場合は傷を極力薄めるなどの処置を取る必要があります。
新車の磨きとダメージ車両の磨きは、使用する機材や作業時間が大きく変わってきます。
ダメージ車両の磨きは深いダメージの除去を行ってから、下地調整を行うので、作業工数が多く、時間が掛かります。
☆☆新車の磨き★★
新車であってもほとんどの場合は磨きが必要です。
ディーラーの保管環境や洗車方法によって多少の傷を負っていることが良くあります。
また、ディーラー保管が良くても、新車の塗装膜は均一ではないため、 コーティングを定着させる場合は何らかの下地調整が必要となります。
塗装を均一に整えた新車の塗装は新車以上の輝きを放ちます。
★★ダメージ車両の磨き☆☆
一番深いダメージに合わせて研磨を行います。 まず、深く研磨してから塗装を整える作業を行うため、新車の磨きよりも作業時間が大幅にかかります。
深いダメージの中には修復不能なダメージもあります。
例えば「酸性クレーター」や「鳥糞や樹液などのシミ」は 思いの外、ダメージ深度が深いため完全な除去が行えないこともあります。
また、ボディの素材や箇所によって塗装膜厚が異なるので、磨き方の理解が必要になります。
ダメージが磨ける範囲内にあれば、ダメージを全てリセットすることが可能ですが、完全除去によって塗装がギリギリまで薄くなる場合は深追いせずにダメージを薄めるだけに留めることもあります。
良い下地を最小限の研磨で作り、コーティングで守ることが出来るのが理想です。
車磨きは塗装膜厚やボディ形状の凹凸の理解があったり、10年後のケアーを考えての作業が出来ないと実に危険きわまりない作業になります。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.04.27
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.04.26
今回はポルシェ ボクスターにインテリアコーティング施工を致しました。
ボクスターのインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラック!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
今回施工したボクスターは汚れなどは目立ちませんが、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.25
今回はお客様のご要望によりジャガー XFRの傷ついてしまったボディを板金・塗装修理しました!!
コチラが傷ついてしまったボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにフロントバンパー/リアフェンダー/ボディ左側側面に傷がついてしまってしまっています!!
この傷ついてしまったボディを綺麗に修理致します!!板金・塗装修理ならジェミーズにお任せです!!
コチラが修理後のボディの写真です↓↓
傷があったのが嘘のように綺麗に直ってます(^^♪うっかり車をぶつけてしまった!!こすってしまった!!なんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.25
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Sクラスのガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!せっかくのベンツのかっこいいホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.04.24
今回はマセラティ グランツーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!まずはボディ全体とエンブレムなどの細かい箇所の汚れを落としていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!写真のようにエンブレムの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回、施工したグランツーリズモは、ホワイトソリッドカラーなので洗車キズや水あかなどは他のカラーと比べ目立ちません!!ですが、完璧を求めるジェミーズは光などを当て細かくチェックして作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.24
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターのホイールを艶有ブラックにペイント致しました!!
コチラがペイントをする前のホイールの写真です↓↓
ポルシェ純正20インチアルミホイールをボディ同色にペイント致します!!
写真をご覧になればわかるように純正アルミホイールカラーでもめちゃくちゃかっこいいですね!(^^)!
ホイールをボディ同色にする事により車両全体に統一感を出しさらに、かっこいいボクスターにしていきます!!
コチラがホイールペイント後の写真です↓↓
車両全体に統一感がでてさらにかっこ良くなりました!!
純正ホイールの時よりも引き締まって見えますね(#^.^#)
ジェミーズではこのようなセンス溢れるカスタムを数多く行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.23
今期はポルシェ ケイマンSにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのケイマンSでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.23
今回はマセラティ グランツーリズモにインテリアコーティング施工を致しました。
グランツーリズモのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.23
今回はポルシェカイエン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.22
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにプロテクションフィルム(ラッピング)カスタム&ドライブレコーダー取り付け作業を行いました!!
皆さん、プロテクションフィルムをご存知ですか!?
プロテクションフィルムとは、簡単に説明をしますと透明なラッピングです!!
車高の低いスーパーカーは、路面とボディの距離が近いので飛び石などでボディに傷がついてしまうリスクが高いです!!
ですが、飛び石などを気にしながら走行するのはとてもストレスですよね(*_*;
そんな方にお勧めなのがこのプロテクションフィルムなんです!!プロテクションフィルムを貼る事によってボディを保護する事が出来るんです!!
プロテクションフィルムを貼ったグランツーリズモを見ていきましょう!!
写真をご覧になればわかるように透明なフィルムが貼ってあることが分かります!!
透明なフィルムなのでボディカラーと色が違うぞ!?なんてことは御座いませんのでご安心下さいませ!!
車高の低いお車にお乗りの方!!プロテクションフィルム(ラッピング)をお勧め致します!!
次にご紹介するのはドライブレコーダー取り付けカスタムです!!
ドライブレコーダーとは、自動車に搭載して走行中の状況を映像で記録する装置で万が一の事故の際に事故直前・直後のデータを記録しておくことができる素晴らしいアイテムです!!
コチラの箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます↓↓
なるべく邪魔にならない位置!!そして、しっかりと映像を映せる箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます!!
コチラがドライブレコーダーを取り付け後の写真です↓↓
しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!ご納車時には、お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.04.22
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
細かな箇所までしっかりとシャンプーで綺麗にしましたらボディを磨き上げます!!
磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.21
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG S63にスモークフィルムを貼りつけました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の窓ガラスの写真です↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!ですが、フロントの窓ガラスのスモークフィルムは、フィルムの濃さの限度が御座いますのでご了承くださいませ!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.21
今回はお客様のご要望によりBMW 650iの洗車キズ&水あかを洗車作業&磨き作業をしてバッチリ綺麗に致しました!!
コチラが洗車作業と磨き作業を行う前のボディの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるように細かな傷が無数にボディ全体についてしまっています!!この洗車キズをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!まずはボディの洗車をしてホコリや汚れを抜かりなく落としていきます!!
洗車をしている時の写真がコチラになります↓↓
ボディの隅から隅まで綺麗にしていきます!!この作業をしっかりとやらないでポリッシャーを当ててしまうと傷を落とすどころか逆に傷をつけてしまいます(*_*)そして洗車作業を終えたらマスキングをしてついにポリッシャーを当てていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
まずは荒いコンパウンドがら初めて大きな傷を落としていきます!!そして徐々にコンパウンドを細かくしていきます!!バンパーの細かな箇所やパーツの淵のところにポリッシャーを当ててしまうと塗装を剥がしてしまうので慎重に磨きあげます!!
そしてコチラがボディを磨き上げた後の写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるように傷は一つもありません!!最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.20
今回はお客様のご要望によりレクサス LC500にドライブレコーダーとGPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーとGPS&レーダー探知機です↓↓
■ドライブレコーダー(dAction 360)
このドライブレコーダーは360°全ての映像を記録し前後左右をほぼ死角なしで監視できる優れ物です!!
さらに、駐車中も360°の映像を記録します!!これさえあれば万が一の事故の際にも安心ですね!(^^)!
■GPS&レーダー探知機(A330)
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応できる優秀なアイテムです!!
この2つのアイテムをお車に装着すれば、万が一の事故/駐車中のイタズラ/スピードの出し過ぎ/などに素早く対応できます!!
そしてコチラの車両に取り付けていきます↓↓
美しさと走りの魅力を追求したレクサスが誇るラグジュアリークーペ!!レクサス LC 500です!!
ボディラインがとても美しくめちゃくちゃかっこよかったです!(^^)!
このLC 500に上記でご紹介したアイテムを取り付けていきます!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席が見やすい右のピラー部分に取り付け、ドライブレコーダーは全方の映像をしっかりと映せるようにミラーの左側に取り付けました!!
ジェミーズでは、LC 500のような超高級車などを山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.04.20
今回はレクサス RX450hにインテリアコーティング施工を致しました。
レクサス RX450hのインテリアをコーティング致しました!!今回、施工したRX450hは新車のお車です!!
バッチリとコーティングさせて頂きました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
新車といえども抜かりなくクリーニング致します!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
今回のような新車時にコーティングを施すのが理想の形です!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.19
今回はお客様のご要望によりクライスラー 300Cのオールペイント カスタムを致しまた!!
本当はブラックの車両が欲しかったけど中古車市場でブラックカラーの車両がないので仕方なくホワイトの車両を購入した!!
元々、気に入っていたボディカラーだったけどカラーを変更したい!!
上記ののようなお悩みを持っている方!!ジェミーズでは、オールペイントカスタムを行っております(#^.^#)
今回オールペイントする車両は、クライスラー 300C!!
ホワイトカラーをブラックメタリックカラーにしちゃいます(^^♪
コチラがオールペイントを行う前の車両の写真です↓↓
300Cの純正カラーのホワイトです!!このホワイトの300Cをブラックメタリックカラーに変更致します!!まずはフロントバンパー/リアバンパー/ボンネット/などを車両から取り外していきます!!ボディのパーツを取り外すことによってペイント出来ないところもペイントできるようになります!!そして窓ガラスやエンジンルーム、タイヤハウスなどに塗料が飛ばないようにマスキングしていきます!!
コチラがマスキング作業後の写真になります↓↓
マスキング作業をしっかりと行わないと窓ガラスなどに塗料が付着してしまって取れなくなってしまうのでミリ単位でしっかりとマスキング致しました!!300Cは、ボディが大きくボディ全体を同時にペイントするのは難しいので2回に分けてペイントする事にしました!!マスキング作業が完了致しましたら次は320番~600番までのやすりでボディを削っていきます!!そしてボディを削ったボディを脱脂してからサフェーサーを塗ってついにブラックメタリックの塗料を吹きかけていきます!!
コチラがマッドグリーンの塗料を吹きかけている時の写真になります↓↓
まずは一層目を塗っていきます!!一度に色を厚く塗ってしまうと塗料が流れてしまったりはじいてしまったりするので一層目は薄く塗っていきます!!そして二層目/三層目/四層目と徐々に層を厚くして色が決まるまで塗料を吹きかけていきます!!メタリックカラーのペイントは、ソリッドカラーやマッドカラーと塗り方が少し違います!!薄く徐々にカラーをボディに吹きかけていかないとムラになってしまうので時間をかけじっくりとペイントしていきます!!
コチラ車両の半分をペイントした後の写真です↓↓
メタリックのムラもなく綺麗にペイントする事が出来ました!!塗りたてのブラックカラー!!ピッカピカです(^^♪
ルーフやボンネット、同様に車両の側面やバンパー類をペイントしていきます!!
コチラが車両の側面やバンパー類をペイントしているの時写真です↓↓
慎重かつ大胆に色が決まるまでペイントしていきます!!そして、全てのパーツを綺麗にペイントをしましたらマスキングテープを剥がし塗料が乾くまで待ちます!!
塗料が乾くのを待っている間にホイールもかっこよくペイントしていきたいと思います!!
ホイールのカラーは何にするかと言いますと!?
大人気カラーのマッドブラックカラーにペイント致しました!!
コチラがマッドブラックに変更したホイールの写真になります↓↓
ホイールのスポークの溝などにしっかり塗れているかライトを当ててチェックしながら作業を行いました!!組付けるのが楽しみですね( ^ω^ )
そしてコチラが組付け後の300Cの写真になります↓↓
ホワイトのボディカラーからブラックメタリックカラーに大変身しました!!(#^.^#)
めちゃくちゃかっこいいです!!皆さんお気ずきの方もいるかと思いますがテールランプと反射板もブラックアウトカスタムしました!!
濃すぎず薄すぎず絶妙なカラーになりました!!これなら車検の際にも問題ありません!!
ボディカラーはブラックメタリック!!ホイールはマッドブラックとブラックで統一した渋い組み合わせ!!世界に1台しかないお車になりました!!ジェミーズにお任せ頂ければこんなカスタムも出来るんです!!皆さん是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.19
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ SL350の各種ライトを(HID・LED)に変更カスタムとウォッシャータンクを交換致しました!!
まずは、各種ランプ類の交換カスタムをご紹介致します!!
ライト類のカスタムは、ヘッドライト/フォグライト/ナンバー灯を(HID・LED)に変更致します!!
コチラが変更する(HID・LED)のランプの写真です↓↓
コチラが新しく取り付けるライト類です!!
ヘッドライトは、HIDバルブに!!それ以外のフォグライト/ウィンカー/ナンバー灯は、LEDランプに変更致しました!!
今回、ヘッドライト&フォグはAIR ZEROの6,000ケルビンに合わせました!!
車検も6,000ケルビンならギリギリ問題ありません!!
コチラがライト類を取り付けた後の写真です↓↓
ホワイトの美しい光で統一した事により、よりかっこ良くなった気がします!!
運転の際にも白くて明るいライトが道を照らしてくれるので夜間の運転もとても楽になります!!
ホワイトのボディカラーに美しいランプが良く似合いますね(^^)/
次にご紹介するのは、ウォッシャータンクの交換作業です!!
なぜ交換するのかと言いますと!?
ウォッシャータンクは、長年使用していると材質劣化で割れてしまったりします!!
当初はウォッシャー液不足と思いましたが、タンクが割れてしまってウォッシャー液が漏れてしまっていたので新品に交換することになりました!!
コチラが新品のウォッシャータンクです。
見えない部分ではありますが、新品は気持ちいいです!!
これで心配なくなり、ライト類をカスタムしてナイトドライブを楽しむことができます!!
修理のついでにカスタム!!
カスタムのついでに修理!!
どちらでもジェミーズでは大歓迎です(^^)/
もちろん修理だけ、カスタムだけでも承ります!!
カスタムも修理も、気になっている方は是非、一度ご相談ください!!
https://www.ge3ys.com/
2018.04.18
今回はポルシェ 993 カレラSにインテリアコーティングを致しました。
993 カレラSのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.18
今回はトヨタ ヴェルファイアの窓ガラスを磨き上げ油膜を取りコーティング剤を塗布致しました!!
今回は、窓ガラスの油膜を除去しコーティング剤を塗布致しました!!窓ガラスにコーティング施工を行うとワイパーを作動させずとも水滴が流れるように落ちていくようになりますので雨の日の運転がとても快適になります!!コーティング施工の流れですが、ボディコーティングと同様に洗車作業をして窓ガラスを磨けるようにマスキング作業を行い磨き作業の後にコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓
油膜が無くなるまでしっかりと磨き上げなければコーティング剤を塗布したところであまり意味がありません!!なので、小さな窓ガラスの細かなところまでしっかりと磨き作業を行いました!!
そして、全ての窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
溶剤の容量を考え窓ガラス全体にコーティング剤を塗布していきます!!これで雨の日の運転もへっちゃらです!(^^)!
ジェミーズでは、インテリアコーティングやボディコーティングの他にもこのような部分コーティングも行っておりますので気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.17
今回はお客様のご要望によりポルシェ 993 カレラSの社外シフトノブを純正のシフトノブに変更致しました!!
コチラが社外シフトノブの時の写真です↓↓
お客様のこだわりもあってあえて純正のシフトノブに変更致しました!!
社外シフトノブでもかっこいいですが、今回はあえて純正シフトノブに致します!!
コチラが純正シフトノブに変更した後の写真です↓↓
渋くてとてもかっこいいですね(^^)/純正パーツでバッチリと決めるのもとても良いものです!!
ジェミーズではこのようなお客様のご要望にあわせたカスタムを行っておりますので、お車の事でお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.17
今回はお客様のご要望によりマツダ CX-5にTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者がTVを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回TVキャンセラーカスタムをしたCX-5です↓↓
2018年オートサロンでも展示されていたマツダが誇るSUV!!CX-5です(^^♪
ボディラインが美しくとってもかっこいいですね(^^♪
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓
コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!
コチラが作業中の写真です↓↓
インテリア傷つけないようにしっかりとマスキングや毛布などを使い養生をしていきます!!
そして、配線を加工して先ほどのTVキャンセラーKITを取り付けていきます!!
TVキャンセラーキッド取り付け後の写真がコチラです↓↓
これで遠方へのドライブも快適に過ごすことができますね(^^♪
お子さんがいる方!!長距離の運転を頻繁にするという方!!
是非、ジェミーズでTVキャンセラーを取り付けてみてはいかがでしょうか!?お問い合わせ下さいませ!!
2018.04.16
今回はアルピナ XD3にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ボディ全体とエンブレムなどの細かな部分の汚れを落としていき磨き作業、コーティング塗布作業を行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.16
今回はメルセデスベンツ C180ワゴンにPLUG TV!を取り付けて走行中にTV視聴を出来るようにしました!!
写真がTVキャンセラー(PLUG TV!)です↓↓
使用方法は簡単で車両のOBD2 ポートに差し込むだけです!!配線加工をしたり内装パネルを取り外したりなどは一切ありませんので電気系統の故障に繋がる事はありません!!
今回TVキャンセラーをするメルセデスベンツ C180ワゴンになります↓↓
メルセデスベンツの使い勝手が非常に良いC180ワゴンです!!
コンパクトなボディサイズで女性でも楽々、運転ができる人気が高いお車です!!
このC180ワゴンにPLUG TV!をインポートさせ走行中にTVを見れるように致します!!
OBD2ポートにPLUG TVを差し込むとグリーンに点灯致します!!そして少し待つと写真のように黄色になります!!ライトが黄色に変わればTVキャンセラーは完了です!!これで同乗者の方がTVの視聴できるようになります!!また元の状態に戻す場合は、もう一度PLUG TV!をOBD2ポートに差し込み今度はグリーンの点滅からブルー点滅になれば標準の状態に戻ります!!もしやりたい方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.04.15
今回はポルシェ 993 カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
年式が古いお車でもここまでピカピカにする事ができるんです!!ですが、写真のように綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わないとなりません!!洗車作業/マスキング作業/磨き作業/コーティング塗布作業/どれも抜かりなく作業を致しました!!シルバーのボディカラーは、洗車キズが目立たないカラーではありますがライトなどを当てチェックしながら作業を行いました!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
ヘッドライトやエンブレムなどのパーツを取り外し本来磨くことが難しい箇所もしっかりと磨いていきます!!
細かな箇所までピカピカに磨き上げ新車のようなボディにします!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.15
今回はお客様のご要望によりBMW X6の球切れしてしまったヘッドライトとナンバー灯を新品の(HID&LED)ランプに交換致しました!!
コチラが今回交換する新品のHID&LEDランプです↓↓
写真の左側のランプは、PROMINA製のLEDランプでナンバー灯用です!!日亜製LED の中でも最も耐久性に優れた素子を使用し、明るく!白い!を実現したハイスペック・ハイクオリティーLEDランプです!!そして写真の左側のランプは、AIR ZERO製の6000K(ケルビン)のHIDバルブです!!コチラはヘッドライト用のバルブとなります!!
どちらのバルブも耐久性・パフォーマンスに優れた最高/最良と言っても過言ではない物です!!ヘッドライトバルブやナンバー灯をなるべく安く済ませたい!!なんて方もいるかと思いますが安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
今回球切れを起こしてしまった車両を見ていきましょう!!
ナンバー灯の写真です↓↓
ヘッドライトの写真です↓↓
ヘッドライトとナンバー灯どちらも片方球切れしています(*_*)今回は片方を交換するのではなく両方とも新品のバルブに交換したいとおもいます!!
そしてコチラがヘッドライト&ナンバー灯を交換した後の写真です↓↓
白くて明るくて美しい輝きに生まれ変わりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでやり方がいれば是非ご連絡下さいませ!!
2018.04.14
今回はトヨタ ハイエースにハイモースト施工を致しました。
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!まずは、ボディを綺麗に洗車致します!!
コチラが洗車中の写真です↓↓
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
細かな箇所までしっかりとシャンプーで綺麗にしましたらボディを磨き上げます!!
ボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↑↑↑
ボディ全体に脱脂作業をしコーティング剤を塗布していきます!!
このような工程を一つ一つしっかりとやって初めて鏡のような深みのある光沢が生まれるんです!!それでは施工後のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車以上の輝き!?と思えるほど綺麗になりました!!お車を綺麗にしたい方!!是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
2018.04.14
今回はお客様のご要望によりBMW 650iの傷ついてしまったレザーシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったレザーシートの写真です↓↓
今回シートリペアするお車の内装色は、美しいホワイトレザーシートです!!画像をご覧になれば分かるようにシートが傷ついてしまっています!!せっかくの高級レザーシートがこれでは台無しです!!
ご安心してください!!このように傷んでしまったシートジェミーズでは、綺麗にすることが出来るんです!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!今回は、お客様の希望もあってシートに塗料を吹きかける作業を致しました!!
リペア後のシートの写真がコチラになります↓↓
コチラの写真が、リペア後の写真になります!!本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.13
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.13
今回はお客様のご要望によりハマー H2のシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがリペア前のシートの写真です↓↓
レザーが劣化してひび割れてしまっているのが分かります!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア中の写真です↓↓
ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのシワを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.12
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンターボ 天上垂れリペア&ワンオフカーボンステリングカスタムを致しました!!
まずは、天上垂れのリペアからご紹介致します!!
コチラが垂れてしまった天上の写真です↓↓
アルカンターラのルーフでとてもかっこいいのですが、写真をご覧になればわかるように天垂れが起きてしまっています!!輸入車ではよくある現象です!!天上の裏にのりの接着能力がなくなりこのような状態になってしまいます<m(__)m>ですが、皆さんご安心下さい!!このように天上が垂れてしまってもちゃんと直す事は可能です!!それでは、リペア後の写真を見ていきましょう!!
コチラがリペア後の写真です↓↓
新車時のようにバッチリと天上がくっついております!!天上を一度全て剥がしのりを付け直せばこのようにしっかりと直るんですよ!!
天上の垂れでお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ頂けたらなと思います(^^)/
次にご紹介するのはステアリング交換カスタムです!!
今回は、純正のステアリングホイールからワンオフのカーボンで装飾されたステアリングホイールに交換します!!
コチラがワンオフカーボンステアリングホイールです↓↓
純正のステアリングホイールよりも太く握りやすく、見た目もかっこいいです!!
コチラのかっこいいステアリングホイールを車両に取り付けていきます!!
純正ステアリングホイール↓↓
取り外し後です↓↓
エアバックや配線などに気を配りながら作業を行いました!!
そして、先ほどご紹介したカーボンステアリングを取り付けていきます!!
取り付け後の写真がコチラです↓↓
中々いい感じです!(^^)!ハンドルの握った感じといい、見た目といい、純正の時よりもめちゃくちゃ良かったです!!
ジェミーズでは、このようなカスタムや天上垂れの修理など数多く行っておりますのでお悩みの方いましたら是非お気軽にご相談下さいませ!!
2018.04.11
今回はポルシェ 997カレラ4Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりアストンマーチン V8ヴァンテージの傷ついてしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったシートの写真です↓↓
アストンマーチンではあるあるの傷です(´・ω・`)
サイドブレーキとシートがこすれて傷がついてしまうんです(*_*)
長年、乗っているとどうしてもこのように傷がついてしまいます!!
ですが、皆様ご安心下さいませ!!ジェミーズではこのようなシートの傷を綺麗に直すことができます(^^)/
コチラがリペア後のシートの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにシートの傷がなくなりました!!
シートのカラーにも違和感は御座いません!!傷があったのが嘘のようですね(#^.^#)
皆様の愛車のインテリアの状態はいかがですか!?
ジェミーズにお任せ頂ければ綺麗にリペアすることが出来ますのでなんなりとご相談下さいませ!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりBMW X6 ブレーキパッド交換作業を行いました。
コチラが新品のブレーキパッドです↓↓
ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!お車によってはブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯を映してくれるお車もあります!!今回ブレーキパッド交換をするX6はマルチディスプレイに警告灯を映してくれる車両でした!!
コチラが警告灯の写真です↓↓
写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!BMWは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!
皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりアルピナ XD3のタイヤホイール交換を致しました!!
コチラが交換をしている時の写真です↓↓
お車が傷つかないように慎重にジャッキで車体を上げてマニュアル通りに交換作業を行いました!!
弊社には、ベテランの整備士がおりますのでタイヤホイール交換などの作業は朝飯前です!!
そして、コチラが交換後の車両の写真です↓↓
アルピナの純正タイヤホイールを艶有ブラックでペイントしたかっこいいアルミホイールです!!
アルミホイールを変更するだけでここまでお車の印象が変わるんですよ(^^♪
タイヤホイールの事ならジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.09
今回はロータス エスプリにインテリアコーティング施工を致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態にします!!
ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させましたらコーティング剤をレザーシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアコーティングは、どんなお車にも施工した方がいいですが特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.09
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンの白く濁ってしまったヘッドライトを綺麗に磨き上げました!!
コチラが白くなってしまったヘッドライトの写真です↓↓
ご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
コチラが作業中の写真です↓↓
ムラにならないように全体的にポリッシャーを当てていきます!!コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げた後のヘッドライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.04.09
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンGTSのナンバー灯をLEDバルブに変更カスタムを致しました!!
今回変更するLEDランプの写真です↓↓
純正ランプをLEDにする事によって見栄えがかっこよくなりますし純正ランプよりもLEDの方が電力の消費が少ないのでバッテリーにもとても良いんですよ( ^ω^ )
ランプ類を全てLEDに統一するとお車の印象が全然変わり高級感がでます(^^♪お勧めのカスタムです!!
純正バルブを取り外しLEDバルブを取り付けます!!LEDバルブを取り付けましたら点灯チェックを行います!!
コチラが点灯チェックをしている時の写真です↓↓
ナンバー灯の配線を取り出し点灯チェックをします!!
美しいホワイトの光ですね!(^^)!しっかりとバルブが光るのを確認をし車両に取り付けていきます!!
コチラが車両に装着した後の写真です↓↓
美しい青白いランプになりかっこいいですね!(^^)!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.08
今回はお客様のご要望によりレクサス LS600hのシワになってしまったシートを綺麗にリペアしました!!
コチラがシワになってしまったシート部分の写真です↓↓
せっかくの高級レザーシートがこの状態では台無しです!!乗り降りがが頻繁な運転席は年月が経つとどうしてもシワがついてしまったり汚れてしまったりします( ;∀;)ですがジェミーズにお任せして頂ければ新車の時のように綺麗にする事が出来ます!!
リペア後の綺麗に生まれ変わったシートがコチラになります↓↓
シワがついてしまったシートもこの通り!!シワがとれて新車時のように綺麗になりました!!シートの汚れ、天垂れ、ダッシュボードの浮き、ベタベタなどお悩みの方お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2018.04.08
今回はロータス エスプリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
年式が古いお車でもここまでピカピカにする事ができるんです!!ですが、写真のように綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わないとなりません!!洗車作業/マスキング作業/磨き作業/コーティング塗布作業/どれも抜かりなく作業を致しました!!そして、今回施工をするエスプリは、ブラックのソリッドカラーです!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われておりますので細かくボディの状態をチェックしながら作業を行いました(*_*)
コチラがボディにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
そして、ボディをしっかりと磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.08
今回はお客様のご要望によりガリ傷がついてしまったBMWのアルミホイールをリペア致しました!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
今回は、車からアルミホイールを取り外してリペアを行いました!!
最初の写真をご覧になれば分かるように小さいですがホイールに傷がついてしまっています!!
この傷がついてしまったホイールを綺麗に直します!!
コチラがリペア後の写真です↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のように綺麗に直すことが出来ました!!縁石でうっかりホイールを傷つけてしまったなんて方!!
ジェミーズにお任せ下さい!!写真のように綺麗に直します!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いませんよ!(^^)!
お悩み方は、是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 430スクーデリアにロベルタリフティングを取り付けました!!
ロベルタリフティングとは、リモコン操作で瞬時に最大90mm車高をリフティングさせることができる夢のような装置です!!今回カスタムをした430スクーデリアのような低車高のお車には、もってこいのカスタムです!!パーキングエリアの侵入やちょっとしたお買い物の際の段差などストレスなく走行することができます!!
コチラがロベルタリフティングをサスペンションに取り付けた後の写真です↓↓
ロベルタリフティングは、純正サスペンションに組み込ませるのはもちろんの事、社外の車高調などにも装着可能です!!走行性能を維持したままリフティングができる高性能システムです!!どのようにして車高を上下するかと言いますと!?写真のロベルタカップの中に空気を出し入れして車高をコントロールします!!トランクの中にコンプレッサーを装着し圧縮した空気を作ります!!
コチラがトランクルームに設置したコンプレッサーの写真です↓↓
コンプレッサータンクは、トランクルームに綺麗に収納できるようにボックスを取り付けました!!
このように収納することで配線の断線や誤作動を防ぐ事が可能です!!
どのくらい車高が上がるのかを見ていきましょう(^_-)-☆
コチラが車高を上げた写真です↓↓
ここまで車高を上げる事が出来るんですよ!!これだけ車高を上げる事ができるので道を選ばずに走行することができますね!!走行中は車高を下げてかっこよく!!段差がある場合はリフティングをして回避!!スーパーカーの心強い味方です!!
そしてコチラが車高を下げた時の写真です↓↓
車高を下げた時は走行に不備がないほどの絶妙な車高に!!
この車高の上げ下げはボタン1つで簡単に行う事ができます!!
コチラがスイッチの写真です↓↓
スイッチの上のボタンで車高を1押しすれば車高が一瞬にしてUPします!!
逆に下のボタンを押せば車高が下がります!!この車高の上げ下げの時がド派手でまたかっこいいんですよ(^^♪
ジェミーズにお問い合わせをして頂ければロベルタリフティングカスタムも行うことができます!!
ロベルタリフティングをしたいという方!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8Sのシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワになってしまったシートの写真です↓↓
コチラの写真がリペア前のシートの写真になります!!写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
写真がリペア中の写真になります!!特殊な溶剤やブラシを使ってシートを綺麗にしていきます!!
そしてコチラの写真がリペア後の写真になります!!
同じシートなの??と疑いたくなるほど綺麗になりました!!
シートリペアなら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりシボレー コルベット C1にETCユニットとGPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるETCユニットとGPS&レーダー探知機です↓↓
コルベットC1のような古き良き時代のお車にもGPS&レーダー探知機やETCユニットを取り付けることは可能です!!
今回取り付けるGPS&レーダー探知機は、自車位置がずれにくく、高層ビル街や山間部でも安定した正確な警告動作が可能です!!また、Gセンサー/ジャイロセンサー/気圧センサーのトリプルセンサーによりGPSが未測位状態の時も自社位置を高精度に補完できるレーダー探知機です!!コチラの優秀なレーダー探知機とETCユニットを取り付けていきます(^_-)-☆
コチラが取り付け後の写真です↓↓
ETCユニットは助手席のグローボックス内に取り付けました!!使いやすい位置、なおかつ目立たない箇所に取り付けました!!
GPS&レーダー探知機は運転席の左側の見やすい位置に取り付けました!!これで長時間のドライブが安心して運転する事ができますね(^_-)-☆
レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.04.06
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63のガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.04.06
今回はBMW 650iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが磨き上げる前のモールの写真です↓↓
細かな線傷がたくさんついているのが写真をご覧になれば分かります(*_*)
この線傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!650iはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.06
今回はお客様のご要望によりアウディ TTクーペのシワがついてしまったインテリアを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワがついてしまったTTクーペのインテリアの写真です↓↓
コチラの写真がリペア前のシートの写真になります!!写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア中の写真です↓↓
ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのシワを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.05
今回はフェラーリ カリフォルニア30にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはなりませんね!(^^)!
ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.04.05
今回はシボレー コルベット C1にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ボディの磨きはもちろんのこと、エンジンルームや各メッキパーツ部分もバッチリと綺麗にさせて頂きました!!
この世に存在するC1の中でこんなにも綺麗な個体はないのではないのか!?と思えるほど綺麗になりました!!
ここまで綺麗にするには、様々な作業をしっかりと行わないとなりません!!
洗車作業やマスキングテープ貼り付け作業/磨き作業/脱脂作業/コーティング塗布作業などなどの作業を行っていきます!!
今回施工したコルベット C1は、ブラックのソリッドカラーです(^^)/なので、磨き作業を重点的に作業を行いました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
隅から隅までしっかりと磨いていきます!!ブラックカラーのコーティング作業は1番難しいと言っても過言ではありません(^_-)-☆
コーティング職人の腕の見せ所です!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
年式の古いお車でもコーティングをすればここまで綺麗になるんですよ!!
お車を綺麗にしたい!!綺麗の状態を維持したい!!なんて方は、是非ジェミーズでコーティングをお願い致します!!
お問い合わせお待ちしております!!
2018.04.05
今回のカスタムブログは、車好きなら1度はやりたいカスタム!!オールペイントカスタムをご紹介致します!!
皆さんはオールペイントというカスタムをご存知ですか!?
オールペイントカスタムは簡単にご説明致しますとお車のボディカラーを変更するというカスタムです!!
本当はブラックの車両が欲しかったけど中古車市場でブラックカラーの車両がないので仕方なくホワイトの車両を購入した!!
元々、気に入っていたボディカラーだったけどカラーを変更したい!!
上記ののようなお悩みを持っている方!!ジェミーズでは、オールペイントカスタムをやっております!!
ですが、皆さん心配に思う事があると思います!!
■オールペイントカスタムは、高額なんじゃないのか??
■オールペイントカスタムをすると車の価値はどうなるのか??
■カラーは純正色でしかペイントできないのか??
今回は、このような疑問に思う点とオールペイントはどのように行っているのかをご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
①オールペイントをするにあたっての費用はどれくらい??
皆さんもご存知の通りオールペイントカスタムは、数あるカスタムの中でも大がかりなカスタムで費用の方もかなりかかります!!
しかし、オールペイントの費用はピンキリなのでジェミーズにご相談いただければ多少金額を抑える事が可能です(´・ω・`)
ピンキリ価格の理由は、どこまでペイントをするのかによって費用が変わってくるからです!!
たとえば、エンジンを降ろしてエンジンルーム内も綺麗にペイントをしたい!!
ボンネットの裏側までペイントしたい!!などのご希望があれば当然、費用がかかります!!
逆に言えば、ドアの内側やトランクルームの内側はペイントせずに外から見えるところのみをペイントすればいい!!
という方であれば費用をグッと抑える事が出来るんです!!まずは、ジェミーズにお問い合わせ頂きご相談下さい(^^)/
あなたの愛車のボディカラーを重い通りのカラーに変更いたしますよ!(^^)!
②オールペイントをするとお車の価値は下がってしまうのか??
オールペイントカスタムを行いますとお車の価値は下がってしまいます!!しかし、値段が下がってしまうと言っても車種やペイントをするカラーなどで価格は前後します!!
中古車市場で、とても不人気色のカラーをペイントしてしまいまうと価格は大幅に下がりますし、逆に言うと塗装の質が良く中古車市場で人気色にペイントすればそこまで金額はおちないんです(´・ω・`)
高級セダンの不人気色カラーから純正ブラックカラーにオールペイントをして査定額が上がったなんて事例があるぐらいです!!
ジェミーズは査定のプロでもあります!!カラーの事もご相談下さいませ!!
③カラーは純正色でしかペイントできないのか??
ボディカラーは、純正カラー以外にもペイントする事は可能です!!
マッドブラックカラーやメタリックカラー、パールカラーなどのペイントも可能です!!
写真やカラーの見本をみせて頂ければ限りなく近いカラーでペイントする事が可能ですのでコチラも是非ご相談いただければと思います!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご説明した疑問はご理解頂けたでしょうか!?
他にも不明な点やご質問などありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
話は変わりますが弊社でオールペイントカスタムを行った車両をご紹介致します!!
■トヨタ プリウスオールペイントカスタム■
お客様のご要望によりトヨタ プリウスをマッドグリーンにオールペイント致しました!!
フロントバンパー/リアバンパー/タイヤホイールなどを車両から取り外していきます!!ボディのパーツを取り外すことによってペイント出来ないところもペイントできるようになります!!そして窓ガラスやエンジンルーム、タイヤハウスなどに塗料が飛ばないようにマスキングしていきます!!
コチラがマスキング作業後の写真になります↓↓
マスキング作業をしっかりと行わないと窓ガラスなどに塗料が付着してしまって取れなくなってしまうのでミリ単位でしっかりとマスキング致しました!!
コチラがマッドグリーンの塗料を吹きかけている時の写真になります↓↓
塗れていないところやムラなどがないかチェックしてマスキングを剥がしていきます!!シルバーのプリウスから戦闘機のようなマッドグリーンのプリウスに大変身しました!!今回はお客様のご要望によりホイールと各箇所のエンブレムをマッドブラックにペイントしました!!
コチラがマッドブラックに変更したホイール&エンブレムの写真になります↓↓
ホイールのスポークの溝などにしっかり塗れているかライトを当ててチェックしながら作業を行いました!!組付けるのが楽しみですね( ^ω^ )
そしてコチラが組付け後のプリウスの写真になります↓↓
お客様のご希望のカラーを綺麗にペイントする事が出来ました!!
皆さん、オールペイントカスタムのイメージは出来ましたか!?
現在もオールペイントカスタムを工場にて行っている最中です↓↓
詳細はまた後日、カスタムブログでご紹介致しますのでお楽しみに!(^^)!
ジェミーズではカスタム以外にもお車の販売・買取/コーティングなど幅広い事業を行っておりますのでお車の事なら何なりとご連絡下さいませ!!
2018.04.03
今回はお客様のご要望によりキャデラック エスカレード ブラックアウトカスタムを致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムをする前のエスカレードの写真です↓↓
前回もジェミーズにてブラックアウトカスタムをしたエスカレードですが今回は、フロントバンパー/リアバンパー/マフラーカッターを追加でブラックカラーにペイント致します!!
車両全体をブラックカラーに統一してさらにカッコよくします!!完成が楽しみですね(´・ω・`)
コチラがペイント後のエスカレードの写真です↓↓
車両をブラックで統一したことでエスカレード本来の迫力感がさらに引き出されました!!
めちゃくちゃ渋くかっこいいエスカレードですね!(^^)!
ブラックアウトカスタムに限らずカスタムのことならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.02
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したコンチネンタルGTはボディに角がないので比較的スムーズに作業を進められました!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!コンチネンタルGTはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63の純正ステアリングホイールをカーボンステアリングホイールに変更カスタム致しました!!
コチラが純正ステアリングホイールの時の写真です↓↓
インテリアの多くがカーボンで装飾されているSL63!!ここまでカーボンパーツが多いと、どうせならステアリングホイールもカーボンにしたいと誰しもが思いますね!(^^)!
この純正ステアリングホイールを、カーボンステリングホイールに交換しカーボンでインテリアを統一したいと思います!(^^)!
コチラが新たに取り付けるカーボンステアリングです↓↓
純正ステアリングホイールよりもゴツゴツしていて迫力がありますね(^^♪
そして、ハンドルの太さもカーボンステアリングのほうが太くなっていて運転がしやすくなります!!
そしてコチラがカーボンステアリングに変更後の写真です↓↓
予想通り純正の時よりもすごくかっこよくなりました!!
インテリアの全てがカーボンパーツと言っても過言ではありません!!
カーボン好きにはたまらない仕様ですね(^^)/
ジェミーズでは、このようなカスタムを数多く行っておりますのでカスタムのことならジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.04.01
今回はフェラーリ カリフォルニア30にインテリアコーティングを致しました。
カリフォルニア30のインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.01
今回はポルシェ カイエンターボSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!まずは、ボディ全体とエンブレムなどの細かな部分の汚れを落としていきます!!
コチラが細かい箇所の汚れを落としている時の写真です↓↓
目立たないところですがジェミーズではこのような箇所もばっちりと綺麗にします!!
そして、洗車作業が終わりましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!ジェミーズでは、このように国産車のコーティング施工も行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.31
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63のメッキパーツ部をブラックアウト(マッドブラック)カスタム致しました!!
コチラがブラックアウトを行う前のSL63の写真です↓↓
黒い〇で囲んであるメッキパーツをマッドブラックにペイント致します!!
★マッドブラックペイントを行う箇所★
・フロントリップ
・ドアミラー(左右)
・フェンダーダクト(メッキパーツ部)
・ボンネットダクト(メッキパーツ部)
・リアエンブレム(SL63/AMG)
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓
マッドブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなSL63になりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.03.30
今回はお客様のご要望によりBMW M2のドアに出来てしまったエクボをデントリペアを行って元通りに修理致しました!!
コチラはデントリペアを行う前のエクボがついてしまっているドアの写真です↓↓
〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさくりあて押し出していきます!!
コチラがデントリペア後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.29
今回はメルセデスベンツ/AMG SL63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
まずボディに付着した汚れやホコリをバッチリと落としていきます!!施工する前の汚れがたっぷりと付着してます!!洗車作業をして細かな汚れなどもしっかりと落としていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.28
今回はお客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーのテールランプ/ハイマウント/リフレクターをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムを行う前車両の写真です↓↓
各種メッキパーツをマッドブラックでペイントしてあるオシャレなランドクルーザーです!!
今回はテールランプ/ハイマウント/リフレクターもブラックアウトしてさらにカッコよくしたいと思います!!
コチラがブラックアウトカスタムを行った後のランドクルーザーです↓↓
各パーツをブラックアウトカスタムした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなランドクルーザーになりました(^^)/
中々、いかつい印象に!(^^)!めちゃくちゃかっこいいですね(^_-)-☆
お車の印象を変えたい!!ブラックアウトカスタムをしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.03.27
今回はランボルギーニ ウラカンLPー610にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を行いました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回、施工したウラカンはリアウィングに洗車キズがひどかったのでしっかりと磨き作業を行いました!!
コチラが施工前のリアウィングの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように洗車キズがひどく目立ちます(*_*;
この傷が消えるまでしっかりと磨き上げます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.03.26
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンのルーフ/ボンネット/にラッピングカスタムを致しました!!
コチラがラッピングカスタムを行う前のウラカンの写真です↓↓
ラッピングカスタムは、色々な種類の色のフィルムの中から自分好みの物を選択しお好きな箇所のパーツに貼る事ができます!!
今回は、艶有のブラックのフィルムをボンネット/ルーフに貼りました!!
ボンネットのラッピングは、一面をブラックにするのではなくラインを入れました!!
完成後、どの様になるのか楽しみですね(^^)/
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓
イエローとブラックの絶妙な組み合わせにより、オシャレでかっこいいウラカンになりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでカスタムをしたい方は、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.25
今回はアウディ A5にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.24
今回はお客様のご要望により、ポルシェ カイエンGTS カロツェリア製ナビゲーション取り付け/クラフトマン製ドアロック音変更カスタム/iPhoneケーブル取り付け作業を行いました!!
まずは、ナビゲーション取り付けカスタムとiPhoneケーブル取り付けカスタムをご紹介致します!!
コチラが今回取り付けるカロツェリア製のナビゲーションです↓↓
このナビゲーションは、2017年9月に発売されたばかりの最新のナビゲーションです!!
これまで探索できなかったルートを提案してくれて、「時間」「距離」「料金」を合わせた「効率」という概念が加わり、ルートと時間ごとに変わる道路料金まで正確に反映し提案することで、ドライバーは幅広い選択肢から状況に応じた最適なルートを選択することができます!!さらに、使いやすさを追求した新感覚インターフェースや、安全運転支援などの機能が満載の優秀なナビゲーションです!!このナビゲーションさえあれば安心して遠方へのドライブに行くことができますね(^_-)-☆
コチラがカイエンに取り付けた後の写真です↓↓
あたかも純正ナビかのように、違和感なく取り付ける事が出来ました!!
見栄えも純正ナビと比べるとかっこいいですね!(^^)!ナビ取り付けに合わせてiPhoneケーブルも同時に取り付けました!!
コチラがiPhoneケーブル取り付け後の写真です↓↓
パネルの隙間か上手く配線を取り回して取り付けました!!これで運転中のケータイ電話の充電が切れてしまうなんてことは起きませんし充電をしながら音楽を楽しむ事が出来ます!!
みるみる便利な車両になっていきますね(^^♪
そして次にご紹介するのはドアロック音カスタムです!!
コチラを車両に取り付けてドアロック音を変更致します↓↓
純正キーレスのロック/アンロックに連動してハリウッド映画的なカッコイイ音でアンサーバックします!!
また、ドアロックおよびアンロックの音の回数を任意に設定・変更ができ、アンサーバックサウンドの音色を変える事も可能です!!
そして、コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓
音がでるスピーカーはボンネットの内に取り付け、ロック音回数、ボリュームなどを設定できるコントローラーを助手席の目立たない箇所に取り付けました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを数多く行っておりますので、カスタムをしたい!!なんて方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.23
今回は メルセデスベンツ G350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように、ボディの光沢はもちろんのことエンブレムの隙間などの細かな箇所までピカピカに致しました!!Gクラスのボディは角張った箇所が多いのでポリッシャーを当てる際には、慎重に作業を行います!!このピカピカなG350dがどのような状態だったのかをお見せしたいと思います(*_*;
コチラが施工前のボディの写真です↓↓
ボディの汚れや洗車キズがすごく目立ちます(*_*;施工後の写真を見返してみるとまるで別の車ように思えますね!(^^)!
ジェミーズでコーティング施工を行えば見違えるように綺麗にすることが出来ます!!
最初の写真のように綺麗にするには、まずコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.03.22
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350dの傷ついてしまった左リア部分を綺麗に板金・塗装修理致しました!!
コチラが傷がついてしまった箇所の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにがっつりと傷がついてしまっていています(*_*;
Gクラスは、高さがありますので気をつけて運転をしないと傷もついてしまいがちです!!
ですが、ご安心して下さい!!万が一このような傷をつけてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ何事のなかったかのように綺麗に直す事ができます(^_-)-☆
コチラが盆金・塗装修理後の写真です↓↓
傷があったのが嘘のように綺麗に直っていますね(^^)/
うっかりお車を障害物にぶつけてしまった!!こすってしまって傷がついてしまった!!
なんて方がいれば是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!写真のように綺麗にお直し致します!!
2018.03.21
今回はメルセデスベンツ GLS350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としていきます!!ドアの隙間の汚れや、エンブレムなど細かい部分も清掃致します!!この洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラが磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.20
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにEBM(可変バルブマフラー)取り付けカスタムを行いました!!
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティグランツーリズモになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です↓↓
マフラーの奥の方に弁がありその弁を開いたり閉じたりすることでマフラーサウンドの音量を変える仕組みです!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
グランツーリズモ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.19
今回は日産 セレナにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓
グリルなどに溜まってしまった汚れや、ボディに付着しているホコリなどをしっかりと落としていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!ジェミーズでは、このように国産車のコーティング施工も行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.18
今回はお客様のご要望によりマツダ CX-5にTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者TVを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回TVキャンセラーカスタムをしたCX-5です↓↓
2018年オートサロンでも展示されていたマツダが誇るSUV!!CX-5です(^^♪
ボディラインが美しくとってもかっこいいですね(^^♪
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓
コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!
TVキャンセラーを取り付ける前にはこのように表示されます↓↓
そしてTVキャンセラーキッド取り付け後の写真がコチラです↓↓
これで遠方へのドライブも快適に過ごすことができますね(^^♪
お子さんがいる方!!長距離の運転を頻繁にするという方!!
是非、ジェミーズでTVキャンセラーを取り付けてみてはいかがでしょうか!?お問い合わせ下さいませ!!
2018.03.17
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ E350カブリオレのテカテカになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがテカテカになってしまったシートの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがシートリペア中の写真です↓↓
ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのテカリを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.03.16
今回はBMW 7シリーズにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.03.15
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにカロツェリア製のドライブレコーダー(ND-DVR1)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、カメラがとても小型なので車両に取り付ける際に通常のドライブレコーダーよりも目立たずスマートに取り付ける事が出来ます!!
そしてドライブレコーダーの本体部も場所を選んで取り付ける事ができますのでコチラもスマートに取り付ける事ができます<m(__)m>
インテリアをあまり加工したくないという方にはとてもお勧めな商品です(^^♪高解像度207万画素のCMOSセンサーを搭載したカメラ部と、Full HD録画に対応した本体部により、前方の風景を高画質で記録します。
コチラがドライブレコーダーを車両に取り付けた写真です↓↓
どれがドライブレコーダーかわからないほどスマートに取り付ける事ができました!!
これで万が一の事故が起きてしまっても全ての状況を録画しておりますので安心してドライブをする事ができますね(^^♪
そしてコチラがドライブレコーダー本体を取り付けた写真です↓↓
今回は助手席の足元に本体を取り付けました!!配線を上手くとりまわして不具合などが起きないようにしっかりと取り回しました!!
ジェミーズでは何台ものドライブレコーダーを取付けてきました!!ドライブレコーダー取付けまたは、車の故障やカスタムのことで、お困りの方がいらっしゃいましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.03.14
今回はメルセデスベンツ S550Lにエシュロンナノフィルガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンナノフィルコーティングは、被膜がとても厚いので鳥フンや黄砂などのダメージを最小限に抑えることができるコーティングです!!被膜がとても厚いのでボディの輝きがニューバーションコーティングに劣らない光沢になります!!作業内容はエシュロンコーティングと同等で、お車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりと行いポリッシャーをまんべんなく当てられるようにマスキングテープを車両に貼っていきます!!そして、ポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
そして、ボディをしっかりと磨きコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
このような作業をしっかり行うことで最初の写真のようなピカピカのボディになります(^^)/
あなたの愛車もエシュロンナノフィルコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.13
今回はお客様のご要望によりフォルクスワーゲン ワーゲンバスの純正ヘッドライト(シールドビーム)をハロゲンヘッドライトに交換致しました!!
コチラがシールドビームヘッドライトの写真です↓↓
皆さんシールドビームとは何なのか!?と疑問に思ったと思います!!
シールドビームとは、ヘッドライトとバルブが一体型になっている物です!!
なので、バルブの寿命がきてライトが切れてしまうとヘッドライトごと交換しなければならないのです<m(__)m>
さらにシールドビームは光量が少ないので車検などにも合格できない可能性も・・・(*_*;
今回は、シールドビームヘッドライトを取り外しハロゲンヘッドライトに致しました!!
コチラが今回新しく交換するヘッドライトです↓↓
コチラはバルブの球が切れたら球のみ交換できるタイプの物です!!今回は、ワーゲンバスの古き良き印象を壊さぬようにあえてHIDバルブではなくハロゲンランプにしました!!
コチラが車両からシールドビームヘッドライトを取り外した後の写真です↓↓
シールドビームヘッドライトとハロゲンランプヘッドライトの形状は異なるので車両の側の配線を加工していきます!!
そしてコチラがハロゲンヘッドライトに変更した写真です↓↓
ハロゲンヘッドランプに変更したことでワーゲンバスの印象を壊すことなく古き良き時代の雰囲気を保つことが出来ました!!
そして、光量もシールドビームヘッドライトの時より比べ物にならないほど明るくなりました!!
このようにジェミーズでは、お客様のご要望にあったカスタムを行っております!!
カスタム、整備のご相談はジェミーズまで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.03.12
今回はBMW X3 TVキャンセラー(CIC UNLOCK)コーディング作業を行いました!!同乗者が走行中のTVの視聴、DVDの視聴、ナビゲーションの操作を可能にするためにBMW用に開発したソフトウェアリューションです!!
コチラが、BMW専用TVキャンセラーです↓↓
配線加工が一切必要なくディスクをナビに読み込ませるだけでTVキャンセラーが完了する新しいタイプの物です!!これこそ現代におけるTVキャンセラー!!
コチラの車両がTVキャンセラーを取り付ける車両になります↓↓
コチラの商品は車体番号で注文するので他の車両などには使えませんのでご了承ください!!TVキャンセラーは是非ジェミーズで!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.11
今回は、アルピナ B3Sにハイモーストコート施工を致しました。
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
まずはボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↑↑↑
ボディ全体に脱脂作業をしコーティング剤を塗布していきます!!
このような工程を一つ一つしっかりとやって初めて鏡のような深みのある光沢が生まれるんです!!それでは施工後のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車以上の輝き!?と思えるほど綺麗になりました!!お車を綺麗にしたい方!!是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
2018.03.10
今回はお客様のご要望によりランドローバー レンジローバーのキャリパーをレッドカラーにペイントカスタム致しました!!
コチラがペイント前のキャリパー&車両の写真です↓↓
この目立たないキャリパーをレッドカラーにペイントしてオシャレにカスタム致します!!今回は、レッドキャリパーにした後のランドローバーのロゴもペイント致しますよ((+_+))
ランドローバーのロゴはホワイトカラーにペイントします!!ペイント後どのように印象が変わるのか楽しみですね(^_-)-☆
コチラがキャリパーペイント後の車両の写真です↓↓
キャリパーをペイントした事でお車の印象が大きく変わりました(^^)/
足回りにワンポイントが付きさらにカッコよくなりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでカスタムをしたいという方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.09
今回はメルセデスベンツ C200 ワゴンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.08
今回はメルセデスベンツ CLS550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しいました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したCLS 550のボディカラーは写真をご覧になればわかるようにブラックカラーです!!ブラックカラーは洗車キズや水あかが目立つカラーですのでしっかりとチェックしながら作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.07
今回は、アウディ A7にレースチップを取付け馬力をUPさせます!!
レースチップは、コンピュータ本体やコンピュータプログラムに手を加えることなく、ハイパフォーマンスを発揮でき、ガソリンターボ車・スーパーチャージャー車・ディ-ゼルターボ車に特にお勧めです!!
コチラの写真がレースチップを取り付けた画像になります!!こんな小さな物で馬力が上がるなんて考えられませんよね!!普通馬力を上げるとなるとかなりのコストと時間がかかってしまいます…このレースチップで馬力UPすればコストも時間も相当落とすことができます!!ジェミーズでは待ち作業で取り付けていかれた方もいるぐらいです!!馬力を上げてもっと走りを楽しみたいというあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.03.06
今回はメルセデスベンツ SL350にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
まずボディに付着した汚れやホコリをバッチリと落としていきます!!
コチラがボディを洗車する前のボディの写真です↓↓
汚れがたっぷりと付着してます!!洗車作業をして細かな汚れなどもしっかりと落としていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.04
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したコンチネンタルGTはボディに角がないので比較的スムーズに作業を進められました!!そして、磨かない箇所はしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!コンチネンタルGTはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ CLS550 ローダウン(ロアリング取り付け)&スペーサー取り付け作業を行いました!!
コチラが今回取り付けるロアリングとスペーサーの写真です↓↓
コチラのロアリングとスペーサーをCLS550を取り付けてかっこよくカスタムしたいと思います!!
ロワリングとは、エアサスペンションの車両の車高を下げる為の部品です!!(一番目の写真)
そして、コチラのロワリングを車両に取り付けて車高を下げます!!
そして、二枚目の写真の部品がスペーサーです!!
スペーサーをタイヤホイールと車両の間に挟む事によってタイヤホイールを外側にだして車両に重圧感をだしていきます(^^)/
コチラがノーマルの時のCLS550です↓↓
このノーマルCLS50をバッチリカスタムします((+_+))
そしてコチラが車高を下げスペーサーを取り付け後の写真です↓↓
走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.01
今回はベントレー コンチネンタルGTにインテリアコーティング施工を致しました。
コチラがインテリアコーティング施工後のインテリアの写真です↓↓
高級レザーシートがバッチリと綺麗になっております!!インテリアコーティングはインテリアを綺麗にするだけでなく汚れがつきにくくもなるんですよ!?
インテリアのコーティング剤をシートに塗布するには、まずシートの汚れやごみなどをしっかりと落とします!!
そして綺麗な状態になったシートにコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!そして、全てのシートにまんべんなくコーティング剤を塗布しましたらシートにコーティング剤が馴染むまで乾かしでいきます!!
コーティング剤が完全にシートに馴染むと最初の写真のピカピカの状態になります!!インテリアを綺麗にしたいボディをもっとピカピカにしたいなんて方いましたっら是非お気軽にジェミーズにご連絡ください!!(ファブリックシートにも施工可能です)
2018.02.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はヘッドライトの黄ばみ・曇りのクリーニングについてお話ししたいと思います。
前回はモールのシミについてお話いたしました、モールのシミは主に欧州車に起こる現象でした。
しかし、ヘッドライトの黄ばみ・曇りは国産車・外国車問わず起こる現象です。
ヘッドライトの黄ばみ・曇りは見た目の劣化だけでなくヘッドライトの光量不足に繋がり、夜の運転時は見づらくなります。
そのまま黄ばみ・曇りが進行してしまうと光量不足で車検に通らなくなってしまいます。
何故黄ばみや曇りが出来るかというと、最近の車のヘッドライトはポリカーボネートという樹脂素材で作られており、このポリカーボネートは熱に弱く、傷が付きやすい素材です。
長期間、紫外線や傷によるダメージを受けた結果として黄ばみや曇りがヘッドライトに付きます。
対策としては、紫外線から守るために日陰で保管することや、LEDランプに変えることで熱による劣化を防ぐことが出来ます。
ではヘッドライトのクリーニング方法ですが、ヘッドライトの劣化した表面を耐水ペーパーで削る事で綺麗にすることが出来ます。
<作業内容>
研磨作業の前にヘッドライトの埃や汚れを洗車して落とします。
ヘッドライトの傷の深さを考慮して耐水ペーパーの番手を選定します。
傷が深い場合には#500~#2000まで番手を上げつつ3~4回に分けて磨いて行きますが、傷が浅い場合は#1500~#2000など状況によって変えていきます。
耐水ペーパーを選定したところで、ボディに傷が付かないようにマスキングでボディの淵を養生します。
マスキング作業が終了したところで、耐水ペーパーで磨いて行きます。
水を使いながら磨いていかないと目詰まりを起こしてしまうので常に水が切れないようにします。
ヘッドライトの傷を落とす作業は1番最初の番手で落とさなければなりません、入念に縦方向と横方向に均一に磨いていきます。
磨き始めると黄色い水が出てきます、表面の黄ばみが取れている証拠ですので、黄色い水が出なくなるまで磨いていきます。
黄ばみが落ちたら次に、番手が細かい耐水ペーパーに変えて同じように磨きますが、ここでのポイントは前段階で付けた傷をならすとことが目的ですので、優しく擦っていきましょう。傷のならしが終わったら、さらに細かい番手でライトの表面を整えます。
耐水ペーパーで磨いていると下の様に白く曇り、さらにひどくなっている様になりますが、これは深い傷が消え細かい傷が無数に付いている状態です。
番手を上げるにつれて、白い曇りも消え綺麗になって行きます。
2000番で細かい傷を整えたところで、コンパウンドでヘッドライトを磨いていきます。
コンパウンドで磨いて行くことで、細かい傷が消えて艶が出る仕上がりになります。
施工前後ではこの様に変わります。
ヘッドライトの透明感が増して奥までクッキリ見えます。
ヘッドライトが綺麗になると車の印象もガラッと変わり、車全体も引き締まった感じになります♪
ヘッドライトの黄ばみ・曇りの症状でお悩みの方、是非一度、当店にお問合せくださいませ。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.02.27
今回は、お客様のご要望によりBMW X3のくすんでしまったモールを新車のようにピカピカに致しました!!
コチラがくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなり水あかがます。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。このX3は外の駐車場に置いていた為写真のようになってしまいました(*_*)ジェミーズでは、このようになってしまったモールでも新車のようにピカピカにできます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!酷くモールがくすんでいたので時間がかなりかかりました(*_*)そして、水あかやくすみを綺麗に落としましたらコーティング剤を塗布致します。
コチラがモールにコ-ティン剤を塗布時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事で水あかやくすみをつきにくくします!!
そして、コチラがコーティング剤塗布後の写真です↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです( ^ω^ )
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2018.02.26
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラ ターボ フロントリップスポイラー取り付け&リアルカーボンラッピング/ローダウンスペーサー取り付けカスタムを致しました!!
このパナメーラ ターボは以前カスタムブログでご紹介した事のある車両です!!
前回カスタムを行った際には、ポルシェ純正18インチホイールからハイパーフォージド22インチホイールに変更しました!!
今回はフロントバンパーにリアルカーボンラッピング施工をし、そしてドアミラーにもラッピング施工を行いました!!
さらに、ロアリングをいれてローダウンをしスペーサーをいれてボディに重圧感を出しました!!
まずは、フロントリップ取り付けとドアミラーリアルカーボンラッピングをご紹介致します!!
コチラが今回フロントバンパーに取り付けるフロントリップです↓↓
フロントリップを下地処理をしてリアルカーボンラッピング施工をした後の写真です!!
リアルカーボンのドアップの写真を撮りました!!
ご覧ください!!
至近距離で見ても本物のカーボンと見分け方がわからないほどハイクオリティです!!皆さんもご存知の通りカーボンパーツはなかりの金額がします!!
金額を抑えなおかつカーボンパーツを取り付けるにはこんなラッピングカスタムも有りなのかもしれませんね(^^)/
コチラのラッピングと同じ物トをドアミラーに貼っていきます!!
どのようにお車の印象が変わったかはブログの最後にご紹介致しますのでお楽しみに!!
そして、次にローダウン&スペーサー取り付けカスタムをご紹介致します!!
コチラが今回取り付けるスペーサーとロアリングの写真です↓↓
コチラがエアサス車のローダウンカスタムに必要なロアリングです!!コチラのローダウン用のロアリングと純正のパーツを取り換えることでローダウンをすることができます!!
そしてコチラがスペーサーの写真です↓↓
スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わりボディがまとまりかっこよくなります!!
コチラが全てのカスタムを行った後の車両の写真です↓↓
ブラックのボディカラーにリアルカーボンラッピングの組み合わせによりノーマルのパナメーラとは比べものにならないほどかっこよくなりました!!
皆さんもお車の印象を変えたい!!カスタムをしたいなんて方いましたら是非お気軽にジェミーズまでお問い合わせ下さいませ!!
必ずしもあなたのお車をかっこよくカスタム致します!(^^)!
2018.02.25
エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 アルピナ D4
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としマスキングテープを貼りポリッシャーで洗車キズ水あかを落としましてコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラの写真は磨き作業をする前に行うマスキングテープ貼り付け作業をしている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤塗布時の写真です↓↓
お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.24
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンGTSにサイドカメラを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたサイドカメラです↓↓
なぜサイドカメラを取り付けるかと言いますと!?今回カスタムを行ったカイエン GTSは並行車の為かサイドカメラが装備されておりません!!カイエンはサイドカメラが装備されてないと車検に受かりません!!なので今回は車検に合格する為もあってサイドカメラを取り付けました!!サイドカメラを装備する事によって本来見えない箇所も確認できるようになりますのでお車をぶつけてしまうリスクを軽減できます!!まずは、このカメラをドアミラーに取り付けていきます!!
コチラがドアミラーにカメラを装着した写真です↓↓
まるで純正の装備かのように違和感なく取り付ける事が出来ました!!そして、このカメラを装備したミラーを車両に取り付けてカメラの角度を調整して完成です!(^^)!
コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓
後付け感がまるでありません!!今回は、ナビゲーションの画面にサイドカメラの映像を映す仕様にしました!!
コチラがナビゲーションに映したサイドカメラの映像の写真になります↓↓
これで駐車の時走行中共に死角になってしまうサイドの状況が確認出来るようになりました!!大きいサイズのお車に乗っている方でサイドカメラが付いていないという方や並行車をお乗りのカイエンをお乗りの方!!是非ジェミーズで取付けをお願い致します!!
2018.02.23
メルセデスベンツ G350dにインテリアコーティングを致しました。
皆さん愛車のインテリアは綺麗にしていますか!?
土足での乗り降り/食べ残し/飲み物のこぼし後/ペットの汚れ/などでインテリアは汚れてはいませんか!?
お車に長い年月を乗っていると汚れてしまうのは仕方ないですが汚れたままにしては気分が悪いですよね!!
ジェミーズでは、上記の事で汚れてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ綺麗にする事ができます!!
今回は、インテリアコーティング施工の作業工程をご紹介致します(^^)/
コチラの写真は運転席のシートの半分をコーティングした写真です↓↓
コーティングの凄さを皆様にわかって頂けるように上半分は施工せず下半分のみ施工致しました!!
写真をご覧になればわかるようにまるでペイントをしたかのように綺麗になってます((+_+))
インテリアコーティングを施工するとこんなにも綺麗になるんですよ!!写真の下半分のようにするにはどうするのかご説明致します!!
まずは、コーティング剤を塗布する為にシートを綺麗にしなければなりませんので洗剤やブラシを使ってクリーニングします!!
クリーニング後にコーティング剤を塗布して完成です!!
コチラがコーティング剤塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤をシート全体に塗布していきます!!コーティング剤を塗布しましたら少し時間をかけ乾くのを待ちます!!
シートのテカテカがなくなったらインテリアコーティング完成です!!
コチラがインテリアコーティング完成後のシートの写真です↓↓
新車のようなシートがよみがえりました!!シートが綺麗になっただけではなく汚れにくくもなっております!!
ボディコーティング/インテリアコーティングはジェミーズにお任せです(^^♪
今回ご紹介したインテリアコーティングはレザーシートですがファブリックシートにもインテリアコーティングはできますのでご安心下さいませ!!
ファブリックシートのコーティングはレザーシートと同様シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤を塗布致します!!
今回はお試しでフロアマッドにファブリック用のコーティング剤を塗布しました!!
コチラがファブリックシートのコーティング剤です!!
お試しでフロアマッドに塗布しました!!
コチラがコーティング剤を吹きかけている時の写真です↓↓
フロアマッドにコーティング剤を吹きかけてドライヤーでしっかりと乾かしたら作業完了です!!
見た目では変わらないように見えますが汚れがつきにくくなっております!!
ファブリックシートのお車をお乗りの方も是非ご検討してみて下さいませ!!
ジェミーズではボディコーティング以外にもこのようなインテリアコーティングもやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.22
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにユピテル製のGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーです↓↓
このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるギブリです↓↓
イタリア車を代表するマセラティ ギブリです!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席のミラーの右側の部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの左側の目立たぬ箇所に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.21
今回はお客様のご要望によりSL350の純正ナビゲーションをカロッツェリア製(AVICーRZ810ーD)ナビゲーションに変更カスタム&バックカメラ取り付けカスタムを行いました!!
コチラが今回取り付けるナビゲーション一式です↓↓
このナビゲーションは、高架下やショッピングモールの駐車場などGPSの電波が届かない場所でも正確な自車位置を認識できる高い自車位置精度やCDやDVD、Bluetooth、SDメモリーカード、USBデバイス、ミュージックサーバーなど幅広いAV機能を兼ね備えております!!このナビゲーションを取り付ければドライブがより楽しくなること間違いなしですね(^^♪
まずは、純正のナビゲーションを取り外していきます!!
純正のナビゲーションの写真です↓↓
コチラのナビゲーションを丁寧に取り外していきます!!ウッドパネルなどを傷つけないように気を使いながら作業を行います!!
ナビゲーション取り外した写真がコチラです↓↓
写真をご覧になればわかるように沢山の配線があります!!知識がないと何がどの配線なのか分からなくなってしまいますね(*_*)
ですが、ジェミーズでは数々のナビゲーション交換を行ってきたベテランの整備士が在籍していますのでこのような配線も朝飯前と言っても過言ではありません!!
ナビゲーション取り付けと同時にバックカメラの配線も組み込ませていきます(^^)/
ナビ裏の配線をバッチリと接続した後の写真です↓↓
あたかも純正ナビナビゲーションかのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!
そして全てを組み上げた後の写真です↓↓
純正ナビゲーションでは考えられないほどの機能が詰まったナビゲーションになりました(^^♪
これでどこにドライブに出かけても道に迷うことはありませんね(^^)/
そして次はバックカメラ取り付けです!!
ナビゲーション取り付けの時に組み込ませた配線をトランクまでもっていきます!!
コチラが配線をとりまわしている時の写真です↓↓
SL350はオープンカーなので幌の開閉時に配線を巻き込まないように工夫しながら取り付けました!!
そしてコチラがバックカメラ取り付け後の写真です↓↓
まるで純正かのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!
ナビゲーションの交換カスタムやインテリアランプのLED化、ドライブレコーダー取り付け/ GPS&レーダー探知機取り付け/足回りのカスタムなどジェミーズでは幅広いカスタムを行っておりますので是非やりたい方いればお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.20
今回はお客様のご要望によりポルシェ ケイマンSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
コチラがボディを洗車している写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.19
今回はお客様のご要望によりキャデラック エスカレードの各箇所メッキパーツをブラックにペイントしてさらにワイルドな印象に致しました!!
コチラがペイントする前のエスカレードの写真です↓↓
数々のカスタムが施してある現行モデルのキャデラック エスカレードです!!
めちゃくちゃワイルドなアメリカが誇るラグジュアリーSUV!!
このエスカレードのメッキパーツをブラックにペイントしてよりかっこよくカスタム致します!!
どこのパーツをペイントするかと言いますと!?
赤い〇で囲んであるメッキパーツをブラックにペイント致します!!
全てのメッキパーツをブラックにペイントするのもなかなかかっこいいですが、今回はあえてマフラーカッターやフロントバンパーの下部分のメッキパーツをそのままに残しました!!
★ブラックペイントを行う箇所★
・ドアノブ
・ドアモール
・ルーフレール
・ドアセンターメッキ部分(フロント&リア)
・リアハッチ部分メッキパーツ
・エンブレム(フロント&リア)
・ESCALADEエンブレム(リアのみ)
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓
ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなエスカレードになりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.02.18
今回はロールスロイス シルバーセラフにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業後にコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.02.17
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの純正ナビゲーションをカロッツェリア製(AVIC-RZ801)に変更し純正のナンバー灯をプロミナ製のLEDバルブに変更致しました!!
まずはナビゲーション変更カスタムをご紹介致します!!
コチラが純正ナビゲーションの時の写真です↓↓
イタリア車のナビゲーションは国産車のナビゲーションと比べると使い勝手が悪いです(*_*;
イタリア車あるあるですね(*_*)今回はカロッツェリア製の優秀なナビゲーションに変更カスタム致します!!
今回取り付けるナビゲーションは、高架下やショッピングモールの駐車場などGPSの電波が届かない場所でも正確な自車位置を認識できる高い自車位置精度やCDやDVD、Bluetooth、SDメモリーカード、USBデバイス、ミュージックサーバーなど幅広いAV機能を兼ね備えております!!このナビゲーションを取り付ければドライブがより楽しくなること間違いなしですね(^^♪
そしてコチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓
フィッティング感もバッチリで違和感なく取り付ける事が出来ました!!
バックカメラの映像の写真です↓↓
TVの映像の写真です↓↓
幅広いAVソース↓↓
純正ナビゲーションでは考えられないほどの機能が満載ですね(^^♪
イタリア車をお乗りの方!!ナビゲーションの変更是非ともお勧め致します!(^^)!
そして、次はナンバー灯LED化カスタムをご紹介します!!
コチラが今回取り付けるLEDバルブの写真です↓↓
欧州車等にLEDを取り付けた際に球切れ警告灯が点灯する・正常点灯しないといった症状を抑えストレスフリーな取り付けを実現したハイスペック・ハイクオリティーLEDバルブです!!
ナンバー灯LED化やインテリアのLED化なるべく安くやりたい!!なんて方もいるかと思いますが安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!
なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
純正の時ナンバー灯の写真です↓↓
よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.16
今回はトヨタ アルファード エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工(親水)を致しました。
いつものコーティング施工は撥水タイプですが今回は浸水タイプのガラスコーティングです!!
撥水と親水の違いとはなんなのかと言いますと!?
■撥水コーティング
水をかけると水滴がコロコロとボディから落ちて抜群のすべり効果が得られます!!またキズ、汚れの付着防止が見込めます!!さらに、ボディの艶&光沢が抜群にいいです!!
ですが油汚れなどには適していませんのでオイル交換などご自身で行うなんて方はお車のボディに気を使い洗車をしてあげましょう(´・ω・`)
■親水コーティング
親水コーティングは、撥水コーティングと違いボディに水をかけると流れるように水がボディから落ちていきます!!なので、雨がふると汚れを綺麗に洗い流してくれます!!
梅雨などの時期に有効的ですね(^^)/ですが撥水コーティングほどの光沢は出ません!!
では、コーティング施工後のボディの写真を見て行きましょう↓↓
撥水コーティングより艶&光沢が劣るとはいえ磨き作業をバッチリと行えば撥水コーティングと同様ほどの艶が生まれます!!
コーティング作業の流れはコーティング剤が違うだけで撥水コーティングと変わりません!!まずは通常通り洗車をして磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしまし磨き作業を行っていきます!!
そして、親水のコーティング剤をボディ全体に塗布していきます!(^^)!
コチラがコーティング剤時の写真です↓↓
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.15
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.14
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラのボンネットラッピングカスタムとホイールペイントカスタムを致しました!!
まずはホイールペイントカスタムからご紹介致します!!
今回は純正のホイールを艶ありのブラックカラーにペイント致しました!!
コチラが純正のホイールの写真です↓↓
ポルシェのエンブレムの刻印がかっこいいホイールです!(^^)!コチラのホイールをブラックカラーにペイント致します!!
コチラがホイールペイント後の写真です↓↓
ブラックのボディカラーにブラックのホイールの組み合わせにより車両全体に統一感が生まれ純正の時よりもカッコよくなりました!(^^)!
ここからキャリパーペイントカスタムなどをすればよりかっこよくなりますね((+_+))
そして次はボンネットラッピングカスタムをご紹介致します!!
ラッピングカスタムは、色々な種類の色のフィルムの中から自分好みの物を選択しお好きな箇所のパーツに貼る事ができます!!
今回はドライカーボン調のフィルムをボンネット一面に貼りました!!
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓
ボンネットをラッピングした事でさらに印象が変わりました!!ラッピングカスタムの良い所は、ペイントとは違い飽きたらすぐに剥がせるという事です!!
ジェミーズではこのようなカスタムを数多くやっておりますのでやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.13
今回はメルセデスベンツ S400hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを洗車し専用の粘土で鉄粉を除去している時の写真です↓↓
この粘土をボディに当てると目には見えない鉄粉を除去することができます!!
鉄粉がボディに付着したままポリッシャーを当ててしまうと傷を落とすどころか逆に傷が増えてしまうので徹底的に除去していきます!!
そして鉄粉を除去した後にボディを拭き上げ磨き作業を行います!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したS400hのボディカラーは写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!ホワイトカラーは洗車キズや水あかが目立たないカラーですがしっかりとチェックしながら作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.02.12
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Cクラスワゴンの傷ついてしまったフロントバンパーの修理&球切れしてしまったナンバー灯LED化を致しました!!
コチラが傷ついてしまったフロントバンパーと球切れしてしまったナンバー灯の写真です↓↓
ナンバー灯が片方球切れしてしまっていてフロントバンパーの傷もかなり酷い状態ですね(*_*;
せっかくのメルセデスベンツが誇るCクラスワゴンがこんな状態だとカッコ悪いです!!
今回はこの2点をしっかりとジェミーズで直したいと思います!(^^)!
まずはナンバー灯の修理を見ていきましょう!!
球切れしてしまっているナンバー灯に純正のバルブを取り付けるのではなく今回は両方のバルブをLED化致します!!
コチラが新たに取り付けるLEDバルブです↓↓
差込頭部が発光するT10正面照射タイプのLEDバルブです!!球切れ警告など、ワーニング機能の誤作動を回避する機能をバルブ本体に搭載してますので通常のバルブ交換と同じ要領で誤作動のない使用が可能です!!
コチラがLED化したナンバー灯の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなりますよ(´・ω・`)
そして次はフロントバンパー板金・塗装修理をご紹介致します!!
コチラが修理後のフロントバンパーの写真です↓↓
傷があった事が嘘だったかのように綺麗に直りました!!
うっかりバンパーをぶつけてしまった!!縁石にこすってしまった!!なんてお悩みはジェミーズにお任せ頂ければ全て解決します!!
お悩みの方いれば是非お問い合わせ下さいませ!!
2018.02.11
今回は、メルセデスベンツ にメルセデスベンツ E550 アバンギャルドハイモースコート施工を致しました。
コチラがハイモースコート施工後のボディの写真になります↓↓
さすがハイモースコート!!ボディの艶、光沢がとてつもないです!!ここまで綺麗にするにはまずボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真になります↓↓
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としていきます!!ドアの隙間の汚れなど細かい部分も清掃致します!!この洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
パーツの淵ぎりぎりまでポリッシャーを当ててウォータースポット、洗車傷を落としていきます!!ポリッシャーを当てているうちにみるみる綺麗になっていきました!!ポリッシャーを当て終わりましたら脱脂をして弊社が最高級グレードハイモースコートを塗布いていきます!!ボディ全体にまんべんなく塗布していきます!!
コチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ハイモースコートの一番の特徴はガラスコーティングの中でもダントツに固い被膜を形成します!!クリアの上に固い保護被膜があるので傷がつきにくくなります!!このハイモース施工をすると洗車が楽になりますし汚れにくくもなるんですよ!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2018.02.10
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ ML350の摩耗してしまったブレーキパッドを新品に交換致しました!!
コチラが新品のブレーキパッドの写真です↓↓
ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪、事故にも繋がりかねません。((+_+))
ブレーキパッドは定期的に交換しましょう!!
コチラが車両から取り外した古いブレーキパッドと新品のブレーキパッドです↓↓
写真の左側にあるのが新品のブレーキパッドです!!
ご覧になればわかるように今まで付いていたブレーキパッドはつるつるです。
こんな状態で走っていたのかと考えるだけも恐ろしいですね。((+_+))
ブレーキパッドが摩耗するとお車のセンサーが反応してディスプレイに表示してくれます!!
写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!メルセデスベンツは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!
ブレーキキャリパーに付着してしまったブレーキダストも綺麗に清掃して組付けていきます!!
これで安心して運転する事ができますね(´・ω・`)
皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.02.09
今回はお客様のご要望によりBMW X3のブレーキパッドを交換致しました!!
コチラが新品のブレーキパッドです↓↓
ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!お車によってはブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯を映してくれるお車もあります!!今回ブレーキパッド交換をするX3はマルチディスプレイに警告灯を映してくれる車両でした!!
コチラが警告灯の写真です↓↓
写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!BMWは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!
皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.02.08
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
洗車キズやウォータースポットも消えてまるで新車のボディのようになりました!!今回施工したアルファードのボディサイズはとても大きいので磨き作業を2人がかりで行いました!!コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗にしていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していき磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.07
今回はお客様のご要望によりポルシェ ケイマンS ローダウン/スペーサー/ラッピング/i Phoneケーブル取り付け/カスタムを致しました!!
コチラが各種カスタムを行う前のケイマンの写真です↓↓
すでにルーフラッピングやホイールペイントカスタムなどが施してある車両ですが、ローダウンやラッピングカスタムをしてもっとカッコよくしたいと思います!!
まずはローダウン&スペーサーカスタムをご紹介します!(^^)!
コチラがローダウンをしていない時のケイマンの写真です↓↓
写真をご覧になれお分かりのとおり少し車高が高い気がしますね(*_*;
車高をどのようにして下げるのかといいますと!?今回は、ダウンサスを取り付けて車高を落とします!!
そして、車高を落とした後にスペーサーを取り付けてタイヤホイールを外側に出し車両に重圧感を出します!!
コチラが今回取り付けるスペーサーです↓↓
スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わります!!
コチラがスペーサー取付け後の写真です↓↓
フェンダーとタイヤホイールがツラツラになり車両に重圧感ました!!
どのようなケイマンになったかは全てのカスタムをご紹介後にお見せ致します!!お楽しみに(´・ω・`)
次は、ラッピングカスタムをご紹介します!!
すでにルーフにラッピングカスタムが施してあるのが最初の写真をご覧になれば分かると思います!!
今回は、ルーフ以外のパーツのリアスポイラー/ドアミラーに追加でラッピングカスタムをします!!
コチラがラッピングカスタムをする前の写真です↓↓
この2カ所にラッピングカスタムを施します!!各箇所にラッピングをする事でお車の印象が変わります!!
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓
ホワイトのボディカラーにドライカーボン調のラッピングの組み合わせによりさらにスポーツカーらしい印象になりました!!
センスあるカスタムですね(^^)/
最後にi Phoneケーブル取り付けカスタムです↓↓
現代のお車には必需品と言っても過言ではないにi Phoneケーブル!!コチラを車両に取り付けることによって随時充電ができます!!
お勧めの便利カーアイテムです(^_-)-☆
そして、全てのカスタムが完了した後の車両の写真がコチラです↓↓
カスタム前と比べるとだいぶ印象変わりよりスポーツカーらしいスタイリッシュな印象になりました!(^^)!
ジェミーズでは、このようなカスタムを毎日のように行っております!!これから愛車を自分好みにカスタムしたい!!印象を変えたい!!なんて考えているそこのあなた!!
是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.06
今回はアウディ Q3にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ブラックカラーは磨き作業をしっかりと行わないとムラになってしまいますので磨きスタッフのプロの目でしっかりとチェックしながら作業致しました!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
最後にコーティング施工前と施工後のボディを比べて見ましょう!!
コーティング施工前↓↓
コーティング施工後↓↓
施工前の細かな傷をここまで落とす事が出来るんですよ!?皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.02.05
今回はお客様のご要望によりBMW 5シリーズにレースチップ(GTS black)を取り付けて馬力UPしました!!
コチラが今回取り付けるレースチップの写真です↓↓
コチラのレースチップを車両に取り付けるだけで馬力を引き上げる事が出来るんです!!走りが好きな方には夢のようなアイテムですね!!
車を全然違う風にしたい…もっと速くしたい…なんて方には是非ともお勧めしたいアイテムです!!
車両にとって異なりますがパワー&トルク共に30%アップします(^^)/
そして、コチラが車両に取り付けている時の写真です↓↓
レースチップの良い所は、あたかも純正パーツかのように目立たないことです!!
コンパクトなのでエンジンルームをパンパンにすることなく綺麗な状態に保てます!!
さてどこに取り付けたかお分かりですか!?(^_-)-☆
正解は写真の左下のアームの部分にタイラップで固定してあるものがレースチップです!!
取り付け後のレースチップの写真です↓↓
極力、配線達は純正ハーネスに沿わせて、目立たない様に取り付けました!!
レースチップの取り付け後の走りは、まるで別の車に乗っているかのように感じます!!
コチラが今回レースチップを取り付けた車両です↓↓
レースチップを取り付けて愛車をパワーアップさせたいという方!!
是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.04
今回は、お車をよりかっこよくするカスタムをご紹介致します!!
前回のカスタムブログでご紹介した、定番の足回り系カスタムやライト系のLED化カスタムなどをご紹介してきましたが、今回ご紹介するカスタムは、ヘッドライトやテールランプなどを黒くするブラックアウトカスタムです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
どうやってヘッドライトやテールランプを黒くするかと言いますと!?
皆さんご存知かもしれませんがフィルムやペイントをして黒くしていきます!!
各パーツをブラックアウトする事でお車の印象が全然変わります!!別の車種と間違えてしまうほどです!(^^)!
それでは、ブラックアウトカスタムを見ていきましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スモークフィルムブラックアウト■
スモークフィルムブラックアウトとは各車種のヘッドライトの形に合わせてフィルムをカットし、張り付ける事を言います!!
張り付けるだけなら簡単じゃん!!と思った方がいるかもしれませんがこのヘッドライトに張り付ける作業はかなり難しいんです!!
1つ作業方法を間違えるとヘッドライトを溶かしてしまったり、せっかく買ったフィルムが使い物にならなくなってしまったりします!!
専門知識があるプロに頼んだほうが仕上がりもいいですし、貼った後にフィルムが剥がれてしまうなどのトラブルを防ぐことができます!!
ではペイントではなくスモークフィルムにすることで得られる利点を見ていきましょう(´・ω・`)
■スモークフィルムを貼る事の利点■
①単純に車がかっこよくなる!!
②キズや汚れを防止できる!!
③経年劣化を防ぐ事が出来る!!
④飽きたら純正にすぐに戻せる!!
上記で紹介したような利点がスモークフィルムを貼ると得る事ができます!!
見た目がかっこよくなるだけではないんですね(^^)/サーキットに行かれる方やお車の印象を少し変えたいなんて方には是非お勧めのカスタムです!!
ジェミーズではブラックアウトカスタムを数多く行ってきました!!その中でも特にかっこよくなった車両をご紹介致します!!
★フェラーリ F12 テールランプ ブラックアウトカスタム★
フェラーリ F12 テールレンズブラックアウトカスタムの詳細はコチラ!!
★メルセデスベンツ Gクラス テールレンズブラックアウト カスタム★
メルセデスベンツ Gクラス テールレンズブラックアウトカスタムの詳細はコチラ!!
写真をご覧になれば分かるようにお車の印象がかなり変わりかっこよくなりました!!
ジェミーズではこのようなブラックアウトカスタムを数多く行っておりますのでやりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご紹介したブラックアウトカスタムはレンズの表面の色を変えてライトを黒くしていましたが他にも魅力的なカスタムがあるんです(^^♪
ヘッドライトの表面を黒くするのではなくヘッドライトの中身を黒くするインナーブラックカスタムです!!
インナーブラックカスタムとは!?
スモークフィルムと違いヘッドライトの表面ではなくヘッドライトの内側をペイントするカスタムです!!
スモークフィルムとはまた違った印象になります!!
コチラがインナーブラックしたヘッドライトの写真です↓↓
スモークフィルムとは違う、ワルかっこいい印象ですね!(^^)!
■インナーブラックアウトカスタムの利点■
①フィルムと違い、剥がれたりしない
②フィルムよりも光量が落ちない
③ゲレンデのリアテールライトのような凸凹した形状のライトでも対応可能
ブラックのボディカラーにとてもよく似合いますね!!
ジェミーズでもマセラティ クワトロポルテにインナーブラックカスタムをやった事があるんです!!
★マセラティ クワトロポルテ ヘッドライトインナーブラック カスタム★
マセラティ クワトロポルテ インナーブラックカスタムの詳細はコチラ!!
今回は、ヘッドライトのカスタムについてご紹介してきましたがジェミーズでは他にもライト系やホイール、スペーサーなどの足回り系のカスタムなど、お車のカスタムなら何でもやっておりますので、是非カスタムをしたい方いればお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.03
今回は、メルセデスベンツ G550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したGクラスはボディに角が多いので外せるパーツは取り外して各作業に取り掛かりました!!そして、磨かない箇所はしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
背面タイヤカバーなどもしっかりと取り外し磨き作業を行いました!!細かなところまでピカピカにするにはここまでやります(^^)/
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
鏡のようなボディをご覧ください↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.02.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツCクラスのシミになってしまったシートを綺麗にクリーニングしました!!
コチラがシミになってしまったシートの写真です↓↓
写真のファブリックシートの部分がシミになってしまっています(*_*;ファブリックシートに液体をこぼしてしまうとなかなか汚れを落とす事ができません!!
ですが、ジェミーズの職人にかかればこのようなシミも綺麗に落とす事が出来るんです!!
コチラがシミを除去している時の写真です↓↓
溶剤やドライヤーなどでシミを綺麗に落としていきます!!作業しない箇所に溶剤がとんでいかないように布で覆いいました!!
他の箇所を汚してしまったら意味がありませんので(^_-)-☆
そしてコチラがシミを除去した後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗になりました!!最初の写真のようになってしまってもジェミーズにお任せして頂ければ綺麗にすることができますのでお悩みの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.01
今回はお客様のご要望によりシボレー コルベット C7にパナソニック製のナビゲーション(CN-F1SD)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたナビゲーションです↓↓
今回は車両のインターフェイスを利用してナビゲーションを取り付けました!!純正のナビ画面は残しつつナビゲーション本体を交換致しました!!
コチラがトランクルームに取り付けたナビ本体の写真です↓↓
純正ナビゲーションで取り付いていた箇所に取り付けました!!車両本体を加工せずに取り付ける事が出来ましたので違和感なく綺麗に取り付ける事が出来ました!!
コチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓
マップ画面/TV画面などを全てチェックして作業完了です!!ナビゲーションがいまいち使いずらいお車のカスタムや古くなって使い物にならないナビの交換などのお悩みがありましたら是非ジェミーズに御連絡下さいませ!!
2018.01.31
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテ GTSの内装のランプをLED化カスタムしました!!
コチラが今回取り付けるLEDランプです↓↓
LEDにする事によって車内がとても明るくなりますしLEDに変更すると純正の時より電力を使わないのでバッテリーも長持ちするんですよ(^^)/
コチラが純正ランプの時の写真です↓↓
よく見かけるオレンジ色のランプです!!このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
変更して点灯するのが楽しみです(^_-)-☆
コチラがLEDランプに変更した後の写真です↓↓
純正の時よりもとても明るくなりなりオシェレになりました!!ジェミーズでは、このようなプチカスタムをたくさん行っております!(^^)!
内装LED化、ナンバー灯のLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.30
今回は日産 スカイライン 350GTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真になります↓↓
ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!パーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致しました!!
そしてコチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
コーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.29
今回はお客様のご要望によりアストンマーティン DB9のブレーキパッド交換作業を行いました!!
コチラが新品のブレーキパッドの写真です↓↓
ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪事故にも繋がりかねません。((+_+))
ブレーキパッドは定期的に交換しましょう!!
コチラが車両から取り外した古いブレーキパッドと新品のブレーキパッドです↓↓
写真の左側にあるのが新品のブレーキパッドです!!
ご覧になればわかるように今まで付いていたブレーキパッドはつるつるです。
こんな状態で走っていたのかと考えるだけも恐ろしいですね。((+_+))
ジェミーズではこのような整備作業も行っておりますのでお車の故障や気になる事があるなんて方は是非一度お問い合わせ下さいませ!!あなたの愛車をベストコンディションに出来ますよ!!
それではお問い合わせお待ちしております!!
2018.01.28
ランドローバー レンジローバー ヴォークにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.26