HOME〉セラミックプロ
今回はプジョー 308にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.14
今回はBMW 740iにハイモースコートコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
ボディに奥行きがでて立体感が生まれたかのようですね(^^)/
文句なしの輝きです!(^^)!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
今回施工した740iは洗車キズが酷かったので時間をかけ磨き上げました(#^.^#)
そして、磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落としコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.04.13
今回はポルシェ 997 カレラにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.12
今回はAMG G55にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
Gクラスのコーティングは技術が必要です!!
ボディに角が多い為、集中して作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.11
今回はメルセデスベンツ G350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.10
今回はポルシェ パナメーラGTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したパナメーラGTSは、写真をご覧になればわかるようにブラックメタリックカラーです!!
ブラックのボディカラーは、洗車キズや水あかなどが目立つカラーですので、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
美しいボディラインを隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したパナメーラは、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.04.08
今回はメルセデスベンツ G350dにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したG350dのインテリアは、オシャレなブラウンレザーです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニング時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.07
今回ご案内するお車は、誰もが憧れるメルセデスAMG「G63」の入庫です!!「G63」と言えば2012年8月にエクステリア、インテリアの形状変更に加え、安全性、経済性ともに大幅に向上されているのが大きなトピックとなっておりますが、今回ご紹介するお車は2015年12月以降の5.5L V8ツインターボエンジンを積んだ571馬力エンジンを搭載し、2016年11月には最後の改良が施された2017年モデルのお車となります!!主な変更としましては、7インチから8インチディスプレイへ拡大変更、後退時のパーキングアシストリアビューカメラの作動にガイドライン表示の追加、Apple Carplay&Android Auto対応化、足回りをスポーティで精悍にする「ブラックホイール」の装備、エクステリアの洗練さを高める「カーボンファイバーデザインストリップ」の装備など従来のG63とは違った印象に加え、快適性も備えられた1台です!!さらに当車両は、オプションカラー「デジーノミスティックホワイトⅡ」のエクステリアに、デジーノエクスクルーシブインテリアパッケージなどのマストオプションをしっかりと装備しております!!ワンオーナー、新車保証付で申し分の無いボディ&インテリアコンディション…この機会をお見逃しなく!!
リセールにも大きく影響致します!!オプションカラーの「デジーノミスティックホワイトⅡ」のボディカラー!!さらに2017年モデルは、ブラックホイールに変更されております!!やはり、白×黒のコントラストは相性抜群!!
2017年モデルの最新COMANDシステム!!従来のディスプレイは7インチでしたが、8インチに拡大されており、より扱いやすく、見やすい状態になっております!!そして、AppleCarPlayやAndroidAutoも対応可能!!
G63を乗るならデジーノエクスクルーシブインテリアパッケージが付いてなきゃ意味がりません。もちろん、リセールにも大きく影響致しますので、必須オプションとなります!!
2017年モデルはヘッドライトガードの廃止、サイドモールはカーボンファイバーデザインストリップに変更されているんです!!
トランク容量と広さはゲレンデ最大の特徴とも言えるのでは無いでしょうか!?ゴルフバック、サーフボード、トローリーケースなど、楽に積み込めます!!今、流行りのラゲッジボードがあれば使い方は無限大!!
無くても困りませんが、あっても困りません!!開放感溢れるサンルーフ!!
5.5L・V8ツインターボ/馬力571PS/トルク61.2Kgmを搭載!! こちらも従来モデルは馬力544PSと少なかったのですが、2016年モデル以降は約30PSもアップ!!ゲレンデは細々と変更点が多いですね。それによって、車としての価値も違いますが、リセールは何と言っても最終変更されている車に限ります!!
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
勿論、コーティングの中でも最高峰のコーティングと言われる「セラミックプロコーティング」のご用意も御座います!!専用のヒーターを使い、スタッフ二人がかりで約1週間かけてコーティングを致します!!4層と10層の2種類があり、強度の強さが変わって参ります!!
ライターで叩いてもボディが傷つかないぐらいの強度と言えば、どれだけのコーティングか分かって頂けるはず!!
どのコーティングを選んで頂いても下地処理である磨きの作業は変りません!!
専門のプロスタッフが念入りに且つ、塗装を傷つけないレベルで磨きこんで参ります!!
外装だけでなく、インテリアのコーティングも行っております!!
インテリアコーティングをすることによりレザーの傷みを軽減することが可能です!!
遠方へのご納車、修理によるお預かり、各種コーティング、板金塗装やカスタムなども専用スタッフが対応させて頂きます。
お客様満足度100%を目指しておりますので、お車のことなら何でもご相談下さい!!
皆様からのお問合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております!!
2019.04.07
2015年モデルからフルモデルチェンジしたフルサイズSUV キャデラックエスカレードが堂々の入庫です!!最高級SUVの代名詞ともいえるキャデラックブランドの頂点に君臨するとも言えるエスカレード・・・アメリカの名だたるセレブリティたちの嗜好でしつらえられたラグジュアリーインテリアに、フルサイズのボディを悠然と走らせる6.2L V8エンジンの圧倒的なパワー!!一目でエスカレードと分かる洗練されたデザインは、フェンダーまで続く特徴的なLEDヘッドライトと更なる高級感を醸し出すBIGグリル、リアピラー一面を覆いつくしたLEDテールレンズ!!また、パワーリトラクタブルアシストステップによりドアの開閉に連動し自動昇降し、新たに足元を照らすLEDが組み込まれています!!そして今回は贅の限りを尽くした最上級グレードの「プラチナム」となりますので、22インチ9スポークアルミホイール/ウルトラブライトシルバー&クロームインサートや18ウェイフロントシート/運転席メモリー機能/マッサージ機能付、後席用デュアルDVDプレイヤー&スクリーン(リモコン付)など、走りも見た目も快適さも全てが凝縮された専用装備が満載!!そして、ワンオーナー・正規ディーラー車・延長保証加入済みと履歴もハッキリして安心もできるお車になりますので、どうぞこの機会をお見逃しなく!!
有償カラーのクリスタルホワイトトゥリコート!!品良く見えるボディカラーにプラチナム専用装備の22インチ9スポークアルミホイール/ウルトラブライトシルバー&クロームインサート!!プレミアムとは雰囲気も印象も違います!!やはりお洒落は足元からです!!
パナソニックSDナビゲーション̟̟+CD+DVD+USB+Bluetooth(TEL&オーディオ)も標準搭載!!そして、ボディサイズの大きいエスカレードですが、安心して駐車できるように360°カメラも搭載しております!!
エクステリアがホワイトと来れば、インテリアは明るいものに限ります!!メイプルシュガーのインテリアが車内を明るく!!そして高級感を漂わせます!!
十二分に広い室内ですが、さらに解放感を与えるサンルーフ!!
サード、セカンドシート共に折りたためますのでお荷物大小のサイズを気にすることなく積み込めます!!
フロントからリアにかけて電装系は全てにLEDの採用!!定番のパワーリトラクタブルアシストステップには足元を明るく照らすLEDライティング付き!!こちらの装備については専用装備となります!!
過去の点検整備は全て正規ディーラーで施工したものです!!直近mんも臨時点検においては、エアコンの効きが悪くACコンデンサーを交換しております!!大きい整備費用が掛かりそうな部品ですが、保証付きなので無償交換にて対応!!2015年の車なのになぜ??と思われた方も多いはず!!当車両には、2020年9月まで延長保証に加入済み!!お客様へのご納車の前に保証継承をさせて頂きますのでご安心して下さい!!
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
勿論、コーティングの中でも最高峰のコーティングと言われる「セラミックプロコーティング」のご用意も御座います!!専用のヒーターを使い、スタッフ二人がかりで約1週間かけてコーティングを致します!!4層と10層の2種類があり、強度の強さが変わって参ります!!
ライターで叩いてもボディが傷つかないぐらいの強度と言えば、どれだけのコーティングか分かって頂けるはず!!
どのコーティングを選んで頂いても下地処理である磨きの作業は変りません!!
専門のプロスタッフが念入りに且つ、塗装を傷つけないレベルで磨きこんで参ります!!
外装だけでなく、インテリアのコーティングも行っております!!
インテリアコーティングをすることによりレザーの傷みを軽減することが可能です!!
遠方へのご納車、修理によるお預かり、各種コーティング、板金塗装やカスタムなども専用スタッフが対応させて頂きます。
お客様満足度100%を目指しておりますので、お車のことなら何でもご相談下さい!!
皆様からのお問合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております!!
2019.04.06
今回はメルセデスベンツ GLクラスのスイッチ類のベタつきを除去しました!!
コチラがベタついてしまったスイッチ類の写真です↓↓
輸入車はこういったナビゲーション周りやスイッチ類、エアコンの吹き出し口など時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!
特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!
写真をご覧になれば分かるようベタベタしてしまって酷い状態です(*_ _)
ですが、ご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!
どうやってサラサラにするかと言いますと!?特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
そしてコチラがベタつきを除去した後の写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにベタついていたことが嘘のようにサラサラになりました!!
このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!
お問い合わせお待ちしております!!
2019.04.06
R230型後期…と言えば頭にピン!とくる方が多いのではないでしょうか!?そうです。一世を風靡したといっても過言ではない、メルセデスベンツが誇る最上級ロードスターと言えば「SL」・・・これしかありません!!今回入庫したR230のSL350ですが、日本全国どこを探してもまず見かけることは御座いません!!それもそのはず…全国11台限定「ナイトエディション」の入庫です!!スポーティでダイナミックなAMGスタイリングパッケージに、オブシディアンブラックのボディカラー、チタニウムグレー(ツートン)の専用19インチAMG5ツインスポークアルミホイール、ハイグロスドアハンドル、クロームショルダーライントリムなどを装備し、エクステリアの精悍さを大幅に増しています!!また上質なナッパレザーを随所に使用したインテリアは、アローシェイプのステッチやシルバーのアクセントを加えた特別なシートデザインやインテリアトリムをはじめ、シルバーペイントエアスカーフ、クローム処理を施したドアシルプレートやドラフトストップなどにより、ブラックとシルバーのコントラストを演出致します!!元々、台数の少ないお車ですが、一体何台が残っているのでしょうか…コンディションはもちろん良く、AMGのABC(アクティブボディコントロール)は350には搭載されておりませんので壊れる心配も御座いません!!世にも珍しい、11台限定「ナイトエディション」をこの機会に是非!!
専用装備のチタニウムグレーペイント19インチAMG5ツインスポークアルミホイール!!
通常のSLとは雰囲気も印象も違います!!やはりお洒落は足元からです!!
安心・安定のCOMANDシステム!!前期型とは違って使い勝手が全く違います!!
ナイトエディション専用デザインシート!!シルバーカラーのエアスカーフもナイトエディションだけの専用装備!!通常のシートに比べて非常にお洒落なデザインになっております!!また、シルバーステッチの状態も良く、目立つようなほつれも御座いません!!
ボタン一つで快適なオープンエアをご堪能できます!!便利なキーレスゴー、快適なCOMANDシステム、年中オープンを楽しめるエアスカーフなどの装備も充実しております!!
暗めに設計されたダークティンテッドリアコンビネーションランプ!!ナイトエディションの名に相応しい専用装備です!!
過去の点検整備のほとんどが正規ディーラーで施工したものです!!最後の整備記録簿は平成29年8月(31,441km)正規ディーラー24ヶ月点検整備ですが、2年経っても1,500kmしか増えておりません!!また、当然ですが弊社でご購入して頂くお客様にはご納車の前に正規ディーラーにて12ヶ月点検をベースにオイルや消耗品の交換を実施させて頂きますので、ご安心して下さい!!
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
勿論、コーティングの中でも最高峰のコーティングと言われる「セラミックプロコーティング」のご用意も御座います!!専用のヒーターを使い、スタッフ二人がかりで約1週間かけてコーティングを致します!!4層と10層の2種類があり、強度の強さが変わって参ります!!
ライターで叩いてもボディが傷つかないぐらいの強度と言えば、どれだけのコーティングか分かって頂けるはず!!
どのコーティングを選んで頂いても下地処理である磨きの作業は変りません!!
専門のプロスタッフが念入りに且つ、塗装を傷つけないレベルで磨きこんで参ります!!
外装だけでなく、インテリアのコーティングも行っております!!
インテリアコーティングをすることによりレザーの傷みを軽減することが可能です!!
遠方へのご納車、修理によるお預かり、各種コーティング、板金塗装やカスタムなども専用スタッフが対応させて頂きます。
お客様満足度100%を目指しておりますので、お車のことなら何でもご相談下さい!!
皆様からのお問合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております!!
2019.04.06
皆さん、お疲れ様です。
題名にもある通り、弊社Ge3y’s(ジェミーズ)株式会社は平成31年3月31日で12期を終了し、平成31年4月1日より13期目に突入致しました!!
お客様、取引業者様、一緒に働くスタッフなど、皆様のお力添えのお陰です。
本当に有難うございます!!
12期を終了し、13期目に突入という事で更なる高みを目指し、スタッフ一同頑張って参りますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!
販売、買取は勿論ですが、13期目はクルマのカスタムやコーティングにもより一層力を入れていきたいと思います!!
※カスタム部門※
ローダウン、スペーサー、マフラー交換、ドライブレコーダー、スピードレーダー、フィルム施工、板金修理、オールペイント、ラッピング、エアロパーツ、ホイール交換、デントリペア等々…
上記以外のカスタムも勿論施工可能になりますので、お気軽にお問合わせ下さい!!→03(5432)7666まで
弊社の専門スタッフがしっかりと対応させて頂きます<m(__)m>
※コーティング部門※
今期一押しの「セラミックプロコーティング」!!
塗布するコーティングの層によって、4層と10層に分けられますが、何と10層にもなると…
※長期にわたって塗装を保護
※10層硬度が実現する優れた耐擦傷性
※簡単に汚れなどを洗い流せる
※優れた疎水性
※優れた耐候性、耐紫外線性
※750度もの高温に耐える耐熱性
※高い光沢および色再現性
※落書き防止性能etc
色々と難しく書きましたが、簡単に言うとライターなどで叩いてもボディに傷がつかないぐらいのコーティングになります👍
4日~7日ぐらいかけて施工致しますので高価なコーティングにはなりますが、プロテクションフィルムなどを考えているお客様には非常に良い商品だと自信を持っております!!
セラミックプロコーティング以外にも、ハイモースコーティング、ジーゾックス、ナノフィル、エシュロンなどなど…
お客様のニーズに応える商品を取り揃えておりますので、お気軽にお問合わせ下さい!!
→03(5432)7666
弊社の専門スタッフがしっかりと対応させて頂きます<m(__)m>
カスタム、コーティングだけでなく新店舗??新入社員??なども考えておりますので、13期目のGe3y’s(ジェミーズ)にご期待下さいませ!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご挨拶はこの程度にして…
個人的にも色々と動いております!!
先日ご納車の為、朝4時に出発して大阪に行って参りました!!
隣にUSJを見ながら…
お客様のご自宅に無事に到着です!!
勿論、帰りはしっかりとたこ焼きを食べてきました。
なんか東京のたこ焼きとは違い、すごくシンプルで美味いたこ焼き💛
しかも、この値段には驚きです!!
大阪に行った際は是非!!
大阪の帰りに三重県に立ち寄り、クルマの引上げも…
仕事以外にもちょこちょこと…(笑)
会社の仲間といつもお世話になっている「Bar トライアングル」に!!
世田谷の三宿にありますので、是非!!
渋谷にある友達のバーにもお邪魔して…
飲んでばかりではございません!!
最近はまっている料理!!チャーシュー作ってみました!!
勿論、サーフィンも頑張っております!!
やり始めて1年半…
今だ波には乗れておりません( ;∀;)
今年の夏までには必ず波に乗ってみせます!!
今期は仕事もプライベートもしっかりと楽しみながらやって行きたいと思っております!!
第13期、個人的にも会社的にも突っ走ります!!
どうぞ今後とも宜しくお願い致します!!
2019.04.05
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したカリフォルニアTのボディカラーは、美しいホワイトパールでした!!
独特の光沢を放つパールカラー!!
しっかりと綺麗にしましたよ(^^)/
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんです!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディ全体の隅々までしっかりと磨き上げました!!
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.04.05
今回はお客様のご要望によりMINI クラブマンの白く濁ってしまったヘッドライトを綺麗に磨き上げました!!
コチラが白くなってしまったヘッドライトの写真です↓↓
覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
コチラが作業中のヘットライトの写真です↓↓
ヘットライトの表面のくすみを抜かりなく落としていきます!!
この作業が、非常に重要な作業となりますのでしっかりと行っていきます!!
そして、ポリッシャーとコンパウンドを使い、さらにくすみを落としていきます!!
コチラが作業後のヘットライトの写真です↓↓
まるで新品に交換したかのように綺麗になりました!!
今回は、磨き上げた後にコーティング剤を塗布させて頂きました!!
コーティング剤を塗布する事によってくすみを抑える事が出来るんですよ^_-)-☆
ヘッドライトのくすみの事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2019.04.03
今回はランドローバー レンジローバー オートバイオグラフィーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがマスキング作業をしている時の写真です↓↓
磨き作業が行えないエンブレムやボディの淵にマスキングテープを貼っていきます!!
この作業をしっかりと行わないと磨き作業が、隅々までできません。
細かな作業ではありますが、抜かりなくボディ全体にマスキングテープを貼っていきます!!
マスキング作業が完了しましたら磨き作業を行いコーティング剤をまんべんなく塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.04.01
今回はポルシェ 997カレラにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工した997カレラのインテリアは、ブラックレザーです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニング時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.30
お久しぶりです(^^)/ジェミーズの関根です!!
季節も冬から春へと徐々に変化して暖かくなってきました!(^^)!
寒いのが嫌いな僕にとっては、非常に嬉しい限りです!!
暖かくなってくると行動力も活発になって何処かに出かけたくなっちゃいますよね(^^♪
お花見やツーリング、バーベキューなどなど………
やりたいこと、行きたいところが盛りだくさんです!!
っということで最近気になってどうしょうもなかったところに行ってきました!!
豊洲にあるチームラボプラネッツというところです!!
チームラボプラネッツは、超巨大な非日常的な作品空間の中に入ることができます!!
水や光を使った作品が、数々と紹介されていてとっても綺麗という話を聞いていたので、ワクワクでした!!
会場入りする前に敷地内にあるオシャレなレストランで頂いてきました!!
スタッフの方も非常に親切に対応してくれました!(^^)!
同じ接客業をする者として良い所を取り入れていこうと思います!!
レストランでいい経験をさせて貰いついに会場入りです!!
沢山写真を撮ってきたのでご紹介したいと思います!!
ネットでも同じような写真を見ていましたが、画像で見るのとでは全然違いました(#^.^#)
これぞインスタ映えですね!!
水と光を利用した幻想的な世界でした(^_-)-☆
フロアによっては、ひざ下まで水が浸かるところもあり携帯電話を落とさぬように撮影!!
車を撮影するのは、慣れていますがこのような写真を撮影するのは中々難しいですね(*_*;
少しでも作品の素晴らしさが分かって頂けたら幸いです<m(__)m>
皆さんもお時間があったら1度足を運んでみて下さい!!
以上、関根の休日でした(^^♪
お話は変わりますが、ジェミーズ情報を皆様にお伝え致します!!
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
★セラミックプロコーティング★
優れた防汚性・耐スリキズ性能でボディをキズや汚れから強力にガードするセラミックプロコーティングがついにジェミーズにも(^^♪
フロント周りの飛び石を付きにくくする事が、可能となりスーパーカーやセダンのお車などにお勧めです!!
もちろんどんなお車にも施工ができますので、宜しくお願いします!!
4層と10層の塗膜があなたの愛車をお守り致します(^^♪
また、エシュロンコーティングやハイモースコートなどの施工もドシドシお問い合わせ下さい!!
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
そして、コーティングのみならずカスタムのお問い合わせも多く頂いております!!
★マセラティ ギブリ ホイールペイントカスタム★
ボディカラーと同じブラックカラーにペイント致しました!!
純正とは一味違ったスタイリッシュな印象に!!
とってもオシャレでかっこいいですね(^^♪
オシャレは、足元からとはこのことです!!
★現行 メルセデスベンツ AMG G63 ブラックアウトカスタム★
Before
After
新型G63の各エンブレムやフロントグリルをブラックアウト致しました!!
マッドブラックのボディカラーとグロスブラックの艶有と艶なしを活かしたセンスあるカスタムです!!
現行G63!!かっこよすぎます(^^♪
ペイントカスタム以外にもレーダー探知機取り付けカスタムやローダウンカスタム、TVキャンセラーなども行っております!!
お車のカスタムの事ならジェミーズまで!!
宜しくお願いします!!
また、ジェミーズに入庫した最新のお車をご紹介します!!
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
★メルセデスベンツ AMG G63 MANSORYカスタム★
MANSORYエアロで武装された2014年モデルのG63!!
カスタム費用は、なんと1780万円!!
ここまでカスタムされている個体は、なかなかお目にかかれません!!
カーボン好きにはたまらない1台です!!
是非ご検討下さいませ!!
★メルセデスベンツ AMG G63 MANSORYの在庫情報はコチラです★
★メルセデスベンツ GL63★
5.5L・V8ツインターボエンジンを搭載し最高出力557馬力を発生させるモンスターSUV!!GL63です!!
さりげないブラックアウトカスタムが施されておりスタイリッシュな印象となっております!!
また、2オーナー車両で、走行距離も19,000kmと浅めです!!
是非ご検討下さい!!
★フェラーリ 430スパイダー★
カーボンセラミックブレーキシステムやドライビングゾーンカーボンインテリア(コンソール/ステアリング)など総額300万円相当の豪華オプション装備が搭載されたスーパーカー F430スパイダーです!!
グリジオシルバーストーン(メタリック)とロッソレザーの組み合わせが、非常に渋くオシャレな1台です!!
430ならではのエンジンサウンドとオープンドライブを楽しむことができます!!
その他にもたくさんの魅力的な車両が御座います!!
是非、ご覧くださいませ!!また、お問い合わせお待ちしております!!
以上、ジェミーズの関根でした!!
2019.03.25
AMG GL63 4MATIC ブラックアウトカスタム 2オーナー 低走行 ディーラー車の在庫情報はコチラです。
世界で累計20万台以上を販売したメルセデスベンツ GLクラスの2代目モデルを入庫致しました!!今回ご案内差し上げるお車は、2代目からラインナップに加わったGL63 AMG!!メルセデスベンツAMG社開発の5.5リッターV8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力557PSを誇ります!!「地上の頂点に立つ、ファーストクラスSUV」をキャッチコピーに、迫力のフォルムにラグジュアリーを極めた広大な室内空間、更には重量感を感じさせないパワフルな走行に加え,あらゆる道を思いのままに快適に走破する頂点に相応しい走行性能も併せ持ち、最上のステータスを求める方にこそふさわしい、ファーストクラスのクオリティを満喫いただけます!!様々なシチュエーションで活躍する事間違いなしの一台です!コンディション抜群の1台を是非この機会にご検討下さい!!お早目のご来店、ご検討をお願い致します!!
2019.03.25
今回はメルセデスマイバッハ S550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.25
今回はお客様のご要望によりトヨタ プリウスの汚れてしまったボディ&インテリアをばっちり綺麗にしました!!
コチラが汚れてしまったボディとインテリアの写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにボディとインテリア共に酷く汚れてしまっています!!
この汚れをしっかりと細かなところまで綺麗にしていきます!!
まずは、洗車作業を入念に行っていきます!!
普段も洗車作業は、十分以上に行っていますが、今回のプリウスは汚れが酷かったので時間をかけ作業を行いました!!
コチラが洗車後の写真です↓↓
あんなに汚れていたボディとインテリアがここまで綺麗になりました!!
洗車作業をばっちりとおこなうとお車の印象はこんなにも変わるんです!!
皆さんのお車は、綺麗な状態ですか??
ジェミーズでは、ボディコーティングやインテリアコーティングなどを毎日のように行っております!!
お車を綺麗にしてリフレッシュしたいという方!!是非ジェミーズでコーティングをしてみては如何でしょうか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.03.21
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.20
お疲れ様ですコーティング部門の山口です。
最近昼間は暖かくてなってきましたね(*^^*)
暖かくなって皆さん花粉症に悩まされていませんか?
私もちょっと前までは花粉症が酷くて目は痒いし,鼻水は出るし大変だったんですが,歳をとったせいか今年はなぜか目も鼻もなんともなく快適に生活しております。
花粉と言えば花粉は人間だけではなく車にも厄介なもので,酷いと白いボディーが黄色くなるぐらい車についていることがあります。
これを放置しておくとなかなか取れないんですよね( ;∀;)
花粉だけではなく,皆さんにより良いものを提供できるように日々研究している毎日です。
そんな,新しい商品・用品を探すため弊社スタッフのAさんと一緒に国際オートアフターマーケット行ってきました!!
個人的に凄く久しぶりに来ました東京ビックサイト!!
年に1回新しい商品や溶剤等を展示・紹介するんですが,コーティング剤やコンパウンドからトラックの部品等もあります。
もちろん弊社がいつもお世話になっている業者さんも出品していました。
しっかりご挨拶もしてきました(‘◇’)ゞ
ジェミーズのコーティングラインナップにもあるハイモースコート。
今までは1種類だった液剤がバリエーションを増やしたとの事なので,よく勉強して取り入れていくか検討していきます。
何故かヘッドライト再生の実演が多かったような気がします。
もちろんジェミーズでも取り扱いしていますので,気になる方は是非!!
そして今ジェミーズで一押しの商品であるセラミックプロさんのブースももちろんありました!!
とにかくこのコーティングは凄いです!!
何が凄いかと言うと…それは是非ジェミーズにお問合せ下さい!!
そんなに会場は広くないんですが,本当にいろいろなものが展示・販売されていました。
そんな中弊社スタッフのAさんがこの日一番興味をもった商品がこちら
タイヤワックス・・・何故・・・それに興味がと私も思いましたが,この商品意外と面白いんですよ!(^^)!
ダイヤモンドの粉が中に入っていてこれをタイヤに塗るとタイヤがキラキラするんだそうです。
オシャレは足元からといいますもんね(‘◇’)ゞ
カクテルかと思うようなコーティング剤もありました。
会場内では塗装ブースがあり,最新の塗装技術の実演も行っていました。
磨きと言えば塗装は大きく関係してきますので,塗装の事もしっかり勉強していかないといけません。
本当にいろいろな物があり,非常に充実した時間を過ごせました。
今あるものだけではなく,日々勉強して1つでも多くより良いものをお客様に提供できるようにしていきたいと思いますので,これからもジェミーズをよろしくお願いします!!
お問い合わせお待ちしております!!
最後にもう一つ会場近くで見つけた個人的に気になるものを紹介します。
これ誰が買うんでしょう?・・・・
2019.03.20
今回はメルセデスベンツ E320にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.18
今回はメルセデスベンツ GLS350dにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したGLS350dは、ブラックのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがコーティング塗布時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.15
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラのシワがついてしまったレザーシートを綺麗にリぺアしました!!
コチラがリペア前の内装の写真になります↓↓
レザーシートにシワがついてしまっているのが分かります!!
シートは、長年使用しているとどうしても写真のようにシワがついてしまったり汚れてしまったりします(*_*;
ですが、ジェミーズにお任せして頂ければこのようなシワも綺麗に直すことができます!!
コチラが作業中の写真です↓↓
ワを引き延ばし、特殊な溶剤を使いシートをリペアしていきます!!
これぞ職人技ですね(#^.^#)
マネをしても出来る芸当では御座いません!!
コチラがリペア後の写真です↓↓
細かなシワが、クリー二ングをしたことによって綺麗になりました!!
内装の事でお悩み方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2019.03.15
今回はアヴェンタドールSVロードスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディです↓↓
今回施工したアヴェンタドールのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なレッドカラーでした!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディ全体からインテリアのカーボンまでしっかりと磨き上げました!!
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.03.14
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTは、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
美しいボディラインを隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したコンチネンタルGTは、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.03.11
今回はレクサス LX570にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したレクサス LX570は、写真をご覧になればわかるようにメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したLX570は、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になります!!
是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.10
今回はメルセデスベンツ AMG CLS63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したCLS63は、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
美しいボディラインを隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したCLSは、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.03.09
今回はメルセデスベンツ AMG CLS63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したCLSのインテリアは、ブラックレザーです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニング時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.07
今回はポルシェ 930カレラにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.06
今回はトヨタ ハイエースにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.05
今回はホンダ フィットにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したフィットは、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
小さなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したフィットは、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.03.04
今回はメルセデスベンツ AMG G63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.03
今回はトヨタ ハイラックスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.02
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はコーティング硬さについてのお話をさせて頂きたいと思います。
コーティングの紹介でコーティング硬さの数値が度々紹介されていますが。実際、数値を言われても全然ピンと来ないと思います。
ガラスコーティングの硬度はモース硬度を用い、“傷つきにくさ”や“変形しにくさ”を表しています。
モース硬度は何かに対して傷が付く確率に関わる数字です。その数字が大きい方が、基本的には傷が付きづらくなる訳です。
最近ではガラスコーティングが「鉛筆硬度」で表示されている場合があり、二つの基準が混在してしまっているのが現状です。
簡単な見分け方としては
・数字の後ろに「H」がついている → 鉛筆硬度
・数字の後ろに特に単位が書かれていない → モース硬度
Ge3y’sで取り扱っているコーティングのセラミックプロの硬度は9Hです。
モース硬度で換算すると約5に相当しますので、標準的なコーティングよりかなり硬度が高いことが判ります。
それでは、モース硬度が高ければ高いほどいいか?と言われれば、決してそうではありません。
逆に硬度の硬さが高くなればなる程、クラックと呼ばれる“ひび割れ”や、多層化による“剥がれ”などの現象が起こり易くなってしまいます。
傷が付きずらい硬さの絶妙なコーティングの硬度が9Hの辺りだと言えると思います。
コーティングの種類は数あれど、特別傷が付きづらいコーティングというのは数が絞られてきます。
その中でコーティングのモース硬度の数値を参考にして、コーティングを選んで見てはいかがですしょうか。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2019.02.27
今回はメルセデスベンツ 新型Aクラスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボデイの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.26
今回はアウディ A5クーペにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したA5は、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
比較的小さなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したA5は、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.02.24
今回はメルセデスベンツ AMG C63Sにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したC63Sのインテリアは、スポーティなイエロースティッチ入りブラックレザーです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニング時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.23
今回はレクサス UXにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
天上が映し出させるほどの光沢です!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.23
今回はレクサス GS450hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したGS450hは、写真をご覧になればわかるようにオシャレなゴールドのメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
小さなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したGS450hは、ボンネットに洗車キズがたくさんついてしまっていたのでがっつり磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.02.21
今回はメルセデスベンツ G500Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.19
今回はレクサス GS450hにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
今回施工したゴーストは、ホワイトレザーシートです。
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.17
今回はランドローバー レンジローバー ヴォーグにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
天上が映し出させるほどの光沢です!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.12
今回はマセラティ クワトロポルテGTSにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したクワトロポルテGTSは、上質なブラウンのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.11
今回はメルセデスベンツ AMG C63Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したC63Sは、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
小さなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したC63Sは、比較的綺麗な状態でしたが抜かりなくばっちりと磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.02.10
あけましておめでとうございます・・・から早一か月。2019年、1発目のブログとなりました「伊藤」です。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
忘年会でも新年会でも車屋さんがいつも集まると、今後の車業界について話し合います。ガソリン車はどうなる・・・EV電気自動車になっていくとどうなる・・・若者の車離れ、カーシェア・・・など。今後、私ども、中古車業界はやっていけるのか??当然、そんなことを解決できる優秀な頭脳は持っていないため、最終的には、飲んで楽しく、なるようになるでしょう(笑)で終わりますが・・・。
先日、テレビを見ていたところ、EVのフォーミュラについてやっていました。世界の電気自動車、EV化もついにここまできているのかと・・・。
調べると、EVレースの世界シリーズ、フォーミュラEは、「電気のF1」とも呼ばれ、まさにEVによるF1とのこと。2014年から始まり、現在4シーズン目を迎え、フォーミュラEは、EVを推進するためのツールとして機能しているようです。モータースポーツにおいて、1つのカテゴリーに自動車メーカーが参戦したとしても2~4社というケースがほとんどらしい。F1であっても、自己資金でレースに参戦する「ワークスチーム」の体制を敷いているのはFerrari(フェラーリ)、Mercedes-benz(メルセデス・ベンツ、以下メルセデス)、仏Renault(以下、ルノー)、本田技研工業(ホンダ)の4社のみとのこと。 ところが、フォーミュラEは、シーズン6(2019-2020)からAudi(アウディ)、BMW、Jaguar(ジャガー)、メルセデス、Porsche(ポルシェ)、日本勢からは日産自動車と、最低でもこれら6社の参戦が決まっている。まさに、今後の自動車業界において、EVがいかに重要かを如実に表している。
詳しい記事はこちらを・・http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/08/news026.html
なぜ??電気自動車・・・。それは、地球温暖化を防ぐため、環境をまもるための二酸化炭素の削減のため・・。簡単にいうと規制にあわせるための二酸化炭素削減を実現するには、ディーゼルもだめ、ハイブリッドもだめ、電気自動車への道しかなしということのようです。2030年~2040年には、きっと電気自動車しか走ってはダメな世界になるでしょう。そして、地中に埋め込んだバッテリーから走行中に充電をすることができるようになるようです。黒電話しかない幼少時代から、コードレスフォン、ポケベル、携帯電話、スートフォン、この急激な進化を実現できる世の中です。電気自動車化も間違いなくなりますね。
詳しい記事は、こちらをhttps://www.marklines.com/ja/report/rep1701_201804
最近では、当たり前の「ソーラーパネル」電気自動車化が進むことで、家で充電、車に蓄電、またその逆も可能。当然、災害にも強い。ガソリンスタンドに行列ができることもない。充電も面倒というほど大変ではなく、コンビニによる感覚、トイレによる感覚で充電が可能です。エンジンやトランスミッションなど複雑な部品も少ないので修理や維持費も大幅に安くなるはずです。
電気自動車の普及は、インターネットやスマートフォンの普及と同じく、みんなの慣れ、価格と充電環境整備でしょう!!そんな新しい時代も楽しみですね。
各社のサーキット建設の動きもそんな背景からでしょうか??
ポルシェの日本法人は19日、サーキット場での試乗を楽しめる国内初の体験施設を、2021年に千葉県木更津市内に設置すると発表した。 施設の名前は「ポルシェエクスペリエンスセンター」。サーキット場やオフロードコースでスポーツカーやSUVに試乗し、車の性能を体感できる。車両ミュージアムやレストランも併設する。試乗は有料となる見込みだ。https://www.asahi.com/articles/ASLDM5QK4LDMUDCB016.html
さて、前置きはここまで・・。電気自動車を作ったり売ったり、世界の環境についてなど私には、到底どうにもできません。まずは、身近なことからコツコツと。
2019年も、さらにジェミーズらしさを伸ばしていくこと・・・・
ジェミーズで買って良かった。ジェミーズと付き合っていて良かった。と思って頂けるよう、お客様がもとめる様々な要望にあわせた「お客様満足度100%」を実現できるように。また、働く私たちも楽しく幸せになれるように2019年も頑張ります!!
車の相談は・・・・https://www.ge3ys.com/
賃貸・売買・家の相談も・・・https://www.evue.jp/
そんな私は、2019年も楽しく、新年元日から日の出とともに・・この人と茨城へサーフィンに。
3日には鎌倉へ
今年は行きたいな~~バリに。
純正の画面は当然ながら、WIFIや携帯のデザリングを使用することでネットに繋ぎ各アプリをダウンロードすることでYouTubeやアマゾンTVまたまたネットフリックスなどなんでも見れます。是非!!
コーティングの依頼もどんどんきております!!2019年は、セラミックプロやエシュロン、お車の用途や予算に応じて様々なコーティングをご提案させて頂きます!!
赤外線ヒーターも準備万端
ショールームにサンプルのボンネットも展示しております!!詳しくは、是非ショールームにて!!
2019年もジェミーズをどうぞ宜しくお願い致します!!
2019.02.10
今回は、ルノー メガーヌにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.09
今回はメルセデスベンツ S550クーペにハイモースコートコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
ボディに奥行きがでて立体感が生まれたかのようですね(^^)/
文句なしの輝きです!(^^)!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
今回施工したS550クーぺは洗車キズが酷かったので時間をかけ磨き上げました(#^.^#)
そして、磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落としコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.02.07
今回は、BMW X1にエシュロンナノフィルガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンナノフィルコーティングは、被膜がとても厚いので鳥フンや黄砂などのダメージを最小限に抑えることができるコーティングです!!
被膜がとても厚いのでボディの輝きがニューバーションコーティングに劣らない光沢になります!!
作業内容はエシュロンコーティングと同等で、お車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりと行いポリッシャーをまんべんなく当てられるようにマスキングテープを車両に貼っていきます!!
そして、ポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.06
どうもお久しぶりです。
コーティング事業部の出井です!
昼夜の寒暖差が激しい昨今。
もうじき花粉シーズンが来ると考えると鬱になります・・・
車も人も辛い季節です。
こんな時期にいいコーティングがあれば・・・
というわけで、行って参りました。
東京オートサロン!!
最新のコーティング剤もここに来れば手に取るように解かります。
東京モーターショーは行ったことがありましたが、オートサロンは初です!!
カスタムカーの祭典と言う事もあり、かなりの車好きが集まる印象です。
規模で言えばモーターショーより大きくて全部見て回るのも一苦労です。
そんな中でもコーティング関連のブースをご紹介します。
Ge3y’sで取り扱っている超撥水ガラスコーティング「ハイモースコート」、かなり豪華なブースでハイモースコートの新作の紹介をしておりました。
Ge3y’sで最近導入しました「セラミックプロ」、ライターでボディを叩いて傷が入らないという実演。
周りの見ている人も驚いている方が多かったです。
Ge3y’sにもボンネットに施工したデモが置いてあるので、是非見ていって下さい。
新作のコーティング剤やフィルムなど、実演によるデモはとても見やすい。
一見何の機械かわかりにくいですが、フィルムを作る機械です。
私が今回で一番目を引いたのはこの塗装です。
特殊な塗装でペイントしてあるようですが、ここまで綺麗に仕上がっていると芸術の域ですね。
初めてのオートサロンでしたが、非常に勉強になりました。
また次回も行ってみたいですね。
それではまた次回お会いしましょう。
2019.02.05
今回はポルシェ 991ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.05
メルセデスベンツ S550クーペにスモークフィルムカスタム&ドライブレコーダー取り付けカスタムを致しました!!
まずは、スモークフィルムカスタムをご紹介します!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真です↓↓
フィルムを貼るとプライバシーの保護や日光によるインテリアのダメージも軽減出来ます!!
そして、スモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
見栄えも全然変わりかっこよくなります!!
オススメできるカスタムです!!
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!
夏も強い日差しも浴びずに済みまね(^^)/
ジェミーズで多く施工しているカスタムですのでやりたい方がいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
続いてドライブレコーダー取り付けカスタムをご紹介します!!
このドライブレコーダーの特徴は、周囲の明るさを自動で感度を調整して、昼夜を問わず綺麗な映像を記録する事が可能です!!
いちいち設定する手間がいらないのがSUPER NIGHTシリーズです!!
また、無料専用アプリに対応していてスマートフォンやタブレットで、記録した映像の確認はもちろん、アプリで本体をリモート操作して動画や静止画を撮影することが可能です!!
このドライブレコーダーを取り付ければ万が一のトラブルの際にも安心できますね(^^)/
また、写真の下側のアイテムは、マルチバッテリー(MB-4000)です!!
このアイテムを装備する事により駐車時にも録画をすることが可能となります!!
そして、コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓
ドライブレコーダーは、助手席側フロントにしっかりと撮影できるポジションに取り付けました!!
これで万が一の事故の際にもしっかりと録画が出来ますので安心です(^^)/
GPSレーダー探知機やドライブレコーダーの取り付けはたくさん行ってきましたので安心して愛車をお預け下さいませ!!
カスタムは、ジェミーズにてお願いします!!
2019.02.04
今回はランボルギーニ ウラカンにインテリアコーティング施工を致しまた。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがクリーニングをしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.03
今回はベントレー ベンテイガにインテリアコーティングを致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したベンテイガのインテリアは、美しいホワイトレザーです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニング時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.02
今回はランボルギーニ ウラカンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手で爽やかなブルーカラーでした!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.02.01
今回はアストンマーチン V8ヴァンテージにインテリアコーティング施工を致しました!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したV8ヴァンテージは、上質なブラックのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがルームクリーニングを行っている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.30
今回はロールスロイス ゴーストにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
今回施工したゴーストは、ホワイトレザーシートです。
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.29
今回はアストンマーチン V8ヴァンテージにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.27
今回はマセラティ クワトロポルテGTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
天上が映し出させるほどの光沢です!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.25
今回はメルセデスベンツ G500Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.21
今回はポルシェ ケイマンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したケイマンは、写真をご覧になればわかるようにメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
小さなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工したケイマンは、ボンネットに洗車キズがたくさんついてしまっていたのでがっつり磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2019.01.19
今回はメルセデスベンツ GLC350eにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したGLC350eは、上質なブラックのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.16
今回はポルシェ パナメーラ4スポーツツーリスモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したパナメーラは、比較的綺麗な状態でしたが、しっかりと時間をかけて洗車作業を行いました!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2019.01.15
今回はお客様のご要望によりレクサス RXの傷ついてしまったボディを板金・塗装修理致しました!!
コチラが傷がついてしまったボディの写真です↓↓
フロントバンパーとリアバンパーに非常に目立つ傷がついているのがわかります(*_*)
ジェミーズでは、板金・塗装修理でこのような目立つ傷も直す事ができます!!
ボディカラーと同じ色で傷がついてしまった箇所に塗料を吹きかけていき元の状態に直していきます!!
また、板金・塗装修理では、お直しができない箇所は、新品パーツを取り付けて元通りにしていきます!!
そしてコチラが修理後の写真です↓↓
あんなに傷がついていたボディが新品のように直りました!!
別の車じゃないの??と疑ってしまうほどです!!
うっかりお車をぶつけてしまったり擦ってしまったりしてもご安心下さい!!
ジェミーズで直す事が出来ます!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.14
今回はメルセデスベンツ GLC350eにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.13
今回はランドローバー レンジローバースポーツにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2019.01.10
今回はフィアット 500バイグッチにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したバイグッチのインテリアカラーは、ホワイト&ブラックコンビのインテリアです!!
汚れが目立つ箇所が多かったので、隅々綺麗にしました!!
インテリアをばっちり綺麗にしましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.07
今回はフィアット 500 バイ グッチにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したバイグッチは、写真をご覧になればわかるようにパールカラーです!!
ホワイト系のボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.05
今回はベントレー ベンテイガにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪
ソリッドカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はマット塗装のコーティングについてです。
最近になり、増え始めたマット塗装…。やはり個性的で存在感がある艶消しの塗装は非常に目立ちます。
普通の塗装と違い塗装表面が凹凸しており、車体に当たった光の反射を拡散させる事で艶が消えて見える構造になっています。
マット仕様に塗装された車は、ボディに汚れやほこりがつきやすくなります。
これは、艶消し塗装の凹凸が原因です。凹凸は艶消しに欠かせないのですが、細かい凹凸があることで汚れやほこりが入りやすくなります。
そしてマット塗装のデメリットとしてはコンパウンドでボディを磨けない事です。
なぜ磨けないかと言いますと
・凸凹のボディが平らになり、ボディに艶が出る。
・ボディを均等に磨けずボディに艶のムラが発生する。
などがあります。
非常にデリケートな塗装なので入念な洗車とコーティングにより保護が重要になります。
<施工方法>
車体を磨くと艶が出るので、車体を磨かずにマット塗装のシミや汚れを落としていきます。
マット塗装のコーティングなので、艶が出ないマット塗装用の特殊なコーティング剤を塗布します。
コーティングの塗布も普通の塗装に比べムラになりやすいので入念に確認しながら仕上げます。
施工前は↓の様な汚れやシミが目立つ状態でしたが。
施工後は↓の様な綺麗になり、重厚感が更に増して仕上がります。
今まで艶が出ると言ったり、メンテナンスが大変と敬遠されていたマット塗装のコーティングですが、コーティングの進化と共に徐々に増えています。
今後増えていくであろうマット塗装。
コーティングすることで汚れが付きにくくなり、お手入れが楽になります。
マット塗装で今までコーティングを諦めていた方は、是非ご相談ください。
コーティング、ルームクリーニング等、お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.12.27
今回はポルシェ 991カレラ4GTSにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したカレラ4GTSのインテリアカラーは、迫力あるブラックのインテリアです!!
また、レザー&アルカンターラコンビシートなので材質を気にしながら作業を行いました!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.25
今回はメルセデスベンツ G350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.24
今回はジープ JK ラングラーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したラングラーは、写真をご覧になればわかるようにソリッドのホワイトです!!
ソリッドのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
今回はボディのコーティングではなくホイールと窓ガラス、幌にも施工致しました!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
オシャレなステッカーを傷つけないようにしっかりとマスキングテープを貼り作業を行いました!!
ラングラーは、ボディに細かなパーツが装備されているので塗装を飛ばさぬようにいつも以上に集中しました!!
ボディと窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を車両全体に塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
幌に至っては、劣化防止や撥水効果などが得られます!!
是非、幌付きのお車をお乗りの方にはお勧めするコーティングです!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2018.12.22
今回はポルシェ 991カレラ4GTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.12.19
今回はポルシェ カイエンターボにハイモースコートコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工したカイエンターボは、ボディのみのコーティングではなく窓ガラスにもコーティングを行いました!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
↑↑の写真は、窓ガラスの油膜を落としている時の写真です(^^)/
今回施工したカイエンターボの窓ガラスは油膜が多く付着していたので時間をかけ磨き上げました(#^.^#)
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2018.12.15
今回はアウディ R8にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪
ソリッドカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.13
今回はBMW M3にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したM3は、特にマフラーエンドが、酷く汚れて付着してましたのでしっかりと時間をかけ洗車作業を行いました!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.12.11
今回はアウディ R8にインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したR8のインテリアカラーは、迫力あるレッドのインテリアです!!
目立つ汚れや細かな汚れまで隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.07
今回はBMW 6シリーズにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工した6シリーズは、写真をご覧になればわかるようにメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工した6シリーズは、ボンネットに洗車キズがたくさんついてしまっていたのでがっつり磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2018.12.04
今回はローバー ミニにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.02
今回はポルシェ ケイマンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したケイマンは、特にフロント周りに酷く汚れが付着してましたのでしっかりと時間をかけ洗車作業を行いました!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回は前回ご紹介した、セラミックプロのCeramic Pro TEXTILEの特徴と施工事例についてのお話です。
Ceramic Pro TEXTILEはファブリックや布向けの超撥水タイプのコーティングです。
コーティングをすることによって表面を汚れや変色・有害な化学物質から保護するとともにドリンクなどをこぼした時の染み込みを防ぎます。
<持続期間>
※約6ヶ月間効果が持続します。
<特徴>
※優れた耐久性
※優れた防汚性能
※優れた撥水性により汚れや水分を弾き、きれいに保ちます
昨今、車のコーティングはメジャーな分野となりましたが、コーティングをする事で防汚性や耐久性が増すのであれば、身の回りの汚れやすいものにもコーティングを施工する事は非常に有意義なものになるのではないでしょうか!!
中でも代表的なもので言えば靴やレザー製品などが挙げられます。
靴は雨の中を歩いたら間違いなく汚れますし、雨が止んでも水溜りに注意を払わなければなりません。
特に苦労して手に入れたものが雨で汚れてしまうなど想像したくありません。
また、何も対策をしないと水分を含むことによって起きる加水分解と言われる現象が進むリスクも高まってしまいます。
スニーカーを大切にしている方、雨による汚れはなるべく避けたい方におススメです。
施工事例動画
<スニーカー>
普段身に着けるバックや財布などのレザー製品にも施工する事が出来ます。
本革に付着するホコリや汚れなどを減らし、長期間にわたって美しさを維持します。
レザーの色写りや傷に対しても優れた効果を発揮します。
施工事例動画
<レザーウォレット>
車の幌部分も特殊な素材で汚れやすい部分ですが、コーティングを施工する事で、優れた撥水性と防汚性を発揮します。
施工事例動画
<ソフトトップ>
今回は普段馴染みがない部分のコーティングの世界でしたが、実用性はピカイチです!!
施工する事で日々の手入れが楽になり、長く綺麗に保つことが可能で、何より気持ちが良い撥水が堪能出来ます!!
是非気になった方はGe3y’sまで!!
コーティング、ルームクリーニング等、お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.11.27
今回はランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ガヤルドのボディは、角が多いので慎重に磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.09
今回はレクサス LS600hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車中作業中の写真です↓↓
ボディはもちろんの事、汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
上の写真は、ホイールの内側の汚れを除去している写真です!!
ブレーキダストの汚れをしっかりと落としていきます!!
そして、汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.04
今回のブログでは、白く濁ってしまったヘッドライトをピカピカにするヘッドライト コーティングをご紹介します!!
皆さんのお車のヘッドライトやフォグランプ、サイドマーカーは、白く濁ってしまってはいませんか??
お車のライト類は、年数が経ってくると白く濁ってしまいます(*_*)
ヘッドライトが白く濁ってしまっているとロービームとハイビーム共に光量が少なくなってしまいます。
光量が少なくなると夜間の運転の際にとても危険ですし、2年事に行う継続検査に受からなくなってしまうなんてことも(*_*;
では、このヘッドライトの濁りは直す事ができるのか!?どれぐらい濁りがとれるのか!?
どの様にして直すのか!?という疑問を今回のブログでご紹介していこうと思います!!
上の写真が、白く濁ってしまったヘッドライトです!!
このように濁ってしまう原因は、経年劣化や日光のダメージなどです!!
経年劣化や日光のダメージは防ごうにも中々防げませんよね(*_*)
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもご安心下さい!!
ジェミーズにお任せして頂ければ、新車時のようなピカピカなヘッドライトに戻すことが可能です!!
では、どの様にして綺麗な状態にするかご説明致します!!
■マスキング作業
ヘッドライトを磨き上げるには、まずマスキング作業を行います!!
ヘッドライトをがっつりと磨き上げられるようにしっかりとボディにマスキングテープを貼っていきます!!
この作業をしっかりと行わないと磨き作業の工程に入った際にボディを傷つけてしまったりしますので、入念に作業を行っていきます!!
また、磨き作業を行うと白い粉がでてきてしまうのでボディを汚さないようにビニールなどを貼っていきます!!
■磨き作業
しっかりとマスキング作業を行いヘッドライトをがっつりと磨き上げられる状態にしましたら、600番のヤスリでヘットライトの濁りを落としていきます!!
600番のヤスリで濁りをしっかりと落としましたら1500番~3000番まで目の粗さを細かくして透明感を出していきます!!
3000番までしっかりと磨き作業を行いくすみが完全になくなりましたら、コーティング剤を塗布します!!
ヘッドライトのコーティングはボディコーティングとは少し違ったやり方でコーティング剤を塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布する機材です↓↓
この機材を使いヘッドライトにコーティング剤を塗布していきます!!
ボディコーティングは、クロスに液状のコーティング剤をつけてボディに塗っていきますが、ヘッドライトコーティングは、コーティング剤を霧状にして塗布します!!
画像ではわからないことがあると思いますので動画でご紹介致します!!
↓↓ヘッドライトコーティング↓↓
施工後と施工前では、比べものにならないほど綺麗になりました!!
ヘッドライトがくすんでしまってもここまで透明感が戻るんです(^^♪
ジェミーズでは、ボディコーティング以外でもこのような施工も行えますので、やりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.03
今回はマイバッハ 62にインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する前にルームクリー二ングをばっちりと行います!!
ルームクリーニングを行いシートを乾かしましたらコーティング剤を塗布していきます!!
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.30
今回はレクサス RXにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディがピカピカです(^^♪
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
今回施工を行ったお車のボディカラーは、ブラックのメタリックカラーです!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
しっかりと磨き作業を行いピカピカに致しました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
この工程はコーティング施工の中でもっとも重要な作業と言っても過言では、ありません!!
細かくチェックをしながら作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ボディ全体にばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしました!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.10.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回は自動車のコーティングの今までのガラスコーティングとは異なる、「セラミックコーティング」についてのお話です。
セラミックコーティングはGe3y’sでも最近取り入れたばかりの素晴らしい性能のコーティングです。
セラミックは金属や酸素・窒素・炭素などからなる化合物で、最高硬度9Hの硬さと優れた防汚性能と高い光沢性能を持ち、耐擦り性能が非常に高いことに加え、鏡面光沢による艶が特徴です。
被膜硬度が高く、車両に利用することでコーティング剤がボディを強力に保護しスクラッチ傷を減らすことができます。また被膜硬度が高くなればなるほど非常に丈夫になり、セラミックコーティングを何層にも重ねることで、愛車を傷から強固に守り、輝きを長く維持することが出来ます。
セラミックコーティングを特におすすめできるのが濃色車です。濃色車などの小キズが目立つ車両に施工すると、スクラッチ傷が入りづらくなり、長期間に渡り塗装面を綺麗な状態でキープすることが可能です。
セラミックプロは強度が強いため、ライターなどでこすっても車を傷つけずに、汚れだけを落とすことができます。
夢のような性能の一方で、セラミックプロの施工は無機溶剤のガラスコーティングよりも難易度が高く、ベテラン技術者でも施工するのが困難ですので、取り扱える店舗も少なく名前を耳にすることが多いとは言えません。
高度な知識と技術が要求されるセラミックプロの施工は、セラミックプロJAPAN が認定したプロショップでしか施工することできない仕組みとなっており、おのずと専門の技術を身につけた「認定マイスター」が在籍しているので安心して任せることが出来ます。
セラミックコーティングは自動車のボディだけでなく、自動車用塗装・本革・布(ファブリック)・金属・ガラス・プラスティック・石材等あらゆる素材に施工可能なオールラウンド・コーティングシステムです。 ホイールやマフラー・エンジンルーム・ヘルメットなどにも施工可能です。
次回はそんな色々な素材にセラミックプロを施工した動画等をご紹介します。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.10.28
今回はメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにインテリアコーティング施工を致しました。
今回施工したG350d プロフェッショナルのシートはファブリックシートです!!
このようなファブックシートにもインテリアコーティングを行うことが可能です!!
作業工程は、レザーシートと変わりません!!
まずは、インテリア全体をクリーニングしてファブリックシート用の液剤を塗布していきます!!
コチラの写真でコーティングの効果が分かるかと思います↓↓
コーティング施工を行っていない車両ですと写真のように水滴を弾じかずにしみ込んでしまいます!!
うっかりジュースをこぼしてしまった!!なんてことがあっても安心ですね(^^♪
ファブリックシートのお車をお乗りの方!!是非ジェミーズでインテリアコーティング施工を行ってみてください!!
お問い合わせお待ちしております!!
2018.10.27
今回はメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪
今回施工したG350d プロフェッショナルは、写真をご覧になればわかるようにソリッドのブラウンカラーです!!
ソリッドカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.26
今回はBMW 335カブリオレにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工した335カブリオレは、写真をご覧になればわかるようにシルバーのメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
今回施工した335カブリオレはボンネットに洗車キズがたくさんついてしまっていたのでがっつり磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.25
今回はお客様のご要望によりBMW 530iの劣化してしまったボンネットを再塗装し、白くくすんでしまったライト類を新品かのように磨き上げました!!
まずは、作業前の530iをご覧ください!!
ボンネットの塗装が剥がれてしまっているのが、分かります(*_*;
また、ヘッドライトも変色し濁ってしまっています!!
今回は、このボンネットとライト類のリペアを行っていきます(^^♪
時が経つとどうしてもお車の外装は劣化していってしますが、ジェミーズにお任せして頂ければ綺麗に修理することが可能です!!
コチラが修理後の530iの写真です↓↓
ボンネットを1枚塗装し、ヘッドライトやフォグランプをしっかりと磨き上げました!!
別の車両!?っと思えるほど綺麗に修理することが出来ました!!
お客様にも大変喜んで頂き良かったです!!
ジェミーズでは、このような作業も可能ですので、お困りの方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.24
今回はポルシェ カイエンターボにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
今回施工したカイエンターボは、ベージュレザーシートです。
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.23
今回はメルセデスベンツ Eクラス にハイモースコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
磨き作業をばっちりとしてコーティング剤を塗布します!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスも磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2018.10.22
今回はポルシェ マカンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.21
今回は1968年式ダッチ チャージャーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ビンテージカーでもジェミーズにてコーティングを行えばここまで綺麗になるんです!!
まるで新車のようにピカピカです(^^♪
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のチャージャーは、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
施工前のチャージャーのボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のチャージャーのボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが磨き作業を行えるようにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ボディをしっかりと磨き上げられるようにしっかりとマスキングしていきます!!
チャージャーはメッキパーツが多く装備されておりますので細かな箇所も抜かりなくマスキング致しました!!
マスキング作業をしっかり行いましたら磨き作業を行っていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.10.17
今回はメルセデスベンツ Eクラスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のEクラスは、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のEクラスのボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のEクラスのボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが磨き作業を行えるようにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ボディをしっかりと磨き上げられるようにしっかりとマスキングしていきます!!
主にマスキング作業を行う箇所はメッキモールやパーツの角などに施工していきます!!
マスキング作業をしっかり行いましたら磨き作業を行っていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.10.15
今回はお客様のご要望によりジャガー XJの白く濁ってしまったヘッドライトを綺麗に磨き上げました!!
コチラが白くなってしまったヘッドライトの写真です↓↓
覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
コチラが作業後のヘットライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.10.15
今回はお客様のご要望によりBMW Z4の傷んでしまったレザーシートを綺麗にリペアしました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!
レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!
ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア作業中の写真です↓↓
まずは、レザーシートをクリーニングしてからシートと同じカラーでペイントしていきます!!
塗料が、シート以外の箇所に飛ばないようにしっかりと養生します!!
そして、コチラがリペア後のレザーシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!
シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!
内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.10.14
今回はベントレー フライングスパーにハイモースコートコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工したフライングスパーはボディのみのコーティングではなく窓ガラスとホイールにもコーティングを行いました!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
ボディ全体はもちろん、フロントグリルなどの細かな箇所まで綺麗にしていきます!!
上の写真は、フロントグリル1つ1つを筆を使い綺麗にしている写真です!!
ボディや細かな箇所を綺麗に洗浄したら磨き作業を行っていきます!!
コチラがボディ&窓ガラスを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスも磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2018.10.14
今回はランドローバー レンジローバー ヴォークの傷んでしまったレザーシートを綺麗にリペアしました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!
レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!
ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア後のシートの写真です↓↓
本来の高級レザーが蘇りました!!
シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!
内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.10.13
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
アルファードはボディのサイズが大きいので2人がかりで作業を行いました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
また、今回のアルファードは窓ガラスとホイールにもコーティングも行いましたので窓ガラスも磨き上げました!!
そして、ボディ&ガラスをまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体と窓ガラス&ホイールにばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしました!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.10.12
ジェミーズコーティング部門の山口です。2018年も早いものであと約3カ月で終わりですね。
10月に入りだいぶ涼しくなり,夏の猛暑が嘘のようです。
皆様の今年の夏はどうでしたか?
私は子供がいるのでやっぱり子供中心の夏休みでした。
長男はサッカー,長女は空手と習い事があり,なかなか遠出が出来なかったですが,それでも日帰りで海に行ったり,花火を見に行ったりと夏らしい事ができ,日焼けもしてそこそこ楽しい夏休みを過ごす事ができました。
さて,日焼けと言えば女性や最近では男性も気にしているのがシミ!!!
シミは人だけではなく,車にもあるんです!!
ボディーについたこの鱗のような模様がシミです。
これ純正ではないですからね!!
こうなってしまう原因は様々あるんですが,一番多いのは雨が降ってボディーに付着した水滴をそのまま放置した結果,そのボディーに放置した水滴が太陽の熱で水滴がレンズの代わりになってシミを作るんです。
こうなってしまうと洗車ではほぼ落ちません!!!
皆さんの中に「俺の車なってる!!私の車なってる!!」と思った方いませんか?
あまり放置しておくと,落ちなくなってしまいますよ!!
私の経験上,自分で落とそうとして落ちなかったり,傷をつけてしまったという方がほとんどです。
プロが作業すればここまで綺麗になります!
大事な愛車がシミだらけになる前にしっかりとしたボディーケアをしましょう!!
ジェミーズでは専任のスタッフが常駐していますので是非ご相談下さい。
対処方法など提供させていただきます。
そして提供と言えば先月お客様により良いものを提供するために,大阪まで研修に行ってきました。
研修内容はセラミックプロというコーティングの研修です。
このコーティング非常にいいコーティングです!!
なんでこんなにいいコーティングなのにあんまり広まってないのかと思っていたら,いいコーティングなんですが,施工するのが非常に難しいんです( ;∀;)
なので施工できる業者が少ないんですが,しっかり研修を受けてジェミーズはセラミックプロの施工店になることが出来ました(*^^)v
普段なかなか同業他社の方とお話する機会がないため,情報交換などが出来き今回の研修は個人的にも非常に有意義な研修になりました。
自動車、バイク、船、自家用ジェット、自転車など色々な物にコーティングできます。
コーティングの被膜も非常に硬いので傷が付きづらいです。
写真はライターで叩いたものです。一目でどちらがコーティングしてあるかわかりますよね!!
これからもより良いものを提供できるように頑張ります(>_<)
興味のある方はお問い合わせお待ちしております。
2018.10.10
今回はランドローバー ディスカバリーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したディスカバリーは、写真をご覧になればわかるようにブラックのメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
モールにも水あかなどが付着してましたのでしっかりと磨き上げさせて頂きました!!
そして、お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.09
今回はメルセデスベンツ ML350にインテリアコーティング施工を致しました。
今回施工するインテリアカラーはブラックレザーシートです!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にしました!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアは、月日が経つと劣化していってしまいます。
ですが、インテリアコーティングを行えば劣化の進行を遅らせる事ができます!!
皆さんの愛車もインテリアコーティングをして綺麗にリフレッシュしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.08
今回はメルセデスベンツ C180ワゴンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディがピカピカです(^^♪
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
今回施工を行ったお車のボディカラーはオブシディアンブラックというブラックのメタリックカラーです!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
しっかりと磨き作業を行いピカピカに致しました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
今回はボディだけではなくモールと窓ガラスも磨かせて頂きました!!
ボディは、洗車キズや水あかがしっかりとれるまで磨き上げ、モールと窓ガラスも同様水あかがおちるまで作業を行いました!!
車両全体を綺麗に磨き上げましたらコーティング剤を塗布して完成となります!!
このような工程作業をしっかりと行うことによって最初のようなピカピカなボディとなります!!
皆様の愛車もジェミーズでコーティングを行ってピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
2018.10.07
今回はキャデラック エスカレードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
エスカレードはボディのサイズが大きいので2人がかりで作業を行いました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
大きなボディですが、隅から隅まで抜かりなく磨き上げていきます(^^)/
また、今回のエスカレードは窓ガラスのコーティングも行いましたので窓ガラスも磨き上げました!!
そして、ボディ&ガラスをまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体と窓ガラスにばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしました!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.10.05
今回のカスタムはお車の馬力をUPすることが可能な夢のようなアイテム!!
レースチップ取り付けカスタムとスロットルコントローラー取り付けカスタムをご紹介致します!!
まずは、レースチップ取り付けカスタムをご紹介します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■レースチップとは!?
レースチップを装着すれば、本来もつお車のスペックをグレードアップさせることができます!!
お車好きにはたまらない夢のようなアイテムです(^_-)-☆
そして、車種別のプログラムを用意しておりますので、多種多様に装着することが可能なんです!!
また、コンピュータ本体やコンピュータプログラムに手を加えることなく、ハイパフォーマンスを発揮することができ、ガソリンターボ車やスーパーチャージャー車・ディ-ゼルターボ車に特にお勧めのアイテムです!!
↑↑の写真をご覧になればわかるように配線加工などは一切なく取り付けることができ、コンパクトに収納できることもできます!!
このようにレースチップは、以前のエンジンチューンとは少し違いお手軽に愛車をグレードアップすることができるアイテムなんです!!
■レースチップの豆知識
自動車は、気温が高い地域や低い地域など厳しい条件の気候にも対応できるように、必要以上の安全装置が装備されてます。
レースチップは、このような必要以上の安全装置の機能を少しだけ削ることによってパワーやトルクを得るユニットです!!
ですが、安全機能を削ると言っても普段試乗をするうえでは問題ありませんのでご安心下さいませ!(^^)!
また、レースチップと組み合わせるとさらにグレードアップするアイテムがあります!!
そのアイテムもご紹介したいと思います!!
■スロットルコントローラー(レースチップとの組み合わせアイテム)
レースチップと組み合わせるとさらにパワフルでスポーティなドライブを楽しむことができます!!
スロットルコントローラーは、スロットル開度を純正状態よりも増減させエンジン出力を変化させることができるアイテムです!!
アクセルとエンジンコンピューター間へ装着し、アクセル開度信号をスロットルコントローラーで変化させるエンジン出力の制御装置です!!
このスロットルコントローラーを車両に装備させることによってアクセルのレスポンスを向上させます!!
コチラがスロットルコントローラーです↓↓
スロットルコントローラーのスイッチでアクセルのレスポンスを調整します!(^^)!
スロットルコントローラーは、スポーツモード、スポーツプラスモード、シティモードの3種類から、プラス、マイナスで上下3設定を選べますので、トータル21種類も選択可能です。
一番左のオレンジがスポーツモード、真ん中の赤色はスポーツプラスモード、一番右の緑がシティモード(一番マイルドな変化ですが、これでも結構変わります)
このように様々な設定が可能でお好みの仕様にすることができるんです!!
また、このようなリモコンで操作するタイプのものや、ケータイ電話の機能で操作できる物もあります!!
操作方法は簡単でスイッチタイプのものとあまり変わりません!!
現代風の操作方法でかっこいいですね!(^^)!
取り付け後のグレードアップ具合いはとてつもなく、社内でも話題になったアイテムです!!
お車のパワーをもっともっと上げたい!!なんて方には非常にお勧めです!!
ジェミーズでは、レースチップ取り付けやスロットルコントローラー取り付けも行っておりますのでお気軽にお問い合わせ頂けたらと思います!!
2018.10.03
今回はポルシェ 911 カレラにハイモーストコーティング施工を致しました。
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工した911カレラはボディのみのコーティングではなく窓ガラスとホイールにもコーティングを行いました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスも磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
お車を綺麗にしたい!!洗車の手間を減らしたい!!
なんて方、ジェミーズでのコーティングをお願い致します!!
2018.09.30
今回はローバー MINIにインテリアコーティング施工を致しました!。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
コーティングの施工した車はいつまでも綺麗でいたいですね。
コーティングをすることで、車が汚れなくなるため、洗車しなくてもいいと思っている方もいるでしょう。
しかし、せっかくコーティングしたはずの車に「水垢」ができてしまい、こんなはずじゃなかったと悩んでいる方も多いと思います。
コーティングすれば水洗いだけで汚れが落ちると言われたのに、コーティング後すぐに水垢だらけになったりして、疑問を持たれている方もいると思います。
それは、コーティングや水垢に対する間違った解釈や対処法のせいかもしれません。
そこで今回は、車にコーティングした後の水垢の原因と、その落とし方について詳しくお伝えしようと思います。
コーティングとは、塗装の保護膜であり、塗装に直接汚れや傷ができるのを防ぎ、汚れを落としやすくするためのものであり、コーティングをした車も、洗車や手入れをしなければ、水垢もできてしまうということです。
それでは、なぜコーティングをしていても水垢で汚れてしまうのでしょうか?
まず、水垢といっても異なる3つの種類があります。
水垢、水ジミ、雨ジミ
水垢とは雨が降った後の黒いスジ状の流れのことをいいます。
水垢になってしまうのは、実は、泡だらけ洗車による過剰カーシャンプーの残留成分が原因です。
カーシャンプーの残留成分は車に付着した汚れと混ざり、水と一緒に流れ落ちるとそのスジを辿って水垢ができてしまいます。
イオンデポジット
イオンデポジットとは、ボディにできた水玉状の汚れのことです。魚のウロコのようにも見える、白い汚れが特徴です。
この原因は、雨に含まれる有害物質や、洗車時に使う水道水に含まれているミネラルなどの成分です。
車を濡れたままにしておくと、水分だけが蒸発して、その中に含まれている有害物質やミネラルなどが残ってしまうのです。
特に気温の高い日には、車のボディ自体も熱くなっているため、すぐに水が蒸発してしまい、イオンデポジットができやすくなります。
雨に濡れたままにしていたり、洗車後すぐに水分を拭き取らないと生じます。
また、洗車時に使ったカーシャンプーが、しっかりと洗い流されずに残っていた場合にも、同じような理由でイオンデポジットができてしまいます。
長時間そのままにしておくこと、こびりついた汚れが化学変化を起こしてしまうため、コーティングや塗装を傷める原因にもなってしまいます。
ウォータースポット(クレーター)
ウォータースポットとは、ボディに残った水滴が蒸発する際、レンズのような働きをして、ボディに焼き付いておこるシミのことです。車にとっての水滴は雨です。
それも近年はPM2.5や黄砂を含んだ劣悪な酸性雨です。雨の蒸発時には、それらの成分を残して焼き付かせてしまいますので、放置すれば、ボディが侵食して、クレーター状に凹んでボコボコになってしまいます。
ウォータースポットは、塗装面を侵食してしまいクレーター状になってしまいます。侵食がひどくなると、クリーナーなどでは取れず、プロがポリッシャーを使用して時間をかけ平坦に磨かないと取れません。
また、酷くなり過ぎたウォータースポットは、ポリッシャーで磨いても平坦になりきらずクレーターが残ってしまします。
そうなると、板金での再塗装が必要になってしまいます。
洗車では汚れが取れなくなりうるため、ボディを磨いたり、コーティングをやり直したりするなど、専門的な施工が必要になってしまいます。
つまり、ウォータースポット(クレーター)となってしまう前に、水垢を取り除いておくことが必要になるのです。
簡単に言うと、水垢→イオンデポジット→ウォータースポットと段々ダメージの浸食が酷くなっております。
自分で水垢を落とす方法
水垢のなかには、水洗いだけで落ちるものもあります。まずは水洗いで取れる汚れか確認してみましょう。その時のポイントは、気温の低い日がオススメです。
気温が高いと、すぐに水が蒸発して水垢の原因になったりするからです。
また、洗車後には、十分に水分を拭き取るようにしましょう。
高性能なコーティングを施工して、水洗い洗車だけで軽く落ちるようにしておくのが、ノーリスクでベストな洗車です。
水垢は油が原因となる場合がありますので、水洗いだけでは落ちないことがあります。そうした時には、カーシャンプーを使って洗車をしましょう。この時に使用するカーシャンプーは、研磨剤などの入っていない中性のものを選ぶようにしてください。研磨剤が入っているものは、コーティングを削り落としてしまうため注意が必要です。
カーシャンプーをしっかりと泡立ててから、やわらかいフカフカ状のマイクロファイバーでなでるように洗いましょう。
汚れたスポンジを使ったり、ゴシゴシと強くこすると傷の原因になります。
洗車して落ちないような汚れの場合には、表面に付着した汚れではなく、へこんで傷になっている場合があります。
このような場合には、ポリッシャーなどの工具を利用して磨いたり、コーティングの修正が必要になったりします。つまり、専門的な知識や技術が必要になるということです。
自分で無理に水垢を落とそうとすると、逆にボディを傷めてしまう可能性もあります。一度、洗車やコーティングの専門店に相談してみることをおすすめします。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.09.27
今回はポルシェ 997カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工した997カレラは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.24
今回はアストンマーティン ラピードSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したラピードは、写真をご覧になればわかるようにブラウンのメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
モールにも水あかなどが付着してましたのでしっかりと磨き上げさせて頂きました!!
そして、お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.22
今回はベントレー コンチネンタルGTCにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.19
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Eクラスの白くくすんで表面が剥がれてしまったヘットライトを磨き上げて新品のように綺麗に致しました!!
コチラがくすんでしまったヘットライトです↓↓
写真をご覧になれば分かるようにくすみが酷く目立っています!!
このヘッドライトをサンドペーパーをを使って磨き上げていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げコーティングを塗布すれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
まずは、ヘットライトのみを磨けるようにマスキングテープを貼って磨き上げていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
マスキングテープを貼ることによりヘットライトを重点的に磨き上げることができます!!
そして、ヘットライトとボディの接点のギリギリまでしっかりと磨くことができるんです!(^^)!
そして、コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ムラにならないように全体的に研石を当てていきます!!
そして、濁りが消えてきましたらポリッシャーで磨き上げていきます」(^^)/
コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げコーティング剤塗布後のヘッドライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!
ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様、ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.09.16
今回はメルセデスベンツ/SL63にインテリアコーティング施工を致しました。
今回施工するインテリアカラーはブラックレザーシートです!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にしました!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアは、月日が経つと劣化していってしまいます。
ですが、インテリアコーティングを行えば劣化の進行を遅らせる事ができます!!
皆さんの愛車もインテリアコーティングをして綺麗にリフレッシュしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.15
今回はメルセデスベンツ/AMG C450セダンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したC450は、写真をご覧になればわかるようにシルバーのメタリックカラーです!!
メタリックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
モールにも水あかなどが付着してましたのでしっかりと磨き上げさせて頂きました!!
そして、お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.14
メルセデスベンツ/AMG C450セダンにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.12
今回はローバー MINIにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のMINIは、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のMINIのボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のMINIのボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが磨き作業を行えるようにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
ボディをしっかりと磨き上げられるようにしっかりとマスキングしていきます!!
ローバーMINIはメッキパーツが多く装備されておりますので細かな箇所も抜かりなくマスキング致しました!!
マスキング作業をしっかり行いましたら磨き作業を行っていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.09.10
今回はベントレー コンチネンタルGTCにハイモーストコーティング施工 を致しました。
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工したコンチネンタルGTCはボディのみのコーティングではなく窓ガラスとホイール、幌にもコーティングを行いました!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
上の写真は、ホイールの内側の汚れを除去している写真です!!
ブレーキダストの汚れをしっかりと落としていきます!!
そして、汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスも磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
そして、コチラがコーティング剤を塗布した後の幌の水の弾きぐあいです↓↓
コーティングを施工していない幌では、このように水の弾きは良くありません!!
コーティングを行うと、水滴が玉状になってコロコロとおちていきます!!
幌の劣化防止になりますので是非オープンカーをお乗りの方には是非お勧めのコーティングです!!
お車を綺麗にしたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.09
今回はジャガー XJのフロントガラスについてしまった油膜&水あかを除去しコーティング剤を塗布致しました!!
コチラが、油膜&水あかがついてしまったフロントガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにガラスに酷く油膜&水あかがついているのがわかります!!
この油膜&水あかを除去する為には、ポリッシャーとコンパウンドを使いしっかりと磨き上げる必要があります(^^)/
弊社では、ボディコーティングを数多く行っておりますので、窓ガラスのコーティングも朝飯前です!!
まずは、窓ガラスの淵にマスキングテープを貼り窓ガラスをしっかりと磨き上げられるようにします!!
コチラがマスキングテープを貼り磨き上げている時の写真です↓↓
窓ガラスの隅から隅まで徹底的に磨き上げていきます!!
今回施工したXJに付着していた油膜&水あかは、頑固で磨き作業に結構な時間がかかりました(*_*;
時間をかけ作業を行った結果窓ガラスは新車の時のようにピカピカになりました!!
コチラが窓ガラスにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
磨き作業と同様に隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが施工後の窓ガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のようにピカピカになりました!!
ジェミーズでは、このような作業を毎日のように行っておりますので、同じようなお悩みがある方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.08
今回はポルシェ 996ターボにエシュロンナノフィルガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンナノフィルコーティングは、被膜がとても厚いので鳥フンや黄砂などのダメージを最小限に抑えることができるコーティングです!!
被膜がとても厚いのでボディの輝きがニューバーションコーティングに劣らない光沢になります!!
作業内容はエシュロンコーティングと同等で、お車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりと行いポリッシャーをまんべんなく当てられるようにマスキングテープを車両に貼っていきます!!
そして、ポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.05
回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ GL550のドアについてしまったエクボをデントリペアで綺麗に直しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!
コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさぐりあて押し出していきます!!
まずは、インテリアのパネルを取り外してエクボ箇所を探り当てていきます!!
コチラが作業中写真です↓↓
内側からエクボがついてしまった箇所を探りあて押し出していきます!!
エクボの箇所と違う箇所を押し出さないように慎重に作業を行いました!!
職人の腕の見せ所です(^^)/
そしてコチラがリペア後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.05
今回はアウディ S8にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のS8は、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のS8のボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のS8のボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.31
今回はランボルギーニ ガヤルドスパイダーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したガヤルドのボディカラーは、スパイダー専用カラーのセレステフェーベです!!
なかなかお目にかかれることのないカラーでしたのでコーティングにも力が入りました(^^)/
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンコーティング施工をしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.08.30
今回はマセラティ レヴァンテにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したレヴァンテは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.29
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
前回は撥水タイプのコーティングのお話でしたが、今回は親水性タイプのコーティングについてのお話です。
撥水はイメージしやすいですが、親水と言われてもピンと来ない人が多いかもしれません。
親水性とは簡単に言うと「水がなじみ易い性質」の事を指し、撥水性の「水をはじく性質」とは全く反対の性質になります。
前回もご紹介した撥水角度で言うと、撥水角が90°以下の状態が親水性と言われる状態になります。
・親水性のメリット
親水性のコーティングを施したボディは水分が水滴として残らないので、ウォータースポット(イオンデポジット)の原因となる、酸性雨が蒸発し高濃度の酸がスポット的に凝縮されてボディに残る様なリスクが減ります。
普段の洗車のメンテナンスにおいても親水性のコーティングはボディから水が流れ落ちる性質ですので、水の流れと一緒にボディに付着した汚れを流してくれる効果もあります!!
洗車の回数は撥水性のコーティングに比べ少なくなります。
・親水性のデメリット
親水性は水滴が出来づらく、水が留まりにくい事からコーティングとして最適と考えられますが、親水効果が維持される期間は短くなります。
表面に汚れが付着すると薄い膜が張られた状態と同じになるので、弱撥水性になってしまいます。
そうなると、親水性のメリットでもある自己洗浄効果も失われてしまいます。
撥水性のコーティングに比べ艶が劣り、コーティングがかかっているのかを実感しにくいのもネックなポイントではないでしょうか。
・疎水タイプ
親水性、撥水性の中間に位置するコーティング剤が疎水タイプのコーティング剤となります。
このガラスコーティング剤はとにかく、水はけが良いという特徴があります。
撥水性、親水性のいいとこ取りのような効果です。
ただ雨が小雨の場合だと、撥水性とほぼ同じように水をはじいてしまい、大雨のときでない限り、疎水性ならではの効果が期待出来ないので一長一短と言えます。
車に合ったコーティングというのは、車の色や保管状況、メンテナンスの頻度などによって異なります。
・長期に渡って車のボディのコンディションを良い状態にするならば親水性コーティング
・高級感のある艶感や気持ちよく水滴が流れ落ちるボディが好きであれば撥水性コーティング
それぞれのコーティングの特徴や違いを知り、コーティングに何を求めるのかを明確にしておくことが大切です。
すこしでも、コーティング施工に悩まれている方のヒントとなれば幸いです。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.08.27
今回はアウディ A8Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
ジェミーズでコーティングをすればこんなにも綺麗になるんですよ!?
ここまで綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わなおいとなりません!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ボディの隅々まで綺麗に磨き上げていきます!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.24
今回はお客様のご要望によりトヨタ アルファードの白くくすんでしまったヘットライトを磨きあげ新品のように綺麗にしました!!
コチラが白くくすんでしまったヘットライトです↓↓
写真をご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!
このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
まずは、ヘットライトのみを磨けるようにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキング後の写真です↓↓
マスキングテープを貼ることによりヘットライトを重点的に磨き上げることができます!!
そして、ヘットライトとボディの接点のギリギリまでしっかりと磨くことができるんです!(^^)!
そして、コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ムラにならないように全体的に研石を当てていきます!!
そして、濁りが消えてきましたらポリッシャーで磨き上げていきます」(^^)/
コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げた後のヘッドライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!
ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.08.22
今回はBMW 118iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前の118iは、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前の118iのボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前の118iのボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
今回はボディだけではなく窓ガラスも磨き上げてコーティングを致しました!!
コチラがボディと窓ガラスを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
そして、窓ガラスやサンルーフも水あかが消えるまでしっかりと磨き上げました!(^^)!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.21
今回はメルセデスベンツ/AMG CLS63シューティングブレイクにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したCLS63は、写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
車両全体をたっぷりの泡でしっかりと綺麗にしていきます(^^)/
そして、汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきました!!!!
車両全体の汚れや細かな箇所の汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
このような工程をしっかりと行うことで最初の写真のようなピカピカなボディへとなるんですよ!?
あなたの愛車もジェミーズで綺麗にしてみませんか!?
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.18
今回はメルセデスベンツ/AMG CLS63シューティングブレイクにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
今回施工したCLSのシートカラーは、ホワイトです。
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.16
今回は、メルセデスベンツ/AMG G63にハイモーストコート施工を致しました。
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工したG63はボディのみのコーティングではなく窓ガラスとホイールにもコーティングを行いました!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
特にゲレンデは細かなパーツが多くあるので念入りに洗っていきます(^_-)-☆
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスも磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!
2018.08.12
今回は、メルセデスベンツ/AMG G63にインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.11
今回はポルシェ カイエンSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のカイエンは、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のカイエンのボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のカイエンのボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.07
今回はシボレー コルベット C7にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
以前のC7は、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のC7のボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが多数ついてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.08.05
今回はメルセデスベンツ/AMG SL63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディです↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
以前のSL63は、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のSL63のボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のSL63のボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.08.04
今回は、メルセデスベンツ/AMG SL63にインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.03
今回はジャガー XJSにジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
爽やかで美しいこのボディカラーがピカピカです(^^♪
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
今回はボディだけでなくホイールにもコーティング剤を塗布しました!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.08.01
今回はにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTCは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.31
今回はメルセデスベンツ G500Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.29
今回はランボルギーニ ウラカンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したウラカンは、写真をご覧になればわかるようにブラックのソリッドカラーです!!
ブラックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが一番目立つカラーなので、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
まずはボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行います!!
コチラが磨きの写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ブラックカラーの洗車キズは非常に目立つのでしっかりと磨き上げました(^^)/
お車全体を綺麗に磨きチェックを行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.28
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
皆さんの乗られている車にコーティングは施工されていますか?
コーティングが施工されているのであればそれは何系のコーティング剤で、性質は撥水、親水それとも滑水、疎水ですか?
コーティングの被膜と言っても大なり小なりはあるものの、それほど変わらないと思っている方は多いと思います。
ですが実は車の色や洗車の頻度などで、コーティングの種類の良し悪しも変わります。
そんな普段語られる事のないコーティングの被膜について、今回お話いたします。
まずはコーティングの種類についてです、主にコーティングの種類は油脂系、樹脂系、ガラス系に分類されます。
油脂系コーティング
特徴:従来からあるカーワックスのこと。
メリット:安価。自分でも手軽に施工できる。
デメリット:耐久性に乏しく、毎月のメンテナンスが必要。傷を防ぐ効果はない。
効果の持続期間:約1ヶ月
油脂系コーティングとは、従来から使われてきたカーワックスのことです。油が水をはじく性質を利用して、車を汚れから守ってくれます。また、施行が簡単なことや、手軽に購入できる価格が特徴です。
しかし、耐久性、耐熱性などには乏しく、雨にも流されてしまうため、効果の持続期間は約1ヶ月程度です。そのため、こまめなワックスがけが必要になります。
また、ボディーの表面を油の膜で包むだけですので、傷から守る効果はほとんどありません。
ポリマーコーティング(樹脂系コーティング)
特徴:ワックスに代わり登場したポリマーコーティングのこと。
メリット:ワックスよりも耐久性に優れる。比較的安価で自分でも施工できる。短時間で施工可能。(1時間以内で施工できるものもある。)
デメリット:毎月の洗車や専用のメンテナンスが必要。傷から守る効果は弱い。
効果の持続期間:約3ヶ月
ワックスの代わりとして登場したのが樹脂系コーティングです。一般にはポリマーコーティングと呼ばれています。市販でも販売されていますし、ディーラーや専門店でも施工されています。
これは、フッ素やテフロンなどが主成分となり、ボディーの表面に保護皮膜を作るタイプのコーティング剤です。ワックスと比べると、費用がかかったり、施工の手間がかかったりしますが、汚れから守る機能や、耐久性が長くなります。
また、傷からの保護効果も多少あります。ただし、ワックスよりも耐久性がありますが、毎月の洗車や、専用のトリートメントを利用したメンテナンスが必要となります。
ワックスのように雨で流される心配は減りますが、洗車によってコーティングが落ちてしまうため、その効果の持続期間は、およそ3ヶ月と言われています。新車購入時に、ディーラーでコーティングを勧められることがありますが、この樹脂系コーティングの場合があります。
比較的安めのコーティングは、ポリマーコーティングの場合が多いです。
ガラス系コーティング
特徴:一部ガラス繊維を含んだコーティング剤。
メリット:耐候性、耐熱性など耐久性に優れる。汚れが落ちやすくなる。傷から守る効果もある。自然なツヤと光沢がある。
デメリット:お店で施行するための期間が必要。ワックスやポリマー加工と比べて施行料金が高くなる。
効果の持続期間:約6ヶ月〜1年
現在の主流となっているのが、ガラス系コーティングです。
ガラス系コーティングには、一部ガラス繊維が入っていることが特徴です。これにより、耐候性、耐熱性のアップや、保護膜の劣化を防いだり、ボディーを傷から守る効果が生まれます。また、車の汚れも落ちやすくなるため、洗車が楽になります。
その他にも、ワックスやポリマー加工と比べると、ボディーの自然なツヤと光沢が得られる特徴もあります。その効果も6ヶ月から1年間続き、ワックスやポリマー加工と比べても性能が高くなっていることが、現在の主流になっている理由でもあります。
ガラスコーティング
特徴:ガラスの保護膜によるコーティング。
メリット:現在行われるコーティングの中で最も高性能。ボディーを傷から守る効果もある。
デメリット:お店で施工してもらう必要がある。高額な費用がかかる。定期的なメンテナンスは必要。ツヤが少ない。
効果の持続期間:約3〜5年(メンテナンスの必要あり)
ガラス系コーティングは、ガラス繊維以外のフッ素やシリコンなどの有機成分も含まれているため、ガラス“系”と言われています。一方でガラスコーティングは、完全無機質のガラス被膜を形成するコーティングのことを言い、ガラスの強力な保護膜によってボディを守ることができます。
現在、一般的に行われているカーコーティングの中で、最も性能の高いものと言えます。耐紫外線、耐熱性、耐油性などが高く、ボディーを汚れや傷から守る効果に優れています。
撥水性の種類
コーティング被膜の撥水の仕方は、撥水性と親水性に主に分類され。
コーティング表面の水滴の接触角によってコーティング剤の種類は判別出来ます。
この角度がおおよそ90度以上になるものが、カーコーティング業界でいう撥水タイプとなります。コーティング剤の中には接触角120度以上になるものもあり、これを強撥水、150度以上になるものは超撥水などと呼ぶこともあります。
撥水タイプ
・メリット
撥水性コーティングは光沢が通常のガラスコーティングとは異なり強くなります。また、耐擦り性能や水玉がコロコロと弾くため、コーティングを施工しているという実感が得られやすく多くのユーザーに指示されています。
・デメリット
水玉となった水滴がレンズの役割を果たして、塗装面にイオンデポジットやウォータースポットが付着しやすくなります。超撥水コーティングなどはイオンデポジットが付着しづらいようですが、疎水性や親水性コーティングに比べるとシミが付着しやすくなります。
一度付着したイオンデジットは放置しているとウォータースポットとなり、研磨作業で塗装面を磨かないと綺麗に取れなくなってしまいます。
撥水タイプはウォータースポットになりやすいので、屋内保管の方、または降雨後にしっかりメンテナンスできる方向きと言えるでしょう。
また濃色車の場合その傾向が強くなるので、より注意しなければなりません。
最後に撥水タイプの撥水動画をご覧ください。
次回は親水タイプについてのお話です。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.07.27
今回はメルセデス ベンツ G350dヘリテージにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
弊社で数々のカスタムを行ったG350dヘリテージです!!
エシュロンコーティングを行ってピカピカに致しました!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカですね!(^^)!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
コチラが洗車後のマスキング作業中の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.26
今回はポルシェ 997ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
以前の997ターボは、洗車キズや水あかがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズと水あかをしっかりとおとしました!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.24
今回はキャデラック エスカレードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!エスカレードはボディのサイズが大きいので2人がかりで作業を行いました!!
コチラがコーティングを塗布している時の写真です↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.23
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体とホイールにばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.22
今回はマセラティ ギブリにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!
比較的綺麗なボディのギブリでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コチラが、ボディを洗車している時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.21
今回はメルセデスベンツ GL550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラがコーティング施工後のボディです↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!
荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.20
今回はFタイプコンバーチブルにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.18
今回は、アウディ A8Lにインテリアコーティング施工を致しました。
今回施工するインテリアカラーはベージュです!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にしました!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアは、月日が経つと劣化していってしまいます。
ですが、インテリアコーティングを行えば劣化の進行を遅らせる事ができます!!
皆さんの愛車もインテリアコーティングをして綺麗にリフレッシュしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.17
今回はレクサス LX570にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
以前のLX570は、洗車キズや水あかがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズと水あかをしっかりとおとしました!!
以前のLX570のボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のLX570のボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズや水あかが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
ブラックカラーの洗車作業はスピードが命です!!
スピーディーにかつ丁寧にボディ全体を洗っていきます!!
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.16
今回はボルボ S80のくすんでしまったモールを新車のようにピカピカに致しました!!
コチラがくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなり水あかがます。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。このS80は外の駐車場に置いていた為写真のようになってしまいました(*_*)ジェミーズでは、このようになってしまったモールでも新車のようにピカピカにできます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!酷くモールがくすんでいたので時間がかなりかかりました(*_*)そして、水あかやくすみを綺麗に落としましたらコーティング剤を塗布して完成となります!!
コチラが施工後のモール写真になります↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。
お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです( ^ω^ )
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2018.07.15
今回はアウディ A8Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.14
今回はマセラティ クワトロポルテにインテリアコーティング施工を致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.13
今回はベントレー コンチネンタルGT V8Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ボディの磨きはもちろんの事、今回は窓ガラスも磨き上げました!!
ボディの水あかや洗車キズ、窓ガラスの油膜などを綺麗におとしましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ボディのみではなく窓ガラスにもコーティング剤を塗布させて頂きました!!
このようにお車全体にコーティングを行うことによって汚れにくくなりますし洗車作業の手間も非常に楽になります!!
皆さんの愛車もこのコンチネンタルGTのように綺麗にしてみませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.10
今回はランボルギーニ アヴェンタードール ロードスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したアヴェンタードールのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールでした!!
ボディの隅々までピカピカです(^_-)-☆エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体をシャンプーや柔らかい筆やスポンジを使って綺麗にしていきます!!
写真で行っている作業は、エンブレムの隙間に入り込んだ汚れを筆を使って落としている時の物です!!
細かな箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
ボディ全体を綺麗にしましたら磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.07.09
今回はフェラーリ 430スクーデリアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしボディにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.08
今回はメルセデスベンツ G350dヘリテージ仕様にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
弊社で数々のカスタムを行ったG350dヘリテージ仕様です!!
エシュロンコーティングを行ってピカピカに致しました!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカですね!(^^)!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
マスキングテープをしっかりと貼ってボディに付着した鉄粉を除去している時の写真です↓↓
ボディに付着した鉄粉を除去し、しっかりと磨いていきます!!
鉄粉の除去を行わないとポリッシャーで磨く際に逆にボディを傷つけてしまいますので抜かりなく作業を行いました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.07
今回はメルセデスベンツ AMG E43ワゴンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.06
今回はベントレー コンチネンタルGTCにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTCは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.03
今回はMINI クーパーSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたが、コーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.02
今回は、BMW i8にジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス形ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回コーティングを行うi8は、写真をご覧になれば分かるようにブラック系のメタリックカラーです!!ブラック系のカラーは磨き作業をしっかりと行わないとムラになってしいますので細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もジーゾックス ニューリアルガラスコート施工をしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.01
今回はメルセデスベンツ CLSクラスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したCLSは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ボディの磨きはもちろんの事、今回は窓ガラスも磨き上げました!!
ボディの水あかや洗車キズ、窓ガラスの油膜などを綺麗におとしましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ボディのみではなくホイールと窓ガラスにもコーティング剤を塗布させて頂きました!!
このようにお車全体にコーティングを行うことによって汚れにくくなりますし洗車作業の手間も非常に楽になります!!
皆さんの愛車もこのCLSのように綺麗にしてみませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.30
今回はマセラティ ギブリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!エンブレムの淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズでお車を綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.06.29
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今年も雨の季節がやって来ました。
と言う事で、今回は「窓ガラスの撥水コーティング」についてお話致します。
雨の日の視界の確保は非常に重要です。フロントガラスをコーティングする事により、雨の日の視界は格段に良くなります。
窓ガラスの汚れは、酸性雨と大気中の汚れがガラスに付着し、汚れの膜を形成します。
ガラス面に静電気が起きることによっても付着しやすくなり、汚れが次第に増していきます。
汚れがガラス面に固着することによってガラスの透過率が減少し、視界が悪くなります。
ガラスコートを施工していないガラスは、イオンデポジット「雨染み」が付着しやすく、そのまま放置しておくとクリーニング作業では取れないほどの汚れになってしまいます。
雨が降った時や、夜間にフロントガラスの視界が悪くなる時、対向車のライトがギラギラする時、ワイパーを動かすと跡が残る時、水はけが悪くなった時などは油膜が原因ということが考えられます。
油膜の汚れは水垢と混ざり合い、夜間や雨の日の走行時に視界を悪くしてしまいます。対向車のヘッドライトがフロントガラスに当たって乱反射して見えにくくなったりも致します。
安全のためにもきれいにしておくことをお勧めします。
<窓ガラス撥水コーティング施工方法>
まず窓ガラスの油膜やウロコ等の汚れを除去します。
コーティングの前処理としてガラスに付いた汚れ・油膜を念入りにそして完全に除去します。そのままの状態でコーティングをしてしまうと、汚れや油膜をコーティングで閉じ込めてしまうことになります。
この下地処理は仕上がりにも大きな違いが出るため、コーティングをする上で非常に重要な工程です。
磨き作業後脱脂、乾燥させます。
<コーティングの塗布>
ムラが出来ないように素早く丁寧に塗り込みます。
コーティング塗布後、乾燥させコーティングを硬化させて行きます。
十分乾燥させた後、拭き上げて完成です。
仕上がり後はご覧のような抜群の撥水性能を発揮します。
車のボディ自体はさほど汚れていないように見えたとしても、窓ガラスが砂埃などで汚れていたり、油分によるベトベト感があったりすると、車全体が汚く感じたことはありませんか?
このように窓ガラスも、車全体を構成するパーツの一つですから、しっかりとメンテナンスして良い状態を保っておくことは大切です。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.06.27
今回は メルセデスベンツ Vクラスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディがピカピカです(^^♪
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.06.26
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.06.25
今回はBMW 435iカブリオレにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工した435iカブリオレは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.24
今期はにレクサス LX570エシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのLX570でしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗剤を使いボディ全体を綺麗にしていきます!!
細かなパーツの隙間などの汚れもしっかりと落とし洗い流していき水滴が完全になくなるまで拭き取っていきます!!
ボディに水滴がなくなりましたらボディを磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になるんですよ!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.06.23
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Gクラスのホイール交換カスタムを行いました!!
コチラがホイール交換前の写真です↓↓
現在履いているアルミホイールでもバッチリ決まっているGクラスですが、デザイン違う純正ホイールに履き替えてもっとオシャレな足回りにしちゃいましょう♪♪
お車が傷つかないように慎重にジャッキで車体を上げてマニュアル通りに交換作業を行いました!!
弊社には、ベテランの整備士がおりますのでタイヤホイール交換などの作業は朝飯前です!!
そして、コチラが交換するホイールの写真です↓↓
Gクラスの専用18インチアルミホイールです!!
現在装着しているホイールよりもスタイリッシュな印象ですね(^^♪
コチラのかっこいいホイールを装着していきます!!
ホイール交換後の車両の写真がコチラです↓↓
交換前よりもスタイリッシュな印象になりましたね!(^^)!やはりオシャレは足元からですね!!
アルミホイールを変更するだけでここまでお車の印象が変わるんですよ(^^♪
タイヤホイールの事ならジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.06.22
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがマスキング作業を行っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
ジェミーズでは、このようなコーティング施工を数多く行っておりますので、安心してお車をお預け下さいませ!!
あなたの愛車を新車のようにピカピカに致します!!
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.22
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ C180ワゴンのくすんでしまったモールを新車のようにピカピカに致しました!!
コチラがくすんでしまったモールの写真になります↓↓
お車のモールは雨染み等の腐食により白くなり水あかがます。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。このC180ワゴンは外の駐車場に置いていた為写真のようになってしまいました(*_*)ジェミーズでは、このようになってしまったモールでも新車のようにピカピカにできます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓
ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!酷くモールがくすんでいたので時間がかなりかかりました(*_*)そして、水あかやくすみを綺麗に落としましたらコーティング剤を塗布致します。
コチラがモールにコ-ティン剤を塗布時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事で水あかやくすみをつきにくくします!!
そして、コチラがコーティング剤塗布後の写真です↓↓
施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです( ^ω^ )
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2018.06.21
今回は、 フェラーリ 430スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!ハイモースコートは、撥水性が他のコーティングよりも桁違いに凄いです!!まずはボディ全体のホコリや汚れをしっかりと洗車作業をして落としていきます!!
そして、ボディの隅々まで磨き上げていきコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていき完成となります!!
2018.06.21
今回はメルセデスベンツ/AMG C63Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したC63Sのボディカラーは、オブシディアンブラックというブラックのメタリックカラーです!!ブラックカラーのコーディングは、ムラが出やすいので細かくチェックをしながら作業を行いました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.19
今回はランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.18
今回はポルシェ カイエンGTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!メッキモールも水あかがとれるようにしっかりと磨き上げました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.17
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!各パーツの隙間の汚れやボディに付着したホコリをしっかりと洗車して綺麗にしていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!サンルーフの淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
ジェミーズではこのような国産車のコーティング施工も大歓迎で御座います!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.16
今回はレクサス RX200Tにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したRXは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのパールカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
まずはボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!そして、今回はボディの他に窓ガラスにもコーティング致しますので、窓ガラスもしっかりと磨き上げました!!
そしてコチラがボディと窓ガラスにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.15
今回はポルシェ パナメーラSにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアコーティングは、どんなお車にも施工した方がいいですが特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.13
今回はポルシェ パナメーラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!ブルーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.12
今回はメルセデスベンツ/AMG CLA45シューティングブレイクにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
施工前のボディの写真を見てみましょう!!
施工前のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボンネットに無数の洗車キズがついてしまっています!!
この洗車キズをポリッシャーとコンパウンドを使い綺麗に落としていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
ジェミーズでは、このようなコーティング施工を数多く行っておりますので、安心してお車をお預け下さいませ!!
あなたの愛車を新車のようにピカピカに致します!!
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.11
今回は、ポルシェ 911 カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.10
今回はジャガー F-PACEにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたが、コーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.09
今回はBMW 523iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
マスキングテープをしっかりと貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.07
今回はアウディ A6にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.06.03
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.06.02
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.01
今回はアバルト 595にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ホワイトのボディカラーにレットの幌の組み合わせの非常にオシャレなアバルトです!!コーティングを行ったことにより新車のような輝きになりました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!幌の淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆ボディの隅々まで磨き上げてコーティング剤を塗布して完了となります!!このような工程を1つ1つ丁寧に行う事で最初のようなピカピカなボディになるんです!!あなたの愛車もアバルトのようにピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.31
今回はメルセデスベンツ G550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように、ボディの光沢はもちろんのことエンブレムの隙間などの細かな箇所までピカピカに致しました!!Gクラスのボディは角張った箇所が多いのでポリッシャーを当てる際には、慎重に作業を行います!!このピカピカなG550がどのような状態だったのかをお見せしたいと思います(*_*;
コチラが施工前のボディの写真です↓↓
ボディの汚れや洗車キズがすごく目立ちます(*_*;施工後の写真を見返してみるとまるで別の車ように思えますね!(^^)!
ジェミーズでコーティング施工を行えば見違えるように綺麗にすることが出来ます!!
最初の写真のように綺麗にするには、まずコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.05.30
今回はポルシェ カイエンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きです!!ブルーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ヘットライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外して磨いていきます!!
そして、細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.29
今回はメルセデスベンツ G550にインテリアコーティング施工を致しました。
G550のインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラックです!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にしました!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアは、月日が経つと劣化していってしまいます。ですが、インテリアコーティングを行えば劣化の進行を遅らせる事ができます!!
皆さんの愛車もインテリアコーティングをして綺麗にリフレッシュしませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.26
今回はフェラーリ カリフォルニアTにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.22
今回はロールスロイス レイスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
超高級車ロールスロイス レイスにコーティング施工をさせて頂きました!!細かな洗車キズを抜かりなく除去しましたので、新車のような輝きになりました!!
今回施工したレイスは、ボディの状態が綺麗でしたので作業がスムーズに行う事が出来ました!!
綺麗な状態と言っても細かな箇所の汚れや洗車キズがついてましたのでしっかりと綺麗にしました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.15
今回はレクサス LS460の窓ガラスを磨き上げ油膜を取りコーティング剤を塗布致しました!!
コチラが施工前の窓ガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように窓ガラスに油膜が付着しております!!この窓ガラスに付着した油膜を磨き作業を行って綺麗にしていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
油膜が無くなるまでしっかりと磨き上げなければコーティング剤を塗布したところであまり意味がありません!!なので、小さな窓ガラスの細かなところまでしっかりと磨き作業を行いました!!
そして、全ての窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布した後の窓ガラスの写真です↓↓
花粉が多く飛ぶこの季節は、お車のボディが汚れやすくなり洗車作業もいつも以上に大変になります!!
ですが、コーティングを施工すれば、洗車作業やお車のメンテンナスが楽になります!!
ジェミーズでは、インテリアコーティングやボディコーティングの他にもこのような部分コーティングも行っておりますので気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.13
今回は レクサス 600hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.10
今回はレクサス RX450hにインテリアコーティング施工を致しました。
RX450hのインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラック!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
コチラが施工後のインテリアの写真です↓↓
今回施工したRX450hは、汚れ、シミなどは目立ちませんが、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.09
今回はナロー911にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
古き良き時代の名車!!ポルシェ ナロー911!!花粉が多いこの季節にコーティング施工を行うとボディの状態を綺麗に保つことが可能です!!
特にナロー911のようなビンテージカーはよりボディに気を付けなくてはなりません!!
今回はボディにたっぷりとコーティング剤を塗布しました(^_-)-☆
ビンテージカーとは思えない程の仕上がりとなりました!!大事にお車を乗っていないとこのような仕上がりは中々難しいです(^^)/
ジェミーズでは、ナロー911などのビンテージカーのコーティング施工も承ります!!
古き良き時代のお車のボディを綺麗に保つためにもジェミーズでコーティング施工を行いませんか!?
お車を綺麗にするならジェミーズへ!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.09