HOME〉ガラスのコーティング
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします。
今回はメルセデスベンツGLC220dにエシュロンニューバージョン、ボディ/窓ガラス/モール磨きコーティング施工を致しました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないようにこまめにボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
今回は欧州車アルアルのモールも磨き上げました!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.11.21
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回はメルセデスベンツ GLC220dにハイモースコートコーティング ネオ施工を致しました。
最高峰の艶&モース硬度レベル8の超高硬度を兼ね備えた2層構造ガラス系ボディコーティングです!!
また、アルミホイールと窓ガラスのコーティングも実施致しました!!
ハイモースコートを一度施工すると、鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
ボディの角や、プラスチックなど、パーツにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラの作業をしっかりと行わないとポリッシャーで磨き作業を行う際に塗装を剥がしてしまったりします!!
なので、細かな箇所までしっかりと磨き上げられるようにぬかりなくマスキング作業を行いました!!
そして、コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
そして、磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
それから、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2020.10.29
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回は、AMG G63にエシュロンナノフィルガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンナノフィルコーティングは、被膜がとても厚いので鳥フンや黄砂などのダメージを最小限に抑えることができるコーティングです!!
被膜がとても厚いのでボディの輝きがニューバーションコーティングに劣らない光沢になります!!
作業内容はエシュロンコーティングと同等で、お車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりと行いポリッシャーをまんべんなく当てられるようにマスキングテープを車両に貼っていきます!!
そして、ポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
今回は窓ガラスも磨いてコーティングをさせて頂きました!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2020.10.19
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします。
今回はお客様のご要望により、新車E200カブリオレのフルラッピングのお車にボディコーティング施工を致しました!!
ラッピング施工時にコーティングをする事で、耐久性の向上や、汚れが付着しにくくなります!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ラッピングのお車でも、コーティングできるのをみなさんご存じでしたか!?
コーティング剤を塗布する事によって、ボディ表面に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくなります!!
定期的な洗車作業も水洗いで落ちますので楽になります!!
今回施工したE200カブリオレは新車ですが、最近流行りのフルラッピングのお車!!
もちろん、洗車傷やウォータースポットはありませんが、はじめにしっかりと洗車していきます!!
たっぷりの洗剤を使いボディ全体の汚れや、ホコリをしっかりと落としていきます!!
コーティングの基本中の基本で御座います!!
ボディには空気中に含まれる鉄粉が付着してますのでしっかりと落とすことが大切です(^^)
車が綺麗になったらお次は磨き作業です(^^)
今回はラッピングのお車なのでボディは磨く事は出来ないのですが、窓は通常通りしっかりと磨いていきます!!
全体が綺麗になりましたら、最終工程のコーティング塗布を行っていきます。
コチラがコーティング剤塗布中の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
ラッピングカスタムされた車両でもコーティング作業は可能です!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております!!
2020.09.02
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします。
今回はレクサス RX450hにエシュロンニューバージョン、ボディ/窓ガラス/モール磨きコーティング施工を致しました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないようにこまめにボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.09.02
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします。
弊社YouTubeチャンネルの「 ジェミーズチャンネル」にて、ウィンドウコーティング施工の動画配信しております。
Ge3y’s Information ~ ジェミーズ コーティング ~ ウィンドウコーティング施工を配信中です!!
是非、ご覧なってください!!
施工することにより表面が平滑化されることで水が浸入しにくくなり、高い撥水性と耐久性を得られます。
また、油膜の付着やイオンデポジット(うろこ状の雨染み)なども付着しづらくなる為、外観の美観にも役立ちます。
ウィンドガラス面が油膜や雨ジミだらけだと、晴天の下では大丈夫ですが、雨が降ってきた場合など、とても危険です。
ウィンドガラス撥水コーティングをしておけば、雨ジミを防ぐだけではなく、雨が降ってきた時の油膜のギラギラや水滴で見えづらい不安からも解消されます。
是非、ジェミーズのコーティングをアナタも体感してください!!
施工内容を見て頂ければ、弊社が拘りを持って施工しているのは分かって頂けるはずです!!
弊社のYouTubeチャンネル、ご覧いただいてる方も、まだの方もいるかと思いますがチャンネル登録よろしくお願い致します。
2020.07.24
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回はお客様のご要望により、アウディ RS4アバントのフロントガラスについてしまった油膜を磨きで除去致しました!!
油膜を除去する為には、ポリッシャーとコンパウンドを使いしっかりと磨き上げる必要があります(^^)/
弊社では、ボディコーティングを数多く行っておりますので、窓ガラスの磨きもお任せください!!
まずは、窓ガラスの淵にマスキングテープを貼り窓ガラスをしっかりと磨き上げられるようにします!!
コチラがマスキングテープを貼り磨き上げている時の写真です↓↓
窓ガラスの隅から隅まで徹底的に磨き上げていきます!!
時間をかけ作業を行った結果窓ガラスは新車の時のようにピカピカになりました!!
コチラが磨き後の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のようにピカピカになりました!!
ジェミーズでは、このような作業を毎日のように行っておりますので、同じようなお悩みがある方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2020.06.23
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はお客様のご要望によりレクサス LX570にエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ゼンゼロコーティングは、エシュロンの中でも上級のグレードとなります!!
比較的綺麗なボディのLX570でしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを洗車作業をして落としていきます!!
コチラが、ボディを洗車している時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
ボディをしっかりと綺麗しないと磨き作業の際に傷をつけてしまうので、抜かりなく作業しました!!
汚れを落としましたらマスキング作業を行います!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
ボディ以外の場所を傷付けないようしっかりとマスキング作業を行います!!
マスキング作業を怠ると磨き作業に集中できませんので、しっかりとマスキングを貼っていきます!!
そして、磨き作業へと工程を進めていきます!!
こちらが磨き作業の写真です↓↓
磨き作業をを行い、細かな傷をなくしていきます!!
ボディの状態によって変わるのですが磨き作業は2~3回行います!!
回数を重ねることにより、細かい傷を徐々に無くしてピカピカに磨き上げます!!
今回は、窓ガラスにもコーティング施工をしますのでしっかりと磨き上げました。
全体の磨き作業を終えたらコーティング剤を塗布していきます!!
こちらがコーティング剤塗布作業の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!お問い合わせお待ちしております。
2020.06.22
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回はアストンマーティン DB11にハイモースコートコーティング ネオ 施工を致しました。
ハイモースコートコーティングネオとは、モース硬度レベル8の超高硬度被膜を誇るハイグレードコーティングです!!
まるで真球の様な水滴を生み出す脅威的な撥水性能と、強力なバリア性能を発揮する「超硬質ガラス系プライマーコート」により愛車の美しいボディを維持する事で出来ます(^^)
DB11にしっかりと施工して新車のようなピカピカなボディに仕上げました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると、鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がります!!
施工が難しい分完成したボディは、息をのむほどピカピカになります!!
まずは、ボディに付着した汚れを落とす為、洗車を行います(^^)
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディのホコリと汚れをたっぷりの洗剤を使い落としていきます!!
洗車作業は、コーティング施工の工程でも非常に重要な作業の1つで御座います!!
細かな箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
洗車作業が完了したらマスキング作業、磨き作業となります!!
磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
そして、磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
それから、コーティング剤を塗布して完成です!!
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
今回は、窓ガラスにもコーティング剤を塗布致しました!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2020.06.16
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、イスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回はメルセデスベンツ G350dにエシュロン ニューバージョンガラスコーティング/窓ガラス全面コーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくなります!!
汚れにくくもなり、定期的な洗車作業が楽になります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体の汚れや、ホコリをしっかりと落としていきます!!
よく見るとボディに、鉄粉が付着しているときがあります。それは空気中に混ざった鉄粉が原因なのです!!
ほっておくと洗車しても落ちにくくなったり、錆付いてしまうのでご注意を!!
鉄粉を綺麗に落とす為にも、コーティング剤を塗布する前の洗車はとても重要な作業なのです!!
ボディ全体を綺麗な状態にしましたら、マスキング作業を行い磨き作業を行っていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
コチラが磨きの写真です↓↓
磨き作業をを行い、細かな傷をなくしていきます!!ボディの状態によって変わるのですが磨き作業は2~3回行います!!
回数を重ねることにより、細かい傷を徐々に無くしてピカピカに磨き上げます!!
全体の磨き作業を終えたらコーティング剤を塗布していきます!!
コーティング剤を満遍なくボディ、窓ガラス全面に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!お問い合わせお待ちしております。
before
After
2020.05.08
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回はお客様のご要望により、ベントレー アズールにエシュロンコーティング/幌コーティング/ホイールコーティング/フロントガラスコーティングを施工致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくなります!!
汚れにくくもなり、定期的な洗車作業が楽になります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体の汚れや、ホコリをしっかりと落としていきます!!
よく見るとボディに、鉄粉が付着しているときがあります。それは空気中に混ざった鉄粉が原因なのです!!
ほっておくと洗車しても落ちにくくなったり、錆付いてしまうのでご注意を!!
鉄粉を綺麗に落とす為にも、コーティング剤を塗布する前の洗車はとても重要な作業なのです!!
ボディ全体を綺麗な状態にしましたら、マスキング作業を行い磨き作業を行っていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
コチラが磨きの写真です↓↓
磨き作業をを行い、細かな傷をなくしていきます!!ボディの状態によって変わるのですが磨き作業は2~3回行います!!
回数を重ねることにより、細かい傷を徐々に無くしてピカピカに磨き上げます!!
全体の磨き作業を終えたらコーティング剤を塗布していきます!!
こちらがコーティング剤塗布作業の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ、幌、フロントガラス、ホイールに塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!お問い合わせお待ちしております。
2020.04.29
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はお客様のご要望により、メルセデスベンツ G550にセラミックプロ4層/ホイールコーティング/窓全面コーティングを施工させて頂きました!!
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したG550は、4層コーティングを施工致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行ったG550を見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラが洗車作業、マスキング作業時の写真です↓↓
マスキング作業を行いボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
こちらは磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、4層コーティングですので、4回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
4層コーティングでこの輝き!!10層コーティングはさらに凄いです!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
さらに今回は併せて、ホイールコーティング、窓ガラス全面撥水コーティングも行っておりますのでご覧ください(^^)
ジェミーズではボディのみならず今回の様に施工箇所に合わせたコーティングが可能です(^^)
もちろんフルラッピングのお車でも施工させて頂きます!!
その他、最近流行りのマットカラーなども専用コーティングをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください(^^)
2020.04.27
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はお客様のご要望により、ロールスロイス コーニッシュにジーゾックス ニューリアルガラスコート/窓ガラスコーティング/幌コーティングを施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたコーニッシュもピカピカなボディに仕上げました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように小まめにボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体やエンブレムなどの細かい箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したコーニッシュのボディは、ウォータースポットや洗車傷が目立っていましたのでバッチリと仕上げさせて頂きました!!
ボディの水滴などをしっかりと吹き上げたらマスキングをして磨き作業を行います(^^)
今回はボディのみならず窓ガラスも磨きを行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅を磨き上げていきます!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ、窓ガラス、幌に満遍なく塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.03.25
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はメルセデスベンツ G350dにジーゾックス ニューリアルガラスコートホイールコーティング/ガラス全面コーティングを施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたメルセデスベンツ G350dもピカピカなボディに仕上げました!!
そして今回はボディのみならず、ホイール、ガラス全面とエクステリア全体にコーティングを施工させて頂いきました(^^)
まずコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように小まめににボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
最初に洗車作業を行いマスキングを行っていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅を磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤をボディ、ホイール、ガラス全面に満遍なくに塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.02.05
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はロールスロイス カマルグにジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたカマルグもピカピカなボディに仕上げました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
今回は、ボディのみならずフロントガラスにもコーティングを致しました!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体やエンブレムなどの細かい箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したカマルグのボディは、汚れが酷かったのでバッチリと仕上げさせて頂きました!!
ボディの水滴などをしっかりと吹き上げたらマスキングを行います(^^)
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼ります!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスを磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体、フロントガラスに塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.01.23
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はランドローバー レンジローバー ヴォーグにジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたヴォーグもピカピカなボディに仕上げました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
今回は、ボディのみではなく窓ガラス全面にもコーティングを致しました!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体やエンブレムなどの細かい箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
今回施工したヴォーグのボディは、比較的綺麗な状態でしたがバッチリと仕上げさせて頂きました!!
ボディの水滴などをしっかりと吹き上げたらマスキングをしていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスを磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体、窓ガラス、ホイールに塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.01.16
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はシトロエン DS3にジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングで耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたDS3もピカピカなボディに仕上げました!!
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
今回は、ボディのみではなく窓ガラス全面とアルミホイールにもコーティングを致しました!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
磨き作業を行うことのできない樹脂パーツやボディの淵にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキングをしっかりと行わないと磨き作業に集中ができず仕上がりにも影響をおよぼしますので、ミリ単位でしっかりと貼っていきます!!
マスキングをボディの隅から隅まで貼ったあとに磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々と窓ガラスを磨き上げていきます!!
磨き作業が終わりましたら、コーティング剤を塗布し仕上げていきます(^^)
コチラがコーティング剤塗布の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体、窓ガラス、ホイールに塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!
お問い合わせお待ちしております。
2020.01.10
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回は、お車の窓ガラスについてしまった鱗を除去をご紹介致します!!
お車のボディには、洗車傷やウォータースポットが付くのは皆さんもご存じかもしれませんが、窓ガラスにも鱗という物がついて汚れてしまいます!!
今回のブログでは、施工後と施工前を比べてみたいと思います。
まずは、鱗がついてしまった窓ガラスをご覧ください!!
Before↓↓
写真をご覧になれば分かるように窓ガラスに細かく鱗がついてしまっています!!
コチラの鱗を除去する方法は、ポリッシャーとコンパウンドを使って磨き上げていきます!!
磨き上げた後にコーティング剤を塗布すればもっとピカピカで耐久性が増しますので、気になる方はお気軽にお問合せ下さい!!
それでは、施工後の窓ガラスを見ていきましょう!!
After↓↓
ガラスに付着していた鱗が全て除去されて鏡のようになりました!!
一瞬、天井の写真??っと思ってしまうほどピカピカで御座います!!
ジェミーズでは、ボディコーティングの他にこのような窓ガラスコーティングやホイールコーティングなども行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!
2019.12.06
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はお客様のご要望により、メルセデスベンツ G350dにセラミックプロ4層/ラッピング部専用コーティング/ホイールコーティング/窓ガラス全面撥水コーティング/インテリアコーティングを施工致しました!!
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したメルセデスベンツ G350dは、4層コーティングを施工致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行ったG350dを見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラが磨き作業とマスキング作業時の写真です↓↓
マスキング作業を行いボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
先程ご紹介した磨き作業と同じように見えますが、同じではありません(^^)/
磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、4層コーティングですので、4回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
4層コーティングでこの輝き!!10層コーティングはさらに凄いです!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
さらに今回は併せて、ラッピング部専用コーティング、ホイールコーティング、窓ガラス全面撥水コーティングも行っておりますのでご覧ください(^^)
ジェミーズではボディのみならず今回の様に施工箇所に合わせたコーティングが可能です(^^)
もちろんフルラッピングのお車でも施工させて頂きます!!
その他、最近流行りのマットカラーなども専用コーティングをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください(^^)
次にインテリアコーティングをご紹介します!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーや落ち着いたカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したメルセデスベンツ G350dは、硬派な印象を与えるブラックレザー!!
比較的汚れが目立ちにくいカラーですが、ばっちりとクリーニングをさせて頂きました!!
インテリア全体をしっかりとクリーニングしてコーティング剤を塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
今回はお車のエクステリア&インテリア全体にコーティングを施工させて頂きしたがお客様のご要望箇所や部分コーティングなども施工可能です(^^)
気になる方は是非、ジェミーズまでお気軽にご相談ください!!お問い合わせお待ちしております(^^)
2019.12.03
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はレンジローバー ヴォーグにエシュロンニューバージョンガラスコーティング/ルーフガラス撥水コーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくなります!!
汚れにくくもなり、定期的な洗車作業が楽になります!!
まずは洗車作業を行い、ボディ全体の汚れや、ホコリをしっかりと落としていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体の汚れをしっかりと落としていきます!!
そして、パーツの淵などに入り込んだ汚れも抜かりなく落とします!!
洗車作業は、コーティング施工の作業工程の中でも基本中の基本です!!
洗車作業を行った後には、水滴を拭き取りマスキング作業を行い磨き作業を行います!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
ボディの角やプラスチックなど、パーツにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラの作業をしっかりと行わないとポリッシャーで磨き作業を行う際に塗装を剥がしてしまったりします!!
なので、細かな箇所までしっかりと磨き上げられるようにぬかりなくマスキング作業を行いました!!
そして、コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
今回施工したレンジローバーヴォーグにはひどく洗車キズとウォータースポットがついてましたのでしっかりと磨き作業を行いました!!
さらに、今回はルーフのガラス部にも撥水コーティングを行いましたのでしっかりと磨きました(^^)
ブログの最後のBeforeとAfterにて比べてみて下さい!!
磨き作業がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
そして、磨き上げた後はコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
Before
After
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.10.16
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はメルセデスベンツ V220dにジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングです!!
また、耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いたメルセデスベンツ V220dもしっかりと仕上げさせて頂きました(^^)
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
ボディ全体の汚れをしっかりと落としていきます!!
そして、パーツの淵などに入り込んだ汚れも抜かりなく落とします!!
洗車作業は、コーティング施工の作業工程の中でも基本中の基本です!!
洗車作業を行った後には、水滴を拭き取りマスキング作業を行い磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
この工程がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
今回は、窓ガラスにもコーティングをしましたのでガラスも磨き上げていきます!!
そして、磨き上げた後はコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ボディのみならずガラスにもコーティングを施工させて頂きました(^^)
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.10.04
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回は新車のMINIクロスオーバー クーパーDにジーゾックス ニューリアルガラスコート施工を致しました。
新車時にコーティングをする事で、耐久性の向上や、汚れが付着しにくくなります!!
さらには、新車時の艶と輝きを維持することができるの非常にオススメです!!
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
ジーゾックス ニューリアルガラスコートは、艶・光沢・撥水性能・防汚性能に優れたガラス系ボディコーティングです!!
また、耐久性に優れ、深い艶性能を発揮します!!
今回施工させて頂いた新車のクロスオーバー クーパーDもしっかりと仕上げさせて頂きました(^^)
コーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をして落とし、ポリッシャーでボディ全体を磨き上げ、脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!
ムラにならないように細目にボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
ボディ全体の汚れをしっかりと落としていきます!!
そして、パーツの淵などに入り込んだ汚れも抜かりなく落とします!!
洗車作業は、コーティング施工の作業工程の中でも基本中の基本です!!
洗車作業を行った後には、水滴を拭き取りマスキング作業を行っていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
ボディの角やプラスチックなど、パーツにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラの作業をしっかりと行わないとポリッシャーで磨き作業を行う際に塗装を剥がしてしまったりします!!
なので、細かな箇所までしっかりと磨き上げられるようにぬかりなくマスキング作業を行いました!!
そして、コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
新車なので傷や水あかなどは無いですが新車以上の光沢を出すためしっかりと磨きを行います(^^)
この工程がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
そして、磨き上げた後はコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
今回は、ボディのみならずガラスにもコーティングを施工させて頂きました(^^)
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.09.30
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
今回のコーティング施工は、ボディのみならず窓ガラスにも行いました!!
窓ガラスもしっかりと磨き上げました!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
樹脂パーツやボディの角にしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
マスキング作業をしっかりと行わないと磨き作業に集中ができません!!
ミリ単位でしっかりと作業させて頂きました!!
マスキング作業をしっかりと行った後は、磨き作業です!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディと窓ガラスをしっかりと磨き上げていきます!!
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体と窓ガラスにコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
今回は、
2019.09.07
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はお客様のご要望によりレクサス LX570にエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ゼンゼロコーティングは、エシュロンの中でも上級のグレードとなります!!
比較的綺麗なボディのLX570でしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを洗車作業をして落としていきます!!
コチラが、ボディを洗車している時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
ボディをしっかりと綺麗しないと磨き作業の際に傷をつけてしまうので、抜かりなく作業しました!!
汚れを落としましたらマスキング作業を行います!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
ボディ以外の場所を傷付けないようしっかりとマスキング作業を行います!!
マスキング作業を怠ると磨き作業に集中できませんので、しっかりとマスキングを貼っていきます!!
そして、磨き作業へと工程を進めていきます!!
こちらが磨き作業の写真です↓↓
磨き作業をを行い、細かな傷をなくしていきます!!
ボディの状態によって変わるのですが磨き作業は2~3回行います!!
回数を重ねることにより、細かい傷を徐々に無くしてピカピカに磨き上げます!!
今回は、窓ガラスにもコーティング施工をしますのでしっかりと磨き上げました。
全体の磨き作業を終えたらコーティング剤を塗布していきます!!
こちらがコーティング剤塗布作業の写真です↓↓
コーティング剤を満遍なくボディ全体に塗布し、十分に乾燥させます!!
コーティングする事で傷に強くなり、汚れにくくなるので洗車も楽に!!
興味のある方、是非、ジェミーズまでご相談ください!!お問い合わせお待ちしております。
2019.08.27
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はレクサス LS460にハイモースコートコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると、鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!
ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!
今回施工したレクサス LS460は、ボディのみのコーティングではなく窓全面、ホイールにもコーティングを行いました!!
コチラがマスキング作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの角やプラスチックなど、パーツにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラの作業をしっかりと行わないとポリッシャーで磨き作業を行う際に塗装を剥がしてしまったりします!!
なので、細かな箇所までしっかりと磨き上げられるようにぬかりなくマスキング作業を行いました!!
そして、コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとって、最も重要な作業と言っても過言ではありません!!
今回は、ボディのみのコーティングではなく窓ガラスとホイールにもコーティング施工をします!!
窓ガラスもしっかりと磨き上げていきます(^_-)-☆
そして、磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を車両全体に塗布する事によって、クリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりますので非常にオススメです!!
皆さんの愛車もジェミーズでコーティングをして綺麗にしてみませんか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.07.13
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はジープ JLラングラーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
今回は新車ラングラールビコン!!なんとファーストロッド、日本に入ったのは10数台という噂。。。
最速で手に入れた顧客様のコーティング施工です!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体の汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
また、ドアヒンジやフロントグリルなどの細かな箇所も綺麗にしていきます!!
ボディ全体を綺麗な状態にしましたらマスキング作業を行い磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
今回施工をしたラングラーは、新車でしたので洗車傷やウォータースポットはありませんでしたが、しっかりと磨き作業を行いました!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業をしてきます!!
そして、今回はボディのみのコーティングではなく、窓ガラスとホイールにもコーティングを行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
輸入車、国産車問わず、どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.06.13
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はメルセデスベンツ Sl350にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体の汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
また、ドアヒンジやフロントグリルなどの細かな箇所も綺麗にしていきます!!
ボディ全体を綺麗な状態にしましたらマスキング作業を行い磨き作業を行っていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
今回施工をしたSL350のボディには、酷く洗車傷やウォータースポットがついておりましたので、しっかりと磨き作業を行いました!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業をしてきます!!
今回は、ボディのコーティングのみならず、窓ガラスとアルミホイールにも施工致しました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
輸入車、国産車問わず、どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
Before
After
2019.06.09
今回はジャガー XJのフロントガラスについてしまった油膜&水あかを除去しコーティング剤を塗布致しました!!
コチラが、油膜&水あかがついてしまったフロントガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにガラスに酷く油膜&水あかがついているのがわかります!!
この油膜&水あかを除去する為には、ポリッシャーとコンパウンドを使いしっかりと磨き上げる必要があります(^^)/
弊社では、ボディコーティングを数多く行っておりますので、窓ガラスのコーティングも朝飯前です!!
まずは、窓ガラスの淵にマスキングテープを貼り窓ガラスをしっかりと磨き上げられるようにします!!
コチラがマスキングテープを貼り磨き上げている時の写真です↓↓
窓ガラスの隅から隅まで徹底的に磨き上げていきます!!
今回施工したXJに付着していた油膜&水あかは、頑固で磨き作業に結構な時間がかかりました(*_*;
時間をかけ作業を行った結果窓ガラスは新車の時のようにピカピカになりました!!
コチラが窓ガラスにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
磨き作業と同様に隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが施工後の窓ガラスの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように新車のようにピカピカになりました!!
ジェミーズでは、このような作業を毎日のように行っておりますので、同じようなお悩みがある方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.09.08
今回はトヨタ ヴェルファイアの窓ガラスを磨き上げ油膜を取りコーティング剤を塗布致しました!!
今回は、窓ガラスの油膜を除去しコーティング剤を塗布致しました!!窓ガラスにコーティング施工を行うとワイパーを作動させずとも水滴が流れるように落ちていくようになりますので雨の日の運転がとても快適になります!!コーティング施工の流れですが、ボディコーティングと同様に洗車作業をして窓ガラスを磨けるようにマスキング作業を行い磨き作業の後にコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓
油膜が無くなるまでしっかりと磨き上げなければコーティング剤を塗布したところであまり意味がありません!!なので、小さな窓ガラスの細かなところまでしっかりと磨き作業を行いました!!
そして、全ての窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
溶剤の容量を考え窓ガラス全体にコーティング剤を塗布していきます!!これで雨の日の運転もへっちゃらです!(^^)!
ジェミーズでは、インテリアコーティングやボディコーティングの他にもこのような部分コーティングも行っておりますので気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.17
ベントレー コンチネンタル GT V8Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後の写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
ボディの洗車はもちろんのこと写真のような細かな箇所までジェミーズでは綺麗にしていきます!!水洗いできる箇所は全て洗っていきます!!そして、ボディと細かな箇所を洗いましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.09
メルセデスベンツ ML350にエシュロンニューバージョンガラスコーティング、ホイールコーティング、フロントガラス撥水コーティングを施工しました。
今回のお車は前回Ge3y’sでコーティングされたお客様のリピートのコーティングです。
コーティングされたお客様が再びコーティングのご依頼に来られるのはスタッフとしてはうれしい限りです。
ボディが白いので傷が目立ちづらいですが、ライトを当てると細かい傷が目立ちました。
入念に磨いて綺麗にしていきます。
フロントガラスの撥水コーティングの施工前にシミや油膜、余分なコーティング剤を落としておきます。
この作業をしないと、ワイパーのビビリやコーティングのムラになります。
ボディの油分を取り除いた後に、コーティングを塗布していきます。
隅々まで洗浄し、できる限りダストを除去してからホイール専用のコーティングを塗布していきます!
作業前に比べて車体の艶が戻り、傷も見えなくなりました。
今回はフルコースのコーティング施工だったので、いつもよりは少し時間はかかってしまいましたが、最高の仕上がりになりました
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になります!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.08.12
今回は、ポルシェ カイエンターボにジーゾックス リアルガラスコートを施工を致しました。
今回施工するお車は、洗車傷、ウォータースポットが酷く目立っていました!!
コチラが施工する前のボディの写真になります↓↓
ここまで酷いと時間をかけて磨き上げないと綺麗になりません(*_*)ソリッドの明るいボディカラーならここまで目立たないのですが今回施工するお車はメタリックのブラックですので普通よりも酷く目立ってしまいます!!
なので今回は普段よりも時間をかけて磨きあげます!!
パーツの淵ぎりぎりまでポリッシャーを当ててウォータースポット、洗車傷を落としていきます!!ポリッシャーを当てているうちにみるみる綺麗になっていきました!!
綺麗になった所で、コーティング剤を塗布していきます↓↓
コーティングが完了したボディがコチラ!!↓↓
見事にウォータースポット、洗車傷がなくなりました!!ブラックボディはやはりこうでなくてはいけません!!ジェミーズではお客様のお車に合わせてコーティングをさせて頂いております!!あなたのお車も是非ジェミーズでコーティングしてみて下さい!!お問合せお待ちしております!!
2017.06.12
アルピナ B3エシュロン「ニューバージョン」ガラスコーティング、ホイールコーティング、Fガラス撥水コーティングを施工しました。
色鮮やかなアルピナグリーン!!今回は3工程の磨き処理で施工させていただきました♪♪
綺麗に見えるのですが…やはりシミ、洗車傷はあります((+_+))
ホイール、ドア内(ヒンジ等)、隙間の汚れを綺麗にして洗車をし、鉄粉除去、エアーブロワーをしてからマスキングで保護していきます。
アルピナはステッカー部が多いので慎重に作業していきます。
最初のポリッシングでシミや、洗車傷を除去していきます。確認しながらベストなレベルまで磨いていきます!この判断は経験が必要です( ̄ー ̄)
次のポリッシングでは、最初のポリッシングでついてしまった磨き傷を取っていきます。「バフ目」というものです。
3回目の磨きです。ここまできたらボディ表面も滑らかになります。ここではオーロラマークを除去していきます。
脱脂作業をし、磨き粉等を除去してからコーティングを塗布していきます。ボディ表面がムラな状態で乾いてしまったら、再度磨いてムラをとってから塗布しなおすので確認と集中力が必要です( ゚Д゚)
完成写真です♪
ツヤツヤなアルピナグリーンに仕上がりました!
続いてホイールコーティング施工前の写真です。汚れの影響もありますが艶がありません…
隅々まで洗浄し、できる限りダストを除去してからホイール専用のコーティングを塗布していきます!
ホイールコーティング完成の写真です。艶が復活しましたね(*^^*)
後は、ブレーキダストの付着が軽減されるので洗車もしやすくなります!
最後にフロントガラスのコーティングになります。まずガラスの油膜を除去してからの施工になります。しっかり油膜を除去しないとコーティングが定着しません。
コーティングというのは何でも下地が大事なんです!!
今回はフルコースのコーティング施工だったので、いつもよりは少し時間はかかってしまいましたが、最高の仕上がりになりました(*^^)v
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.01.07
メルセデスベンツ G350dにハイモースコート・フロントガラスコーティングを施工しました。Ge3y’sで取り扱っているコーティングの中で最高クラスのコーティングが今回の〝ハイモースコート〟です!!
ハイモースコートの特徴としては超撥水(水を凄く弾きます)
そしてコーティングが長期間の持続し続けます※メンテナンス方法や保管方法に影響しますが2~5年はガラス膜が持続します。
更に撥水だけでなく撥油(油を弾くかどうか)も可能にする凄いコーティングです!!( ̄ー ̄)
今回はなんと門外不出の一連の作業風景を大胆にもお見せします!!
作業前の車体です。細かい傷とイオンデポジット(水の残留物)が見えますが、綺麗な車体です。
ゲレンデはパーツを外さないと磨けない場所があるので、まず始めに工具を使い慎重にパーツを外していきます。
ホイール・ボディの隙間、ドアヒンジを綺麗にしていきます。見えないところもしっかり綺麗にしていきます!
ボディを洗車した後、粘土でボディに付着した鉄粉を除去します。洗車が行き届き辛い天井は「シャリシャリ」と音を立る程鉄粉が付着していました。
ブロワーで水気を飛ばし、マスキングでボディの各部を保護します。ゲレンデはマスキングで保護する場所が他の車体より大量にあるので、マスキング作業が大変です(^_^;)
ボディを磨いて行きます。ライトの角度を変えつつ色んな角度から傷が見えないか確認していきます。
磨いた後にボディに残っている油分はコーティングのガラス被膜がボディに密着する際に邪魔になります。しっかりと脱脂作業を行い最高のガラス被膜を形成できる状態にします。
コーティングの一層目を塗布していきます。ハイモースコートは硬度高いコーティングで、均一にムラなく塗布する事が難しいコーティングです。二人掛りでコーティングを均一に伸ばしながら塗布していきます。
コーティングの2層目を塗布します。ボディを超撥水の膜厚にする2層目はボディ以外にもライト周り等にも塗布していきます。
ガラスコーティングはガラスの油膜やシミを取り除いてからコーティングを塗ります。ガラスを磨く際はボディとは異なる専用のコンパウンドで磨きます。
コーティングを施工する事で、陶磁器の様な艶や厚みが出るのもハイモースコートの特徴です。仕上がりを体感していただければ、きっとご満足いただけるはずです。自信を持っておすすめする逸品です。
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.12.09
フェラーリ F430スクーデリアにハイモースコート・ガラスコーティング・ホイールコーティングを施工しました。塗装が黒のソリッドでしたので少しでも傷が残ってると見えてしまいます、きめ細かな磨き作業を心がけて行いました。ハイモースコートは超撥水で耐久性も高いハイグレードのコーティングです。ホイールコーティングとガラスコーティングも行い、車両全体が艶が出て撥水が気持ちいい仕上がりになりました。料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.11.02
トヨタ アルファードにハイモースコート・フロントガラスコーティングを施工しました。黒ソリッド塗装のハイモースコート施工は磨き屋の腕が試される難しい作業になります。今回も傷を磨く作業に時間が掛かりましたが、黒ソリッドの艶が引き立つ良い仕上がりになりました。フロントガラスコーティングも施工させて頂いたので、雨の日の視界は良好になります。料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.09.14