HOME〉雨
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
6月も後少しで終わり、7月になります。
これから夏場にかけて雨量は非常に多くなります。

雨の日の視界の確保は非常に重要です。汚れがガラス面に固着するとガラスの透過率が減少し、視界が悪くなり走行時の安全も脅かされます。
窓ガラスの汚れは、酸性雨と大気中の汚れがガラスに付着し、汚れの膜を形成します。
ガラスコートを施工していないガラスは、イオンデポジット「雨染み」が付着しやすく、そのまま放置しておくとクリーニング作業では取れないほどの汚れになってしまいます。
雨が降った時や、夜間にフロントガラスの視界が悪くなる時、対向車のライトがギラギラする時、ワイパーを動かすと跡が残る時、水はけが悪くなった時などは油膜が原因ということが考えられます。
油膜の汚れは水垢と混ざり合い、夜間や雨の日の走行時に視界を悪くしてしまいます。対向車のヘッドライトがフロントガラスに当たって乱反射して見えにくくなったりも致します。
そこで、窓ガラスをコーティングする事により、雨の日の視界は格段に良くなります。
安全のためにもきれいにしておくことをお勧めします。
<窓ガラス撥水コーティング施工方法>
まず窓ガラスの油膜やウロコ等の汚れを除去します。
コーティングの前処理としてガラスに付いた汚れ・油膜を念入りにそして完全に除去します。そのままの状態でコーティングをしてしまうと、汚れや油膜をコーティングで閉じ込めてしまうことになります。
この下地処理は仕上がりにも大きな違いが出るため、コーティングをする上で非常に重要な工程です。
<研磨作業前>
<研磨作業後>
磨き作業後はご覧のように油膜やウロコ等の汚れが消えています。
<コーティングの塗布>
ムラが出来ないように素早く丁寧に塗り込みます。
ムラによりワイパーのビビリ音(引っかかる音)が発生するので、丁寧な作業が重要です。
コーティング塗布後、乾燥させコーティングを硬化させて行きます。
十分乾燥させた後、拭き上げて完成です。
仕上がり後はご覧のような抜群の撥水性能を発揮します。
車のボディ自体はさほど汚れていないように見えたとしても、窓ガラスが砂埃などで汚れていたり、油分によるベトベト感があったりすると、車全体が汚く感じてしまいます。
窓ガラスも、車全体を構成するパーツの一つですから、しっかりとメンテナンスして良い状態を保っておくことは大切です。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2019.06.27
今回はお客様のご要望によりBMW 7シリーズの純正フロントフォグランプをBREX製(ブリックス)3300Kのフォグランプに変更カスタム致しました!!
コチラが今回交換するフロントフォグランプです↓↓

発光色3300K(ケルビン)のイエローバルブです!!イエローバルブを取り付ける事によって悪天候における視認性を飛躍的向上させ、雨や霧のドライブでの安全性を高めてくれます!!そして、バルブ本体は黄色の蒸着塗装を施しておりますので、消灯時の灯具内への黄色い映り込みを最低限に抑え、点灯時は実用性の高いイエローの光を放ちます!!見た目も純正の時よりも渋くかっこよくなります(^^)/
コチラが今回カスタムする7シリーズです↓↓

BMWが誇る最高級ラグジュアリーセダン!!7シリーズです!!このお車のフォグランプをイエローバルブに変更致します!!フォグランプを変更するには、バンパーを取り外さないといけません!!結構な大がかりな作業なんです!!
そして、コチラがイエローバルブに変更した後の写真です↓↓

ヘッドライトよりも明るいんじゃないか!?と思えるほどの光量ですね(^^)/これなら雨/霧の際のドライブも安心できます!!
壁に光を当てて美しいイエローの光と光量をご確認下さい↓↓

写真をご覧になればわかるようにフォグランプとは思えない程の明るさです!!お客様にも大変喜んで頂けました!!ジェミーズではフォグランプ以外でもヘッドライト/バックランプ/インテリア/などのライト系のカスタムを多くやっておりますので興味がある方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.04
みなさま!
ご無沙汰しております!川崎です!!
わたし、川崎のブログは、なぜか前回に続き連休後のブログです(笑)
今回は毎年恒例の岩手です!!
なぜ、恒例・・・嫁の実家が岩手なんです。
年末年始、お盆の帰省は我が家では恒例行事なのです!!

場所は・・・
一時期、話題になった「あまちゃんのロケ地」久慈市の小袖海岸!!
夏を満喫しようと思いましたが、4日間なんと・・・「雨」

行きから帰るまで、こんな天気が続きました(汗)最初の写真は何年か前の写真ですw
そして夏かと思うくらい寒い!!気温も低く朝、晩ストーブつけていましたw(夜は10度くらい・・・)
海水浴、BBQ、スイカ割り、花火などなど計画していましたが・・・雨にも寒さにも負けず強引に決行!!

室内でどうにか、スイカ割りw

玄関前にテント張ってBBQ!!アワビ、ホタテ、都内だといくらするんだろう・・・
義父が漁師なので、贅沢に海鮮物は食べ放題!漁師の家族の特権ってやつですw
いつもありがとうございますm(_ _)m
海水浴はさすがにできないので、姪っ子と息子たちを連れて屋内の観光スポットに遊びに行くことに!!
去年、再開した「もぐらんぴあ」


「もぐらんぴあ」は、海岸近くにある久慈国家石油備蓄基地のトンネルを使った日本初の地下水族館で、1994年に開館しました。東日本大震災の津波で全壊しましたが、平成28年4月23日(土)から再開しています。水族館内では、トンネル水槽で震災を生き延びたアオウミガメの「かめ吉」に会うことができるほか、土日祝日には、久慈の海水槽で南部ダイバーや北限の海女の素潜り実演を見ることができます。さらに、施設には、様々な展示が行われており、新たな魅力盛りだくさんで、見て・体験して・学べる施設です。
※久慈市HP抜粋※

以前の「もぐらんぴあ」

震災後・・・
震災直後に、全壊した「もぐらんぴあ」跡地には行ったことありましたが、立派になって、やっと再開です!!
もぐらんぴあで、見たかった今回のお目当てはこれ!!↓↓↓

オオカミウオ!!
実はこの魚、義父が漁で偶然に網にかかった、イカつい顔したレアな魚です!!これを寄付したオヤジ、カッコイイっすw
家に帰って「オオカミウオ見てきたよ~」と義父に話すると・・・
父:「おれが行けば入館料無料だったのに・・・」
寄付した時に、自分の魚なんだからタダで見せろと、そんな約束をしてたらしくw
いろいろありましたが、雨にも負けず楽しんだあっというまの4日間の岩手帰省でした!!
毎度のクルマでの帰省、距離にして往復約1,500キロ
クルマ移動は自分のタイミングで動ける利点もありますが、快適に安全に行きたいですよね!!
安全、快適はもちろんですが、ジェミーズには魅力的な車がいっぱいありますよ!!

2011モデル ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 ビコローレ
欧州およびアジア太平洋市場専用「ビコローレ」
パワークラフ可変マフラー クリアエンジンフードなどの専用装備多数!!
在庫情報はコチラです。
![sDSC08639[1]](https://www.ge3ys.com/cms/wp-content/uploads/2017/09/sDSC086391.jpg)
2014モデル マセラティ ギブリS PROCOMPOSITEフルコンプリート
BC FORGED21インチアルミホイール エアフォース エアサス
パワークラフト可変マフラー!!
在庫情報はコチラです。

2017モデル ランドローバーレンジローバー イヴォーク コンバーチブル HSE
いまだかつてないSUVオープン!!SUVの高い視点にオープンモデルの開放感があります!!
在庫情報はコチラです。
そして!!ぞくぞくと入庫の予定もあります!!

ベイビーコブラ!!
スズキ カプチーノのベースにした、コブラのレプリカです!!

フェラーリF430 6速マニュアル
フェラーリ最後のマニュアル F430です!!
![]()
ランドローバー レンジローバースポーツ HSE
3.0リットルV6スーパーチャージャー340馬力
いろいろと入庫予定で~す!!
お車のことなら何でもジェミーズにお任せ!!
川崎でした!!それでは~( ´ ▽ ` )ノ
2017.09.05
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ ML350にバイザーを取り付けました。
コチラが今回取り付けるバイザーの写真になります↓↓

バイザーを取り付ける事によって雨や雪の日でも窓を2~3cm程度開けて換気することが出来ます!!
エアコンで温度調節するほどでもないけど、ちょっと車内が暑いというときにも便利なんです!!
そして今回バイザーを取り付ける前の写真がコチラになります↓↓

最近では標準装備でついているお車も多いですよね!(^^)!今回のML350はバイザーがついていない車両ですが後付けは可能ですのでご安心下さいませ!!バイザーがついていない状態ですとどうしても雨が降った時に窓が開けられません(*_*)特におタバコを吸う方などはこのお悩みは多いのではないでしょうか!?
そしてコチラがバイザーを取り付けた後の写真になります↓↓

取り付け位置もバッチリ計算して取り付けておりますのでズレなどなくしっかり鏡面テープと金具で取り付いております!!これで雨が降った際にも窓を少し開けられますね!(^^)!もう内装をびちょびょにしてしまうことはこれでなくなりました!!こんなカスタムもジェミーズでは行ってますので是非気になる方いればお問い合わせ下さいませ!!
2017.06.20