HOME車軸懸架

車軸懸架

少し長いです。そして少しだけ固いです。

前回に引き続き少し真面目なお話しをしようかと思っとります…

カスタム担当の阿久津です。

前回のブログ…から読んで頂ければ、話は比較的分かりやすいかと思います。

多少、足回りについて個人的に軽~く突っ込んだ話の第2弾です。

第3弾まで行こうか悩みましたが、今回で終わりにします。

そ・の・か・わ・り、少しだけ長文です…。

 

と言う訳で、いきなりスタートします。

 

車高を落とすとハの字(ネガティブキャンバー)になってく…そんな話し聞いた事ありませんか??

全車ではありません。車両によってです。足回りの形状によってですが、

独立懸架方式は基本的にハの字になります。

(独立懸架方式とは…ざっくり…4か所共に独立してタイヤが付いているタイプです。

トラックやM/BENZのGクラス等の前後は車軸懸架方式(リジッドアクスル)と呼びます)

 

滅茶苦茶ペタペタに車高落として、滅茶苦茶ハの字…

たまに街中で見かける事もあるかと思いますが、

う~ん…個人的には見た目以外に何のメリットも無いです。

元々、サーキットでのコーナー走行時に車体の傾きに対して、

外側のタイヤが踏ん張る様に、ハの字にしていましたが…

非常に好みの分かれる所なので、その辺りに関しては何も言わないでおきます。

 

上の図でどの形状のバネを交換したらハの字になるか…ならないか…分かりますでしょうか?

足回りの構造は上の図のタイプだけではありません。

C6、C7のコルベット等は左右独立懸架ですが、

一枚の板ばね(リーフスプリング)を左右で繋いでいるタイプや

1本の鉄の棒のねじりの特性を使ったトーションバーと呼ばれるタイプ…

他にもイロイロあります。更に気になったら…グーグル先生で…

 

話しは戻って非常に単純な絵ですが…

段差を超えている右側の車の右タイヤが正にソレです。ハの字の形状です。

ダンパーが縮む事によって緑の線(アーム)の角度が変化する事によって、タイヤの中心を

大外に円の動きになる為、タイヤの上部分がフェンダー内に入り込みます。

ベースとなる純正の車高が高ければ高いほど、その車高を下げた場合、アームの角度の

変化が大きくなる為、ハの字の角度が大きくなっていきます。

そして絵でも分かる様に、タイヤの接地面は内側のみになってしまいます。

なので、車高を下げるとハの字になってく…そして内減りしやすくなってしまいます。

 

今度はそうなって来ると、アライメント…

下の図はザックリとした足回りの絵になります。

 

 

 

なぜ車高を下げたらアライメントを調整するか…

先ほどの様にタイヤが内側に傾いている状態や、トー(足のつま先表現です)イン、アウト

等を調整して極力タイヤを真っ直ぐな状態(車種によって真っ直ぐではない場合もありますが…)

所謂、基準値に調整していってあげるのが、アライメント調整になります。

アライメント調整で調整出来るのは、車輌によって変わりますが、

トーイン アウト、、キャンバー、キャスター(あっても調整値も大きくないですが…)位になってしまいます。

この調整は車種によって調整不可だったり、

どうやっても基準値に収まらない場合もあります。(キングピンは基本的に調整不可)

全てにおいてタイヤが真っ直ぐ向いていなければならない!!

と言う訳でも無く車種によっては、若干トーイン気味だったりネガキャンだったり…

数値的にはアライメントテスター屋さんに基準値に入れてもらえれば、

ほぼほぼ大丈夫と思います。

後はサーキットメインの場合等はそのサーキットによってもまた調整数値を変更したりしますが…

 

たまにタイヤ交換したらアライメントを…や、タイヤ外しただけでもアライメント…

等々言う業者さんいたりしますが、個人的には不要です。

但し、足回り等いじった時にタイヤが摩耗状態の場合は、そのタイヤを使いきってから

新品のタイヤに交換した時に測定、調整した方が良いかと思います。

その他、ノーマルの足回りであっても、年式の経過した車輌や、

走行距離の伸びてきた車輌にも効果的とは思います。

が、その際は足回り系のショックやブッシュ等のリフレッシュもした方が良いかと思います。

アライメントの調整によって最終的にタイヤの接地状態を調整してあげるのが目的なので、

タイヤが摩耗状態で調整しても…例えば極端な内べり状態で調整後、

タイヤを新品に交換してしまうと、再度タイヤの接地状態が変わってしまいます。

都度アライメント調整してあげるのが、一番のベストかと思いますが、

なかなかそうも行かないと思います。

その辺りは個人的な経験やら考え方によって、非常に見解が変わってくるので、

一度、相談して頂ければ…と思います。

 

 

インチアップ…

自動車は基本的に純正タイヤの外径から計算して、スピードメーターの車速や

ABSの減速度を計算しているので、

極端な外径の変化はメーターのズレ等が出やすくなります。

外径が小さい場合、メーター表示より実速は遅くなったり、

大きい場合はメーターより速くなり、インナー等の干渉も出やすくなります。

インチアップのメリット

まず見た目!!これは効果大かと思います。信号待ちで同じ車種で隣同士…

チョットした差??かも知れませんが、隣の車輌の運転手さんからの熱い視線を感じたら

価値ありの勝ちでしょう(^^)

タイヤ接地面が増す為グリップが増す。

付随してコーナーリング性能が上がる。 他…

インチアップのデメリット

乗り心地、燃費が悪くなる。

重量、ハンドルが重くなる。

走行音が大きくなる。 他…

 

 

基準のタイヤを215/45R17のサイズ…(タイヤ幅215㎜に対して、側面が45%の17インチ)

にしてインチアップや扁平率(上記の45%)を変更した際の外径の差の表です。

あなたのタイヤの標準サイズ
太さ(mm) 偏平率(%) リム径 タイヤ外径(mm)
215 45 17 625

 

<タイヤ外径計算表>         標準サイズとの差: ○5mm未満   △15mm未満  
17 inch
偏平率/幅 195 mm 205 mm 215 mm 225 mm 235 mm 245 mm 255 mm 265 mm 275 mm
30 549 555 561 567 573 579 585 591 597
35 568 575 582 589 596 603 610 617 624
40 588 596 604 612 620 628 636 644 652
45 607 616 625 634 643 652 661 670 679
50 627 637 647 657 667 677 687 697 707
55 646 657 668 679 690 701 712 723 734
60 666 678 690 702 714 726 738 750 762
65 685 698 711 724 737 750 763 776 789
70 705 719 733 747 761 775 789 803 817
75 724 739 754 769 784 799 814 829 844
80 744 760 776 792 808 824 840 856 872
18 inch
偏平率/幅 195 mm 205 mm 215 mm 225 mm 235 mm 245 mm 255 mm 265 mm 275 mm
30 574 580 586 592 598 604 610 616 622
35 594 601 608 615 622 629 636 643 650
40 613 621 629 637 645 653 661 669 677
45 633 642 651 660 669 678 687 696 705
50 652 662 672 682 692 702 712 722 732
55 672 683 694 705 716 727 738 749 760
60 691 703 715 727 739 751 763 775 787
65 711 724 737 750 763 776 789 802 815
70 730 744 758 772 786 800 814 828 842
75 750 765 780 795 810 825 840 855 870
80 769 785 801 817 833 849 865 881 897
19 inch
偏平率/幅 195 mm 205 mm 215 mm 225 mm 235 mm 245 mm 255 mm 265 mm 275 mm
30 600 606 612 618 624 630 636 642 648
35 619 626 633 640 647 654 661 668 675
40 639 647 655 663 671 679 687 695 703
45 658 667 676 685 694 703 712 721 730
50 678 688 698 708 718 728 738 748 758
55 697 708 719 730 741 752 763 774 785
60 717 729 741 753 765 777 789 801 813
65 736 749 762 775 788 801 814 827 840
70 756 770 784 798 812 826 840 854 868
75 775 790 805 820 835 850 865 880 895
80 795 811 827 843 859 875 891 907 923

 

タイヤサイズは195~275まで、扁平率は30~80まで、17インチから19インチまで

を掲載してみました。

上記は純粋にサイズの計算によって出されている外径の数値なので、実際は若干??変わります。

それはタイヤメーカーさんによってタイヤ幅の決定場所が違ったりする為です。

同じタイヤサイズでも…ヨコハマタイヤは太目だけど、ピレリだと細め、

ブリヂストンだと肩(ショルダー)が立ってるけど、ダンロップは撫肩…

更に同じタイヤメーカーでもタイヤパターンによって変わってしまったり…。

とことんツライチを極めたい!!そんな方は一度、相談してみて下さい。

少々見えにくいかも知れないですが…上の2枚は同じ245/35-20のタイヤサイズです。

組み合わせるホイールの幅、デザイン、タイヤのメーカーさんによっても見え方が変わって来るので、

どんな仕様にしたいか…なんて突っ込んだ話しも可能かと思います。

 

 

それならスペーサーは?

フェンダーから真下に見下ろした際にタイヤがギリギリ見える…後ろから見ても

ボディーに対してタイヤ幅が広く見える。

タイヤの接地面が外に出る為、コーナーでの踏ん張りが効くようになります…等

デメリットとしては、ロングボルト使用の際は折れやすくなってしまう。

バネ下重量が増える(乗り心地が悪くなる)等々

 

ロングボルトが折れやすくなってしまうのは何となく分かるけど…

バネ下重量が増えると乗り心地が悪くなる??…そもそもバネ下重量とは??

 

って恐らくこの辺りで頭パンパンかと思います。

説明しても、しきれません…。

本当にサワリの部分です…。

もし、もっと気になる様でしたら個人的にでも聞いて下さい。

(分かる範囲で、お話しします…)

有名所ではグーグル先生もいます。そう!!困った時のグーグル先生!!

若しくは、あるなら次回以降にでも…

 

何か気になる点もあるかと思います。が!!ソコは敢えて突っ込まない優しさで…

本当に阿久津の個人的見解ですので…ご了承くださいm(_ _)m

 

 

そんな感じで毎回、最後に持ってくる休日の一コマです…

グリコの工場見学!!グリコピアイースト!!

こちらの工場はポッキーとプリッツを生産しています。

当然の様に工場内は撮影禁止…

今回は新作プリッツの試食もあって、なかなか楽しいですね~!!

予約制ですので、行かれる際は、お早目に確認した方が良さそうです。

次はグリコピアチバ目標で…パピコ…見たいですね。

またこれが、なかなか予約が取れないんですよね~。

 

 

お気に入りのバンドさん…THE CHERRY COKESさんの横浜湾クルーズライブ…

サンセットクルーズ~横浜の花火大会を挟んで、ナイトクルーズ…

距離感も近い&好きなアーティストさんの生音楽聞きながら…お酒飲みながら…を船上で…

少し??贅沢な時間でした~!!

 

超絶楽しみにしていたサマソニも行ったりしています。

朝の9時には現地到着!!

オフィシャルTシャツ&タオルは先行販売で買って、家から着て出陣、

速攻お気に入りのアーティストさんの物販買って…

先ずはスカパラ!!まだまだ時間前なので、ガラガラです!!

そして、そのままライブ突入です。

野外は非常に暑く、久しぶりに「あっ…ダメだ…」となりました。

ちょっとマキシ○マム ザ ホル○ンではしゃぎ過ぎました…

花火を見るまでほとんど食事もしていませんでした…

このマリンスタジアムではレッチリさんがこの日のトリでしたが、

中でベビメタさん見てたので、レッチリさんは泣く泣く諦めました…

そして、そのままの流れでミッドナイトソニックへ…1日券で見られるなら見ちゃいますよね!!

ちなみに上の画像は深夜1時過ぎ…ライブ前なのでまだスペースありますが、

始まったらギチギチになってしまいました。

深夜3時過ぎ…ステージ終わってみんな退場です。

家に帰って携帯チェック…約40キロ歩いてました…普通に40キロではありません。

歩く以外はハシャぐ&アバレるが含まれてますので、

家に到着→シャワー→就寝までは過去最速だと自負しています。

 

っとそう言えば、3度目グアムにも行ったりしていました。

今回は初めてレンタカー借りてみました。

良く分からない建物見たり…

何となく人の気配しない海を見たり…

鬱蒼とした森を抜けてパッと開けたので、思わず海を撮ったり…

お昼ご飯食べてる間に、当て逃げされて、警察呼んだり…

海外旅行行かれる方は、当然いると思いますが、911に電話する方は、なかなか少ないのでは??

完全に手書きメモ状態の事故証明書を書いてもらって、レンタカー屋さんに、ごめんなさいです…。

ある意味ちょいと貴重な経験でした…。

 

 

次回は暫く先になるかと思いますが…今回はこんな感じで御座います~ m(_ _)m

なんとな~く…次回はエンジンあたりの超初級者編…

吸入→圧縮→燃焼→排気…

この辺りでどうでしょう??

もっとマニアに攻めますか??

良い圧縮、良い混合気、良い火花…なんてエンジンの3大要素ってのもあります…。

取りあえず、また次回です~!!

2019.09.10

LINE
facebook
不動産のことならEVUE
amebablog