HOME〉ジェミーズ
今回はロールスロイス レイスにインテリアコーティング施工を致しました。

レイスのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
そして、コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.04
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.03
今回のカスタムブログは、世界に1台しかない、自分好みのお車にできるカスタム!!
カーラッピングカスタムをご紹介致します!!
最近では、よく耳にするカーラッピングという言葉!!数年前までは、あまり主流ではないカスタムでしたが、ラッピングの様々なメリットから最近では多くの方が行うようになりました!!
そもそも、カーラッピングカスタムとはどのようなカスタムなのか!?簡単にご説明致します(^^)/
ラッピングカスタムを簡単にご説明しますと、大きなフィルムでお車を包み込み、カラーを変える事が出来るという最新のカスタムです!!
このカーラッピングには車全体の色を変えるフルラッピングやルーフやボンネットなどを部分的に変えるパートラッピング、レザーやブラッシュド(アルミ調)で質感を変えるラッピングなど様々なやり方が御座います!!
今回は、カーラッピングカスタムの魅力をカスタムブログを通してお伝えしたいと思います!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■カーラッピングのメリット■

皆さん、お車のカラーを変えると聞くと1番最初に思いつくのが塗装(ペイント)だと思います!!
ですが、高級車など価値の高いお車に自分好みのカラーをペイントしてしまうと査定額が落ちてしまったり、元のカラーに戻すのに多額の料金がかかってしまうなどの問題が発生してしまいます!!
それでもカラーを変えたい!!でも査定額が落ちてしまうのは嫌だ!!なんて方にお勧めのカスタムが、カーラッピングカスタムです!!
カーラッピングカスタムのメリットを見ていきましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
①メーカーの純正カラーではない自分好みのカラーにする事が可能

ほとんどの方がこの理由を目的としてラッピングカスタムを行うかと思います!!ラッピングの種類は数多くあり、自分好みのカラーにする事ができます!!近年流行りのマッドカラーラッピングやメッキ調ラッピングなど、やり方は無限大で世界に1台の自分だけのカスタム車両を作ることができるんです!!
②お車の傷防止、飛び石などのダメージを防ぐ

写真のマセラティ グランツーリズモはラッピングカスタムが施されているようには見えませんが、実は透明なラッピングがフロントバンパー/フロントフェンダーに貼ってあります!!このような透明なラッピングを貼る事によって飛び石や紫外線、鳥の糞や猫のひっかき傷などからボディーを守ってくれます!!同じラッピングカスタムでもこのようなやり方もあるんですよ(^^)/この透明なラッピングカスタムは主に車高の低いお車に行うと効果的です!!
③ラッピングは剥がせば元通り


ラッピングの最大の魅力は剥がせるという事です!!ラッピングカスタムを行ったが、やっぱり純正カラーに戻したい!!なんて事を思ったらすぐに剥がす事が可能です!!ラッピングを剥がした後も塗装の表面にもなんの問題は御座いませんのでご安心下さいませ!!まさに遊び心溢れる変幻自在のカスタムですね(^^♪
写真のX5は、マッドゴールドのラッピングを剥がし、元の純正のボディに戻した写真です!!
上記でご紹介したようにカーラッピングには様々なメリットがあります!!この新時代のカスタムをあなたの愛車に施工して世界で1台のみのカスタム車両を作ってみてはいかがでしょうか!?ジェミーズでは、色々なラッピングカスタムを行ってきましたのでご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■ジェミーズ ラッピングカスタムのご紹介■
★シボレー コルベット C7 リアルカーボンラッピングカスタム★

アメリカを代表するワイルドなオープンカー C7!!
コチラの車両のボンネット/左右ミラー/リアスポイラーにリアルカーボンラッピングを貼りました!!
コチラがラッピング後の写真です↓↓




通常のC7とはまた違う印象のオシャレなカスタム車両となりました!!
本物のカーボンパーツを装備すると、かなりの費用や手間がかかります!!ラッピングなら費用や手間を抑えられ、飽きてしまったら剥がす事が可能ですし、写真をご覧になればわかるようにハイクオリティーな仕上がりになります!!リアルカーボン以外にも様々なカラーがありますので、気になる方は是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
シボレー コルベットC7 リアルカーボンラッピングカスタムの詳細はコチラです!!
★ランボルギーニ ウラカンのルーフ/ボンネット/にラッピングカスタム★



↑↑の写真はラッピングカスタムを行う前のウラカンです!!コチラのウラカンのルーフとボンネットに艶有りブラックのラッピングを貼っていきます!!
ボンネットのラッピングは、全面をブラックにするのではなくライン状のラッピングを施工致しました!!
コチラがラッピング後のウラカンです↓↓



イエローとブラックの絶妙な組み合わせにより、オシャレでかっこいいウラカンになりました!!
ボンネットのラインのラッピングがさらにスーパーカーらしさを引き立ててますね!!まさに変幻自在のラッピングカスタムです!!
あなたの愛車もこだわりのカスタム車両にしてみてはいかがですか!?
ランボルギーニ ウラカンのルーフ/ボンネット/にラッピングカスタムの詳細はコチラです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新時代のカーラッピングカスタムの良さをおわかり頂けたでしょうか!?
カーラッピングカスタムはあなたの創造を具現化できるとっても楽しいカスタムです!!
上記でご紹介したようにジェミーズでは多くのラッピングカスタムを行っておりますのでやりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ頂ければと思います!!
2018.05.03
今回はMINI クーパーSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
マスキングでばっちり養生した時の写真です↓↓

プラスチックのパーツ部分やエンブレムにポリッシャーが当たらないようにマスキングテープをミリ単位で貼りました!!
これでポリッシャーを当てる準備が出来ました!!この作業が完了しましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.02
今回は、ポルシェ ボクスター POWERCRAETパワークラフト可変バルブマフラー&エキゾーストマニホールドの交換を致しました!!

このボクスターに、今や輸入車カスタム定番中の定番、パワークラフト可変バルブマフラーを装着し迫力満点のマフラーサウンドに致します!!
今回はリアエンドだけではなく、エギゾーストマニホールド、いわゆるエキマニ交換致します!!
排気効率が上がり、音量もアップします!!高回転時には、圧巻のマフラーサウンドを楽しめそうです!!
そして、コチラがパワークラフトマフラー装着後の写真です↓↓

ボクスターらしからぬ、迫力のマフラーサウンドになりました!!
そして、スイッチ1つの楽々操作で、バルブを開閉することにより音量のオンオフが可能となります!!
コチラがバルブリモコンの写真になります↓↓

コチラのボタンを押すだけでバルブの開閉が出来るんです!!
これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフト可変マフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2018.05.02
今回はアストンマーチン DBSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓


今回施工したDBSは、ブラックメタリックカラーです!!ブラックカラーの車両は他のカラーに比べて洗車傷や水あかが目立ちます!!コーティング職人の腕の見せ所です!!
細かに洗車キズや水あかが消えるまでしっかりと磨き作業を行いました!!施工前のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工前のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズや水あかがボディについているのがわかります!!これではせっかくの超高級車DBSが台無しです!!
この傷、水あかが消えるまでばっちり磨き上げます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓

皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.05.01
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンにLB☆WORKS エアロ装着カスタムとハイパーフォージドアルミホイール装着カスタムを行いました!!
以前、弊社でラッピングカスタムを行ったウラカンです!!ハイパーフォージドアルミホイール装着カスタムとLB☆WORKSエアロ装着カスタムを行い雑誌に載っているようなめちゃくちゃかっこいいウラカンにします(^^)/
コチラがカスタム前のウラカンの写真です↓↓

以前、弊社でラッピングカスタムをしたウラカンです!!この状態でも十分にかっこいいですがここからかの有名なLB☆WORKS エアロとハイパーフォージドアルミホイールを装着しさらにカッコよくしたいと思います!!
★LB☆WORKS エアロ装着箇所★
■フロントリップ
■リアディフューザー
■サイドスカート
■リアスポイラー
上記の箇所にLB☆WORKS エアロを装着していきます!!今回はあえてフロントフェンダー/リアフェンダーにはエアロを装着しませんでした!!
そしてコチラがカスタム後のウラカンの写真です↓↓

誰もがかっこいいと言うであろう素晴らしいウラカンになりました!!カスタム前よりも、迫力がさらに増しました!(^^)!ハイパーフォージドアルミホイールとLB☆WORKS エアロの組み合わせがめちゃくちゃかっこいいですね(^^)/ジェミーズではこのようなエアロパーツの取り付けやアルミホイールの変更などの様々なカスタムを行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.01
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターのリアガラスにスモークフィルムを貼りました!!
コチラがフィルムを貼る前のリアガラスです↓↓

フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆ボクスターのようなオープンカーでもスモークフィルムを貼ることは可能なのでやりたい方いましたら是非お気軽にご連絡下さいませ!!
そして、コチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓

車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.30
今回はアストンマーチン V8ヴァンテージにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

まるで新車のような輝きです!!シルバーのメタリックがとても綺麗に輝いております!!
ここまで綺麗にするには、数々の工程をしっかりと行わないとこのようなボディにはなりません!!
洗車作業/磨き/コーティングなどの作業をしっかりと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.30

「ゴールデンウィーク限定キャンペーン」と「ゴールデンウィーク期間中の営業」のお知らせ
弊社では「ゴールデンウィーク限定キャンペーン」を実施中です!!
とてもお買い得なお車が、ゴールデンウィーク限定価格で多数ございます。
また、期間中は下取り価格アップや金利交渉など、様々なサービスもご用意しております!!
キャンペーン終了後は、価格は元に戻りますのでご了承ください。
早い者勝ちになりますので、お早目のお問い合わせお待ちしております!!

また、ゴールデンウィーク期間中も休まず営業しておりますので、気になるお車がございましたら、是非ご来店ください!!
どうぞご来店頂きまして、お車を気に入って頂けると非常に嬉しく思います。
スタッフ一同、ご来店お待ちしております!!
2017 フェラーリ 488スパイダーOP450万ワンオーナーディーラー新車保証付
2011 ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 ビコローレ パワークラフト可変マフラー
2017 レンジローバー ヴォーグ3.0V6ディーゼルターボ オプション170万円 保証付
2013 AMG G63 デジーノEXインテリア/デジーノカラー カスタム
2016 ポルシェ カイエンGTS 後期型 スポーツクロノ パノラマ ワンオーナー
2008 ベントレー コンチネンタルGT スピード 4WD ワンオーナー ディーラー車
2007 ベントレー コンチネンタルGTC W12 560馬力 希少右ハンドル
2010 ジャガー XKRコンバーチブル 5.0スーパーチャージャー510馬力
2010 ポルシェ パナメーラ S PDK HDDナビTV カスタム総額880万
2016 メルセデスベンツ S300h エクスクルーシブ パノラマ AMGライン 新車保証付
2017 メルセデスベンツ E43 4マチックワゴン パノラマルーフ ワンオーナー新車保証付
2016 AMG C63Sエクスクルーシブパッケージ パノラマルーフ 新車保証付
2010 BMW Z4 sDrive 23ⅰハイラインPKG ベージュレザー

https://www.ge3ys.com/
2018.04.29
今回は、メルセデスベンツ/AMG G63 ブラックアウト&カーボンカスタムを致しました!!
コチラが今回ブラックアウト&カーボンカスタムを行う箇所です↓↓

写真の 〇で囲んである箇所をブラックアウト&カーボンカスタムを行います!!
弊社でもここまでこだわったブラックアウトカスタム&カーボンカスタムをやったことがなかったので完成するのがワクワクでした!(^^)!
さらに、今回はフロントグリルガードを取り付けます!!フロントグリルガードもガンメタにブラックアウトしちゃいます!!
ブラックアウトを行う箇所とカーボンカスタムを行う箇所の詳細です↓↓
■ブラックアウトカスタム(マットガンメタ)
・フロントグリル
・ホイール4本
・サイドステップ
・背面タイヤカバー
・エンブレム(AMG/G63)
・マフラーカッター
・エディション463アンダーガード
・LED付バイキセノンライト(インナーブラック)
・LEDウィンカースモーク
・チューブLEDテールスモーク
■カーボンパーツ
・カーボンミラーカバー
・カーボンスペアタイヤカバー
・カーボンボディラインキット
そしてコチラがカスタム後の車両の写真です↓↓


完成したG63!!めちゃくちゃかっこいいです!!ブラックアウトカスタムとカーボンカスタムの組み合わせもマッチングしていてバランスもすごいいいですね!(^^)!
大がかりなカスタムをしたこのG63!!なんとジェミーズで店頭販売しております!!
さらに、ゴールデンウィーク特別プライスとなっておりますので今が買い時ですよ(#^.^#)
G63を欲しい方!!お問い合わせが殺到されると思われますのでお早目のご来店、お問い合わせをお勧め致します!!

2018.04.29
今回はジャガー XFRにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
マスキングテープをしっかりと貼っている時の写真です↓↓

プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布して完了となります!!お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.29
今回はお客様のご要望によりポルシェ マカン GTSにGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーです↓↓

■ユピテル ドライブレコーダー(ZD600)
このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!さらに、写真の下側のオプションマルチバッテリーを取り付ける事により駐車時の映像を全て録画することができますので万が一の当て逃げなどにも対応する事ができます!!
■ユピテル GPS&レーダー探知機(Z190R)
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応できる優秀なGPS&レーダー探知機です!!そして、なめらかに動く「アラートCG」と、さらに見やすくなった実写機能が備わっております!!
この優秀なカーアイテムをマカン GTSに取り付けていきます!!
コチラが今回、カスタムをするマカン GTSです↓↓

ポルシェの最新技術がつぎ込まれたスポーツSUV!!ブラックのエクステリアとレッドのインテリアの組み合わせがとてもオシャレな1台です!!
コチラがGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けた後の写真です↓↓

GPS&レーダー探知機は運転席が見やすいミラーの右部分に取り付け、ドライブレコーダーは全方の映像をしっかりと映せるようにミラーの左側に取り付けました!!ジェミーズでは、マカンGTSのような超高級車などを山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.04.29
今回はレクサス RX450hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.04.28
今回はお客様のご要望によりMINI クーパーSにフロント/サイド/カメラ取り付けカスタム&360°ドライブレコーダー(Q-02d)を取り付けました!!
狭い道や駐車の際に大活躍するアイテム!!フロント/サイド/カメラを取り付けました!!
車両の大きなSUVやミニバンなどにはメーカーオプションなどで装備が可能ですが、今回カスタムをするMINIのような比較的小さな車両にはフロントカメラ/サイド設定が御座いません!!ですが、今回はフロント/サイド/カメラをMINIに後付けしちゃいます!(^^)!バックカメラは、元々装備されておりましたのでバックカメラを生かしつつの取り付けです!!
コチラが今回取り付けるカメラです↓↓

このカメラを車両の各箇所に取り付けていきます!!
★カメラ取り付け箇所★
■左右ミラーカバー
■フロントバンパー

上記の箇所にカメラを取り付けていきます!!インテリアのパネルにキズがつかないように丁寧かつ慎重に配線を取り回していきます!!
弊社には、数々のカスタムを行ってきたベテランの整備士がおります!!まるで、純正装備と思えるほど綺麗に取り付ける事が可能です(^_-)-☆
そしてコチラがカメラを取り付けた後の写真です↓↓


純正装備かのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!
このカメラの映像をどのように車内で確認するかと言いますと!?
車内にモニターを取り付けカメラの映像を映し確認できるように致しました!!
コチラがモニター取り付け後の写真です↓↓

ダッシュボードの左右にモニターを取り付けました!!右側のモニターには右側面の映像を!!左側のモニターには左側面の映像が映るように致しました!!
そして、ナビ画面にはフロント/バックの映像を切り替えられるように取り付けました!!これで、狭い道や駐車の際にお車をぶつけるなんてトラブルはなくなりますね(^^)/もし、ぶつけてしまってもジェミーズで直せるのでご安心下さい!(^^)!
次にご紹介するのは、360°ドライブレコーダー(Q-02d)取り付けカスタムです!!
コチラが360°ドライブレコーダー(Q-02d)です↓↓

今回取り付けるドライブレコーダーは、従来のドライブレコーダーのような車両の前方のみの記録を記録するものではありません!!360°全ての映像を記録することのできる最新のドライブレコーダーです!!このドライブレコーダーを装備すれば万が一の事故の際にも安心です(^_-)-☆
コチラが装備後の写真です↓↓

しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを多く行っておりますのでやりたい方いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!
2018.04.28
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ CLS350 ロアリングキット取付(ローダウン)&スペーサー取付作業を行いました!!
コチラが今回取り付けるロアリングキットとスペーサーの写真です↓↓

コチラのロアリングとスペーサーをCLS350を取り付けてかっこよくカスタムしたいと思います!!
ロワリングキットとは・・・
エアサスペンションの車両の車高を下げる為の部品です!!(一番目の写真)
そして、コチラのロワリングを車両に取り付けて車高を下げます!!
ホイールスペーサーとは・・・
二枚目の写真の部品がスペーサーになります!!スペーサーをタイヤホイールと車両の間に挟む事によってタイヤホイールを外側にオフセットしてフェンダーのラインに近づけて重圧感を出すパーツです(^^)/
いわゆる、「ツライチ」「ヘラフラ」化です。
コチラがノーマルの時のCLS350です↓↓

このノーマルCL350をバッチリカスタムします((+_+))
そしてコチラが車高を下げスペーサーを取り付け後の写真です↓↓

走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.27
今回はストンマーチンV8 ヴァンテージにインテリアコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のインテリアの写真です↓↓


高級レザーシートがバッチリと綺麗になっております!!インテリアコーティングはインテリアを綺麗にするだけでなく汚れがつきにくくもなるんですよ!?
インテリアのコーティング剤をシートに塗布するには、まずシートの汚れやごみなどをしっかりと落とします!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓

そして綺麗な状態になったシートにコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!そして、全てのシートにまんべんなくコーティング剤を塗布しましたらシートにコーティング剤が馴染むまで乾かしでいきます!!
コーティング剤が完全にシートに馴染むと最初の写真のピカピカの状態になります!!インテリアを綺麗にしたいボディをもっとピカピカにしたいなんて方いましたら是非お気軽にジェミーズにご連絡ください!!(ファブリックシートにも施工可能です)
2018.04.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はコーティングのボディ磨きのお話です。
ボディ磨きは技術もさることながら、知識も重要な作業です。
知識もなく車を磨くのは愚の骨頂であり、傷を消すどころかボディは傷だらけになります。
車磨きとは「塗装を均一に整える作業」です。
簡単な磨きの構造は材料よりも固い研磨剤を使い、凸凹のとんがった部分をそぎ落とし、表面を滑らかにすることにより傷を見えづらくする事です。


ボディコーティングを施すうえで凹凸な塗装面にはコーティング剤が定着しにくい上、 剥がれやすく、ダメージから塗装を保護する効果が薄れます。
また光沢も固着物、洗車キズが多ければ映り込みは“深み”を欠き、細キズは乱反射を起こします。
磨きはカーケアの中でも最も繊細な作業です
磨きは「ポリッシャー」と呼ばれる機械を使いダメージを負った塗装を薄く研磨し、塗装本来の色艶を取り戻します。

車両にダメージにより「研磨力の低い機材」「研磨力の高い機材」を使用しますが、あまり無理をするとクリア層を剥がしてしまう恐れもあります。
大抵の傷は磨き作業によって消すことが出来ますが、深度により完全除去が出来ないこともあります。
その場合は傷を極力薄めるなどの処置を取る必要があります。
新車の磨きとダメージ車両の磨きは、使用する機材や作業時間が大きく変わってきます。
ダメージ車両の磨きは深いダメージの除去を行ってから、下地調整を行うので、作業工数が多く、時間が掛かります。
☆☆新車の磨き★★
新車であってもほとんどの場合は磨きが必要です。
ディーラーの保管環境や洗車方法によって多少の傷を負っていることが良くあります。
また、ディーラー保管が良くても、新車の塗装膜は均一ではないため、 コーティングを定着させる場合は何らかの下地調整が必要となります。

塗装を均一に整えた新車の塗装は新車以上の輝きを放ちます。

★★ダメージ車両の磨き☆☆
一番深いダメージに合わせて研磨を行います。 まず、深く研磨してから塗装を整える作業を行うため、新車の磨きよりも作業時間が大幅にかかります。


深いダメージの中には修復不能なダメージもあります。
例えば「酸性クレーター」や「鳥糞や樹液などのシミ」は 思いの外、ダメージ深度が深いため完全な除去が行えないこともあります。
また、ボディの素材や箇所によって塗装膜厚が異なるので、磨き方の理解が必要になります。
ダメージが磨ける範囲内にあれば、ダメージを全てリセットすることが可能ですが、完全除去によって塗装がギリギリまで薄くなる場合は深追いせずにダメージを薄めるだけに留めることもあります。
良い下地を最小限の研磨で作り、コーティングで守ることが出来るのが理想です。


車磨きは塗装膜厚やボディ形状の凹凸の理解があったり、10年後のケアーを考えての作業が出来ないと実に危険きわまりない作業になります。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.04.27
やっときました!!ジェミーズチェンネル!!
試乗インプレッションという形をとってユーチューブにて動画を作成!!
皆様に静止画では伝わりにくいクルマの魅力を感じて頂けたら幸いです!!
記念すべき第一弾は「フェラーリ488スパイダー」!!
※新人の関根くんの成長にも乞うご期待!!※
☆2017年モデル(平成29年10月登録) Ferrari(フェラーリ)☆
488スパイダー オプション450万円 ワンオーナー ディーラー新車保証付
ご案内の車両は、
■硬派な印象のネロのボディカラー!!内装のネロデイトナレザーとの組み合わせも抜群です!!
■最高出力670馬力を発揮する3.9L・V8ツインターボエンジン!!
■新車納期は1年半!!ワンオーナーの200km、すぐに納車が可能な希少なディーラー車になります。
■オプション総額¥4,550,780-!!贅を尽くされた内容となっております!!
■フェラーリRHT(リトラクタブル・ハードトップ)を開くのに要する時間はわずか14秒!!スタートボタンを押して存分にドライブを愉しんで下さい!!
■インテリア/ボディコンディションをご覧頂ければご納得頂ける1台です!!
■弊社の在庫は、カーセンサー認定の「AIS」、GOO鑑定の「JAAA」2つの第三者査定機関による品質評価をうけており、メーター巻き戻しや事故車ではないことを確認しております。詳細は、スタッフまでお問い合わせください。

まずは自己紹介から!!
基本は新人営業マンの「関根くん」とメディア担当の「川崎くん」が担当致します!!

外装は一番人気のネロ!!非常に引き締まって見えるボディカラー!!

説明するまでも御座いません!!ダウンサイズされたV8ツインターボエンジン!!

なんと時速40km/hまでなら開閉可能とのこと!!

オープンモデルでは欠かせないシートヒーターもしっかり装備!!

見るもの全てを魅了するフェラーリのスタイリング!!

新車時からの車載品も全て揃っております!!

クーペモデルでは感じることの出来ない解放感!!食わず嫌いはいけません!!一度経験したら病みつき間違いなしです!!

独特のフェラーリサウンドを聞くには、やはりトンネル内でオープンに!!響き渡るサウンドがあなたの心を揺さぶること間違いなしです!!

クーペスタイルでも非常に魅力的!!

ご自身では見れない風景!!こんな感じで他の方の視線をひとり占め!!

後ろ姿も絵になります!!

運転した後の関根くんの感想もいいですね!!新人ゆえにお客様の目線に一番近いのではないかとのことで大抜擢です!!これからの成長に乞うご期待!!
2018.04.26
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.04.26
今回はポルシェ ボクスターにインテリアコーティング施工を致しました。

ボクスターのインテリアをコーティング致しました!!
今回施工するインテリアカラーはブラック!!汚れ&シミなどは目立ちにくいカラーですがばっちりと仕上げていきます!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓

インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
今回施工したボクスターは汚れなどは目立ちませんが、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.25
今回はお客様のご要望によりジャガー XFRの傷ついてしまったボディを板金・塗装修理しました!!
コチラが傷ついてしまったボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにフロントバンパー/リアフェンダー/ボディ左側側面に傷がついてしまってしまっています!!
この傷ついてしまったボディを綺麗に修理致します!!板金・塗装修理ならジェミーズにお任せです!!
コチラが修理後のボディの写真です↓↓

傷があったのが嘘のように綺麗に直ってます(^^♪うっかり車をぶつけてしまった!!こすってしまった!!なんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.25
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Sクラスのガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓


コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!せっかくのベンツのかっこいいホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓

ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.04.24
今回はマセラティ グランツーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!まずはボディ全体とエンブレムなどの細かい箇所の汚れを落としていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!写真のようにエンブレムの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回、施工したグランツーリズモは、ホワイトソリッドカラーなので洗車キズや水あかなどは他のカラーと比べ目立ちません!!ですが、完璧を求めるジェミーズは光などを当て細かくチェックして作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.24
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターのホイールを艶有ブラックにペイント致しました!!
コチラがペイントをする前のホイールの写真です↓↓

ポルシェ純正20インチアルミホイールをボディ同色にペイント致します!!
写真をご覧になればわかるように純正アルミホイールカラーでもめちゃくちゃかっこいいですね!(^^)!
ホイールをボディ同色にする事により車両全体に統一感を出しさらに、かっこいいボクスターにしていきます!!
コチラがホイールペイント後の写真です↓↓

車両全体に統一感がでてさらにかっこ良くなりました!!
純正ホイールの時よりも引き締まって見えますね(#^.^#)
ジェミーズではこのようなセンス溢れるカスタムを数多く行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.23
今期はポルシェ ケイマンSにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓


ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのケイマンSでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓

細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.23
今回はマセラティ グランツーリズモにインテリアコーティング施工を致しました。

グランツーリズモのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓

インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.23
今回はポルシェカイエン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.22
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにプロテクションフィルム(ラッピング)カスタム&ドライブレコーダー取り付け作業を行いました!!

皆さん、プロテクションフィルムをご存知ですか!?
プロテクションフィルムとは、簡単に説明をしますと透明なラッピングです!!
車高の低いスーパーカーは、路面とボディの距離が近いので飛び石などでボディに傷がついてしまうリスクが高いです!!
ですが、飛び石などを気にしながら走行するのはとてもストレスですよね(*_*;
そんな方にお勧めなのがこのプロテクションフィルムなんです!!プロテクションフィルムを貼る事によってボディを保護する事が出来るんです!!
プロテクションフィルムを貼ったグランツーリズモを見ていきましょう!!

写真をご覧になればわかるように透明なフィルムが貼ってあることが分かります!!
透明なフィルムなのでボディカラーと色が違うぞ!?なんてことは御座いませんのでご安心下さいませ!!
車高の低いお車にお乗りの方!!プロテクションフィルム(ラッピング)をお勧め致します!!
次にご紹介するのはドライブレコーダー取り付けカスタムです!!
ドライブレコーダーとは、自動車に搭載して走行中の状況を映像で記録する装置で万が一の事故の際に事故直前・直後のデータを記録しておくことができる素晴らしいアイテムです!!
コチラの箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます↓↓

なるべく邪魔にならない位置!!そして、しっかりと映像を映せる箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます!!
コチラがドライブレコーダーを取り付け後の写真です↓↓

しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!ご納車時には、お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.04.22
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
細かな箇所までしっかりとシャンプーで綺麗にしましたらボディを磨き上げます!!
磨き作業を行っている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.21
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG S63にスモークフィルムを貼りつけました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の窓ガラスの写真です↓↓

フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓

車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!ですが、フロントの窓ガラスのスモークフィルムは、フィルムの濃さの限度が御座いますのでご了承くださいませ!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!

2018.04.21
今回はお客様のご要望によりBMW 650iの洗車キズ&水あかを洗車作業&磨き作業をしてバッチリ綺麗に致しました!!
コチラが洗車作業と磨き作業を行う前のボディの写真です↓↓

写真をご覧になれば分かるように細かな傷が無数にボディ全体についてしまっています!!この洗車キズをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!まずはボディの洗車をしてホコリや汚れを抜かりなく落としていきます!!
洗車をしている時の写真がコチラになります↓↓

ボディの隅から隅まで綺麗にしていきます!!この作業をしっかりとやらないでポリッシャーを当ててしまうと傷を落とすどころか逆に傷をつけてしまいます(*_*)そして洗車作業を終えたらマスキングをしてついにポリッシャーを当てていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓

まずは荒いコンパウンドがら初めて大きな傷を落としていきます!!そして徐々にコンパウンドを細かくしていきます!!バンパーの細かな箇所やパーツの淵のところにポリッシャーを当ててしまうと塗装を剥がしてしまうので慎重に磨きあげます!!
そしてコチラがボディを磨き上げた後の写真になります↓↓

写真をご覧になれば分かるように傷は一つもありません!!最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.20
今回はお客様のご要望によりレクサス LC500にドライブレコーダーとGPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーとGPS&レーダー探知機です↓↓

■ドライブレコーダー(dAction 360)
このドライブレコーダーは360°全ての映像を記録し前後左右をほぼ死角なしで監視できる優れ物です!!
さらに、駐車中も360°の映像を記録します!!これさえあれば万が一の事故の際にも安心ですね!(^^)!
■GPS&レーダー探知機(A330)
このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行います!!これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応できる優秀なアイテムです!!
この2つのアイテムをお車に装着すれば、万が一の事故/駐車中のイタズラ/スピードの出し過ぎ/などに素早く対応できます!!
そしてコチラの車両に取り付けていきます↓↓

美しさと走りの魅力を追求したレクサスが誇るラグジュアリークーペ!!レクサス LC 500です!!
ボディラインがとても美しくめちゃくちゃかっこよかったです!(^^)!
このLC 500に上記でご紹介したアイテムを取り付けていきます!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓

GPS&レーダー探知機は運転席が見やすい右のピラー部分に取り付け、ドライブレコーダーは全方の映像をしっかりと映せるようにミラーの左側に取り付けました!!
ジェミーズでは、LC 500のような超高級車などを山のようにカスタムをしてきたベテランの整備士がいますので是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.04.20
今回はレクサス RX450hにインテリアコーティング施工を致しました。

レクサス RX450hのインテリアをコーティング致しました!!今回、施工したRX450hは新車のお車です!!
バッチリとコーティングさせて頂きました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓

インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
新車といえども抜かりなくクリーニング致します!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
今回のような新車時にコーティングを施すのが理想の形です!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.19
今回はお客様のご要望によりクライスラー 300Cのオールペイント カスタムを致しまた!!
本当はブラックの車両が欲しかったけど中古車市場でブラックカラーの車両がないので仕方なくホワイトの車両を購入した!!
元々、気に入っていたボディカラーだったけどカラーを変更したい!!
上記ののようなお悩みを持っている方!!ジェミーズでは、オールペイントカスタムを行っております(#^.^#)
今回オールペイントする車両は、クライスラー 300C!!
ホワイトカラーをブラックメタリックカラーにしちゃいます(^^♪
コチラがオールペイントを行う前の車両の写真です↓↓

300Cの純正カラーのホワイトです!!このホワイトの300Cをブラックメタリックカラーに変更致します!!まずはフロントバンパー/リアバンパー/ボンネット/などを車両から取り外していきます!!ボディのパーツを取り外すことによってペイント出来ないところもペイントできるようになります!!そして窓ガラスやエンジンルーム、タイヤハウスなどに塗料が飛ばないようにマスキングしていきます!!
コチラがマスキング作業後の写真になります↓↓

マスキング作業をしっかりと行わないと窓ガラスなどに塗料が付着してしまって取れなくなってしまうのでミリ単位でしっかりとマスキング致しました!!300Cは、ボディが大きくボディ全体を同時にペイントするのは難しいので2回に分けてペイントする事にしました!!マスキング作業が完了致しましたら次は320番~600番までのやすりでボディを削っていきます!!そしてボディを削ったボディを脱脂してからサフェーサーを塗ってついにブラックメタリックの塗料を吹きかけていきます!!
コチラがマッドグリーンの塗料を吹きかけている時の写真になります↓↓

まずは一層目を塗っていきます!!一度に色を厚く塗ってしまうと塗料が流れてしまったりはじいてしまったりするので一層目は薄く塗っていきます!!そして二層目/三層目/四層目と徐々に層を厚くして色が決まるまで塗料を吹きかけていきます!!メタリックカラーのペイントは、ソリッドカラーやマッドカラーと塗り方が少し違います!!薄く徐々にカラーをボディに吹きかけていかないとムラになってしまうので時間をかけじっくりとペイントしていきます!!
コチラ車両の半分をペイントした後の写真です↓↓

メタリックのムラもなく綺麗にペイントする事が出来ました!!塗りたてのブラックカラー!!ピッカピカです(^^♪
ルーフやボンネット、同様に車両の側面やバンパー類をペイントしていきます!!
コチラが車両の側面やバンパー類をペイントしているの時写真です↓↓

慎重かつ大胆に色が決まるまでペイントしていきます!!そして、全てのパーツを綺麗にペイントをしましたらマスキングテープを剥がし塗料が乾くまで待ちます!!
塗料が乾くのを待っている間にホイールもかっこよくペイントしていきたいと思います!!
ホイールのカラーは何にするかと言いますと!?
大人気カラーのマッドブラックカラーにペイント致しました!!
コチラがマッドブラックに変更したホイールの写真になります↓↓

ホイールのスポークの溝などにしっかり塗れているかライトを当ててチェックしながら作業を行いました!!組付けるのが楽しみですね( ^ω^ )
そしてコチラが組付け後の300Cの写真になります↓↓

ホワイトのボディカラーからブラックメタリックカラーに大変身しました!!(#^.^#)
めちゃくちゃかっこいいです!!皆さんお気ずきの方もいるかと思いますがテールランプと反射板もブラックアウトカスタムしました!!

濃すぎず薄すぎず絶妙なカラーになりました!!これなら車検の際にも問題ありません!!

ボディカラーはブラックメタリック!!ホイールはマッドブラックとブラックで統一した渋い組み合わせ!!世界に1台しかないお車になりました!!ジェミーズにお任せ頂ければこんなカスタムも出来るんです!!皆さん是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.19
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ SL350の各種ライトを(HID・LED)に変更カスタムとウォッシャータンクを交換致しました!!
まずは、各種ランプ類の交換カスタムをご紹介致します!!
ライト類のカスタムは、ヘッドライト/フォグライト/ナンバー灯を(HID・LED)に変更致します!!
コチラが変更する(HID・LED)のランプの写真です↓↓

コチラが新しく取り付けるライト類です!!
ヘッドライトは、HIDバルブに!!それ以外のフォグライト/ウィンカー/ナンバー灯は、LEDランプに変更致しました!!
今回、ヘッドライト&フォグはAIR ZEROの6,000ケルビンに合わせました!!
車検も6,000ケルビンならギリギリ問題ありません!!
コチラがライト類を取り付けた後の写真です↓↓

ホワイトの美しい光で統一した事により、よりかっこ良くなった気がします!!
運転の際にも白くて明るいライトが道を照らしてくれるので夜間の運転もとても楽になります!!
ホワイトのボディカラーに美しいランプが良く似合いますね(^^)/
次にご紹介するのは、ウォッシャータンクの交換作業です!!

なぜ交換するのかと言いますと!?
ウォッシャータンクは、長年使用していると材質劣化で割れてしまったりします!!
当初はウォッシャー液不足と思いましたが、タンクが割れてしまってウォッシャー液が漏れてしまっていたので新品に交換することになりました!!
コチラが新品のウォッシャータンクです。

見えない部分ではありますが、新品は気持ちいいです!!

これで心配なくなり、ライト類をカスタムしてナイトドライブを楽しむことができます!!
修理のついでにカスタム!!
カスタムのついでに修理!!
どちらでもジェミーズでは大歓迎です(^^)/
もちろん修理だけ、カスタムだけでも承ります!!
カスタムも修理も、気になっている方は是非、一度ご相談ください!!
https://www.ge3ys.com/
2018.04.18
今回はポルシェ 993 カレラSにインテリアコーティングを致しました。

993 カレラSのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓

インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.18
今回はトヨタ ヴェルファイアの窓ガラスを磨き上げ油膜を取りコーティング剤を塗布致しました!!

今回は、窓ガラスの油膜を除去しコーティング剤を塗布致しました!!窓ガラスにコーティング施工を行うとワイパーを作動させずとも水滴が流れるように落ちていくようになりますので雨の日の運転がとても快適になります!!コーティング施工の流れですが、ボディコーティングと同様に洗車作業をして窓ガラスを磨けるようにマスキング作業を行い磨き作業の後にコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓

油膜が無くなるまでしっかりと磨き上げなければコーティング剤を塗布したところであまり意味がありません!!なので、小さな窓ガラスの細かなところまでしっかりと磨き作業を行いました!!
そして、全ての窓ガラスをしっかりと磨き上げましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

溶剤の容量を考え窓ガラス全体にコーティング剤を塗布していきます!!これで雨の日の運転もへっちゃらです!(^^)!
ジェミーズでは、インテリアコーティングやボディコーティングの他にもこのような部分コーティングも行っておりますので気になる方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.17
今回はお客様のご要望によりポルシェ 993 カレラSの社外シフトノブを純正のシフトノブに変更致しました!!
コチラが社外シフトノブの時の写真です↓↓

お客様のこだわりもあってあえて純正のシフトノブに変更致しました!!
社外シフトノブでもかっこいいですが、今回はあえて純正シフトノブに致します!!
コチラが純正シフトノブに変更した後の写真です↓↓

渋くてとてもかっこいいですね(^^)/純正パーツでバッチリと決めるのもとても良いものです!!
ジェミーズではこのようなお客様のご要望にあわせたカスタムを行っておりますので、お車の事でお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

2018.04.17
今回はお客様のご要望によりマツダ CX-5にTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者がTVを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回TVキャンセラーカスタムをしたCX-5です↓↓

2018年オートサロンでも展示されていたマツダが誇るSUV!!CX-5です(^^♪
ボディラインが美しくとってもかっこいいですね(^^♪
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓

コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!
コチラが作業中の写真です↓↓

インテリア傷つけないようにしっかりとマスキングや毛布などを使い養生をしていきます!!
そして、配線を加工して先ほどのTVキャンセラーKITを取り付けていきます!!
TVキャンセラーキッド取り付け後の写真がコチラです↓↓

これで遠方へのドライブも快適に過ごすことができますね(^^♪
お子さんがいる方!!長距離の運転を頻繁にするという方!!
是非、ジェミーズでTVキャンセラーを取り付けてみてはいかがでしょうか!?お問い合わせ下さいませ!!
2018.04.16
今回はアルピナ XD3にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ボディ全体とエンブレムなどの細かな部分の汚れを落としていき磨き作業、コーティング塗布作業を行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.16
今回はメルセデスベンツ C180ワゴンにPLUG TV!を取り付けて走行中にTV視聴を出来るようにしました!!
写真がTVキャンセラー(PLUG TV!)です↓↓

使用方法は簡単で車両のOBD2 ポートに差し込むだけです!!配線加工をしたり内装パネルを取り外したりなどは一切ありませんので電気系統の故障に繋がる事はありません!!
今回TVキャンセラーをするメルセデスベンツ C180ワゴンになります↓↓

メルセデスベンツの使い勝手が非常に良いC180ワゴンです!!
コンパクトなボディサイズで女性でも楽々、運転ができる人気が高いお車です!!
このC180ワゴンにPLUG TV!をインポートさせ走行中にTVを見れるように致します!!


OBD2ポートにPLUG TVを差し込むとグリーンに点灯致します!!そして少し待つと写真のように黄色になります!!ライトが黄色に変わればTVキャンセラーは完了です!!これで同乗者の方がTVの視聴できるようになります!!また元の状態に戻す場合は、もう一度PLUG TV!をOBD2ポートに差し込み今度はグリーンの点滅からブルー点滅になれば標準の状態に戻ります!!もしやりたい方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.04.15
今回はポルシェ 993 カレラSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

年式が古いお車でもここまでピカピカにする事ができるんです!!ですが、写真のように綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わないとなりません!!洗車作業/マスキング作業/磨き作業/コーティング塗布作業/どれも抜かりなく作業を致しました!!シルバーのボディカラーは、洗車キズが目立たないカラーではありますがライトなどを当てチェックしながら作業を行いました!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓

ヘッドライトやエンブレムなどのパーツを取り外し本来磨くことが難しい箇所もしっかりと磨いていきます!!
細かな箇所までピカピカに磨き上げ新車のようなボディにします!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.15
皆さん、お疲れ様です!!
夏も近づいて来て、ゴールデンウィーク、夏休みと色々と計画を立てているお客様も多いでしょう!!
私はまだ全然計画がないので、これからゆっくりと考えていきたいと思います(笑)
さてさて、今回のご案内は題名を見て頂いても分かるように、クルマのご案内ではございません!!
なんと、去年販売させて頂いて大好評だったGe3y’s Tシャツの第2弾!!
弊社も設立から10年を迎えるにあたり、色々と動いていきたいと思い、様々なことにチャレンジしております!!
新たな広告媒体としてのユーチューブを使った車両説明動画から始まり、弊社の今までの買い取り実績が一目で分かる買取専用ホームページ、コーティング商品の多角化、車両カスタムの実績・経験の蓄積、フェイスブック、ブログによるSNS対策などなど…
なるべくお客様に近いクルマ屋さんを目指し、今年も頑張って行きたいと思っております!!
そんな中、10年目という新たな節目を迎えるにあたりまして、今までお世話になったお客様、これからお付き合いを始めさせて頂く新規のお客様に向けて、
「これからもGe3y’sを宜しくお願い致します!!」
というメッセージを込めてTシャツを作らせて頂きました!!
そのTシャツがこちら!!

色は前回同様、ブラックとホワイトの2種類を用意!!
前回の第1弾とは違い、生地にもこだわったTシャツになっております!!
ホワイトはこちら!!

ホワイトに関しては、文字の中にさり気なく入れた星柄がとてもお洒落☆

ちなみにこちらが第1弾のTシャツ!!

生地、センスとも進化を遂げております!!
こちらの第2弾Tシャツは、ご成約のお客様にもれなく1枚プレゼント!!
別途欲しいお客様には、4,320円/1枚にて販売させて頂きます!!
(在庫に限りが御座いますので、欲しいお客様はお早目にお問い合わせ下さい)
TEL:03-5432-7666
MAIL:info@ge3ys.com
勿論、Tシャツだけでなく、コーティング、カスタム、車両販売、車両買取などもお気軽にご相談下さい!!
2018.04.15
今回はお客様のご要望によりBMW X6の球切れしてしまったヘッドライトとナンバー灯を新品の(HID&LED)ランプに交換致しました!!
コチラが今回交換する新品のHID&LEDランプです↓↓

写真の左側のランプは、PROMINA製のLEDランプでナンバー灯用です!!日亜製LED の中でも最も耐久性に優れた素子を使用し、明るく!白い!を実現したハイスペック・ハイクオリティーLEDランプです!!そして写真の左側のランプは、AIR ZERO製の6000K(ケルビン)のHIDバルブです!!コチラはヘッドライト用のバルブとなります!!
どちらのバルブも耐久性・パフォーマンスに優れた最高/最良と言っても過言ではない物です!!ヘッドライトバルブやナンバー灯をなるべく安く済ませたい!!なんて方もいるかと思いますが安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
今回球切れを起こしてしまった車両を見ていきましょう!!
ナンバー灯の写真です↓↓

ヘッドライトの写真です↓↓

ヘッドライトとナンバー灯どちらも片方球切れしています(*_*)今回は片方を交換するのではなく両方とも新品のバルブに交換したいとおもいます!!
そしてコチラがヘッドライト&ナンバー灯を交換した後の写真です↓↓

白くて明るくて美しい輝きに生まれ変わりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでやり方がいれば是非ご連絡下さいませ!!
2018.04.14
今回はトヨタ ハイエースにハイモースト施工を致しました。

ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!まずは、ボディを綺麗に洗車致します!!
コチラが洗車中の写真です↓↓

ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!
細かな箇所までしっかりとシャンプーで綺麗にしましたらボディを磨き上げます!!

ボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↑↑↑

ボディ全体に脱脂作業をしコーティング剤を塗布していきます!!
このような工程を一つ一つしっかりとやって初めて鏡のような深みのある光沢が生まれるんです!!それでは施工後のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

新車以上の輝き!?と思えるほど綺麗になりました!!お車を綺麗にしたい方!!是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
2018.04.14
今回はお客様のご要望によりBMW 650iの傷ついてしまったレザーシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったレザーシートの写真です↓↓

今回シートリペアするお車の内装色は、美しいホワイトレザーシートです!!画像をご覧になれば分かるようにシートが傷ついてしまっています!!せっかくの高級レザーシートがこれでは台無しです!!
ご安心してください!!このように傷んでしまったシートジェミーズでは、綺麗にすることが出来るんです!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓

シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!今回は、お客様の希望もあってシートに塗料を吹きかける作業を致しました!!
リペア後のシートの写真がコチラになります↓↓



コチラの写真が、リペア後の写真になります!!本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.13
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓

フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓

車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.13
今回はお客様のご要望によりハマー H2のシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがリペア前のシートの写真です↓↓

レザーが劣化してひび割れてしまっているのが分かります!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア中の写真です↓↓

ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのシワを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓

本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.12
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンターボ 天上垂れリペア&ワンオフカーボンステリングカスタムを致しました!!
まずは、天上垂れのリペアからご紹介致します!!
コチラが垂れてしまった天上の写真です↓↓

アルカンターラのルーフでとてもかっこいいのですが、写真をご覧になればわかるように天垂れが起きてしまっています!!輸入車ではよくある現象です!!天上の裏にのりの接着能力がなくなりこのような状態になってしまいます<m(__)m>ですが、皆さんご安心下さい!!このように天上が垂れてしまってもちゃんと直す事は可能です!!それでは、リペア後の写真を見ていきましょう!!
コチラがリペア後の写真です↓↓

新車時のようにバッチリと天上がくっついております!!天上を一度全て剥がしのりを付け直せばこのようにしっかりと直るんですよ!!
天上の垂れでお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ頂けたらなと思います(^^)/
次にご紹介するのはステアリング交換カスタムです!!
今回は、純正のステアリングホイールからワンオフのカーボンで装飾されたステアリングホイールに交換します!!
コチラがワンオフカーボンステアリングホイールです↓↓

純正のステアリングホイールよりも太く握りやすく、見た目もかっこいいです!!
コチラのかっこいいステアリングホイールを車両に取り付けていきます!!
純正ステアリングホイール↓↓

取り外し後です↓↓

エアバックや配線などに気を配りながら作業を行いました!!
そして、先ほどご紹介したカーボンステアリングを取り付けていきます!!
取り付け後の写真がコチラです↓↓

中々いい感じです!(^^)!ハンドルの握った感じといい、見た目といい、純正の時よりもめちゃくちゃ良かったです!!
ジェミーズでは、このようなカスタムや天上垂れの修理など数多く行っておりますのでお悩みの方いましたら是非お気軽にご相談下さいませ!!
2018.04.11
今回はポルシェ 997カレラ4Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりアストンマーチン V8ヴァンテージの傷ついてしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったシートの写真です↓↓

アストンマーチンではあるあるの傷です(´・ω・`)
サイドブレーキとシートがこすれて傷がついてしまうんです(*_*)
長年、乗っているとどうしてもこのように傷がついてしまいます!!
ですが、皆様ご安心下さいませ!!ジェミーズではこのようなシートの傷を綺麗に直すことができます(^^)/
コチラがリペア後のシートの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにシートの傷がなくなりました!!
シートのカラーにも違和感は御座いません!!傷があったのが嘘のようですね(#^.^#)
皆様の愛車のインテリアの状態はいかがですか!?
ジェミーズにお任せ頂ければ綺麗にリペアすることが出来ますのでなんなりとご相談下さいませ!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりBMW X6 ブレーキパッド交換作業を行いました。
コチラが新品のブレーキパッドです↓↓

ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!お車によってはブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯を映してくれるお車もあります!!今回ブレーキパッド交換をするX6はマルチディスプレイに警告灯を映してくれる車両でした!!
コチラが警告灯の写真です↓↓

写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!BMWは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!

皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.04.10
今回はお客様のご要望によりアルピナ XD3のタイヤホイール交換を致しました!!
コチラが交換をしている時の写真です↓↓

お車が傷つかないように慎重にジャッキで車体を上げてマニュアル通りに交換作業を行いました!!
弊社には、ベテランの整備士がおりますのでタイヤホイール交換などの作業は朝飯前です!!
そして、コチラが交換後の車両の写真です↓↓

アルピナの純正タイヤホイールを艶有ブラックでペイントしたかっこいいアルミホイールです!!
アルミホイールを変更するだけでここまでお車の印象が変わるんですよ(^^♪
タイヤホイールの事ならジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.09
今回はロータス エスプリにインテリアコーティング施工を致しました!!

まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態にします!!
ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させましたらコーティング剤をレザーシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
インテリアコーティングは、どんなお車にも施工した方がいいですが特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.09
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンの白く濁ってしまったヘッドライトを綺麗に磨き上げました!!
コチラが白くなってしまったヘッドライトの写真です↓↓

ご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
コチラが作業中の写真です↓↓

ムラにならないように全体的にポリッシャーを当てていきます!!コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げた後のヘッドライトの写真です↓↓

透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.04.09
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンGTSのナンバー灯をLEDバルブに変更カスタムを致しました!!
今回変更するLEDランプの写真です↓↓

純正ランプをLEDにする事によって見栄えがかっこよくなりますし純正ランプよりもLEDの方が電力の消費が少ないのでバッテリーにもとても良いんですよ( ^ω^ )
ランプ類を全てLEDに統一するとお車の印象が全然変わり高級感がでます(^^♪お勧めのカスタムです!!
純正バルブを取り外しLEDバルブを取り付けます!!LEDバルブを取り付けましたら点灯チェックを行います!!
コチラが点灯チェックをしている時の写真です↓↓

ナンバー灯の配線を取り出し点灯チェックをします!!
美しいホワイトの光ですね!(^^)!しっかりとバルブが光るのを確認をし車両に取り付けていきます!!
コチラが車両に装着した後の写真です↓↓

美しい青白いランプになりかっこいいですね!(^^)!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.08
今回はお客様のご要望によりレクサス LS600hのシワになってしまったシートを綺麗にリペアしました!!
コチラがシワになってしまったシート部分の写真です↓↓

せっかくの高級レザーシートがこの状態では台無しです!!乗り降りがが頻繁な運転席は年月が経つとどうしてもシワがついてしまったり汚れてしまったりします( ;∀;)ですがジェミーズにお任せして頂ければ新車の時のように綺麗にする事が出来ます!!
リペア後の綺麗に生まれ変わったシートがコチラになります↓↓

シワがついてしまったシートもこの通り!!シワがとれて新車時のように綺麗になりました!!シートの汚れ、天垂れ、ダッシュボードの浮き、ベタベタなどお悩みの方お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2018.04.08
今回はロータス エスプリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

年式が古いお車でもここまでピカピカにする事ができるんです!!ですが、写真のように綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わないとなりません!!洗車作業/マスキング作業/磨き作業/コーティング塗布作業/どれも抜かりなく作業を致しました!!そして、今回施工をするエスプリは、ブラックのソリッドカラーです!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われておりますので細かくボディの状態をチェックしながら作業を行いました(*_*)
コチラがボディにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
そして、ボディをしっかりと磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.08
今回はお客様のご要望によりガリ傷がついてしまったBMWのアルミホイールをリペア致しました!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓

今回は、車からアルミホイールを取り外してリペアを行いました!!
最初の写真をご覧になれば分かるように小さいですがホイールに傷がついてしまっています!!
この傷がついてしまったホイールを綺麗に直します!!
コチラがリペア後の写真です↓↓

ガリ傷があったなんて嘘のように綺麗に直すことが出来ました!!縁石でうっかりホイールを傷つけてしまったなんて方!!
ジェミーズにお任せ下さい!!写真のように綺麗に直します!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いませんよ!(^^)!
お悩み方は、是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 430スクーデリアにロベルタリフティングを取り付けました!!

ロベルタリフティングとは、リモコン操作で瞬時に最大90mm車高をリフティングさせることができる夢のような装置です!!今回カスタムをした430スクーデリアのような低車高のお車には、もってこいのカスタムです!!パーキングエリアの侵入やちょっとしたお買い物の際の段差などストレスなく走行することができます!!
コチラがロベルタリフティングをサスペンションに取り付けた後の写真です↓↓

ロベルタリフティングは、純正サスペンションに組み込ませるのはもちろんの事、社外の車高調などにも装着可能です!!走行性能を維持したままリフティングができる高性能システムです!!どのようにして車高を上下するかと言いますと!?写真のロベルタカップの中に空気を出し入れして車高をコントロールします!!トランクの中にコンプレッサーを装着し圧縮した空気を作ります!!
コチラがトランクルームに設置したコンプレッサーの写真です↓↓

コンプレッサータンクは、トランクルームに綺麗に収納できるようにボックスを取り付けました!!
このように収納することで配線の断線や誤作動を防ぐ事が可能です!!
どのくらい車高が上がるのかを見ていきましょう(^_-)-☆
コチラが車高を上げた写真です↓↓


ここまで車高を上げる事が出来るんですよ!!これだけ車高を上げる事ができるので道を選ばずに走行することができますね!!走行中は車高を下げてかっこよく!!段差がある場合はリフティングをして回避!!スーパーカーの心強い味方です!!
そしてコチラが車高を下げた時の写真です↓↓

車高を下げた時は走行に不備がないほどの絶妙な車高に!!
この車高の上げ下げはボタン1つで簡単に行う事ができます!!
コチラがスイッチの写真です↓↓

スイッチの上のボタンで車高を1押しすれば車高が一瞬にしてUPします!!
逆に下のボタンを押せば車高が下がります!!この車高の上げ下げの時がド派手でまたかっこいいんですよ(^^♪

ジェミーズにお問い合わせをして頂ければロベルタリフティングカスタムも行うことができます!!
ロベルタリフティングをしたいという方!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8Sのシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワになってしまったシートの写真です↓↓

コチラの写真がリペア前のシートの写真になります!!写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!

写真がリペア中の写真になります!!特殊な溶剤やブラシを使ってシートを綺麗にしていきます!!

そしてコチラの写真がリペア後の写真になります!!
同じシートなの??と疑いたくなるほど綺麗になりました!!
シートリペアなら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.04.07
今回はお客様のご要望によりシボレー コルベット C1にETCユニットとGPS&レーダー探知機を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるETCユニットとGPS&レーダー探知機です↓↓

コルベットC1のような古き良き時代のお車にもGPS&レーダー探知機やETCユニットを取り付けることは可能です!!
今回取り付けるGPS&レーダー探知機は、自車位置がずれにくく、高層ビル街や山間部でも安定した正確な警告動作が可能です!!また、Gセンサー/ジャイロセンサー/気圧センサーのトリプルセンサーによりGPSが未測位状態の時も自社位置を高精度に補完できるレーダー探知機です!!コチラの優秀なレーダー探知機とETCユニットを取り付けていきます(^_-)-☆
コチラが取り付け後の写真です↓↓

ETCユニットは助手席のグローボックス内に取り付けました!!使いやすい位置、なおかつ目立たない箇所に取り付けました!!
GPS&レーダー探知機は運転席の左側の見やすい位置に取り付けました!!これで長時間のドライブが安心して運転する事ができますね(^_-)-☆
レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.04.06
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63のガリ傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラがリペア前のガリ傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓

コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓

ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.04.06
今回はBMW 650iにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラが磨き上げる前のモールの写真です↓↓

細かな線傷がたくさんついているのが写真をご覧になれば分かります(*_*)
この線傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!650iはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.06
今回はお客様のご要望によりアウディ TTクーペのシワがついてしまったインテリアを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワがついてしまったTTクーペのインテリアの写真です↓↓

コチラの写真がリペア前のシートの写真になります!!写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがリペア中の写真です↓↓

ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのシワを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓


本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!
内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.04.05
今回はフェラーリ カリフォルニア30にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはなりませんね!(^^)!
ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓

皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.04.05
今回はシボレー コルベット C1にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

ボディの磨きはもちろんのこと、エンジンルームや各メッキパーツ部分もバッチリと綺麗にさせて頂きました!!
この世に存在するC1の中でこんなにも綺麗な個体はないのではないのか!?と思えるほど綺麗になりました!!
ここまで綺麗にするには、様々な作業をしっかりと行わないとなりません!!
洗車作業やマスキングテープ貼り付け作業/磨き作業/脱脂作業/コーティング塗布作業などなどの作業を行っていきます!!
今回施工したコルベット C1は、ブラックのソリッドカラーです(^^)/なので、磨き作業を重点的に作業を行いました!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

隅から隅までしっかりと磨いていきます!!ブラックカラーのコーティング作業は1番難しいと言っても過言ではありません(^_-)-☆
コーティング職人の腕の見せ所です!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

年式の古いお車でもコーティングをすればここまで綺麗になるんですよ!!
お車を綺麗にしたい!!綺麗の状態を維持したい!!なんて方は、是非ジェミーズでコーティングをお願い致します!!
お問い合わせお待ちしております!!
2018.04.05

今回のカスタムブログは、車好きなら1度はやりたいカスタム!!オールペイントカスタムをご紹介致します!!
皆さんはオールペイントというカスタムをご存知ですか!?
オールペイントカスタムは簡単にご説明致しますとお車のボディカラーを変更するというカスタムです!!
本当はブラックの車両が欲しかったけど中古車市場でブラックカラーの車両がないので仕方なくホワイトの車両を購入した!!
元々、気に入っていたボディカラーだったけどカラーを変更したい!!
上記ののようなお悩みを持っている方!!ジェミーズでは、オールペイントカスタムをやっております!!
ですが、皆さん心配に思う事があると思います!!
■オールペイントカスタムは、高額なんじゃないのか??
■オールペイントカスタムをすると車の価値はどうなるのか??
■カラーは純正色でしかペイントできないのか??
今回は、このような疑問に思う点とオールペイントはどのように行っているのかをご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
①オールペイントをするにあたっての費用はどれくらい??

皆さんもご存知の通りオールペイントカスタムは、数あるカスタムの中でも大がかりなカスタムで費用の方もかなりかかります!!
しかし、オールペイントの費用はピンキリなのでジェミーズにご相談いただければ多少金額を抑える事が可能です(´・ω・`)
ピンキリ価格の理由は、どこまでペイントをするのかによって費用が変わってくるからです!!
たとえば、エンジンを降ろしてエンジンルーム内も綺麗にペイントをしたい!!
ボンネットの裏側までペイントしたい!!などのご希望があれば当然、費用がかかります!!
逆に言えば、ドアの内側やトランクルームの内側はペイントせずに外から見えるところのみをペイントすればいい!!
という方であれば費用をグッと抑える事が出来るんです!!まずは、ジェミーズにお問い合わせ頂きご相談下さい(^^)/
あなたの愛車のボディカラーを重い通りのカラーに変更いたしますよ!(^^)!
②オールペイントをするとお車の価値は下がってしまうのか??

オールペイントカスタムを行いますとお車の価値は下がってしまいます!!しかし、値段が下がってしまうと言っても車種やペイントをするカラーなどで価格は前後します!!
中古車市場で、とても不人気色のカラーをペイントしてしまいまうと価格は大幅に下がりますし、逆に言うと塗装の質が良く中古車市場で人気色にペイントすればそこまで金額はおちないんです(´・ω・`)
高級セダンの不人気色カラーから純正ブラックカラーにオールペイントをして査定額が上がったなんて事例があるぐらいです!!
ジェミーズは査定のプロでもあります!!カラーの事もご相談下さいませ!!
③カラーは純正色でしかペイントできないのか??
![]()
ボディカラーは、純正カラー以外にもペイントする事は可能です!!
マッドブラックカラーやメタリックカラー、パールカラーなどのペイントも可能です!!
写真やカラーの見本をみせて頂ければ限りなく近いカラーでペイントする事が可能ですのでコチラも是非ご相談いただければと思います!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご説明した疑問はご理解頂けたでしょうか!?
他にも不明な点やご質問などありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
話は変わりますが弊社でオールペイントカスタムを行った車両をご紹介致します!!
■トヨタ プリウスオールペイントカスタム■
お客様のご要望によりトヨタ プリウスをマッドグリーンにオールペイント致しました!!

フロントバンパー/リアバンパー/タイヤホイールなどを車両から取り外していきます!!ボディのパーツを取り外すことによってペイント出来ないところもペイントできるようになります!!そして窓ガラスやエンジンルーム、タイヤハウスなどに塗料が飛ばないようにマスキングしていきます!!
コチラがマスキング作業後の写真になります↓↓

マスキング作業をしっかりと行わないと窓ガラスなどに塗料が付着してしまって取れなくなってしまうのでミリ単位でしっかりとマスキング致しました!!
コチラがマッドグリーンの塗料を吹きかけている時の写真になります↓↓


塗れていないところやムラなどがないかチェックしてマスキングを剥がしていきます!!シルバーのプリウスから戦闘機のようなマッドグリーンのプリウスに大変身しました!!今回はお客様のご要望によりホイールと各箇所のエンブレムをマッドブラックにペイントしました!!
コチラがマッドブラックに変更したホイール&エンブレムの写真になります↓↓

ホイールのスポークの溝などにしっかり塗れているかライトを当ててチェックしながら作業を行いました!!組付けるのが楽しみですね( ^ω^ )
そしてコチラが組付け後のプリウスの写真になります↓↓

お客様のご希望のカラーを綺麗にペイントする事が出来ました!!
皆さん、オールペイントカスタムのイメージは出来ましたか!?
現在もオールペイントカスタムを工場にて行っている最中です↓↓


詳細はまた後日、カスタムブログでご紹介致しますのでお楽しみに!(^^)!
ジェミーズではカスタム以外にもお車の販売・買取/コーティングなど幅広い事業を行っておりますのでお車の事なら何なりとご連絡下さいませ!!
2018.04.03
今回はお客様のご要望によりキャデラック エスカレード ブラックアウトカスタムを致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムをする前のエスカレードの写真です↓↓

前回もジェミーズにてブラックアウトカスタムをしたエスカレードですが今回は、フロントバンパー/リアバンパー/マフラーカッターを追加でブラックカラーにペイント致します!!
車両全体をブラックカラーに統一してさらにカッコよくします!!完成が楽しみですね(´・ω・`)
コチラがペイント後のエスカレードの写真です↓↓

車両をブラックで統一したことでエスカレード本来の迫力感がさらに引き出されました!!
めちゃくちゃ渋くかっこいいエスカレードですね!(^^)!
ブラックアウトカスタムに限らずカスタムのことならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.02
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したコンチネンタルGTはボディに角がないので比較的スムーズに作業を進められました!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!コンチネンタルGTはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63の純正ステアリングホイールをカーボンステアリングホイールに変更カスタム致しました!!
コチラが純正ステアリングホイールの時の写真です↓↓


インテリアの多くがカーボンで装飾されているSL63!!ここまでカーボンパーツが多いと、どうせならステアリングホイールもカーボンにしたいと誰しもが思いますね!(^^)!
この純正ステアリングホイールを、カーボンステリングホイールに交換しカーボンでインテリアを統一したいと思います!(^^)!
コチラが新たに取り付けるカーボンステアリングです↓↓

純正ステアリングホイールよりもゴツゴツしていて迫力がありますね(^^♪
そして、ハンドルの太さもカーボンステアリングのほうが太くなっていて運転がしやすくなります!!
そしてコチラがカーボンステアリングに変更後の写真です↓↓

予想通り純正の時よりもすごくかっこよくなりました!!
インテリアの全てがカーボンパーツと言っても過言ではありません!!
カーボン好きにはたまらない仕様ですね(^^)/
ジェミーズでは、このようなカスタムを数多く行っておりますのでカスタムのことならジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.04.01
今回はフェラーリ カリフォルニア30にインテリアコーティングを致しました。

カリフォルニア30のインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓


インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓

コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.01
今回はポルシェ カイエンターボSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!まずは、ボディ全体とエンブレムなどの細かな部分の汚れを落としていきます!!
コチラが細かい箇所の汚れを落としている時の写真です↓↓

目立たないところですがジェミーズではこのような箇所もばっちりと綺麗にします!!
そして、洗車作業が終わりましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!ジェミーズでは、このように国産車のコーティング施工も行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.31
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG SL63のメッキパーツ部をブラックアウト(マッドブラック)カスタム致しました!!
コチラがブラックアウトを行う前のSL63の写真です↓↓

黒い〇で囲んであるメッキパーツをマッドブラックにペイント致します!!
★マッドブラックペイントを行う箇所★
・フロントリップ
・ドアミラー(左右)
・フェンダーダクト(メッキパーツ部)
・ボンネットダクト(メッキパーツ部)
・リアエンブレム(SL63/AMG)
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓


マッドブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなSL63になりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.03.30
今回はお客様のご要望によりBMW M2のドアに出来てしまったエクボをデントリペアを行って元通りに修理致しました!!
コチラはデントリペアを行う前のエクボがついてしまっているドアの写真です↓↓

〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさくりあて押し出していきます!!
コチラがデントリペア後の写真です↓↓

何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

2018.03.29
今回はメルセデスベンツ/AMG SL63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
まずボディに付着した汚れやホコリをバッチリと落としていきます!!施工する前の汚れがたっぷりと付着してます!!洗車作業をして細かな汚れなどもしっかりと落としていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.28
今回はお客様のご要望によりトヨタ ランドクルーザーのテールランプ/ハイマウント/リフレクターをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラがブラックアウトカスタムを行う前車両の写真です↓↓

各種メッキパーツをマッドブラックでペイントしてあるオシャレなランドクルーザーです!!
今回はテールランプ/ハイマウント/リフレクターもブラックアウトしてさらにカッコよくしたいと思います!!
コチラがブラックアウトカスタムを行った後のランドクルーザーです↓↓

各パーツをブラックアウトカスタムした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなランドクルーザーになりました(^^)/
中々、いかつい印象に!(^^)!めちゃくちゃかっこいいですね(^_-)-☆
お車の印象を変えたい!!ブラックアウトカスタムをしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.03.27
今回はランボルギーニ ウラカンLPー610にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を行いました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回、施工したウラカンはリアウィングに洗車キズがひどかったのでしっかりと磨き作業を行いました!!
コチラが施工前のリアウィングの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるように洗車キズがひどく目立ちます(*_*;
この傷が消えるまでしっかりと磨き上げます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.03.26
お久しぶりです。ジェミーズに長く働かせて頂いている業務の浅見です。最近寒くなったり暖かい日と続いてますね。
皆さん、体調管理は出来ていますか??
私は、花粉症で毎日のようにマスクをしてます(*_*)春がくるのは嬉しいですが、花粉症が辛いですよね((+_+))
話は変わりますが、先日私は、新幹線で名古屋に行ってきました!!久々に新幹線に乗りワクワク気分で名古屋に向かいました(^_-)-☆
名古屋は食べ物が美味しく、観光スポットがあってとても良い所です!!
新幹線の移動を楽しんでいるとすぐに名古屋駅に到着しました!!
名古屋駅に到着です↓↓


名古屋の美味しい食べ物や観光スポットをたくさん周りとても充実した休日になりました(^_-)-☆
仕事でも名古屋に行きますが、休日に行くのとやはり全然違い存分に名古屋を堪能することができました!!
次の休日にはどこに行こうか考えてます(^^)/次回の浅見ブログをお楽しみに!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
名古屋プチ旅行の次の日には、私のマイカーと父親の車を洗車し2台でドライブに行ってきました。
天気は快晴でとても気持ちよいドライブが出来ました!!
そして、コチラがドライブ中で食べたつけ麺です↓↓

旅先で食べるつけ麺は格別にお美味しかったです!!

昼食を食べ父親とサービスエリアで一休みしました!!
私は、サービスエリアの雰囲気が好きでついつい休み過ぎてしまいました(^^)/
私と父親の車は昼間みるとどこにでもあるような車ですが夜になるととってもかっこよくなります!!
コチラが夜の私と父親の車です↓↓

ブルーとグリーンのLEDランプを取り付けてありましてスイッチ1つで写真のように光輝きます!!
ジェミーズでは、このようなカスタムはあまりやりませんがもっと凄いカスタムを数多く行っておりますのでカスタムのことなら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!

私が輸入車の中でも特に好きなお車がアストンマーティンです!!このアストンマーティンは別格でして台数が少ないDBSでしかもコンバーチブル!!
V12・6.0Lエンジンを搭載したモンスターマシンです(^^)/
ブラックとカーボンの組み合わせによりオシャレでとってもかっこいいお車です!!
私もいつかアストンマーチンを所有したいです<m(__)m>
ジェミーズでは幅広い自動車メーカーを販売しております!!欲しい車がジェミーズにある!!
気になった車がジェミーズにある!!なんて方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
以上、ジェミーズの浅見でした!!またお会いしましょう(#^.^#)
2018.03.25
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンのルーフ/ボンネット/にラッピングカスタムを致しました!!
コチラがラッピングカスタムを行う前のウラカンの写真です↓↓

ラッピングカスタムは、色々な種類の色のフィルムの中から自分好みの物を選択しお好きな箇所のパーツに貼る事ができます!!
今回は、艶有のブラックのフィルムをボンネット/ルーフに貼りました!!
ボンネットのラッピングは、一面をブラックにするのではなくラインを入れました!!
完成後、どの様になるのか楽しみですね(^^)/
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓

イエローとブラックの絶妙な組み合わせにより、オシャレでかっこいいウラカンになりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでカスタムをしたい方は、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.25
今回はアウディ A5にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.24
今回はお客様のご要望により、ポルシェ カイエンGTS カロツェリア製ナビゲーション取り付け/クラフトマン製ドアロック音変更カスタム/iPhoneケーブル取り付け作業を行いました!!
まずは、ナビゲーション取り付けカスタムとiPhoneケーブル取り付けカスタムをご紹介致します!!
コチラが今回取り付けるカロツェリア製のナビゲーションです↓↓

このナビゲーションは、2017年9月に発売されたばかりの最新のナビゲーションです!!
これまで探索できなかったルートを提案してくれて、「時間」「距離」「料金」を合わせた「効率」という概念が加わり、ルートと時間ごとに変わる道路料金まで正確に反映し提案することで、ドライバーは幅広い選択肢から状況に応じた最適なルートを選択することができます!!さらに、使いやすさを追求した新感覚インターフェースや、安全運転支援などの機能が満載の優秀なナビゲーションです!!このナビゲーションさえあれば安心して遠方へのドライブに行くことができますね(^_-)-☆
コチラがカイエンに取り付けた後の写真です↓↓

あたかも純正ナビかのように、違和感なく取り付ける事が出来ました!!
見栄えも純正ナビと比べるとかっこいいですね!(^^)!ナビ取り付けに合わせてiPhoneケーブルも同時に取り付けました!!
コチラがiPhoneケーブル取り付け後の写真です↓↓

パネルの隙間か上手く配線を取り回して取り付けました!!これで運転中のケータイ電話の充電が切れてしまうなんてことは起きませんし充電をしながら音楽を楽しむ事が出来ます!!
みるみる便利な車両になっていきますね(^^♪
そして次にご紹介するのはドアロック音カスタムです!!
コチラを車両に取り付けてドアロック音を変更致します↓↓

純正キーレスのロック/アンロックに連動してハリウッド映画的なカッコイイ音でアンサーバックします!!
また、ドアロックおよびアンロックの音の回数を任意に設定・変更ができ、アンサーバックサウンドの音色を変える事も可能です!!
そして、コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓

音がでるスピーカーはボンネットの内に取り付け、ロック音回数、ボリュームなどを設定できるコントローラーを助手席の目立たない箇所に取り付けました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを数多く行っておりますので、カスタムをしたい!!なんて方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.23
今回は メルセデスベンツ G350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓


写真をご覧になればわかるように、ボディの光沢はもちろんのことエンブレムの隙間などの細かな箇所までピカピカに致しました!!Gクラスのボディは角張った箇所が多いのでポリッシャーを当てる際には、慎重に作業を行います!!このピカピカなG350dがどのような状態だったのかをお見せしたいと思います(*_*;
コチラが施工前のボディの写真です↓↓

ボディの汚れや洗車キズがすごく目立ちます(*_*;施工後の写真を見返してみるとまるで別の車ように思えますね!(^^)!
ジェミーズでコーティング施工を行えば見違えるように綺麗にすることが出来ます!!
最初の写真のように綺麗にするには、まずコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓

皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.03.22
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350dの傷ついてしまった左リア部分を綺麗に板金・塗装修理致しました!!
コチラが傷がついてしまった箇所の写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにがっつりと傷がついてしまっていています(*_*;
Gクラスは、高さがありますので気をつけて運転をしないと傷もついてしまいがちです!!
ですが、ご安心して下さい!!万が一このような傷をつけてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ何事のなかったかのように綺麗に直す事ができます(^_-)-☆
コチラが盆金・塗装修理後の写真です↓↓

傷があったのが嘘のように綺麗に直っていますね(^^)/
うっかりお車を障害物にぶつけてしまった!!こすってしまって傷がついてしまった!!
なんて方がいれば是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!写真のように綺麗にお直し致します!!

2018.03.21
今回はメルセデスベンツ GLS350dにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としていきます!!ドアの隙間の汚れや、エンブレムなど細かい部分も清掃致します!!この洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラが磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.20
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにEBM(可変バルブマフラー)取り付けカスタムを行いました!!

コチラが今回EBMを取り付けたマセラティグランツーリズモになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です↓↓

マフラーの奥の方に弁がありその弁を開いたり閉じたりすることでマフラーサウンドの音量を変える仕組みです!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓

スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
グランツーリズモ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!

2018.03.19
今回は日産 セレナにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真です↓↓

グリルなどに溜まってしまった汚れや、ボディに付着しているホコリなどをしっかりと落としていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!ジェミーズでは、このように国産車のコーティング施工も行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.18
今回はお客様のご要望によりマツダ CX-5にTVキャンセラーを取り付けて走行中同乗者TVを視聴出来るように致しました!!
コチラが今回TVキャンセラーカスタムをしたCX-5です↓↓

2018年オートサロンでも展示されていたマツダが誇るSUV!!CX-5です(^^♪
ボディラインが美しくとってもかっこいいですね(^^♪
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓

コチラのKITを車両に取り付けていきます!!ナビ周りのパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!
TVキャンセラーを取り付ける前にはこのように表示されます↓↓

そしてTVキャンセラーキッド取り付け後の写真がコチラです↓↓

これで遠方へのドライブも快適に過ごすことができますね(^^♪
お子さんがいる方!!長距離の運転を頻繁にするという方!!
是非、ジェミーズでTVキャンセラーを取り付けてみてはいかがでしょうか!?お問い合わせ下さいませ!!
2018.03.17
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ E350カブリオレのテカテカになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがテカテカになってしまったシートの写真です↓↓

写真をご覧になれば分かるようにシートが酷く劣化しております!!レザーシートは時が経つとどうしてもこのような状態になってしまいます!!ですが年式が古いから仕方ないと諦める必要は御座いません!!ジェミーズではこのような状態になってしまったシートを色を塗ったりして綺麗にする事が出来るんですよ!!
コチラがシートリペア中の写真です↓↓

ブラシでシートの汚れを落としてからシート用の特殊な塗料でペイント致します!!シートとまったく同じ色でペイントしながらドライヤーで乾かしてシートのテカリを無くしていきます!!職人にしかできない高等技術です!(^^)!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓

本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2018.03.16
今回はBMW 7シリーズにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.03.15
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにカロツェリア製のドライブレコーダー(ND-DVR1)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓

このドライブレコーダーは、カメラがとても小型なので車両に取り付ける際に通常のドライブレコーダーよりも目立たずスマートに取り付ける事が出来ます!!
そしてドライブレコーダーの本体部も場所を選んで取り付ける事ができますのでコチラもスマートに取り付ける事ができます<m(__)m>
インテリアをあまり加工したくないという方にはとてもお勧めな商品です(^^♪高解像度207万画素のCMOSセンサーを搭載したカメラ部と、Full HD録画に対応した本体部により、前方の風景を高画質で記録します。
コチラがドライブレコーダーを車両に取り付けた写真です↓↓

どれがドライブレコーダーかわからないほどスマートに取り付ける事ができました!!
これで万が一の事故が起きてしまっても全ての状況を録画しておりますので安心してドライブをする事ができますね(^^♪
そしてコチラがドライブレコーダー本体を取り付けた写真です↓↓

今回は助手席の足元に本体を取り付けました!!配線を上手くとりまわして不具合などが起きないようにしっかりと取り回しました!!

ジェミーズでは何台ものドライブレコーダーを取付けてきました!!ドライブレコーダー取付けまたは、車の故障やカスタムのことで、お困りの方がいらっしゃいましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.03.14
今回はメルセデスベンツ S550Lにエシュロンナノフィルガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンナノフィルコーティングは、被膜がとても厚いので鳥フンや黄砂などのダメージを最小限に抑えることができるコーティングです!!被膜がとても厚いのでボディの輝きがニューバーションコーティングに劣らない光沢になります!!作業内容はエシュロンコーティングと同等で、お車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりと行いポリッシャーをまんべんなく当てられるようにマスキングテープを車両に貼っていきます!!そして、ポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

ラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
そして、ボディをしっかりと磨きコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

このような作業をしっかり行うことで最初の写真のようなピカピカのボディになります(^^)/
あなたの愛車もエシュロンナノフィルコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.13
今回はお客様のご要望によりフォルクスワーゲン ワーゲンバスの純正ヘッドライト(シールドビーム)をハロゲンヘッドライトに交換致しました!!
コチラがシールドビームヘッドライトの写真です↓↓

皆さんシールドビームとは何なのか!?と疑問に思ったと思います!!
シールドビームとは、ヘッドライトとバルブが一体型になっている物です!!
なので、バルブの寿命がきてライトが切れてしまうとヘッドライトごと交換しなければならないのです<m(__)m>
さらにシールドビームは光量が少ないので車検などにも合格できない可能性も・・・(*_*;
今回は、シールドビームヘッドライトを取り外しハロゲンヘッドライトに致しました!!
コチラが今回新しく交換するヘッドライトです↓↓

コチラはバルブの球が切れたら球のみ交換できるタイプの物です!!今回は、ワーゲンバスの古き良き印象を壊さぬようにあえてHIDバルブではなくハロゲンランプにしました!!
コチラが車両からシールドビームヘッドライトを取り外した後の写真です↓↓

シールドビームヘッドライトとハロゲンランプヘッドライトの形状は異なるので車両の側の配線を加工していきます!!
そしてコチラがハロゲンヘッドライトに変更した写真です↓↓

ハロゲンヘッドランプに変更したことでワーゲンバスの印象を壊すことなく古き良き時代の雰囲気を保つことが出来ました!!
そして、光量もシールドビームヘッドライトの時より比べ物にならないほど明るくなりました!!
このようにジェミーズでは、お客様のご要望にあったカスタムを行っております!!
カスタム、整備のご相談はジェミーズまで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.03.12
今回はBMW X3 TVキャンセラー(CIC UNLOCK)コーディング作業を行いました!!同乗者が走行中のTVの視聴、DVDの視聴、ナビゲーションの操作を可能にするためにBMW用に開発したソフトウェアリューションです!!
コチラが、BMW専用TVキャンセラーです↓↓

配線加工が一切必要なくディスクをナビに読み込ませるだけでTVキャンセラーが完了する新しいタイプの物です!!これこそ現代におけるTVキャンセラー!!
コチラの車両がTVキャンセラーを取り付ける車両になります↓↓

コチラの商品は車体番号で注文するので他の車両などには使えませんのでご了承ください!!TVキャンセラーは是非ジェミーズで!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.11
暫く封印しておりましたが、先日とうとうやってしまいました💦
昔からの癖…
松屋オンパレード…
たまーーーーに、やっちゃうんです。

でも、流石は松屋!!
いい年したオヤジが食べても安定の旨さでした(;^ω^)
皆さんもあると思います!!
昔からの癖で直らないもの…
私もこの前の2月で37歳になりましたが、松屋には勝てません。
でもいいんです!!
治らないものは無理に直さず、自分らしく生きていこうと決めた今日この頃…(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最近はご無沙汰しておりますが、いつもお世話になっている三宿にある人気のBar!!
そう、
「TRIANGLE」!!
ここで最近始めたらしい「鶏白湯ラーメン」…最高に美味しいです!! 昼間のランチも始めたみたいなので、皆さんも是非一度ご賞味あれ!!

そう言えば、この前TRIANGLEのメンバーとご飯を一緒に食べました!! こちらも三宿にある人気の名店…
「一隆」!!





刺身は大きいし、蟹や鰻、和食全般でやっていてとてもお勧めのお店!!
こんなに美味しいものを食べても、松屋…💦
やはり松屋おそるべし(^▽^;)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
続いては、やはり「サーフィン」🌊 毎週欠かさず、金曜日のお休みの日には行っております!! 鎌倉、江ノ島、湯が原、千葉北の一の宮、千葉南の鴨川などなど
金曜日の波の状況で色々なところに連れて行って頂いております<m(__)m>


まだまだ始めたばかりなので、波に乗ってはおりませんが今年の夏までには何とか波に乗れるまで上達したいと思っております!!
しかし、この前非常に不幸なことが…💦
あまりの波の勢いに私のサーフボードは真っ二つ…( ;∀;)
ただ今、修理中…
衝撃過ぎて写真を撮るのを忘れました…
割れても、後輩の岩井くんのを借りて行っておりますが(笑)
私の半期の目標は、「夏までに波にのる」!!
これをスローガンに日々精進して参ります(;^ω^)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後に仕事のことを少し…(笑)
皆さんもご存じの通り、3月はクルマ屋にとって繁忙期!!
入庫ラッシュの成約ラッシュとなっております!!
ご検討のお車はお早目にお問合せ下さい<m(__)m> (自慢はこのぐらいにしておいて…)
最近、Ge3y‘sが力を入れていることをご紹介したいと思います!!
★まずは買取★ 買取ホームページはこちらから
上記の買取ホームページをご覧頂いても分かるように、弊社では多種多様のクルマを買取させて頂いております。
国産車からスポーツカー、旧車、ファミリーカーなどなど…
3月は自動車税の絡みも出て参りますので、ご売却をお考えであればお早目のご売却をお勧め致します。
4月1日の所有者に自動車税の年額負担というシステム上、仕方のないことですが、クルマの売却の際は自動車税を含んだ買取金額を提示されることがほとんどです。
(例えば) 3月中の売却金額300万円=3月中なので自動車税の負担はなし 4月中の売却金額300万円(自動車税含み)=排気量によって変わりますが、大きいもので111,000円。実質、同じ売却金額でも111,000円マイナスになってしまうなんてことも…💦
なので、ご売却をご検討のお客様はお早目にGe3y‘sにご相談下さい!!
★続いてコーティング★ コーティングページはこちらから
最近は多種多様なお客様のニーズに応える為に、価格の幅をもたせて頂き、色々なコーティングを施工させて頂いております。
この季節で言えば、花粉…
花粉が付いたボディを水洗い!!
コーティングがかかっていなければ、水を流しただけでは花粉は中々落ちません。花粉がボディに付いた状態でボディを拭くと…
お分かりの通り、洗車傷が非常についてしまいます。

ですので、しっかりとコーティングをしてボディを守ってあげましょう!!
★続きましてはカスタム部門★ カスタムページはこちらから
最近はこのカスタム部門の成長が著しい感じが致します。
少し前まではご成約を頂いたクルマに色々なカスタムをすることが多かったですが、最近ではホームページやブログなどをご覧頂いたお客様から、カスタムだけの発注を数多く頂いております!!
本当に色々なカスタムのご相談を受けますが、何となく多いなと感じるカスタムは…
ホイールやライト関係のブラックアウトカスタムや、マフラーバルブの開閉のEBM可変マフラー取付、内装のベタツキ除去、Vクラスなどの大きいクルマのフリップダウンモニター取付などなど
本当に多種多様なことをやらさせて頂いております!!
3月も残り20日!!
「販売」
「買取」
「コーティング」
「カスタム」
この4本柱を軸に、俺たちGe3y‘s頑張るぜ!!
あっ、
こちらは社訓も出来てご満悦の社長の姿…(笑)

2018.03.10
今回は、アルピナ B3Sにハイモーストコート施工を致しました。

ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!

まずはボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↑↑↑

ボディ全体に脱脂作業をしコーティング剤を塗布していきます!!
このような工程を一つ一つしっかりとやって初めて鏡のような深みのある光沢が生まれるんです!!それでは施工後のボディの写真を見ていきましょう!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

新車以上の輝き!?と思えるほど綺麗になりました!!お車を綺麗にしたい方!!是非ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
2018.03.10
今回はお客様のご要望によりランドローバー レンジローバーのキャリパーをレッドカラーにペイントカスタム致しました!!
コチラがペイント前のキャリパー&車両の写真です↓↓

この目立たないキャリパーをレッドカラーにペイントしてオシャレにカスタム致します!!今回は、レッドキャリパーにした後のランドローバーのロゴもペイント致しますよ((+_+))
ランドローバーのロゴはホワイトカラーにペイントします!!ペイント後どのように印象が変わるのか楽しみですね(^_-)-☆
コチラがキャリパーペイント後の車両の写真です↓↓

キャリパーをペイントした事でお車の印象が大きく変わりました(^^)/
足回りにワンポイントが付きさらにカッコよくなりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでカスタムをしたいという方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.09
今回はメルセデスベンツ C200 ワゴンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディ全体にコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.08
今回はメルセデスベンツ CLS550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しいました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したCLS 550のボディカラーは写真をご覧になればわかるようにブラックカラーです!!ブラックカラーは洗車キズや水あかが目立つカラーですのでしっかりとチェックしながら作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.07
今回は、アウディ A7にレースチップを取付け馬力をUPさせます!!

レースチップは、コンピュータ本体やコンピュータプログラムに手を加えることなく、ハイパフォーマンスを発揮でき、ガソリンターボ車・スーパーチャージャー車・ディ-ゼルターボ車に特にお勧めです!!

コチラの写真がレースチップを取り付けた画像になります!!こんな小さな物で馬力が上がるなんて考えられませんよね!!普通馬力を上げるとなるとかなりのコストと時間がかかってしまいます…このレースチップで馬力UPすればコストも時間も相当落とすことができます!!ジェミーズでは待ち作業で取り付けていかれた方もいるぐらいです!!馬力を上げてもっと走りを楽しみたいというあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!

2018.03.06
お疲れ様です
須永です。
ついこの間大雪で騒いでいましたが・・・

先日は気温20℃の5月並みの暑さ!

極端な天気ですが、
いずれにしても暖かくなるのは嬉しいです。
毎年春になると思う事、「今年こそバイクを買おう!」
皆さんもありますよね?「今年こそ・・・」と毎年思う事。
実は1カ月ほど前、友人夫婦が中型2輪免許を取得!
そしてバイクも購入。
今年の春~は夫婦でツーリングを楽しむんだ!!
と、なんだか興奮ぎみ。
そんな友人から、「お前大型2輪取得したのにバイクいつ買うんだよ!」
と、納得の一言。
そうです、2年前に私大型2輪免許取得しております・・・
という事で、今年も毎年恒例の「今年こそバイクを買おう!」
宣言させて頂きました。
と言ってもすぐに購入できないので、
取りあえずレンタルバイクを借りて、軽~くツーリングしてみるか?
という事になり、借りてみました!
借りたバイクはこちら、

男のカワサキ ZRX1200ダエグ!
ダエグってなんだ?気になりますよね?
調べてみました、
北ヨーロッパの民族で使用されていたルーン文字の一つでラテンアルファベットの
Dに相当し、「日」「一日」を意味するDAYの語源だとか・・・
またルーン文字は近年では占術のツールや護符として採り上げられることも多く、
ダエグは「着実な成長」「進捗」「区切り」「終わりと始まり」「打開」
「新しい展開」などを意味しています。
なるほど・・・
このツーリングを機に、何かを打開!新しい展開を期待できるかもしれません!

そしてよく見てください、レンタルバイクなのに
何故かチタンのフルエキゾーストマフラー!
ホイールも鍛造!サブフレームまで・・・がっつりカスタムされてます。
レンタカーで、社外マフラー&ホイールなんてありえないですよね・・・
でも、2輪もカスタムしてあるとやっぱりカッコイイ!!
なので結果良かったです。
因みに、カスタムしてある車輌はこの1台だけ・・・なんで?
それと、ヘルメットも買っちゃいました。

カーボン製の超軽量ヘルメット!
あらためて実感するカーボンの軽さ!
4輪の軽量化にも多用されるカーボンパーツ!

カーボン目はドレスUPにもなります!!

ちょっと話がそれましたが、
行ってきました栃木へツーリング!!
栃木の友人のところに行き、
美味しい餃子を食べて!

無事にツーリングは終了!
あらためて、バイクって楽しい!!
そうなると本格的にバイクが欲しくなり、
やっぱり見に行っちゃいます!

やっぱり男はカワサキでしょ!
輸入車だと硬派なポルシェってところでしょうか?
昔ながらのネイキッドスタイル!!
昔映画トップガンでトムクルーズが乗り回していたニンジャ900!!
これも名車です!

ニンジャって・・・バイクの名前って結構ダサイと思うのは私だけでしょうか?
そして、レンタルで借りたのと同じZRX1200ダエグ!!

カワサキといえば代名詞ライムグリーン(左)が定番ですが、
個人的には右側のコガネムシのような変態カラー?!が気になりますね~

もしGe3y’sの在庫にするなら間違いなくコガネムシ色でしょうね!
最近はこんな昆虫のようなデザインが流行みたいです・・・

かっこ良いような・・・悪いような・・・
こんな風にお客様の目線で見ていると、
今更ですが車選びってこんなに楽しいんですね!!
そして2~3件バイク屋さんを見に行きましたが、
お店の雰囲気や対応の重要さをあらためて思い知らされました・・・
やはり、また行きたいお店・・・とくに行きたいと思わないお店・・・
がはっきりと分かれます!
せっかくの楽しい車選び!をさらに楽しく気持ち良いものに
できるよう私も心掛けたいと思います!
そしてあらてめて、
「今年こそバイクを買おう!」
2018.03.05
今回はメルセデスベンツ SL350にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
まずボディに付着した汚れやホコリをバッチリと落としていきます!!
コチラがボディを洗車する前のボディの写真です↓↓

汚れがたっぷりと付着してます!!洗車作業をして細かな汚れなどもしっかりと落としていきます!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.03.04

お車のカスタムには様々な種類が御座います。
ローダウンカスタムやペイントカスタム/ヘッドライトLED化&HID化などなど・・・(^^♪
ジェミーズでは、数多くのお車をカスタムしてきました!!今回のブログではマフラー交換カスタムをご紹介致します!!
純正のマフラーサウンドでは物たりない!!もっと爽快なマフラーサウンドにしたい!!
なんて、お車を買った方なら思うはずです!!ですが、マフラーの音量を上げたら車検はどうなってしまうのか!?
という疑問も同時に生まれます!!今回は、そんな疑問点などもご説明していきます!!
まずマフラーとは何なのか!?というところからご説明していきます!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■マフラーとは!?
自動車のマフラーとは、クルマの排気管の一部で、消音効果をもたらす装置でサイレンサーとも呼ばれています。
車両によって違いますがリアバンパーの下にある金属製でできている太い筒状のものですね。エンジン型式や排気量に応じてサイズや形状が異なります。

写真の物がマフラーと呼ばれるパーツです!!このマフラーを交換する事によってマフラーの音量を変えるのがマフラーカスタムです!!
マフラーというパーツがどのようなパーツだという事がお分かりいただけましたか!?
ではマフラー交換をして得られるメリットとデメリットをご紹介致したいと思います(^^)/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■マフラー交換で得られるメリット■

①マフラーの素材を選ぶ事ができる!!
マフラーを交換する際にはサビに強いステンレスや、お値段は少々高くなりますがインコネルや軽量で高強度のチタン素材を選ぶことができます。
お好みの素材を選ぶ事ができ、見た目もかっこよくなります!!
②車両のパワーアップ!!
マフラーを交換すると車両のスペックのパワーアップが見込めます!!これに関しましては車両とマフラーとの相性にも関係してきますので相性が悪いメーカーのマフラーを装着してしまうと逆にパワーダウンしてしまうこともあるみたいです!!メーカー選びが重要になってきますね(^^)/
③お好みのマフラーサウンドにすることができる!!
多くの方がこのメリットを求めマフラー交換カスタムを行うと思います!!マフラーのサウンドは素材によって大きく変わります!!
最近では、メーカーのウェブサイトにエキゾーストサウンドを聞けるところもありますし、YouTubeなどの動画サイトでも聞けるものもあるので、お好みのマフラーを手に入れることが出来ます!!
■マフラー交換 デメリット■

①マフラーの音量が近所迷惑になることも・・・
マフラーを社外の物に交換すると音量が大きくなります!!大きな道や人がいない場所では問題ないと思われますが住宅地などでは迷惑になります。
②自動車継続車検が通らなくことも・・・
当然社外マフラーに変更すると音量が大きくなるので車検には通らなくなってしまいます。
以前は音量が規定の範囲であれば合格することも可能でしたが現在の継続車検では純正のマフラーの印字を確認しますので音量が規定範囲内でも合格できないことがあるんです(*_*;
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マフラーをカスタムする事で得られるメリット/デメリッドはご理解頂けたでしょうか!?
皆様、上記でご紹介したことで疑問点が生まれたと思います!!
車検に合格できないならカスタムなんかしたくないよ!!
家が住宅街だから音量が大きいと困る!!
次は、そんな疑問にお答えしたいと思います(´・ω・`)
★住宅街でマフラーの音量が大きいと困る!!
お車のマフラーをカスタムして迫力あるマフラーサウンドにしたい!!けれど住宅街に入る時には静かにしたい!!
皆さんご安心下さい!!マフラーの音量をコントロールできるマフラーはあるんです!!
マフラーの音量をコントロールできる可変バルブマフラーを装着すればそんなお悩みは解消できます((+_+))
どのようにマフラーの音量をコントロールするかと言いますと!?
コチラのスイッチを使ってコントロールします↓↓

メーカーさんによってスイッチの形状は少し違いますが基本的に使い方は同じです!!スイッチにあるボタンを押すだけでマフラーの音量をコントロールすることができます!!
スイッチの1番目の写真は、フェラーリやマセラティなどに装着可能なEBM可変バルブマフラーのスイッチです!!ボタンの上側のボタンを押すとマフラーの音量が純正と変わらない音量になりボタン下側の鍵が開いているボタンを押すとバルブが開き迫力満点のマフラーサウンドになります!!このスイッチがあれば場所、時間、状況に合わせてマフラーの音量をコントロールできるので心配はいらないんです!(^^)!ちなみに2番目の写真のスイッチは写真をご覧になればわかるようにパワークラフトのスイッチです!!このスイッチは、ボタンが1つのみで1度ボタンを押すとバルブが開きもう1度押すとバルブが閉じるという仕組みです!!これでマフラーの音量の件は解消されたのではないでしょうか!?(^^)/ジェミーズではマフラーカスタムを数多くやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さい!!今までにジェミーズで行ってきたマフラーカスタムを少しだけご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■ポルシェ パナメーラS パワークラフトマフラー 変更カスタム

お客様のご要望によりポルシェ パナメーラSの純正マフラーをパワークラフト可変バルブマフラーに変更カスタムを行いました!!
パナメーラSのエンジンはターボ付きのエンジンなのでどのようなマフラーサウンドになるのか想像が出来ませんでした!!
そして、パワークラフトマフラーに変更後の写真がコチラです↓↓

NAエンジンのマフラーサウンドより迫力はありませんでしたがターボエンジン独特の魅力的なマフラーサウンドになりました!!
当然、上記でご紹介したバルブの開閉スイッチも御座いますのでご安心下さいませ!!

マフラーをカスタムしたい!!なんて方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
★ポルシェ パナメーラS パワークラフトカスタムの詳細はコチラです★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■マセラティ ギブリ EBM可変バルブマフラー取り付けカスタム

お客様のご要望によりマセラティ ギブリにEBM(Exhaust Bypass valve control Modul)可変バルブマフラーを取り付けました!!EBMとは、純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るマフラーシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBM取り付け後の写真です↓↓

1番目の写真はバルブが開いた時の写真で2番目の写真がバルブが閉じた時の写真です!!
コチラのスイッチでバルブの開閉が可能です↓↓

マセラティ独特のマフラーサウンドが最大限に引き出され純正では出せない迫力あるマフラーサウンドになりました!!
★マセラティ ギブリEBM可変マフラーカスタムの詳細はコチラです★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、2番目の疑問のお話です!!
やはりマフラーをカスタムして1番気になるところは車検ですよね(*_*)
マフラーをカスタムすると当然ですがマフラーの音量が大きくなります!!
音量が大きくなると法定基準値を超えてしまい車検には受かりません(*_*;
可変バルブマフラーのスイッチをOFFにすれば受かるんじゃないの!?と思った方いると思いますが最近の車検は厳しく純正マフラーでないと合格できないんです!!
少し前までの車検では、マフラーの音量さえ規定値内なら社外マフラーでも合格する事が可能だったのですが・・・(*_*)時代の流れを感じますね<m(__)m>
純正マフラーの刻印を審査員が確認をして合否を決めますので、可変バルブマフラーに交換する時には、純正マフラーを保管して下さい!!
純正のマフラーなんて持ってないよ!?なんて方はジェミーズにご相談下さい!!お力になれるかもしれません(^^)/
社外マフラーのお車でも純正に戻せばしっかりと車検を通す事ができます!!ジェミーズではそんなお客様のお悩みも全力でサポート致しますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.03
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真です↓↓

写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したコンチネンタルGTはボディに角がないので比較的スムーズに作業を進められました!!そして、磨かない箇所はしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!コンチネンタルGTはボディに角が少ない車両でしたので比較的磨きやすかったです(^^)/
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.03.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ CLS550 ローダウン(ロアリング取り付け)&スペーサー取り付け作業を行いました!!
コチラが今回取り付けるロアリングとスペーサーの写真です↓↓

コチラのロアリングとスペーサーをCLS550を取り付けてかっこよくカスタムしたいと思います!!
ロワリングとは、エアサスペンションの車両の車高を下げる為の部品です!!(一番目の写真)
そして、コチラのロワリングを車両に取り付けて車高を下げます!!
そして、二枚目の写真の部品がスペーサーです!!
スペーサーをタイヤホイールと車両の間に挟む事によってタイヤホイールを外側にだして車両に重圧感をだしていきます(^^)/
コチラがノーマルの時のCLS550です↓↓


このノーマルCLS50をバッチリカスタムします((+_+))
そしてコチラが車高を下げスペーサーを取り付け後の写真です↓↓


走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.01
今回はベントレー コンチネンタルGTにインテリアコーティング施工を致しました。
コチラがインテリアコーティング施工後のインテリアの写真です↓↓

高級レザーシートがバッチリと綺麗になっております!!インテリアコーティングはインテリアを綺麗にするだけでなく汚れがつきにくくもなるんですよ!?
インテリアのコーティング剤をシートに塗布するには、まずシートの汚れやごみなどをしっかりと落とします!!
そして綺麗な状態になったシートにコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがレザーシートにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

隅から隅までコーティング剤を塗布していきます!!そして、全てのシートにまんべんなくコーティング剤を塗布しましたらシートにコーティング剤が馴染むまで乾かしでいきます!!
コーティング剤が完全にシートに馴染むと最初の写真のピカピカの状態になります!!インテリアを綺麗にしたいボディをもっとピカピカにしたいなんて方いましたっら是非お気軽にジェミーズにご連絡ください!!(ファブリックシートにも施工可能です)
2018.02.28
今回は、マセラティ ギブリにEBM(可変バルブマフラー)取り付けました。

コチラが今回EBMを取り付けたマセラティギブリになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です!!
マフラーのバルブを開けた時の写真です↓↓

マフラーの奥の方に弁が開いているのが写真をご覧になればわかると思います!!
この状態ですと本来のマフラーサウンドよりも音量が大きくなりマセラティサウンドを存分に楽しむ事ができます!(^^)!
そしてコチラがバルブを閉じた時の写真です↓↓

弁が閉じてますね!!この状態ですと純正の時と同じマフラーの音量になるので、住宅街など音をあまり出したくない時に気にせず走行する事が出来ます!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓

スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
ギブリ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!

2018.02.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
今回はヘッドライトの黄ばみ・曇りのクリーニングについてお話ししたいと思います。
前回はモールのシミについてお話いたしました、モールのシミは主に欧州車に起こる現象でした。
しかし、ヘッドライトの黄ばみ・曇りは国産車・外国車問わず起こる現象です。

ヘッドライトの黄ばみ・曇りは見た目の劣化だけでなくヘッドライトの光量不足に繋がり、夜の運転時は見づらくなります。
そのまま黄ばみ・曇りが進行してしまうと光量不足で車検に通らなくなってしまいます。
何故黄ばみや曇りが出来るかというと、最近の車のヘッドライトはポリカーボネートという樹脂素材で作られており、このポリカーボネートは熱に弱く、傷が付きやすい素材です。
長期間、紫外線や傷によるダメージを受けた結果として黄ばみや曇りがヘッドライトに付きます。
対策としては、紫外線から守るために日陰で保管することや、LEDランプに変えることで熱による劣化を防ぐことが出来ます。
ではヘッドライトのクリーニング方法ですが、ヘッドライトの劣化した表面を耐水ペーパーで削る事で綺麗にすることが出来ます。
<作業内容>
研磨作業の前にヘッドライトの埃や汚れを洗車して落とします。
ヘッドライトの傷の深さを考慮して耐水ペーパーの番手を選定します。
傷が深い場合には#500~#2000まで番手を上げつつ3~4回に分けて磨いて行きますが、傷が浅い場合は#1500~#2000など状況によって変えていきます。
耐水ペーパーを選定したところで、ボディに傷が付かないようにマスキングでボディの淵を養生します。

マスキング作業が終了したところで、耐水ペーパーで磨いて行きます。
水を使いながら磨いていかないと目詰まりを起こしてしまうので常に水が切れないようにします。
ヘッドライトの傷を落とす作業は1番最初の番手で落とさなければなりません、入念に縦方向と横方向に均一に磨いていきます。
磨き始めると黄色い水が出てきます、表面の黄ばみが取れている証拠ですので、黄色い水が出なくなるまで磨いていきます。
黄ばみが落ちたら次に、番手が細かい耐水ペーパーに変えて同じように磨きますが、ここでのポイントは前段階で付けた傷をならすとことが目的ですので、優しく擦っていきましょう。傷のならしが終わったら、さらに細かい番手でライトの表面を整えます。


耐水ペーパーで磨いていると下の様に白く曇り、さらにひどくなっている様になりますが、これは深い傷が消え細かい傷が無数に付いている状態です。

番手を上げるにつれて、白い曇りも消え綺麗になって行きます。
2000番で細かい傷を整えたところで、コンパウンドでヘッドライトを磨いていきます。
コンパウンドで磨いて行くことで、細かい傷が消えて艶が出る仕上がりになります。

施工前後ではこの様に変わります。

ヘッドライトの透明感が増して奥までクッキリ見えます。
ヘッドライトが綺麗になると車の印象もガラッと変わり、車全体も引き締まった感じになります♪
ヘッドライトの黄ばみ・曇りの症状でお悩みの方、是非一度、当店にお問合せくださいませ。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.02.27
今回は、お客様のご要望によりBMW X3のくすんでしまったモールを新車のようにピカピカに致しました!!
コチラがくすんでしまったモールの写真になります↓↓


お車のモールは雨染み等の腐食により白くなり水あかがます。モールが白く腐食すると非常に目立ち車の見た目は損なわれてしまいます(*_*)
今回のお車もモールが白く腐食して目立っています。このX3は外の駐車場に置いていた為写真のようになってしまいました(*_*)ジェミーズでは、このようになってしまったモールでも新車のようにピカピカにできます!!
コチラが作業中の写真になります↓↓

ボディにポリッシャーを当てないようにマスキングをしてモールのみを磨き上げるように致しました!!ムラにならないように細目にライトを当ててチェックしながら磨き作業を致しました!!酷くモールがくすんでいたので時間がかなりかかりました(*_*)そして、水あかやくすみを綺麗に落としましたらコーティング剤を塗布致します。
コチラがモールにコ-ティン剤を塗布時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事で水あかやくすみをつきにくくします!!
そして、コチラがコーティング剤塗布後の写真です↓↓

施工後はこの様に新車のような艶が戻りました!!モールを磨いてもコーティングで保護しないと再び腐食してしまいます。お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです( ^ω^ )
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2018.02.26
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラ ターボ フロントリップスポイラー取り付け&リアルカーボンラッピング/ローダウンスペーサー取り付けカスタムを致しました!!
このパナメーラ ターボは以前カスタムブログでご紹介した事のある車両です!!
前回カスタムを行った際には、ポルシェ純正18インチホイールからハイパーフォージド22インチホイールに変更しました!!
今回はフロントバンパーにリアルカーボンラッピング施工をし、そしてドアミラーにもラッピング施工を行いました!!
さらに、ロアリングをいれてローダウンをしスペーサーをいれてボディに重圧感を出しました!!
まずは、フロントリップ取り付けとドアミラーリアルカーボンラッピングをご紹介致します!!
コチラが今回フロントバンパーに取り付けるフロントリップです↓↓

フロントリップを下地処理をしてリアルカーボンラッピング施工をした後の写真です!!
リアルカーボンのドアップの写真を撮りました!!
ご覧ください!!

至近距離で見ても本物のカーボンと見分け方がわからないほどハイクオリティです!!皆さんもご存知の通りカーボンパーツはなかりの金額がします!!
金額を抑えなおかつカーボンパーツを取り付けるにはこんなラッピングカスタムも有りなのかもしれませんね(^^)/
コチラのラッピングと同じ物トをドアミラーに貼っていきます!!
どのようにお車の印象が変わったかはブログの最後にご紹介致しますのでお楽しみに!!
そして、次にローダウン&スペーサー取り付けカスタムをご紹介致します!!
コチラが今回取り付けるスペーサーとロアリングの写真です↓↓

コチラがエアサス車のローダウンカスタムに必要なロアリングです!!コチラのローダウン用のロアリングと純正のパーツを取り換えることでローダウンをすることができます!!
そしてコチラがスペーサーの写真です↓↓

スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わりボディがまとまりかっこよくなります!!


コチラが全てのカスタムを行った後の車両の写真です↓↓

ブラックのボディカラーにリアルカーボンラッピングの組み合わせによりノーマルのパナメーラとは比べものにならないほどかっこよくなりました!!
皆さんもお車の印象を変えたい!!カスタムをしたいなんて方いましたら是非お気軽にジェミーズまでお問い合わせ下さいませ!!
必ずしもあなたのお車をかっこよくカスタム致します!(^^)!
2018.02.25
お久しぶりです。ジェミーズの関根です!!
冬真っ只中皆さん風邪などはひいてはないですか??今年の冬は異常な寒さですのでお体には気をつけて下さい!!(*_*)
そんな寒い冬でもジェミーズは元気に営業しておりますのでお車の事ならなんでもご相談下さいね(^^)/
話は変わりますが最近僕は興味がある事があります!!それはカスタムペイントです!!
ジェミーズでも数多くのカスタムペイントをやってまして色々と調べてみたところ面白いペイントがたくさんありました!!
その中でも最も気になったペイントを実践してみました!!
気になったペイントがコチラ↓↓

ペイントというよりもはやアートですね(^^)/
ユーチューブでやり方を勉強して実践してみました!!
ホームセンターで缶スプレーや鉄板など買ってやってみました!(^^)!

爽やかなブルーで塗装してみました!!なかなか写真のようにはいきません(*_*;
最初の写真のグラインダータトゥーをお車のボンネットなどにやってみるとかっこいいですね!!
練習をして今度はバイクのガソリンタンクなどにやってみようと思います((+_+))
グラインダータトゥーペイントの他にも挑戦してみたいペイントがあります!!
それがコチラです↓↓

まるで本物の炎のようなカスタムペイントです!!名称はリアルフレアペイントです(^^)/
コチラのペイントは、調べてみるとエアブラシという精密な塗装用のガンが必要でセンスも問われるようです!!
このペイントは、お車のボディにペイントするのもなかなかかっこいいですがちょっとした家具なんかにもペイントしたらとてもオシャレな気がします(^^)/
写真のようにかっこいいペイントができるかわかりませんが時間を作りやってみたいと思います!!
ジェミーズでは最近カスタムのお問い合わせを多く頂戴しております!!
今回はジェミーズカスタムを少しだけご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★キャデラック エスカレード メッキパーツ箇所ブラックペイントカスタム★

お客様のご要望によりエスカレードのメッキパーツ箇所をブラックにペイント致しました!!
ペイントする箇所がコチラです↓↓



★ブラックペイントを行う箇所★
・ドアノブ
・ドアモール
・ルーフレール
・ドアセンターメッキ部分(フロント&リア)
・リアハッチ部分メッキパーツ
・エンブレム(フロント&リア)
・ESCALADEエンブレム(リアのみ)
ペイント後の車両の写真です↓↓





ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなエスカレードになりました(^^)/
センスがあり!!迫力満点!!ペイントカスタムをやりたい方是非ジェミーズへ!!
★キャデラック エスカレード ブラックペイントカスタムの詳細はコチラ★
★ランドローバー レンジローバー キャリパーペイントカスタム★

カスタムを多く施してあるレンジローバーです!!この状態でも十二分にかっこいいですが今回は、キャリパーをレッドカラーにペイントして足回りをオシャレにしたいと思います!!
コチラがキャリパーペイント後の写真です↓↓

キャリパーをペイントしたことによってお車の印象が大分変りました(´・ω・`)
ここまでカスタムをしますとホイールもカスタムしたくなりますね(^^♪
愛車を自分仕様にカスタムするならジェミーズにお任せ下さい!!
カスタムをする事で愛着もわきますしお車を売却する時にも値段が高くなるかも・・・!(^^)!
ジェミーズではお車の買取にも力を入れていますので宜しくお願い致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、またまた話が変わりますが僕から初めてお車を買って頂いたお客様にお食事をご馳走になりました!!

清潔感溢れる店内に鮮やかに盛り付けられたお食事!!
人生で初めての経験をさせて頂き有難う御座いました!(^^)!
A様、お乗り換えの際にはまた僕に一声かけて下さい!!宜しくお願い致します!!
こんな高級なお店にいつか僕も行けるようになれるようにもっとお車の勉強をして頑張りたいと思います!!
以上ジェミーズ 関根でした!!またお会いしましょう!!
2018.02.25
エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 アルピナ D4
コチラが施工後のボディの写真です↓↓


写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としマスキングテープを貼りポリッシャーで洗車キズ水あかを落としましてコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラの写真は磨き作業をする前に行うマスキングテープ貼り付け作業をしている時の写真です↓↓

プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤塗布時の写真です↓↓

お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.24
今回はお客様のご要望によりポルシェ カイエンGTSにサイドカメラを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたサイドカメラです↓↓

なぜサイドカメラを取り付けるかと言いますと!?今回カスタムを行ったカイエン GTSは並行車の為かサイドカメラが装備されておりません!!カイエンはサイドカメラが装備されてないと車検に受かりません!!なので今回は車検に合格する為もあってサイドカメラを取り付けました!!サイドカメラを装備する事によって本来見えない箇所も確認できるようになりますのでお車をぶつけてしまうリスクを軽減できます!!まずは、このカメラをドアミラーに取り付けていきます!!
コチラがドアミラーにカメラを装着した写真です↓↓

まるで純正の装備かのように違和感なく取り付ける事が出来ました!!そして、このカメラを装備したミラーを車両に取り付けてカメラの角度を調整して完成です!(^^)!
コチラが車両に取り付けた後の写真です↓↓

後付け感がまるでありません!!今回は、ナビゲーションの画面にサイドカメラの映像を映す仕様にしました!!
コチラがナビゲーションに映したサイドカメラの映像の写真になります↓↓

これで駐車の時走行中共に死角になってしまうサイドの状況が確認出来るようになりました!!大きいサイズのお車に乗っている方でサイドカメラが付いていないという方や並行車をお乗りのカイエンをお乗りの方!!是非ジェミーズで取付けをお願い致します!!
2018.02.23
メルセデスベンツ G350dにインテリアコーティングを致しました。

皆さん愛車のインテリアは綺麗にしていますか!?
土足での乗り降り/食べ残し/飲み物のこぼし後/ペットの汚れ/などでインテリアは汚れてはいませんか!?
お車に長い年月を乗っていると汚れてしまうのは仕方ないですが汚れたままにしては気分が悪いですよね!!
ジェミーズでは、上記の事で汚れてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ綺麗にする事ができます!!
今回は、インテリアコーティング施工の作業工程をご紹介致します(^^)/
コチラの写真は運転席のシートの半分をコーティングした写真です↓↓

コーティングの凄さを皆様にわかって頂けるように上半分は施工せず下半分のみ施工致しました!!
写真をご覧になればわかるようにまるでペイントをしたかのように綺麗になってます((+_+))
インテリアコーティングを施工するとこんなにも綺麗になるんですよ!!写真の下半分のようにするにはどうするのかご説明致します!!
まずは、コーティング剤を塗布する為にシートを綺麗にしなければなりませんので洗剤やブラシを使ってクリーニングします!!
クリーニング後にコーティング剤を塗布して完成です!!
コチラがコーティング剤塗布している時の写真です↓↓

コーティング剤をシート全体に塗布していきます!!コーティング剤を塗布しましたら少し時間をかけ乾くのを待ちます!!
シートのテカテカがなくなったらインテリアコーティング完成です!!
コチラがインテリアコーティング完成後のシートの写真です↓↓

新車のようなシートがよみがえりました!!シートが綺麗になっただけではなく汚れにくくもなっております!!
ボディコーティング/インテリアコーティングはジェミーズにお任せです(^^♪
今回ご紹介したインテリアコーティングはレザーシートですがファブリックシートにもインテリアコーティングはできますのでご安心下さいませ!!
ファブリックシートのコーティングはレザーシートと同様シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤を塗布致します!!
今回はお試しでフロアマッドにファブリック用のコーティング剤を塗布しました!!

コチラがファブリックシートのコーティング剤です!!
お試しでフロアマッドに塗布しました!!
コチラがコーティング剤を吹きかけている時の写真です↓↓

フロアマッドにコーティング剤を吹きかけてドライヤーでしっかりと乾かしたら作業完了です!!

見た目では変わらないように見えますが汚れがつきにくくなっております!!
ファブリックシートのお車をお乗りの方も是非ご検討してみて下さいませ!!
ジェミーズではボディコーティング以外にもこのようなインテリアコーティングもやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.22
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにユピテル製のGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーです↓↓

このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるギブリです↓↓

イタリア車を代表するマセラティ ギブリです!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓

GPS&レーダー探知機は運転席のミラーの右側の部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの左側の目立たぬ箇所に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.21
今回はお客様のご要望によりSL350の純正ナビゲーションをカロッツェリア製(AVICーRZ810ーD)ナビゲーションに変更カスタム&バックカメラ取り付けカスタムを行いました!!
コチラが今回取り付けるナビゲーション一式です↓↓

このナビゲーションは、高架下やショッピングモールの駐車場などGPSの電波が届かない場所でも正確な自車位置を認識できる高い自車位置精度やCDやDVD、Bluetooth、SDメモリーカード、USBデバイス、ミュージックサーバーなど幅広いAV機能を兼ね備えております!!このナビゲーションを取り付ければドライブがより楽しくなること間違いなしですね(^^♪
まずは、純正のナビゲーションを取り外していきます!!
純正のナビゲーションの写真です↓↓

コチラのナビゲーションを丁寧に取り外していきます!!ウッドパネルなどを傷つけないように気を使いながら作業を行います!!
ナビゲーション取り外した写真がコチラです↓↓

写真をご覧になればわかるように沢山の配線があります!!知識がないと何がどの配線なのか分からなくなってしまいますね(*_*)
ですが、ジェミーズでは数々のナビゲーション交換を行ってきたベテランの整備士が在籍していますのでこのような配線も朝飯前と言っても過言ではありません!!
ナビゲーション取り付けと同時にバックカメラの配線も組み込ませていきます(^^)/
ナビ裏の配線をバッチリと接続した後の写真です↓↓

あたかも純正ナビナビゲーションかのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!
そして全てを組み上げた後の写真です↓↓

純正ナビゲーションでは考えられないほどの機能が詰まったナビゲーションになりました(^^♪
これでどこにドライブに出かけても道に迷うことはありませんね(^^)/
そして次はバックカメラ取り付けです!!
ナビゲーション取り付けの時に組み込ませた配線をトランクまでもっていきます!!
コチラが配線をとりまわしている時の写真です↓↓



SL350はオープンカーなので幌の開閉時に配線を巻き込まないように工夫しながら取り付けました!!
そしてコチラがバックカメラ取り付け後の写真です↓↓

まるで純正かのように綺麗に取り付ける事が出来ました!!

ナビゲーションの交換カスタムやインテリアランプのLED化、ドライブレコーダー取り付け/ GPS&レーダー探知機取り付け/足回りのカスタムなどジェミーズでは幅広いカスタムを行っておりますので是非やりたい方いればお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.20
今回はお客様のご要望によりポルシェ ケイマンSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
コチラがボディを洗車している写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.19
今回はお客様のご要望によりキャデラック エスカレードの各箇所メッキパーツをブラックにペイントしてさらにワイルドな印象に致しました!!
コチラがペイントする前のエスカレードの写真です↓↓

数々のカスタムが施してある現行モデルのキャデラック エスカレードです!!
めちゃくちゃワイルドなアメリカが誇るラグジュアリーSUV!!
このエスカレードのメッキパーツをブラックにペイントしてよりかっこよくカスタム致します!!
どこのパーツをペイントするかと言いますと!?

赤い〇で囲んであるメッキパーツをブラックにペイント致します!!
全てのメッキパーツをブラックにペイントするのもなかなかかっこいいですが、今回はあえてマフラーカッターやフロントバンパーの下部分のメッキパーツをそのままに残しました!!
★ブラックペイントを行う箇所★
・ドアノブ
・ドアモール
・ルーフレール
・ドアセンターメッキ部分(フロント&リア)
・リアハッチ部分メッキパーツ
・エンブレム(フロント&リア)
・ESCALADEエンブレム(リアのみ)
上記の箇所をブラックカラーにペイント致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックにペイントした後の写真です↓↓

ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人なオシャレなエスカレードになりました(^^)/
お車の印象を変えたい!!パーツをペイントしたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2018.02.18
今回はロールスロイス シルバーセラフにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業後にコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.02.17
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの純正ナビゲーションをカロッツェリア製(AVIC-RZ801)に変更し純正のナンバー灯をプロミナ製のLEDバルブに変更致しました!!
まずはナビゲーション変更カスタムをご紹介致します!!
コチラが純正ナビゲーションの時の写真です↓↓

イタリア車のナビゲーションは国産車のナビゲーションと比べると使い勝手が悪いです(*_*;
イタリア車あるあるですね(*_*)今回はカロッツェリア製の優秀なナビゲーションに変更カスタム致します!!
今回取り付けるナビゲーションは、高架下やショッピングモールの駐車場などGPSの電波が届かない場所でも正確な自車位置を認識できる高い自車位置精度やCDやDVD、Bluetooth、SDメモリーカード、USBデバイス、ミュージックサーバーなど幅広いAV機能を兼ね備えております!!このナビゲーションを取り付ければドライブがより楽しくなること間違いなしですね(^^♪
そしてコチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓

フィッティング感もバッチリで違和感なく取り付ける事が出来ました!!
バックカメラの映像の写真です↓↓

TVの映像の写真です↓↓

幅広いAVソース↓↓

純正ナビゲーションでは考えられないほどの機能が満載ですね(^^♪
イタリア車をお乗りの方!!ナビゲーションの変更是非ともお勧め致します!(^^)!
そして、次はナンバー灯LED化カスタムをご紹介します!!
コチラが今回取り付けるLEDバルブの写真です↓↓

欧州車等にLEDを取り付けた際に球切れ警告灯が点灯する・正常点灯しないといった症状を抑えストレスフリーな取り付けを実現したハイスペック・ハイクオリティーLEDバルブです!!
ナンバー灯LED化やインテリアのLED化なるべく安くやりたい!!なんて方もいるかと思いますが安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!
なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
純正の時ナンバー灯の写真です↓↓

よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓

美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.16

今回はトヨタ アルファード エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工(親水)を致しました。
いつものコーティング施工は撥水タイプですが今回は浸水タイプのガラスコーティングです!!
撥水と親水の違いとはなんなのかと言いますと!?
■撥水コーティング
水をかけると水滴がコロコロとボディから落ちて抜群のすべり効果が得られます!!またキズ、汚れの付着防止が見込めます!!さらに、ボディの艶&光沢が抜群にいいです!!
ですが油汚れなどには適していませんのでオイル交換などご自身で行うなんて方はお車のボディに気を使い洗車をしてあげましょう(´・ω・`)
■親水コーティング
親水コーティングは、撥水コーティングと違いボディに水をかけると流れるように水がボディから落ちていきます!!なので、雨がふると汚れを綺麗に洗い流してくれます!!
梅雨などの時期に有効的ですね(^^)/ですが撥水コーティングほどの光沢は出ません!!
では、コーティング施工後のボディの写真を見て行きましょう↓↓

撥水コーティングより艶&光沢が劣るとはいえ磨き作業をバッチリと行えば撥水コーティングと同様ほどの艶が生まれます!!
コーティング作業の流れはコーティング剤が違うだけで撥水コーティングと変わりません!!まずは通常通り洗車をして磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしまし磨き作業を行っていきます!!
そして、親水のコーティング剤をボディ全体に塗布していきます!(^^)!
コチラがコーティング剤時の写真です↓↓

お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.15
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.14
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラのボンネットラッピングカスタムとホイールペイントカスタムを致しました!!
まずはホイールペイントカスタムからご紹介致します!!
今回は純正のホイールを艶ありのブラックカラーにペイント致しました!!
コチラが純正のホイールの写真です↓↓

ポルシェのエンブレムの刻印がかっこいいホイールです!(^^)!コチラのホイールをブラックカラーにペイント致します!!
コチラがホイールペイント後の写真です↓↓


ブラックのボディカラーにブラックのホイールの組み合わせにより車両全体に統一感が生まれ純正の時よりもカッコよくなりました!(^^)!
ここからキャリパーペイントカスタムなどをすればよりかっこよくなりますね((+_+))
そして次はボンネットラッピングカスタムをご紹介致します!!
ラッピングカスタムは、色々な種類の色のフィルムの中から自分好みの物を選択しお好きな箇所のパーツに貼る事ができます!!
今回はドライカーボン調のフィルムをボンネット一面に貼りました!!
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓

ボンネットをラッピングした事でさらに印象が変わりました!!ラッピングカスタムの良い所は、ペイントとは違い飽きたらすぐに剥がせるという事です!!
ジェミーズではこのようなカスタムを数多くやっておりますのでやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.13
今回はメルセデスベンツ S400hにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓


写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを洗車し専用の粘土で鉄粉を除去している時の写真です↓↓

この粘土をボディに当てると目には見えない鉄粉を除去することができます!!
鉄粉がボディに付着したままポリッシャーを当ててしまうと傷を落とすどころか逆に傷が増えてしまうので徹底的に除去していきます!!
そして鉄粉を除去した後にボディを拭き上げ磨き作業を行います!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したS400hのボディカラーは写真をご覧になればわかるようにホワイトカラーです!!ホワイトカラーは洗車キズや水あかが目立たないカラーですがしっかりとチェックしながら作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.02.12
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Cクラスワゴンの傷ついてしまったフロントバンパーの修理&球切れしてしまったナンバー灯LED化を致しました!!
コチラが傷ついてしまったフロントバンパーと球切れしてしまったナンバー灯の写真です↓↓


ナンバー灯が片方球切れしてしまっていてフロントバンパーの傷もかなり酷い状態ですね(*_*;
せっかくのメルセデスベンツが誇るCクラスワゴンがこんな状態だとカッコ悪いです!!
今回はこの2点をしっかりとジェミーズで直したいと思います!(^^)!
まずはナンバー灯の修理を見ていきましょう!!
球切れしてしまっているナンバー灯に純正のバルブを取り付けるのではなく今回は両方のバルブをLED化致します!!
コチラが新たに取り付けるLEDバルブです↓↓

差込頭部が発光するT10正面照射タイプのLEDバルブです!!球切れ警告など、ワーニング機能の誤作動を回避する機能をバルブ本体に搭載してますので通常のバルブ交換と同じ要領で誤作動のない使用が可能です!!
コチラがLED化したナンバー灯の写真です↓↓

美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなりますよ(´・ω・`)
そして次はフロントバンパー板金・塗装修理をご紹介致します!!
コチラが修理後のフロントバンパーの写真です↓↓

傷があった事が嘘だったかのように綺麗に直りました!!
うっかりバンパーをぶつけてしまった!!縁石にこすってしまった!!なんてお悩みはジェミーズにお任せ頂ければ全て解決します!!
お悩みの方いれば是非お問い合わせ下さいませ!!
2018.02.11
今回は、メルセデスベンツ にメルセデスベンツ E550 アバンギャルドハイモースコート施工を致しました。
コチラがハイモースコート施工後のボディの写真になります↓↓

さすがハイモースコート!!ボディの艶、光沢がとてつもないです!!ここまで綺麗にするにはまずボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真になります↓↓

まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としていきます!!ドアの隙間の汚れなど細かい部分も清掃致します!!この洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

パーツの淵ぎりぎりまでポリッシャーを当ててウォータースポット、洗車傷を落としていきます!!ポリッシャーを当てているうちにみるみる綺麗になっていきました!!ポリッシャーを当て終わりましたら脱脂をして弊社が最高級グレードハイモースコートを塗布いていきます!!ボディ全体にまんべんなく塗布していきます!!
コチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

ハイモースコートの一番の特徴はガラスコーティングの中でもダントツに固い被膜を形成します!!クリアの上に固い保護被膜があるので傷がつきにくくなります!!このハイモース施工をすると洗車が楽になりますし汚れにくくもなるんですよ!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2018.02.10
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ ML350の摩耗してしまったブレーキパッドを新品に交換致しました!!
コチラが新品のブレーキパッドの写真です↓↓

ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪、事故にも繋がりかねません。((+_+))
ブレーキパッドは定期的に交換しましょう!!
コチラが車両から取り外した古いブレーキパッドと新品のブレーキパッドです↓↓

写真の左側にあるのが新品のブレーキパッドです!!
ご覧になればわかるように今まで付いていたブレーキパッドはつるつるです。
こんな状態で走っていたのかと考えるだけも恐ろしいですね。((+_+))
ブレーキパッドが摩耗するとお車のセンサーが反応してディスプレイに表示してくれます!!

写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!メルセデスベンツは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!

ブレーキキャリパーに付着してしまったブレーキダストも綺麗に清掃して組付けていきます!!
これで安心して運転する事ができますね(´・ω・`)

皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.02.09
今回はお客様のご要望によりBMW X3のブレーキパッドを交換致しました!!
コチラが新品のブレーキパッドです↓↓

ブレーキパッドは、お車にとって1番重要な部品です!!ブレーキパッドが摩耗して無くなってしまうとブレーキが効かなくなってしまいとても危険です!!定期的に新しいパッドに交換しましょう!!交換する時期は、新品に交換してから3万キロぐらいと言われております!!お車によってはブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯を映してくれるお車もあります!!今回ブレーキパッド交換をするX3はマルチディスプレイに警告灯を映してくれる車両でした!!
コチラが警告灯の写真です↓↓

写真のようにブレーキパッドの残量が減るとディスプレイに警告灯が表示されます!!BMWは、本当に優秀なお車ですね(^^)/どうやってパッドの残量を調べているのかと言いますとブレーキパッドの部分にセンサーがついていて残量が減るとセンサーが反応して警告灯を表示するシステムです!!

皆さんお車の事ならジェミーズにお問い合わせ下さい!!
カスタム/整備/お車の売却/お車の買取/なんでも承ります!!
2018.02.08
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

洗車キズやウォータースポットも消えてまるで新車のボディのようになりました!!今回施工したアルファードのボディサイズはとても大きいので磨き作業を2人がかりで行いました!!コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗にしていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していき磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.02.07
今回はお客様のご要望によりポルシェ ケイマンS ローダウン/スペーサー/ラッピング/i Phoneケーブル取り付け/カスタムを致しました!!
コチラが各種カスタムを行う前のケイマンの写真です↓↓

すでにルーフラッピングやホイールペイントカスタムなどが施してある車両ですが、ローダウンやラッピングカスタムをしてもっとカッコよくしたいと思います!!
まずはローダウン&スペーサーカスタムをご紹介します!(^^)!
コチラがローダウンをしていない時のケイマンの写真です↓↓

写真をご覧になれお分かりのとおり少し車高が高い気がしますね(*_*;
車高をどのようにして下げるのかといいますと!?今回は、ダウンサスを取り付けて車高を落とします!!
そして、車高を落とした後にスペーサーを取り付けてタイヤホイールを外側に出し車両に重圧感を出します!!
コチラが今回取り付けるスペーサーです↓↓

スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わります!!
コチラがスペーサー取付け後の写真です↓↓

フェンダーとタイヤホイールがツラツラになり車両に重圧感ました!!
どのようなケイマンになったかは全てのカスタムをご紹介後にお見せ致します!!お楽しみに(´・ω・`)
次は、ラッピングカスタムをご紹介します!!
すでにルーフにラッピングカスタムが施してあるのが最初の写真をご覧になれば分かると思います!!
今回は、ルーフ以外のパーツのリアスポイラー/ドアミラーに追加でラッピングカスタムをします!!
コチラがラッピングカスタムをする前の写真です↓↓


この2カ所にラッピングカスタムを施します!!各箇所にラッピングをする事でお車の印象が変わります!!
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓


ホワイトのボディカラーにドライカーボン調のラッピングの組み合わせによりさらにスポーツカーらしい印象になりました!!
センスあるカスタムですね(^^)/
最後にi Phoneケーブル取り付けカスタムです↓↓

現代のお車には必需品と言っても過言ではないにi Phoneケーブル!!コチラを車両に取り付けることによって随時充電ができます!!
お勧めの便利カーアイテムです(^_-)-☆
そして、全てのカスタムが完了した後の車両の写真がコチラです↓↓

カスタム前と比べるとだいぶ印象変わりよりスポーツカーらしいスタイリッシュな印象になりました!(^^)!
ジェミーズでは、このようなカスタムを毎日のように行っております!!これから愛車を自分好みにカスタムしたい!!印象を変えたい!!なんて考えているそこのあなた!!
是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.06
今回はアウディ Q3にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ブラックカラーは磨き作業をしっかりと行わないとムラになってしまいますので磨きスタッフのプロの目でしっかりとチェックしながら作業致しました!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
最後にコーティング施工前と施工後のボディを比べて見ましょう!!
コーティング施工前↓↓

コーティング施工後↓↓

施工前の細かな傷をここまで落とす事が出来るんですよ!?皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.02.05
今回はお客様のご要望によりBMW 5シリーズにレースチップ(GTS black)を取り付けて馬力UPしました!!
コチラが今回取り付けるレースチップの写真です↓↓

コチラのレースチップを車両に取り付けるだけで馬力を引き上げる事が出来るんです!!走りが好きな方には夢のようなアイテムですね!!
車を全然違う風にしたい…もっと速くしたい…なんて方には是非ともお勧めしたいアイテムです!!
車両にとって異なりますがパワー&トルク共に30%アップします(^^)/
そして、コチラが車両に取り付けている時の写真です↓↓

レースチップの良い所は、あたかも純正パーツかのように目立たないことです!!
コンパクトなのでエンジンルームをパンパンにすることなく綺麗な状態に保てます!!
さてどこに取り付けたかお分かりですか!?(^_-)-☆
正解は写真の左下のアームの部分にタイラップで固定してあるものがレースチップです!!
取り付け後のレースチップの写真です↓↓

極力、配線達は純正ハーネスに沿わせて、目立たない様に取り付けました!!
レースチップの取り付け後の走りは、まるで別の車に乗っているかのように感じます!!
コチラが今回レースチップを取り付けた車両です↓↓

レースチップを取り付けて愛車をパワーアップさせたいという方!!
是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.04

今回は、お車をよりかっこよくするカスタムをご紹介致します!!
前回のカスタムブログでご紹介した、定番の足回り系カスタムやライト系のLED化カスタムなどをご紹介してきましたが、今回ご紹介するカスタムは、ヘッドライトやテールランプなどを黒くするブラックアウトカスタムです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

どうやってヘッドライトやテールランプを黒くするかと言いますと!?
皆さんご存知かもしれませんがフィルムやペイントをして黒くしていきます!!
各パーツをブラックアウトする事でお車の印象が全然変わります!!別の車種と間違えてしまうほどです!(^^)!
それでは、ブラックアウトカスタムを見ていきましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スモークフィルムブラックアウト■

スモークフィルムブラックアウトとは各車種のヘッドライトの形に合わせてフィルムをカットし、張り付ける事を言います!!
張り付けるだけなら簡単じゃん!!と思った方がいるかもしれませんがこのヘッドライトに張り付ける作業はかなり難しいんです!!
1つ作業方法を間違えるとヘッドライトを溶かしてしまったり、せっかく買ったフィルムが使い物にならなくなってしまったりします!!
専門知識があるプロに頼んだほうが仕上がりもいいですし、貼った後にフィルムが剥がれてしまうなどのトラブルを防ぐことができます!!
ではペイントではなくスモークフィルムにすることで得られる利点を見ていきましょう(´・ω・`)
■スモークフィルムを貼る事の利点■
①単純に車がかっこよくなる!!
②キズや汚れを防止できる!!
③経年劣化を防ぐ事が出来る!!
④飽きたら純正にすぐに戻せる!!
上記で紹介したような利点がスモークフィルムを貼ると得る事ができます!!
見た目がかっこよくなるだけではないんですね(^^)/サーキットに行かれる方やお車の印象を少し変えたいなんて方には是非お勧めのカスタムです!!
ジェミーズではブラックアウトカスタムを数多く行ってきました!!その中でも特にかっこよくなった車両をご紹介致します!!
★フェラーリ F12 テールランプ ブラックアウトカスタム★




フェラーリ F12 テールレンズブラックアウトカスタムの詳細はコチラ!!
★メルセデスベンツ Gクラス テールレンズブラックアウト カスタム★



メルセデスベンツ Gクラス テールレンズブラックアウトカスタムの詳細はコチラ!!
写真をご覧になれば分かるようにお車の印象がかなり変わりかっこよくなりました!!
ジェミーズではこのようなブラックアウトカスタムを数多く行っておりますのでやりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご紹介したブラックアウトカスタムはレンズの表面の色を変えてライトを黒くしていましたが他にも魅力的なカスタムがあるんです(^^♪
ヘッドライトの表面を黒くするのではなくヘッドライトの中身を黒くするインナーブラックカスタムです!!

インナーブラックカスタムとは!?
スモークフィルムと違いヘッドライトの表面ではなくヘッドライトの内側をペイントするカスタムです!!
スモークフィルムとはまた違った印象になります!!
コチラがインナーブラックしたヘッドライトの写真です↓↓
![]()
スモークフィルムとは違う、ワルかっこいい印象ですね!(^^)!
■インナーブラックアウトカスタムの利点■
①フィルムと違い、剥がれたりしない
②フィルムよりも光量が落ちない
③ゲレンデのリアテールライトのような凸凹した形状のライトでも対応可能
ブラックのボディカラーにとてもよく似合いますね!!
ジェミーズでもマセラティ クワトロポルテにインナーブラックカスタムをやった事があるんです!!
★マセラティ クワトロポルテ ヘッドライトインナーブラック カスタム★


マセラティ クワトロポルテ インナーブラックカスタムの詳細はコチラ!!
今回は、ヘッドライトのカスタムについてご紹介してきましたがジェミーズでは他にもライト系やホイール、スペーサーなどの足回り系のカスタムなど、お車のカスタムなら何でもやっておりますので、是非カスタムをしたい方いればお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.03
今回は、メルセデスベンツ G550にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓


写真をご覧になればわかるように新車のような輝きです!(^^)!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)なので入念にボディを磨き上げました!!今回施工したGクラスはボディに角が多いので外せるパーツは取り外して各作業に取り掛かりました!!そして、磨かない箇所はしっかりとマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

背面タイヤカバーなどもしっかりと取り外し磨き作業を行いました!!細かなところまでピカピカにするにはここまでやります(^^)/
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
鏡のようなボディをご覧ください↓↓

皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.02.02
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツCクラスのシミになってしまったシートを綺麗にクリーニングしました!!
コチラがシミになってしまったシートの写真です↓↓

写真のファブリックシートの部分がシミになってしまっています(*_*;ファブリックシートに液体をこぼしてしまうとなかなか汚れを落とす事ができません!!
ですが、ジェミーズの職人にかかればこのようなシミも綺麗に落とす事が出来るんです!!
コチラがシミを除去している時の写真です↓↓

溶剤やドライヤーなどでシミを綺麗に落としていきます!!作業しない箇所に溶剤がとんでいかないように布で覆いいました!!
他の箇所を汚してしまったら意味がありませんので(^_-)-☆
そしてコチラがシミを除去した後の写真です↓↓

何事もなかったかのように綺麗になりました!!最初の写真のようになってしまってもジェミーズにお任せして頂ければ綺麗にすることができますのでお悩みの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

2018.02.01
今回はお客様のご要望によりシボレー コルベット C7にパナソニック製のナビゲーション(CN-F1SD)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたナビゲーションです↓↓

今回は車両のインターフェイスを利用してナビゲーションを取り付けました!!純正のナビ画面は残しつつナビゲーション本体を交換致しました!!
コチラがトランクルームに取り付けたナビ本体の写真です↓↓

純正ナビゲーションで取り付いていた箇所に取り付けました!!車両本体を加工せずに取り付ける事が出来ましたので違和感なく綺麗に取り付ける事が出来ました!!
コチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓

マップ画面/TV画面などを全てチェックして作業完了です!!ナビゲーションがいまいち使いずらいお車のカスタムや古くなって使い物にならないナビの交換などのお悩みがありましたら是非ジェミーズに御連絡下さいませ!!

2018.01.31
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテ GTSの内装のランプをLED化カスタムしました!!
コチラが今回取り付けるLEDランプです↓↓

LEDにする事によって車内がとても明るくなりますしLEDに変更すると純正の時より電力を使わないのでバッテリーも長持ちするんですよ(^^)/
コチラが純正ランプの時の写真です↓↓

よく見かけるオレンジ色のランプです!!このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
変更して点灯するのが楽しみです(^_-)-☆
コチラがLEDランプに変更した後の写真です↓↓

純正の時よりもとても明るくなりなりオシェレになりました!!ジェミーズでは、このようなプチカスタムをたくさん行っております!(^^)!
内装LED化、ナンバー灯のLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.30
今回は日産 スカイライン 350GTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを洗車している時の写真になります↓↓


ボディ全体を清潔なスポンジと洗車用の洗剤で綺麗に洗いました!!パーツとパーツの間に入ってしまっている汚れも歯ブラシやメンボーを使って普段洗わないところまで綺麗に致しました!!
そしてコチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
コーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.29
今回はお客様のご要望によりアストンマーティン DB9のブレーキパッド交換作業を行いました!!
コチラが新品のブレーキパッドの写真です↓↓

ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪事故にも繋がりかねません。((+_+))
ブレーキパッドは定期的に交換しましょう!!
コチラが車両から取り外した古いブレーキパッドと新品のブレーキパッドです↓↓

写真の左側にあるのが新品のブレーキパッドです!!
ご覧になればわかるように今まで付いていたブレーキパッドはつるつるです。
こんな状態で走っていたのかと考えるだけも恐ろしいですね。((+_+))

ジェミーズではこのような整備作業も行っておりますのでお車の故障や気になる事があるなんて方は是非一度お問い合わせ下さいませ!!あなたの愛車をベストコンディションに出来ますよ!!
それではお問い合わせお待ちしております!!
2018.01.28
ランドローバー レンジローバー ヴォークにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.26
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G500の左リアドアのレギュレーターを交換しました!!
レギュレーターが壊れてしまうとパワーウィンドウが操作できなくなってしまいます(-_-;)
今回レギュレーターを交換したG500はレギュレーターが壊れ窓ガラスが下がりっぱなしになっていました!!
レギュレーターを交換するにはまずドアの内張りを取り外していきます!!
コチラが内張りを剥がしている時の写真です↓↓

ツメなどを折らないように慎重に内張を取り外し壊れてしまったレギュレーターを外していきます!!
写真では簡単そうですがなかなか大変な作業です(>_<)
そしてこちらが新品のレギュレーターです↓↓

写真の下の黒いモーターの部分が劣化してしまうとパワーウィンドウが機能しなくなってしまうんです(-_-;)
タイミングが悪くレギュレーターが壊れてしまうと窓ガラスが開いたままになってします!!
そして新しいレギュレーターを車両に取り付け動作確認をし内張を取り付けて完成です!!
コチラが作業完了後の写真です↓↓

ばっちり正常に直すことができます!!これで窓ガラスを気にすることなくパワーウィンドウを操作する事ができますね(^^)/

ジェミーズでは、このような整備もしっかりと行うことができますのでお悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせください!!
2018.01.25
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダー ローダウン&スペーサー取り付けカスタムを致しました!!
今回、どのように488スパイダーをローダウンしたかと言いますとNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリングを装着しローダウン致しました!!
コチラが今回取り付けたNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリングです↓↓

高速域での安定性の高さやボディとのフィッティングに至るまで高い精度を発揮する事が出来るスプリングです!!そして、今回はスプリングを変更すると共にスペーサーを取り付けるので純正では得られない重圧感を出す事が出来ます!!
かっこよくなる事間違いなしのカスタムです(^^)/
そしてコチラがNOVITEC(ノビッテク)製のスポーツスプリング&スペーサー取り付け後の写真です↓↓

走行する上で不便がないぐらいに車高を落とすことが出来ました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高です!!純正の時よりもカッコよくなったのは誰が見ても一目瞭然ですね(*^-^*)ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付けなども、やっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.24
皆さん昨日の大雪は大丈夫でしたか!?
スリップ事故や雪に埋もれて車が動かないなんてことになりませんでしたか!?
都心で車を走らせていたところスリップ事故を目撃しました!!

トラックが中央分離帯にガッツリ突っ込んでいました(*_*)スタッドレスタイヤの大事さが身に染みて感じますね(;_;)/~~~天気予報で大雪がいつ降るのかはわかっていても事前に準備しておかないと身動きができない状態になってしまいますし雪が積もってからスタッドレスタイヤに変えようとしてもタイヤ屋さんも大忙しですので緊急での交換は非常に難しいです!!今季の冬いつまた雪が降るかわかりません!!昨日、お車がスタックして前に進まなくなって苦労したなんて方!!次の大雪がくる前にスタッドレスタイヤの準備をしましょう(^^)/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オススメのスタッドレスタイヤをご紹介いたします(*^-^*)
DUNLOP(ダンロップ)
WINTER MAXX 02(ウィンターマックス ゼロツー)

ダンロップ史上No1と言っても過言ではない氷上性能と長持ちを兼ね備えたスタッドレスタイヤです!!
効き長持ち性能とライフ長持ち性能を兼ね備えた信用あるスタッドレスタイヤです!!
YOKOHAMA(ヨコハマ)
iceGUARD 5PLUS(アイスガード ファイブプラス)

「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」最強のスタッドレスタイヤです!!
従来品の アイスガード ファイブ よりも、7%短く止まりそして約4年後も衰えることのない氷上グリップ力を実現しています!!
そして、燃費にも効くスタッドレスタイヤです!!
BRIDESTONE (ブリジストン)
BLIZZAK VRX (ブリザック ブイアールエックス)

北海道・北東北の主要5都市での装着率が15年連続でNo1という
安定した人気と信頼を誇る、ブリヂストンのスタッドレスタイヤです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これから降るかもしれない雪に備えてのスタッドレスタイヤへの履き替えや雪山に出かける予定のある方!!是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
また今回雪道を走行中誤って車をぶつけてしまったなんて方もジェミーズにお任せ下さい!!ジェミーズでは、板金・塗装修理も出来るんです(^^)/
過去に行った板金塗装修理をご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★メルセデスベンツ E550 カブリオレ フロントスポイラー板金・塗装修理★

キズがついてしまったフロントスポイラーの写真です↓↓


この傷ついてしまったフロントスポイラーをパテやサンダーを使って元通りの形に戻していきます!!

そして元のカラーでペイントし車両に元通り取り付けて作業完了です!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ポルシェ カイエンターボの傷がついてしまった右側のリアドア板金・塗装修理★
修理前の傷ついてしまった右側のリアドアの写真です↓↓


板金・塗修理後の写真です↓↓



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ジェミーズでは、スタッドレスタイヤ履き替え作業や板金・塗装修理など数多く行っています!!お悩みの方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.23
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにユピテル製GPS&レーダー探知機(GWR103sd)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓

このGPS&レーダー探知機は走行している場所と時間に合わせて、各都道府県警察署公表している速度取締指針をリアルタイムに表示し公開取締情報が公表されていない地域でも、速度取締り指針によって情報をカバーできる優れ物です!!そしてGPS測位間隔が1秒間に最大5回に短縮され、高速走行時でも安定したポイントで警報が可能になり加減速時の車速表示もタイムラグの少ない実際のスピードに近い表示が可能です!!
そして車両に取り付けた後の写真がコチラになります↓↓

配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆

レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.22

本日の営業時間についてお知らせ致します。
本日、大雪の為、誠に勝手ながら18:00までの営業時間とさせて頂きます。
電車通勤のスタッフもいる為、ご理解頂ければ嬉しい限りです。
明日は、通常通り10:00からオープンする予定なのでどうぞ宜しくお願い致します。






2018.01.22
今回はメルセデスベンツ/AMG S63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回施工したS63は洗車キズがひどく目立っていたので時間をかけ細目にボディの状態をチェックしながら作業致しました(*^-^*)
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.21

1回目のブログ2回目のブログで数々のカスタム車両をご紹介してきましたが今回は、ド派手なスーパーカーをご紹介致します(^^)/撮影している方に負けじとここでもジェミーズは写真をたくさん撮ってきましたよ( ^ω^ )
■ランボルギーニ ウラカン■

マッドブルーのボディのランボルギーニ ウラカンが展示されていました!!ボディカラーとホイールカラーが統一されフロントバンパーにカーボンパーツが装着された落ち着いた大人のカスタムのウラカンでした!!
■ランボルギーニ アヴェンタドール■

誰もが1度は乗ってみたいと夢に見るスーパーカー!!ランボルギーニ アヴェンタドールのカスタム車両がたくさ展示されていました!!流石スーパーカーを代表する車!!どのブースでもたくさんのカメラマンが撮影してました(^^♪
■アウディ R8■

KWブースに新型 R8が展示されてました!!マッドグレーのボディにレッドのインテリアと非常に渋い組み合わせです!!
■フェラーリ 488 スペチアーレ■

ウラカン ペルフォルマンテやマクラーレンにも匹敵する自動車スペックを持つ488 スペチアーレ!!迫力・存在感がとてつもなかったです!!ジェミーズにもこの488 スペチアーレに負けないぐらいかっこいい458 イタリア/488スパイダーが御座いますよ~(*^-^*)
↓↓詳細はコチラをクリック↓↓
他にもたくさんの車両の写真を撮ってきましたのでここからはフォトギャラリーにてお楽しみください( ^ω^ )

2018年 東京オートサロンに行ってたくさんのカスタム車両/スーパーカーを見てどの刺激な1日でした!!来年のオートサロンなどにもどんな車が出展されるのか楽しみです( ^ω^ )
以上オートサロンブログでした(^_-)-☆
2018.01.19
今回は、ジャガー XKにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓


洗車傷、水あかなどは一切ありません!!まるで新車のようにピカピカです!!このジャガー XKは洗車キズと水あかがとても目立ちますのでしっかりと磨き上げさせて頂きました!!
XK乗りの方は気になっている人もいるかもしれません。メッキグリルのくすみ、汚れです。

このような細かい所、案外気になりますよね!細かい所もしっかりやるのがジェミーズのコーティングです!!
細かい所も気は抜きません!!


下準備をしっかりしたところで、コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓

コチラコーティング剤を塗布している写真になります↓↓

入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.19
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8にTVキャンセラーを取り付けました!!
コチラがTVキャンセラー取り付け後の写真です↓↓

ナビゲーションの配線を加工して走行中でも同乗者がTVやDVDの視聴楽しめるようにしました!!今回は、エアコン操作パネルの左側のボタンでON/OFFできる仕様にしました!!
コチラがボタンの写真です↓↓

目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!ジェミーズでは、このようなカスタムを沢山やっておりますのでカスタムの事ならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.17

今年も幕張メッセで行われた2018年東京オートサロンに行って参りました!!
平日に開催された日にも関わらず多くの車好きの方々が足を運んでいました(^^)/
駐車場が満台になってしまうのではないかと心配になってしまうほどです!!

会場はとても広く全て見て回れるのだろうか・・・(*_*)なんて不安もありながら会場入りしました(*^-^*)
会場に入るとたくさんの自動車メーカー、自動車関係の業者さんのブースがあり興奮しました!!

国産車メーカー/輸入車メーカーに限らず数々のカスタム車両が展示されていてその中でも目立つお車の写真を撮って参りました!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ダッチ チャレンジャー★

アメリカを代表するマッスルカーのダッチチャレンジャーです!!ノーマルのチャレンジャーでもバッチリ決まっていますがカスタムペイントをした事でより迫力が増してめちゃくちゃかっこよかったです(*^-^*)
★クライスラー 300★

キャンディレッドでペイントされたクライスラー 300です!!エアブラシのカスタムペイントとメッキパーツの組み合わせが非常にマッチしていてコチラの車両も非常にかっこよかったです!!
★日産 35GTR★


ブルーのボディに細かなラインが塗装されまるで近未来カーのような印象のGTRでした!!ミラーにエングレービング加工が施され正統派のGTRとはまた違った印象になってました!!
★日産 アルマーダ★

ボンネットやドアにグラインダータトゥが加工されフロントグリルには3Dペイントが施された1台でした!!車の車名を言われなければわからない程、個性的なカスタム車両でした!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それぞれの車の特徴を引き出す芸術的なカスタムペイントが施されていました!!エングレービングやグラインダータトゥ、3Dペイントなど様々な加工がしてあり自動車の塗装という事を忘れてしまうほど完成度が高かったです!!これぞ一流の職人技ですね!(^^)!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上記でご紹介したカスタムペイント程ではありませんがジェミーズでも多くのカスタムを行ってきました!!
★フェラーリ 488スパイダー マフラーカスタム★

★メルセデス ベンツ 350d プロフェッショナル カメラ取り付け作業★

★メルセデスベンツ G350d プロフェッショナルカメラ取り付け作業★
この他にもホイールペイントやキャリパーペイント、ドライブレコーダー取り付けなど色々なジャンルのカスタムをジェミーズでは行っていますのでやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.15
今回はお客様のご要望によりMINI クーパーSのくすんでしまったヘッドライトを磨き上げて新品のように綺麗にしました!!
コチラがくすんでしまったヘッドライトの写真です↓↓

ご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!このヘッドライトをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗にしてしていきます!!まずはガッツリ磨けるようにマスキングテープを貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

ヘッドライトの周りのメッキ部分を傷つけないようにしっかりとマスキングします!!
そして、コチラが磨き上げたヘッドライトです↓↓

まるで新品に交換したかのように綺麗になりました!!今回は、磨き上げた後にコーティング剤を塗布させて頂きました!!コーティング剤を塗布する事によってくすみを抑える事が出来るんですよ^_-)-☆ヘッドライトのくすみの事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.14
今回はトヨタ アルファードにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

洗車キズやウォータースポットも消えてまるで新車のボディのようになりました!!ブラックカラーのコーティング施工は1番難しいと言われております(*_*)そして、今回施工したアルファードのボディサイズはとても大きいので磨き作業を2人がかりで行いました!!コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗にしていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していき磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

最初の写真は、ボディ全体を磨き上げている写真です!!ルーフなども徹底的に磨きます!!そして、2枚目の写真は窓ガラスの油膜を取っている時の写真です!!まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

今回は、ガラスコーティングも行いましたのでボディ、窓ガラスにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.13
今回はお客様のご要望によりベントレー コンチネンタル GT V8Sの傷ついてしまったホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラが傷ついてしまったホイールの写真です↓↓

コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね!!
こういったアルミホイールだって直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓

ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.01.13
今回はメルセデスベンツ 560SELにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

この年式のお車でもここまで綺麗になるんです!!コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!そして洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!ではこのように綺麗にするにはどのような作業をするのかといいますとまずは洗車をしてボディに付着している汚れホコリなどを落とします!!そして磨き作業、脱脂作業終了後、コーティングを塗布していきます。
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓

荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!抜かりなくしっかりボディを磨き上げ脱脂作業をしてからコーティン剤を塗布致します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

私の車は古いから艶なんかでないよ!!と思っている方ジェミーズにお電話ください!!最初の写真のようなピカピカボディにします!!是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.12
今回はフェラーリ 488スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓


ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!今回はボディコーティングだけでなく窓ガラスとホイールもコーティング致しました!!
ボディと窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどをバッチリ磨いて落としていきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく慎重に磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓


入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていきます!!

Ge3y’sでルームクリーニングを行えば、見違えるほどのインテリアになります!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2018.01.11
今回はアバルト 500 にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.01.10
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにブリリアント可変バルブマフラーを装着致しました!!

488スパイダーは、先代モデルの458シリーズのNAエンジンと違いターボが装着されたお車なのでマフラーをカスタムしてどこまで排気音が変化するのか楽しみです( ^ω^ )
そして、コチラがブリリアント可変バルブマフラー変更後の写真です↓↓

マフラーをカスタムした事によってフェラーリ独特の上品でなおかつ迫力のあるマフラーサウンドになりました!!NAエンジンの大音マフラーサウンドとはまた違う良さがターボ車にはありますね(*^-^*)そして、今回取り付けたブリリアントマフラーは可変バルブですので状況に合わせてマフラーの音量を大きくしたり小さくできます!!
コチラが音量をコントロールするスイッチです↓↓

スイッチの上側にある鍵がかかっているボタンを押すとバルブが閉じて純正マフラー程の音量になり、下側の鍵が開いたボタンを押すとバルブが開き高音で心地よいマフラーサウンドとなります!!

マフラーサウンドが物足らない!!可変バルブマフラーを取り付けたいなん方いましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.10
今回はお客様のご要望によりアウディ TTクーペの純正ホイールをマッドブラックにペイントカスタムしました。
コチラが純正カラーの時のホイールの写真です↓↓

コチラのホイールを今流行りのマッドブラックカラーにペイントしたいと思います!!ブラックの外装にマッドブラックのホイールと想像するだけでかっこいいです(^_-)-☆完成するのが楽しみです!!
そしてコチラがホイールペイント後の写真になります↓↓

ホイールをペイントした事によってよりスタイリッシュな印象になりました!!映画で登場しそうなお洒落な車両ですね!!ホイールの色合いもサンプルをお持ちいただければ限りなく近い色にペイントいたします!!人も車もオシャレは足元からです!!今ブログ見ているあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.09
ベントレー コンチネンタル GT V8Sにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後の写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓

ボディの洗車はもちろんのこと写真のような細かな箇所までジェミーズでは綺麗にしていきます!!水洗いできる箇所は全て洗っていきます!!そして、ボディと細かな箇所を洗いましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.09
今回はお客様のご要望によりジャガー XKの純正フッドペダルを純正オプションのアルミフッドペダルに変更カスタム致しました!!
コチラが変更前の純正フッドペダルの写真です↓↓

イギリスが誇るラグジュアリークーペのXK!!細かい箇所にもこだわっカスタムをした方がよりかっこよくなります!!
コチラが今回取り付ける純正オプションのアルミフッドペダルです↓↓

ジャガーの文字が刻印されたアルミペダルです!!コチラを先程のペダル部分に装着していきます!!どんな感じに見栄えが変わるのか楽しみです!!
コチラが変更後のフッドペダルの写真です↓↓

フッドペダルを装着したことで印象がとても変わりました!!純正の時に比べると高級感がでてとてもかっこいいですね( ^ω^ )ジェミーズではこのような細かなカスタムをたくさんやっております!!

カスタム以外にもコーティングやお車の購入/お車の売却/などをやっておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.08
今回はポルシェ ボクスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
コチラがボディを洗車している写真です↓↓

たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.08
今回はポルシェ パナメーラ ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.01.07
今回はポルシェ カイエンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!ブラックカラーは磨き作業をしっかりと行わないとムラになってしまいますので磨きスタッフのプロの目でしっかりとチェックしながら作業致しました!!磨き作業を行う前にボディをしっかりと洗車して水滴を落としていきマスキングテープをボディに貼っていきます!!
コチラがマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓

ドアモールやヘッドライト、パーツの角など磨かない箇所にミリ単位でマスキングテープを貼ってきます!!なぜマスキングテープを貼るかと言いますと!?
パーツの角にポリッシャーを当てると塗装を剥がれてしまうからです!!またマスキングテープをすることでパーツ1つ1つをしっかりと磨くことができます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓

ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
最後にコーティング施工前と施工後のボディを比べて見ましょう!!
コーティング施工前↓↓

コーティング施工後↓↓

施工前の細かな傷をここまで落とす事が出来るんですよ!?皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.01.06
今回はお客様のご要望によりトヨタ ハイエースにユピテル製のドライブレコーダー(ZD600WF)を取り付けました。
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーです↓↓

このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!
そしてコチラがドライブレコーダーをつける車両です↓↓

いつも弊社にてお車の購入やカスタムをして下さるお客様です!!今回もドライブレコーダー取り付けを依頼して頂き有難う御座います(*^-^*)
ドライブレコーダー取り付け後の写真です↓↓

ジェミーズではドラレコ取り付けカスタム以外でもホイールペイント、キャリパーペイント、内装リペア(ベタベタ、シートのシワ)なども出来るのでお悩み方是非お問い合わせ下さい!!
2018.01.06

~謹賀新年~
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
弊社では、毎年恒例の「初売りキャンペーン」を実施いたします!!気になるお車がございましたたら、是非ご来店ください!!初売りということもあり、非常に多くのお問合せも頂いており、早い者勝ちになります!!「初売りキャンペーン」の為、下取り価格アップや金利交渉など、様々なサービスもございます!!どうぞご来店頂きましてお車を気に入って頂けると非常に嬉しく思います。
本日から営業しておりますが、17時閉店とさせて頂きます。
明日1月5日からは、平常営業とさせていただきます。



2018.01.04
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにサイドカメラ&バックカメラを取り付けました!!
バックカメラやサイドカメラは今やお車にとって必需品と言っても過言ではない装備となっています(*^-^*)
Gクラスのような車高が高いお車にサイドカメラ&バックカメラがついていないとバックの際や狭い道を走行するのに少し怖いですよね(;_;)/~~~
皆さんそのようなお悩みはジェミーズにお任せ下さい!!サイドカメラやバックカメラは後付けできます!!
コチラのサイドミラー部分とリアバンパー部分にカメラを取り付けていきます↓↓

カメラを取り付けるには車両を少し加工して配線を取り回していきます!!走行中に外れてしまったりしないようにしっかりとカメラを車両に固定します!!この時にナビ画面に映った映像を確認しながら慎重に取り付けます!!
そしてコチラがサイドカメラ&バックカメラ装着後の写真です↓↓

まるで純正装備かのように違和感なくしっかりと装着されております(*^-^*)これこそ職人技ですね!!ナビ画面にもしっかりとカメラの映像が映る事を確認して作業完了です!!
コチラがカメラの映像を映したナビの映像です↓↓
■バックカメラ■

■サイドカメラ■

これでバックの際や狭い道を走行するのが怖くなくなりました!!ジェミーズではこのようなカスタムも行っていますのでやりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.30

毎々格別のお引き立てに預り、有難く厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら年末年始の営業は下記の通りとさせて頂きます。
何卒ご了承の上、今後とも宜しくお願い申し上げます。
※年内12月30日(土)10:00~15:00まで
※年内12月31日(日)~年始1月3日(水)までお休み
※年始1月4日(木)10:00~17:00まで
※1月5日(金)~通常営業
年末年始の休業期間中にホームページ等のお問合せフォームにてご連絡頂きました内容につきましては、年始の営業が再開しましたら順次回答させて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い致します。






















2017.12.29
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓

細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!

磨き作業をしている時の写真になります↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓


ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.12.28
今回はお客様のご要望によりポルシェ パナメーラターボに22インチのハイパーフォージドアルミホイールを装着致しました!!
コチラが純正タイヤホイールを装着している時の写真です↓↓

ポルシェ純正の20インチのアルミホイールです!!センターキャップのポルシェマークが非常にオシャレですが、今回はこの20インチタイヤホイールをハイパーフォージド22インチアルミホイールに履き替えます!!
そして、コチラがホイール交換後の写真です↓↓

ホイールを変更した事でお車の印象が大きく変わりました!!ポルシェのオプション装備のPCCBのイエロービックキャリパーが目立っていい感じに仕上がっていますね( ^ω^ )めちゃくちゃかっこいいです!!ジェミーズではハイパーフォージドアルミホイールが大人気です!!足回りのカスタムはジェミーズにお任せ下さい!!あなたの愛車もかっこよく仕上げましょう!!
2017.12.27
今回はポルシェ カイエン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.26
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにユピテル製GPS&レーダー探知機(Z810DR)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたユピテル製GPS&レーダー探知機です↓↓

このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
コチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた車両です↓↓

2016年6月より本国メルセデスベンツより発売された限定生産車両の G350d プロフェッショナルです!!渋くてとてもかっこいい車両でした!!
この希少なお車にGPS&レーダー探知機を取り付けていきます!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓

GPS&レーダー探知機はミラーの左側に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.25
今回はお客様のご要望によりポルシェ ボクスターの球切れしてしまったヘッドライトをブレックス製のヘッドライトバルブに交換しました!!
コチラがヘッドライトの球が切れてしまったボクスターです↓↓

左のヘットライトが切れてしまっているのが写真をご覧になればおわかりになると思います!!今回はブリックス製のLEDバルブに交換致します!!交換する前のボクスターはHIDバルブが使われていたので今回は両方のヘッドライトバルブをLEDに変更致しました!!
コチラが今回新しく交換するLEDバルブです↓↓

LEDバルブは、HIDランプほど明るさはありませんが寿命の長さはトップで消費電力の少ないのが特徴があります!!
ですがこのブレックス製のLEDバルブは、光量がとても多くロービーム/ハイビームともにHIDバルブに引けを取らない光を放ちます!!
そしてコチラが交換後の写真です↓↓

ジェミーズでは、ハロゲンランプからHIDバルブへのカスタムやLEDバルブへのカスタムなどを数多く行っていますのでご検討されている方いらっしゃいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.24
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

今回施工したお車のボディカラーは写真をご覧になればわかるようにソリッドのホワイトです!!ホワイトカラーのお車はブラックカラーのお車と比べ洗車キズや水あかなど比較的わかりずらいカラーです!!洗車キズ/水あかが目立たないと言っても日光にあてた時や近距離でみるとわかります( ;∀;)せっかくのベントレー細かなところまで綺麗にしたいです!!なので今回は細目に光をあてて水あか/洗車キズをチェックしながら作業を行いました!!まずは洗車作業を行いボディの汚れをとり磨き作業を行っていきます!!
コチラが細かな箇所を磨いている写真です↓↓

磨き作業は、ポリッシャーとコンパウンドを使って作業をします!!しかし、写真のようなヘッドライトとフロントグリルの隙間など細かな箇所はポリッシャーを使わず手作業で磨いていきます!!器具を使わない分より繊細な作業を行う事ができます!!このような細かい箇所にもジェミーズは徹底的に綺麗にしていきます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.24

皆さんは、もうスタッドレスタイヤへの交換は済ませましたか!?
まだ交換をしていないという方保管しているスタッドレスタイヤの状態を確認してみて下さい!!
タイヤの溝やひび割れの状態は大丈夫ですか!?スタッドレスタイヤは、定期的な点検が必要です(^_-)-☆
スタッドレスタイヤはラジアルタイヤと比べ溝が多く長い時期使用できるかのように思えますがスタッドレスタイヤはラジアルタイヤと違いタイヤの溝が無くなってから交換ではないんです!!
今回はスタッドレスタイヤの交換する時期と点検についてご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スタッドレスタイヤの点検■
①プラットホームの露出
②タイヤのキズ・ヒビわれ
③異常摩耗(変摩耗)について
★プラットホームが露出する前に交換を★

皆さんをスタッドレスタイヤのプラットホームというものを知っていますか!?
プラットホームとは、冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です!!「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなってしまいます(*_*)「プラットホーム」が露出した状態で冬道を走行した場合、氷上でのブレーキ性能悪化や雪路・シャーベット路での走行でスリップの可能性が高まりラジアルタイヤを履いている時とさほど性能が変わらなくなります!!
さて、プラットホームが露出してしまうと危険ということはわかりました!!ですがそのプラットホームはどこにあるのか??露出とはどういうことなのか??をご説明致します!!
スタッドレスタイヤのプラットホームは、タイヤサイド部の周上4カ所にある「↑」マークの延長線上にあります!!
コチラが[↑]の写真です↓↓

この矢印は何の為にあるのか疑問に思っていた方は多いのではないでしょうか!?この矢印はスタッドレスタイヤにとってとても重要な箇所ともうお分かりですね( ^ω^ )そして、肝心なプラットホームの写真ですがまずは新品のスタッドレスタイヤの画像をご覧ください!!
新品スタッドレスタイヤプラットホームの写真↓↓

この〇で囲ってある箇所がプラットホームです!!タイヤの面よりも奥の方にあるのがわかりますね(^^♪この状態なら雪道や凍結している路面でもスタッドレスタイヤ本来の機能を発揮できますので安全に走行する事ができます!!それでは次にプラットホームが露出してしまっているスタッドレスタイヤの写真をご覧ください!!
プラットホームが露出してしまっているスタッドレスタイヤの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにタイヤ面とプラットホームが均一になっていますね( ;∀;)プラットフォームが露出した時点で、新品から50%摩耗したということです。残り溝が50%以下になるとスタッドレスタイヤとしては使用できません!!プラットホームの存在を知らなければまだまだ溝が残っているし全然大丈夫と思ってしまいますよね(;_;)/~~~車を利用する際のタイヤ点検時には、「スリップサイン」と「プラットフォーム」を確認するようにしましょう。年末年始、スキーや雪山に出かける予定のある方は是非一度タイヤのチェックを1度してみて下さい!!もしプラットホームが露出してしまっていましたらジェミーズにお電話下さい!!あなたの愛車にあったスタッドレスタイヤを装着致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★タイヤのキズ・ヒビわれ★
スタッドレスタイヤの交換時期にはプラットホームの露出だけではありません!!次にご紹介するのはタイヤのキズ・ヒビわれです!!

タイヤの溝がたくさんあってプラットホームも露出してないのでまだ交換しなくても大丈夫と思っている方!!タイヤにヒビや傷などはついてはいませんか!?タイヤにヒビ割れが発生したままで走行してしまうと、走行途中でタイヤが破裂してしまい、大事故につながる可能が出てきます!!スタッドレスタイヤは保管状況にもよりますが製造されてから4年~5年程で交換時期と言われています!!タイヤのヒビは、1番分かりやすいですので皆さんのスタッドレスタイヤを1度チェックしてみて下さい!!
あなたのお車のタイヤがいつ製造されたのか??分からない方の為ご説明致します!!
タイヤの製造時期は、タイヤの横の部分(サイドウォール)に刻印されています!!
コチラが製造年月日の刻印部分の写真です↓↓

このタイヤは、0413と刻印されてます!!この場合は【2013年の第4週に製造】と読みます。
青の〇13は2013年、赤〇の04はその年の第4週に製造されたという意味になります。2013年の第4週ですので、1月の終わり頃ですね( ^ω^ )
是非あなたのタイヤの製造年月日もチェックしてみて下さい!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★タイヤの変摩耗★
最後にチェックして欲しいタイヤの状態はタイヤの変摩耗です!!
タイヤの溝が十分に残っていて、購入からそれほど年数も経っていない、にもかかわらず交換が必要となってしまう事例として変摩耗や傷があげられてます!!
走行中に、縁石や地面の突起物と接触したりして、タイヤに深いキズがついてしまったり、外見上はキズが無くても、タイヤの内部のワイヤーが切れてしまっていてその部分が変形することがあります。
本来ならばもっと使えたスタッドレスタイヤが変摩耗により早期交換になってしまう原因を見ていきましょう(^^)/
コチラが変摩耗してしまったタイヤの写真です↓↓

自動車のタイヤ溝は距離を走るほどに減っていきます。これはどんなタイヤでも起こることですが写真のようにタイヤの片側だけ溝が減ってしまうのは危険サインです!!局部的にゴムの肉厚が薄くなった部分は著しくタイヤの強度が低下しますので、その部分からパンクの危険が高まってしまいます!!変摩耗が起こるということは、タイヤと地面との接地面積が少ない状態ですから、グリップ力の低下やブレーキ性能の低下もしてしまうのでとても危険です!!あなたの愛車もチェックしてみて下さい!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ジェミーズでは、今年もお客様からラジアルタイヤからスタッドレスタイヤの変更作業をやらせて頂いております!!
★メルセデスベンツ/AMG GLE クーペ スタッドレスタイヤホイールへ変更作業★
ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを交換するのではなく今回はスタッドレスタイヤ用のホイールを購入して取り付けました!!
コチラがラジアルタイヤの時の写真です↓↓

そしてコチラがスタッドレスタイヤ交換後の写真です↓↓

弊社でお車を買って頂いたお客様からのご要望の作業でした( ^ω^ )来年も是非宜しくお願いします!!
★BMW i3スタッドレスタイヤホイールへ変更作業★
コチラのお車もGLE クーペ同様ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを交換するのではなく今回はスタッドレスタイヤ用のホイールを購入して取り付けました!!

BMWの最先端技術がつぎ込まれた近未来の電気自動車 BMW i3です!!コチラもばっちりスタッドレスタイヤホイールに交換して冬季を安心して運転できるように致します!!
スタッドレスタイヤホイール交換後の写真です↓↓

ボルトナットをしっかりとトルクをかけて締め込み作業完了です!!ジェミーズでは、このようにラジアルタイヤからスタッドレスタイヤの履き替えやタイヤホイールの購入なども行っていますのでご検討されている方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.23
今回はメルセデスベンツ/AMG SL63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ( ^ω^ )
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

ブラックカラーの磨き作業は1番難しいと言っても過言ではありません!!プロの磨き屋としての腕が問われる色です。磨き終われば、最後にコーティング剤を塗って仕上げとなります!!
コーティング塗布時の写真です↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.22
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ G350d プロフェッショナルにナビゲーション&ETCユニットを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたナビゲーションとETCユニットです↓↓

G350d プロフェッショナルは、ナビゲーションがついてません!!ですがご安心下さい!!ナビゲーションは後付け可能なんです!!
今回取り付けるナビゲーションは、9V型の大画面で迫力の映像を楽しむことができ、地図もとても見やすい老若男女問わず使えます!!
ついでにお車には必需品のETCユニットも取り付けです(^_-)-☆
コチラがナビゲーションを取り付ける前の写真です↓↓

エアコン吹き出し口の上部の(PROFESSIONAL)のエンブレムがついているところにナビゲーションを取り付けます!!パネルを1つ1つ丁寧に取り外し配線加工をしていきます!!そして、CDやDVDを挿入するナビデッキは助手製の下に取り付けました!!
コチラがナビゲーションを取り付けている最中の写真です↓↓

配線加工をしっかりと行ってからナビゲーション本体とナビデッキを車両に装着していきます!!
コチラが装着後の写真です↓↓

まるで純正ナビかのように違和感なく取り付ける事ができました!!これで道に迷うこともなく快適にドライブをする事ができますね( ^ω^ )
ナビゲーションはついているが年式が古いので最新の施設がでてこなんてお悩みをお持ちの方いましたら是非ジェミーズにお電話下さいませ!!
お問い合わせお待ちしております!!
2017.12.22
今回はランドローバー レンジローバー イヴォークにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!今回施工したイヴォークはメタリックのブラックカラーです!!ブラック系のボディのお車は洗車キズや水あかが他のカラーよりも目立つので磨き作業を重点的に行いました!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

今回は、ホイールコーティング/ガラスコーティングも行いましたのでボディ、窓ガラス/ホイールにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.21
皆さん、お疲れ様です。
平成19年12月12日に会社を興してから、平成29年12月12日をもちまして10周年を迎えることが出来ました!!
良い機会なので、今までのジェミーズの会社変遷を振り返ってみたいと思います。
ご存じの方も多いかと思いますが、今と違い、立ち上げ時のショールームは目黒区碑文谷にありました!!最初は4台置けるか置けないかの本当に小さいショールームでした(>_<)



「全然問合せも鳴らない…」
「全然お客さまも来ない…」
「全くクルマも売れない…」
会社に居ても暇なので、近くの家にポスティングをしたり、最寄り駅の学芸大学でチラシを配ったり、環七で信号待ちをしているクルマに名刺を配ったり…💦
全員一丸となって頑張っていたのが昨日のことのようです(笑)
まだショールームが完成していない頃は、近くの駒沢公園で商品車の撮影をしたり…
ガソリンスタンドにお願いして洗車をしてもらったり…
数少ない商談ですから(今では完全にアウトですが)お客様のご自宅に夜中の2時くらいまでお邪魔してご契約を頂いたことも…
まぁー、色々ありました!!
そんな感じで日々頑張っていき、なんとショールーム拡張のチャンス到来です!! お隣さんのサンクスが撤退するとのことなので、Ge3y‘s(ジェミーズ)勝負をかけてショールーム拡張を決意!! すごく立派なショールームに!!




5台ぐらいしか置けなかったショールームが、15台ぐらいは置けるすごく広いショールームに!!
それが設立から6年目の2013年頃…
そして今年の2017年4月にショールーム移転を決意!!
向こう10年先を見越して、世田谷区上馬に移転を決意致しました!!





そんなこんなの10年間ですが、本当に色々ありました。
みんなで社員旅行!!








営業勉強会!!



Ge3y‘s(ジェミーズ)Tシャツ!!



Ge3y‘s(ジェミーズ)お酒!!


Ge3y‘s(ジェミーズ)ステッカー!!



こうして振り返ると辞めたスタッフ、巣立って他の会社を起業したスタッフ、他の職業に転職したスタッフなどなど…
会社、スタッフ、行事、記念品など全ての人間、全ての物事が今のGe3y‘s(ジェイーズ)を作っているんだなぁーとシミジミ感じます(*´ω`)
成長しているのは会社だけではありません!!






中古車だけでなく、新車の取り扱いも勿論御座います!!
10年を節目に、また新しいGe3y’s(ジェミーズ)を作り上げていきたいと思っておりますので、どうぞ皆様、温かい目で見守って頂ければと思います<m(__)m>
ちょっと早いですが、皆様、良いお年を🌊
2017.12.20
今回はフェラーリ F355 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

10年前のお車とは思えませんね!!ピカピカです(^^♪写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.19
今回はアウディ A4アバントにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.18
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにユピテル製GPS&レーダー探知機(Z810DR)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓

このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓

インテリア/エクステリア共にカーボンパーツが数多く装備されたランボルギーニの中でも特別なモデルスーパーレジェーラです!!スーパーカーらしいド派手なボディカラーでめったに見られないMTのガヤルド スーパーレジェーラでした!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓

GPS&レーダー探知機は運転席のピラー部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.18
今回はお客様のご要望によりベントレーコンチネンタルGTのフロントバンパーカバーをグリルと同じメッキにペイント致しました!!
コチラがフロントバンパーカバーをペイントする前の写真です↓↓

フロントバンパーカバーとは〇と□でかっこっている箇所の事をいいます!!写真をご覧になればわかるように純正ではブラックにペイントされています!!このフロントバンパーカバーをフロントグリルと同じメッキにペイントしたいと思います!!グリルのカラーと統一することでボディ全体が引き締まってみえてかっこよくなります!(^^)!
そしてコチラがペイント後の写真です↓↓

グリルのカラーと同じにするだけで全然印象が変わりました!!高級感が増したように感じます!(^^)!ジェミーズではこのようなカスタムも行ってます!!カスタムするならジェミーズにお任せ下さい!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.17
今回は、ポルシェ カイエンSにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓

ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのカイエンSでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
そして、ボディを磨いている写真です↓↓

細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.12.17
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG GLE 43クーペにユピテル製のGPS&レーダー探知機(GWR93sd)を取り付けました!!
コチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるGLE 43です↓↓

メルセデス最先端の知的安全機能が備わったSUVクーペという新しいジャンルのお車AMG GLE43クーペです!!ボディラインが美しくめちゃくちゃかっこいいです( ^ω^ )
そしてコチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機です↓↓

厚さ17mmととてもスリムボディでワンボディタイプのGPS&レーダー探知機です!!性能も優秀で2011年の施行から徐々に増えているゾーン30規制区域にも唯一対応し住宅密集地域での安全走行をサポートしてくれます!!ゾーン30は2017年現在で約3000カ所程設置されているみたいですよ(*_*)さらに、業界最多の4つのセンサーを搭載していますので高速道路の識別精度が格段に向上しています!!とにかくとても優秀なGPS&レーダー探知機なんです!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付ける箇所です↓↓

運転席から一番見やすいダッシュボードのエアコンの吹き出し口の上部に取り付けます!!希望があれば他の箇所にも取り付け可能なのでご相談ください(^^♪
取り付け後の写真です↓↓

これでゾーン30規制区域の道路や高速道路の走行も安心してドライブすることができますね(^^)/
皆さんスピードの出し過ぎにはくれぐれもご注意ください!!ジェミーーズでは多くのGPS&レーダー探知機を取り付けてきましたので取り付けの際は、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.17
今回はエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工をレクサス GS 350に致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓

まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
コーティング施工後と施工前のボディの状態を比べて見ましょう!!
コチラが施工前の写真です↓↓

そしてコチラが施工後の写真です↓↓


写真をご覧になればわかるようにボディが新車のように綺麗になりました!!ジェミーズでコーティングをすればここまで綺麗にすることが出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.16
今回はお客様のご要望によりトヨタ アルファードに アルパイン製のフリップダウンモニターを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるフリップダウンモニターです↓↓

このフリップダウンモニターはアルファード/ヴェルファイア専用のモデルのフリップダウンモニターなんです!!専用の取り付けキッドもありますので美しく装着できます。地デジ放送やDVDなどを大画面で楽しむ事ができます!!さらに、後席からリモコンで風量や温度をお好みの設定にすることができたり後席で座ったままムーンルーフの開閉やLEDカラーイルミネーションの色変更も可能です。これを装着すれば間違いなくドライブがさらに快適になります( ^ω^ )このモニターを車両に装着していきます!!
コチラがフリップダウンモニターを取り付け前の写真です↓↓

写真の中央の盛り上がっている箇所を加工してフリップダウンモニターを取り付けていきます!!
まず内装を傷つけないように内張を丁寧に剥がしていきます!!
コチラが内張を剥がした後の写真です↓↓

内装を剥がすとフリップダウンをすぐ付けられるようになっています!!ここに配線をとりまわしてモニターを取り付けていきます!!
専用モニターだけあって無駄な加工が一切なく素早く取り付けることができました!!
そしてコチラがフリップダウンモニター取り付け後の写真です↓↓

しっかりとモニターを固定して動作チェックを行います!!
この様なフリップダウンモニター取り付けやその他のカスタムもジェミーズでは行ってますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.16
今回はポルシェ マカン ターボにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したマカン ターボは水あかや洗車キズがひどかったので洗車作業と磨き作業に時間をかけました!!
コチラが洗車作業をした後にボディを磨いている写真です↓↓

磨きの工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!ボディの隅々までポリッシャーを当てていき水あかと洗車キズを落としていきます!!水あかがとても頑固で完璧に落とすまでにかなりの時間がかかりました(*_*)そして、ボディをピカピカに磨き上げた後にエシュロンのコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓

入念にボディと窓ガラスにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!
コチラがコーティング施工前の写真です↓↓

コチラが施工後の写真です↓↓

写真をご覧になればわかるように同じ車とは思えないほどボディが綺麗になったのがわかりますね(^^)/お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.15
お疲れ様です須永です。
皆さんは健康ですか?
自分は健康だ!と自信を持って言える人は少ないのでは?
40歳を過ぎると体に良い事したくなります・・・

車も体もメンテナンスが大事です!
しっかりと体のメンテナンスをしながらの生活を心掛ければ
10年後も健康な体で生活ができる!そうです・・・
全くメンテナンスをしない生活は10年後に響くとか・・・
長生きする事が幸せかどうかは分かりませんが、
常に健康な体でいれる事が幸せな事は間違いないと思います。
そこで、いつまでも健康な体で暮らせるように、

私最近ジョギングをしております。
幸い近所には広い公園があり、サッカー場に野球場、

ジョギングコース、

池、

など
環境は最高!そして体調も最高!
そんなジョギングコースを走っていて気になる事が・・・
平日の午前中という事もあり圧倒的に老人が多い。
しかもこの老人達がとても元気?に見えます。
同じようにジョギングやサッカーをしている老人、

ゲートボール?をしている集団、

因みに、この集団は平日必ずいます。
そして別の広場では・・・

何しているか分かります?

なんと自作飛行機の品評会?
この集団も平日見ない日はありません。
自慢の飛行機を飛ばしては、飛行機談義に熱くなっている様子・・・
他にも、ベンチに座り4~5人で将棋を指している老人達。
もちろん平日は必ずいます。
ここ最近の寒空の中でも老人達の毎日に変わりはありません!
私は思います、素敵な老後ではないでしょうか?

元気な体で趣味が楽しめる!
体も心もメンテナンスが出来ていれば老後も楽しく暮らせるのかもしれません。
いや、趣味に没頭できている毎日こそがメンテナンスですね!
ところで、皆さん車のメンテナンスは定期的に行っていますか?

定期点検にお金を掛けたくない・・・正直その気持ち分かります、が
整備にはお金掛けてください!
ばっちり整備を行った車でのドライブ・・・格別です!
さらに、
ボディのメンテナンス(コーティング)も大事です!
ばっちりコーティングした車でのドライブ・・・これも格別です!
定期点検、もちろんジェミーズで承ります。
お客様の立場になって、余計な出費がないように!
そして、ボディコーティング!

これもジェミーズで承ります!
今やジェミーズコーティングは、各ディーラーさんからも
受注があるほど評判の良い仕上がり!! 本当です。
年内まだ間に合う?と思います、コーティング!!
定期点検後も、
最低でも週に1度は走らせる、これも立派なメンテナンスです!

コーティング後も、
最低でも月に1回は洗車、これも立派なメンテナンスです!

人も車も、あなたの気持ち次第、メンテナンス次第です!
2017.12.15
今回はランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.14
今回はお客様のご要望によりウディ A4アバントに(PLUG TV!)TVキャンセラー装着しました!!
写真の物がTVキャンセラー(PLUG TV!)です↓↓

使用方法は簡単で車両のOBD2 ポートに差し込むだけです!!配線加工をしたり内装パネルを取り外したりなどは一切ありませんので電気系統の故障に繋がる事はありません!!
今回TVキャンセラーをするA4アバントです↓↓

CLUB LINEA20AWやローダウンなど洗練されたカスタムが施された1台です!!
コチラがOBD2ボートにPLUG TV!を差し込んだ時の写真です↓↓

OBD2ポートにPLUG TVを差し込むとグリーンに点灯致します!!そして少し待つと写真のようにイエロー色になります!!ライトがイエロー色に変わればTVキャンセラーは完了です!!これで同乗者の方がTVの視聴できるようになります!!また元の状態に戻す場合は、もう一度PLUG TV!をOBD2ポートに差し込み今度はグリーンの点滅からブルー点滅になれば標準の状態に戻ります!!もしやりたい方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.12.12
今回は、当て逃げやいたずらなど車内に誰もいない時に常時録画してくれるドライブレコーダー&マルチバッテリーをご紹介致します!!
コインパーキングに駐車していて帰ってきたらお車に今まで傷がなかった部分に明らかに傷がついている!?なんて経験がある方は少なくはないのではないでしょうか!!知らぬ間にお車に傷がついていて犯人がわからないなて非常に不愉快ですよね( ;∀;)
弊社のお客様で実際に当て逃げされた車両の写真です↓↓

自分の愛車が知らぬ間にこんな姿になっていたら許せませんよね!?
こんな姿にした犯人を特定できる頼れる自動車アクセサリー(ドライブレコーダー)を紹介します!!
★YUPITERU ★
ZD600(ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)


このドライブレコーダーは、HDR+200万画素CMOSでより鮮明な高画質記録が可能になったGPS&Gセンサー搭載の指定店専用モデルのドライブレコーダーです!!HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載してますので日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます!!そしてGセンサー(加速度センサー)により衝撃を検知すると、事故前後の一定時間の映像を上書きされないよう専用フォルダに保存することができます!!さらに、2枚目の写真のオプションマルチバッテリーを取り付ける事により駐車時の映像を全て録画することができますので当て逃げやいたずらにも対応する事ができます!!このドライブレコーダーを取り付ければ映像を手掛かりに犯人を見つけることができます!!
Q-01(全天球ドライブレコーダー)
OP-MB4000(マルチバッテリー)


このドライブレコーダーは、720°(水平360°+垂直360°)全天球映像を、1台のドライブレコーダーで記録可能な理想的なドライブレコーダーです!!従来のドライブレコーダーでは、車両の前方しか記録できないため、側面や後方が死角となり、万が一の時の状況が映像に記録されていない場合がありましたがこのドライブレコーダーは球型で全ての角度の映像を録画できるものなのでどんな方向からの事故も抜かりなく録画を行います!!そして、駐車時の映像も録画できるマルチバッテリーを取り付ければ完璧!!最大12時間記録できるので人目につかない野外の駐車場でも安心です!!これさえあればお車で起こった出来事は、全て記録/保存する事ができますね(^^)/
OP-MB4000(マルチバッテリー)

上記でうっすらとご紹介したオプションのマルチバッテリー(OP-MB4000)です!!エンジンをOFFにすると、走行中に充電されていたマルチバッテリーからの電源供給により、駐車記録を行います。車両バッテリーからの電源供給と違い、バッテリー上がりの心配がありません(^^)/ドライブレコーダーとこのマルチバッテリーを取り付けたら駐車時につけられたかもしれない傷の確認が出来ます!!どんな方でも知らない間に大切なお車に傷がつくのは不快な気持ちになります!!マルチバッテリーを取り付ければそんな心配もなくなります( ^ω^ )
まだ自分の愛車にドライブレコーダーがついていない方!!最初の写真のようになってもすぐに対応できるようにジェミーズでドライブレコーダーを取り付けませんか!?
是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
2017.12.10
お久しぶりです!!ジェミーズの関根です!!
早いもので今年も後一ヶ月をきりました( ;∀;)僕は今年で24歳になりますが年を重ねるごとに時の流れが早くなったかのように感じます(*_*)
まだまだ若い!!と言ってられるのももう長くはありません・・・(*_*)
先日会社の方々に誕生日をお祝いして頂きました!!
特大ステーキをご馳走してくれました↓↓

非常に贅沢なディナーでした!(^^)!先輩方には感謝しかないです(;_;)/~~~
サプライズケーキまで↓↓

日々努力、成長して先輩方のようにちゃんとした大人にならなくては!!
さて、話は少し変わりますが皆さんは年末のご予定は決まりましたか!?
僕は、年末に必ず行っている神社があります!!
埼玉県秩父市にある三峰神社という神社です!!
★三峰神社★

三峯神社の歴史はとても古く、今から1900年前に建てられて最近では、関東でも有数超パワースポッとして大人気の神社です!(^^)!ここは自然の気が満ち溢れる関東最強のパワースポットです!!僕は毎年大晦日に三峰神社に行って年越しをします!!奥秩父の深く険しい山の中にある三峰神社!!車で行くにも山道を30キロほど走らないといけません!!そして、大晦日はとんでもなく混みます!!何故険しい山道にも関わらず混むのかと言いますと!?元日にしか購入できない特別なお守りがあるんです!!
コチラが元日にしか購入できない特別なお守りです↓↓

フィギュアスケートで有名な浅田真央さんが持っていてご利益があった!!なんて噂が広まったらあっというまに人気になったんです!!その他の芸能人の方も数多く来ているらしいです!(^^)!三峰神社の駐車場は300台ほどしか止められないのでお車で行く方は早めに行かれる事をお勧めします!!僕の友達も大晦日の午後11時ぐらいに三峰神社に行ったらしいのですが白いお守りを手に入れたのは元日の午前4時頃だったみたいです(*_*)超がつくほどのレアお守りあなたも手に入れてみては!?お守り以外にも三峰神社には魅力的な物がたくさんあります!!
★縁結びの木★

2つの木が寄り添う夫婦のように見える事から縁結びの木と呼ばれているみたいです!!縁結びの木の下には拝み処が用意されていて、好きな人、想いを伝えたい人の名前を書いて納めると願いがかなうとか!!三峰神社の雰囲気を感じていると本当に願いが叶う気がします( ^ω^ )
★石畳の龍神様★

拝殿前の石畳に水をかけると、目の赤い龍神の姿が浮かび上がります!!マジックみたいでビックリしました(*_ _)この龍神様は、2012年の辰年に突然出現したものみたいです!!50cmくらいの大きさで、水をかけないと、はっきり見えないです!!さすが関東を代表するパワースポットと言っても過言ではない神社!!漫画みたいな出来事が起きてます!(^^)!皆さんもこの年末年始に三峰神社に行ってみてはいかがでしょうか!?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
僕は三峰神社で白いお守りを手にいれた後に必ず行く場所がもう1つあります!!山梨県山梨市矢坪にあるほったらかし温泉という温泉です!!温泉に入りながら富士山や甲府盆地を見渡せると話題の人気絶景スポットです!!
★ほったらかし温泉★

山道を車で上り敷地に入ると、右手に「こっちの湯」、左手奥に「あっちの湯」があり、入りたいほうを自由に選ぶことができます。もちろん両方の湯に入っても大丈夫です!!景色は最高で何時間でも入っていたいと思うほど綺麗な景色が見えます!!毎年三峰神社の参拝が終わったあとにこの温泉に来て湯舟につかりながら初日の出を見るというのが僕の恒例常時です(^^)/秩父から山梨までの運転は正直しんどいですがそれ以上の価値がある景色が見れるので皆さんも是非一度行ってみて下さい!(^^)!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ジェミーズにも三峰神社の白いお守りのように希少でほったらかし温泉の景色のような綺麗なボディのお車が続々と入庫しています!!
そして年末年始の売り尽くしキャンペーン始まりました!!
★ジェミーズ年末年始の売り尽くしキャンペーン★
■ポルシェ カイエン V6■



★走行距離:13,000Km
★年式:2014年式
★:右ハンドル
ワンオーナーのお車でインテリア/ボディコンディションの状態が非常に良い1台です!!そして、約100万円相当のメーカーオプションが装備されております!!究極のオフロードカーでありながら、ポルシェ初のファミリーカーとして絶大な人気を誇るカイエンを是非この機会にご検討下さい!!
■ランドローバー レンジローバー スポーツ SE■


★走行距離:37,000Km
★年式:2016年式
★:右ハンドル
このレンジローバー スポーツ SEも上記でご紹介したカイエンと同じワンオーナーのお車です!!走行距離は少し多めですが新車保証がまだたっぷり残っているので万が一の故障や修理の際にも安心の1台です!!ランドローバー史上最速のスポーツツアラーSUVを是非このキャンペーン中にあなたの愛車にしてみてはいかがでしょうか ?!
■アルピナ B3S■



★走行距離:4,000Km
★年式:2011年式
★:左ハンドル
走行距離:4,000Kmと奇跡のようなコンディションの1台です!!中古車市場で検索してみてもこんなに状態のよいB3Sはありません!!この機会を逃してしまわぬように早めにお問い合わせお願いします(^^)/
ジェミーズでは他にも魅力的なお車がたくさんあります!!
年末年始に新しいお車に乗り換えを考えているあなた!!お車を買うならジェミーズです!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
以上ジェミーズ関根でした!!
2017.12.10
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スパイダーにコムテック製GPS&レーダー探知機(ZERO 803V)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓

このGPS&レーダー探知機はGPS更新速度250%UPを実現し警告誤差を大幅に減らし、より精度の高い警告が可能になってます!!またスピードメーターなどの表示速度の超速化もしています!!そして、相互通信対応ドライブレコーダーと接続することで、ドライブレコーダーへの電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBD2情報の通信が可能なモデルなのでドライブレコーダーと共に取り付けるのもお勧めです!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓

スーパーカーらしい美しいボディカラーのオシャレなガヤルドです!!このガヤルドに優秀なGPS&レーダー探知機を取り付けたいと思います(^^)/
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた後の写真です↓↓

今回は、ドライブレコーダーを運転席から一番見やすいサンバイザーの下に取り付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができます(^_-)-☆どんなお車もスピードの出し過ぎにはご注意下さい!!レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.09
今回はお客様のご要望によりアウディ A4アバントにユピテル製のGPS&レーダー探知機(Z995Csd)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓

このGPS&レーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行う事が出来る優れものです!!また、2016年3月末より全国各地に設置された小型オービスもGPSデータに登録されております!!とにかくこのGPS&レーダー探知機があれば道路情報は全てお見通しです(^_-)-☆
そしてコチラが取り付けたA4アバントです↓↓

CLUB LINEA20AWやローダウンなど洗練されたカスタムが施された1台です!!
そしてコチラが取り付けた後の写真になります↓↓

配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!今回は運転席の左側のエアコン吹き出し口の上側に取付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.08
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ SQ4にALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニター取り付けました!!
コチラが取り付けたALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニターです↓↓

コチラのヘッドレストモニターは、オプションのダブルゾーンを装備するとフロントシートとリアシート独立して操作が可能になります!!たとえば、子どもたちはリアビジョンでDVDを見てフロントのパパ/ママはTVを見るなんて事が可能なんです!!家族がそれぞれに好きな時間を過ごせるんです(^^♪
そしてコチラが今回ヘッドレストモニターを取り付けるギブリ SQ4です↓↓

クワトロポルテよりも一回り小さなボディで男女問わず人気がマセラティが誇るスポーティサルーンです!!ヘッドレストモニターはSUVやミニバンに取り付けるものと思いがちですがギブリのようなセダンに取り付けても全然おかしくないです(^_-)-☆むしろ見た目もカッコよくなりリアシートに乗った方がドライブを楽しむ事が出来ます!!
コチラがヘッドレストモニターを取り付ける前の写真です↓↓

シートを取り外して配線などを取りまわしていきます!!パワーシートの移動のことなども頭に入れて配線が引っ張られてしまわないようにしていきます!!配線が見えないようにそして、ギブリ本来の機能を崩さぬように作業を慎重に行いました!!
そしてヘッドレストモニターを取り付けた写真がコチラです↓↓

動作確認などもしっかりと行い外したパーツをもとに戻して完成となります!!あなたの愛車もこのギブリのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.07
今回はフェラーリ F12 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓

元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓

コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したF12はフロント周りにプロテクションフィルムが貼っていましたのでフロント周りはコーティング施工は致しませんでした!!写真のように細かな部分まで磨き上げていきます!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.05
今回はお客様のご要望によりBMW 7シリーズの純正フロントフォグランプをBREX製(ブリックス)3300Kのフォグランプに変更カスタム致しました!!
コチラが今回交換するフロントフォグランプです↓↓

発光色3300K(ケルビン)のイエローバルブです!!イエローバルブを取り付ける事によって悪天候における視認性を飛躍的向上させ、雨や霧のドライブでの安全性を高めてくれます!!そして、バルブ本体は黄色の蒸着塗装を施しておりますので、消灯時の灯具内への黄色い映り込みを最低限に抑え、点灯時は実用性の高いイエローの光を放ちます!!見た目も純正の時よりも渋くかっこよくなります(^^)/
コチラが今回カスタムする7シリーズです↓↓

BMWが誇る最高級ラグジュアリーセダン!!7シリーズです!!このお車のフォグランプをイエローバルブに変更致します!!フォグランプを変更するには、バンパーを取り外さないといけません!!結構な大がかりな作業なんです!!
そして、コチラがイエローバルブに変更した後の写真です↓↓

ヘッドライトよりも明るいんじゃないか!?と思えるほどの光量ですね(^^)/これなら雨/霧の際のドライブも安心できます!!
壁に光を当てて美しいイエローの光と光量をご確認下さい↓↓

写真をご覧になればわかるようにフォグランプとは思えない程の明るさです!!お客様にも大変喜んで頂けました!!ジェミーズではフォグランプ以外でもヘッドライト/バックランプ/インテリア/などのライト系のカスタムを多くやっておりますので興味がある方は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.04
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ/AMG GLE 43にALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニター取り付けました!!
コチラが取り付けたALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニターです↓↓

コチラのヘッドレストモニターは、オプションのダブルゾーンを装備するとフロントシートとリアシート独立して操作が可能になります!!たとえば、子どもたちはリアビジョンでDVDを見てフロントのパパ/ママはTVを見るなんて事が可能なんです!!家族がそれぞれに好きな時間を過ごせるんです(^^♪
そしてコチラが今回ヘッドレストモニターを取り付けるGLE 43です↓↓

美しいボディラインにSUVの力強さが感じられるGLE!!普通に乗ろうと思えばファミリーで楽しめ、日常の足として使うにしても扱いやすい装備がたくさん付いております!!ヘッドレストモニターを取り付ければ家族でのドライブがもっと楽しめること間違いなしです!!そして、今回はリアシートでDVDを視聴できるように助手席の足元に6連DVDチェンジャーを装着致しました!!
コチラがDVDチェンジャー取り付け後の写真です↓↓

なるべく目立ち過ぎないように、そしてなおかつ使いやすい箇所に取り付けました!!ステーを取り付けボルトでバッチリと固定してあるので外れる心配はありません!!
そしてコチラがモニター取り付け前と後の写真です↓↓


ヘッドレストモニターを取り付ける際に外したパーツなども元通りにして作業完了です!!あなたの愛車もこのGLEのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.03
今回は、皆さんもお馴染みのカスタムをご紹介致します!!
お馴染みのカスタムといえば!?ヘッドライト/フォグランプ/ルームランプ/ナンバー灯/バックランプなどをHIDやLEDに変更するライト系のカスタムです!!
そもそもHIDやLEDとは何なのか!?純正から変更すると何が変わるのか!?などを今回はご説明致します( ^ω^ )
現在自動車に使われているライトは3種類あります!!ハロゲンランプ/HIDランプ/LEDランプです!!まずはこの3種類の特徴を見ていきます!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ハロゲンランプとは!?★

ハロゲンランプは、車のヘッドライトに使用される最も一般的な光源で窒素やアルゴン等の不活性ガスとハロゲンガス(ヨウ素・臭素等)を封入した電球に通電することで、光を出します!!ハロゲンランプの光の色は淡い暖色で、発熱量が高いという特徴があり、ヘッドライトの上に雪が積もっても、その熱で溶かしてくれるというメリットがあります!!しかし、この熱が原因でライト内部に汚れが焼き付くことがあります!!
★HIDランプとは!?★

HIDランプとは、電球内に封入したキセノンガスに通電することで発光するヘッドランプです!!1990年代に実際に車に装着され始めたみたいです!!HIDは「High Intensity Discharge」の略語で、日本語で高輝度放電ランプともいいます!!また、その名前もメーカーによって違いがあり、キセノンヘッドランプやディスチャージヘッドライトとも呼ばれています!!輸入車のカタログなどにはよくキセノンヘッドライトと記載されていますね(^^♪HIDライトの色は、少し青みがかった発光色で、ハロゲンランプより3倍も明るく寿命も長いです!!
★LEDランプとは!?★

LEDランプは、その名の通り発光ダイオードを使用したヘッドライトで、初めて登場したのは2007年です!!そして、最初に搭載した車はレクサスが誇る最高級ラグジュアリーセダンのLS600hです!!LEDランプの寿命は約15年と驚異的に長く、消費電力も非常に少なくバッテリーの電力をあまり使わないので、車にはとても優しいバルブです!!発光色は白く、発熱量もハロゲンランプやHIDランプと比べると少なく最新のライトと言っても過言ではないです!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★3種類のバルブの特徴まとめ★
■ハロゲンランプ
長所:色合いが優しい
短所:寿命が短い
■HIDランプ
長所:最も明るい
短所:点灯に時間がかかる
■LEDランプ
長所:長寿命で環境に優しい
短所:価格が高い
ランプの特徴を見ればわかるように寿命が長く明るいLEDランプ/HIDランプの方がハロゲンランプよりも優秀なのは一目瞭然ですね(^^♪ですが全ての車がHIDランプ/LEDランプが装備されているわけではありません!!ポルシェのようにオプション装備を追加選択しなければHIDランプが装備されないような車もあるんです!!オプションを選択しとけば良かった!!純正ハロゲンランプをHIDランプに変更カスタムしたい!!そんなお悩みをお持ちの方も少なくないのではないのでしょうか!?ジェミーズではそんな方のご要望にお応えする事ができます!!ジェミーズで行ってきた数々のカスタムの1部をご紹介致します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ポルシェ カイエン ヘッドライトHID変更カスタム★


メーカーさんのホームページにもまだ掲載されていない最新作です!!ジェミーズではこのような新作アイテムもお客様に提供することができます!!お客様にも大変喜んで頂けました!!
★ハマー H3ヘッドライト&フォグランプLED変更カスタム★

HIDランプほど明るさはありませんが寿命の長さはトップで消費電力の少ないのが特徴のLEDバルブを取り付けました!!ホワイトのボディカラーに美しい青白いランプの組み合わせがとてもかっこいいです!!
ご紹介したようにジェミーズでは、数多くのHIDライトやLEDライトのカスタムを行っていきました!(^^)!さてここからはHID&LEDで有名なメーカーさんの商品をご紹介します!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■BELLOF(ベロフ)■

★LEDヘッドランプバルブ フォースレイ★

ハロゲンバルブに比べ、約半分の消費電力としながら1.5倍の明るさを実現!!対向車を眩惑せずにロービームでの使用はもちろんのこと瞬時に大光量が必要なハイビームとしても十分対応可能です!!そして、このバルブは過酷な使用条件にも対応してます!!-30°~90°の環境でも使用可能でさらに、9V~16Vまでの電圧にも対応しますのでハイブリッド車やEV車での使用も可能なベロフ自慢の一品です!!
★LED フォグ コンバージョンバルブ シリウスボールド・レイ シリーズ★

新発想“ディフュージョンミラー”を採用した製品で、今までのようなLEDの数を多くしたり、発光面積を広げて光を大きくしていた眩しいだけの照射光とは違い、高輝度LEDの光をバルブ先端の“ディフュージョンミラ ー”に反射させ光を増大させることで、ランプリフレクターより理想的な照射光を放つ非常に明るいフォグランプです!!また、ハロゲンバルブやHIDバルブに比べ発熱温度が極めて低い為、ランプ本体を傷めるような事は一切 ないです!!カプラーオンにより取り付けも非常に簡単ですのでとても人気が高い商品です!!
★シリウス ボールド・レイ バックランプ LEDバルブ★

国産車向け『シリウス ボールド・レイ バックランプ用LEDバルブ』です!!フォグランプ用LEDバルブ Sirius BOLDRAYで培ったノウハウを生かし、5ワットの超高輝度パワーLEDの光をバルブトップに配置した特殊形状のディフュージョンミラーに反射させる事で、光を増大させランプのリフレクターを最大限使用し、ランプ本体より的確でワイドな白色光を照射します!!バルブ本体には放熱性に優れたアルミボディにヒートシンク形状を盛り込むことで、パワーLED本来の明るさを生かしながら長寿命を実現してますので球切れなどはめったにない商品です!!純正バルブとは比べものにならい光量と長寿命が印象的な商品です!!
■BREX(ブレックス)■

★HID 3300K Euro Yellow★

3300K(ケルビン)のHID イエローバルブです!!悪天候における視認性を飛躍的に向上させ、霧や雨のドライブでの安全性を高めてくれます!!そして、バルブ本体は黄色の蒸着塗装を施しておりますので、消灯時の灯具内への黄色い映り込みを最低限に抑え、点灯時は実用性の高いイエローの光を放ちます!!
★メタルLEDバルブ マイクロモーション★

ハロゲンバルブのフォグランプ及びヘッドライトにコンバートできるLEDバルブです!!バルブ片側1950lm(ルーメン)の光量と&発光色6200K(ケルビン)のLED素子を採用しファン放熱に高効率な放熱性能と発光面調整による正確な配光調整が可能なLEDバルブです!!ロービーム/ハイビームともにHIDバルブに引けを取らない光を放ちます!!おすすめの一品です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
同じHIDバルブ/LEDバルブでもこんなにも種類があるんですよ!?でもどれにしたらいいか分からない!!自分の車にはどれが合ってるの!?なんてお思いの方、ジェミーズに一度ご相談下さい!!あなたの愛車をかっこよくカスタムして見せます!!お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.03