HOMEお知らせ&最新情報

News & Information

車内のシミ・汚れを一掃│劇的ルームクリーニングの施工事例

今回はルームクリーニングの施工事例をご紹介いたします!

シート、マット、ダッシュボード等、時間経過と共に室内は汚れていきます。

そこで、ルームクリーニングで車内の汚れを除去し車内空間の消臭・殺菌をしましょう!

当店では車用強力洗浄とスチームクリーナーを使いクリーンな室内に仕上げます!!

DSC05107

いかがでしょうか!?左右でこれだけの差が出ます!!

普段気にならないシートもこれだけ変わると、気分も変わりますよね(*´з`)

DSC05111

ステアリングも見違えるほど綺麗になりました!!

DSC05115

DSC05119

フロアマットもジュースやコーヒーがこぼれて諦めたりしてませんか??

どんなシミや汚れも落とす自信がございます!!

DSC04542 DSC04571

Ge3y’sのルームクリーニングにかかれば、見違えるほどのインテリアを演出いたします!!

料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!

2016.12.12

ジープ ラングラー オシャレ カスタム!!アルミホイール交換作業!!

今回のカスタム内容は、ジープ ラングラーアルミホイール交換作業です!!

純正アルミホイールでもバッチリ決まるラングラーですが社外アルミホイールでもっとオシャレな足回りにしちゃいましょう♪♪

今回装備するホイールは、流行りのマッドブラックでペイントされた明和 ブラッドストック17インチアルミホイールです!!コチラです↓↓

DSC05538

怪しく光るマッドブラックペイントがかっこいいですね!!

DSC05541 DSC05540_Ink_LI DSC05542

 

↑↑コチラが純正アルミホイール装着時の写真になります。流石ラングラー純正でも決まっています!!

 

DSC05554 DSC05553 DSC05551 DSC05550 DSC05549

 

バンパー、サイドスカートと足回り周辺の色と統一したことによりオシャレなお車になりました!!

ジェミーズでは、車事でなら何でも承ります!!お気軽にお問い合わせください!!

 

 

2016.12.11

気になりませんか?!除去できちゃうんです!!

今回ご紹介するのは、ドアモールのくもり、シミの除去です!欧州車を乗られている方なら悩まされているのではないでしょうか?涙

国産車ではあまりみられない現象ですよね?!なぜ欧州車ばかりモールがくすんでしまうのか。。。

それは2つの原因があります((+_+))

一つ目は、国産車と欧州車では各部金属モールパーツの素材が異なります。国産では主にステンレスが使用されています。それに比べ欧州車ではアルマイトモールがメインでして、アルマイトとはアルミニウムの耐久性を得るために、人工的に酸化被膜を厚くしたものを言います。

環境規制に厳しい欧州ではステンレスよりもリサイクル性に優れている為、使用されています。

二つ目は、気候の違いです…勿論開発は欧州で行われているので気候の影響も関係しています。

それでは実際に施工したお写真です(^^♪

S__141664258S__141664260

A250のドアモールです。だいぶシミが付着していますね。。。マスキングを施し、磨き作業の開始です!!

S__141664259S__141664261

脱脂作業をしながら繰り返し確認をし、専用のコーティングを塗布して完成です!!綺麗なモールが蘇りました!(^^)!

料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!

2016.12.11

世界一綺麗な・・・

皆様初めまして今回からブログに参加しますコーティング部門の山口ですよろしくお願いします!!

私もこの業界に入って長いですが、まだまだ学ぶ事が沢山あります。

先日ですが、TVを見ていて私も初めて知ったのですが、世界一綺麗な空港を皆さん知っていますか?

実は・・・東京国際空港・・・そう!羽田空港なんです!

羽田空港新国際ターミナル夜景&富士山(影)_トリミング

その空港の清潔を守っているのが一人の女性なんです。

それがこの女性です。(お母さんじゃありませんからね…)

160628_cc_niitsu_main

この女性の空港をピカピカにする清掃に関する心意気はまさに職人!

車を綺麗にする仕事をしているので、この女性の清掃に対しての話しは本当に勉強になりました。

私も日々コーティングを依頼していただいているお客様の車を世界一綺麗な車にできるように、「えっ!こんなところまで・・・」と驚いていただけるような仕事をしていきたいです。

DSC04842

スーパーカーからオールドカーまで

DSC05359

 

DSC04172

国産・外車問わず作業します。

DSC04438

まだ年内若干の空きがあるので是非お問い合わせ下さい。

年明けは綺麗なお車で迎えてみてはいかがでしょうか。

よろしくお願いします!(^^)!

 

 

2016.12.10

輸入車あるある!!マセラティの内装剥がれ&べたつきの対処方法があります!!

今回ご紹介するのは、輸入車のあるある内装の剥がれやナビ周り、パワーウィンドウスイッチ付近のベタベタの対処方法です!!

輸入車は、新車時から10年も経つと(駐車場の環境使い方にもよりますが)レザーシートにしわがよってしまったり、シフトノブ、スイッチ類付近がべたついたりします。

古い車だからしょうがないよ!!と諦める前にジェミーズに相談してください!!

ボロボロになってしまった内装も直すことが出来るんです!!

DSC05474 DSC05476

 

レザーシートは月日が経つとこんな風に皮が浮いてきてしまったり皮が破れてしまったりします!!

 

DSC05520 DSC05526 DSC05525

 

新車時に元通りとはいきませんが写真を見てもらえば分かるようにここまで綺麗になります!!

そして、触るが嫌になるナビ周りのベタベタも修理可能ですよ!!

 

DSC04778 DSC04787

 

画像ではわかりずらいかもしれませんが触った時の感触はベタベタからサラサラになりました!!

このように古くなってしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!お問い合わせお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.12.10

ハイモースコート・フロントガラスコーティング施工 メルセデスベンツ G350d

メルセデスベンツ G350dにハイモースコート・フロントガラスコーティングを施工しました。Ge3y’sで取り扱っているコーティングの中で最高クラスのコーティングが今回の〝ハイモースコート〟です!!

ハイモースコートの特徴としては超撥水(水を凄く弾きます)

そしてコーティングが長期間の持続し続けます※メンテナンス方法や保管方法に影響しますが2~5年はガラス膜が持続します。

更に撥水だけでなく撥油(油を弾くかどうか)も可能にする凄いコーティングです!!( ̄ー ̄)

 

今回はなんと門外不出の一連の作業風景を大胆にもお見せします!!

DSC05448 DSC05449 DSC05450

作業前の車体です。細かい傷とイオンデポジット(水の残留物)が見えますが、綺麗な車体です。

DSC05451

ゲレンデはパーツを外さないと磨けない場所があるので、まず始めに工具を使い慎重にパーツを外していきます。

DSC05452 DSC05453 DSC05454

ホイール・ボディの隙間、ドアヒンジを綺麗にしていきます。見えないところもしっかり綺麗にしていきます!

DSC05457 DSC05458

ボディを洗車した後、粘土でボディに付着した鉄粉を除去します。洗車が行き届き辛い天井は「シャリシャリ」と音を立る程鉄粉が付着していました。

DSC05459 DSC05460

ブロワーで水気を飛ばし、マスキングでボディの各部を保護します。ゲレンデはマスキングで保護する場所が他の車体より大量にあるので、マスキング作業が大変です(^_^;)

DSC05462

ボディを磨いて行きます。ライトの角度を変えつつ色んな角度から傷が見えないか確認していきます。

DSC05470

磨いた後にボディに残っている油分はコーティングのガラス被膜がボディに密着する際に邪魔になります。しっかりと脱脂作業を行い最高のガラス被膜を形成できる状態にします。

DSC05488 DSC05491

コーティングの一層目を塗布していきます。ハイモースコートは硬度高いコーティングで、均一にムラなく塗布する事が難しいコーティングです。二人掛りでコーティングを均一に伸ばしながら塗布していきます。

DSC05498

コーティングの2層目を塗布します。ボディを超撥水の膜厚にする2層目はボディ以外にもライト周り等にも塗布していきます。

DSC05469DSC05506

ガラスコーティングはガラスの油膜やシミを取り除いてからコーティングを塗ります。ガラスを磨く際はボディとは異なる専用のコンパウンドで磨きます。

DSC05513 DSC05514 DSC05516 DSC05519

コーティングを施工する事で、陶磁器の様な艶や厚みが出るのもハイモースコートの特徴です。仕上がりを体感していただければ、きっとご満足いただけるはずです。自信を持っておすすめする逸品です。

料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!

2016.12.09

ジャガー XKのブレーキパットを交換しました!ダストが少ないパッドなどもありますのでお気軽にご相談ください。

ジャガー XKのリアブレーキパッド交換作業を致しました!!

まず安全にジャッキをかけられるポイントを探します!!この時に注意しなければならない点は、車体のパーキングブレーキを必ず引くことです。パーキングブレーキを引かないままジャッキを掛けてしまうとジャッキポイントがずれてしまったり最悪の場合ジャッキが外れて思わぬ事故につながる場合もあります!!

そして、ジャッキで車体を持ち上げたらゆっくり慎重に馬をかけます。

DSC05306

馬を掛けたらホイールを外します!!この時に普段清掃の難しいホイールの内側など綺麗にしちゃいましょう♪

本題のブレーキパッド交換です!!古いパッドを取り外します。この時にキャリパーが固定されていないのでブレーキホースに負荷が掛からないようにワイヤーまたは針金などでキャリパーを吊るしておくと良いでしょう!!

DSC05304

DSC05305

DSC05303 DSC05301

そして、新しいブレーキパッドですが余分な油分、汚れなどを取り除くため紙やすりで表面を少し削ります!!

この時にあまりパッド表面を触らないように注意が必要です!!

あとは、元の状態にキャリパーを戻しホイールを取付け馬を外しゆっくりとジャッキを下せば完成です!!

意外と簡単に思えるかもしれませが一つ一つの工程には注意しなければならない点があります!!

皆さんはブレーキパッドの点検をおろそかになってはいませんか?

整備部門、カスタムのことならジェミーズにお任せください!!

お問い合わせお待ちしております!!

2016.12.09

ゴースト!!ロールスロイスです!!レーダーとドラレコ取り付けました。

ロールスロイスゴーストにレーダーとドライブレコーダー取り付けました!!

DSC05430

どの車輌でも、どんな作業でも緊張感持ちながら作業しますが、

今回の取り付け時の緊張感はなかなかMAXでした。

とは言え、基本的には電源取って、アースに落として…と作業自体は同じです(^^)

DSC05428

フロントガラスにレーダー画面を取り付けると外から見えてしまう為、

そこは外して…見やすい場所…それでいてダッシュ上では跡が付くかも…

とイロイロな場所に仮固定して、悩みました… f^_^;

結果、ライトスイッチの下側!!ドンピシャの場所に決定しました。

DSC05426

さすがにドライブレコーダーはフロントガラスの上側になります。

GPSにて自車位置を検知するのですが電波を通す場所が小さい為、

ルームミラー上部のココで決定です。

もちろんレーダー、ドラレコ共に配線は極力隠して取り付けます。

DSC05425

レーダー探知機もドライブレコーダーも問い合わせ増えています(^^)

出来ればお世話になりたくない…でも万が一…その万が一の為に…

お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.12.08

ホイールのお手入れ、綺麗にする方法★洗車のプロ★がお教えします!!

やはり一番汚れやすい箇所といえば、ホイールですよね…涙

綺麗は足元からと言うように、ホイールが綺麗でないとなんだかパッとしないですよね?!

今回、私たちが普段から行っているお手入れ方法をご紹介したいと思います!(^^)!

スポンジ、ブラシ大、ブラシ小の3つの道具と専用の洗剤(中性洗剤でも良い)を使用して綺麗にしていきます!

この3つの道具は一つ一つ大切な役割がありますので必須道具です(^^♪

DSC04639

まずは、水で表面の埃を流していきます。いきなり溶剤をかけ、スポンジでゴシゴシと洗ってしまうと傷が入ってしまうのでその防止でもあります。

溶剤をかけ、ホイールの表面はスポンジで丁寧に綺麗にしていきます!

DSC05056 DSC04188

ナットのまわりやリム等、細かな部分はブラシを使い綺麗にしていきます。ナットまわりは小さいブラシで、リムやホイールの中は大きなブラシを使い、水をかけながら溶剤を使って、繰り返し確認しながら綺麗にしていきます。

DSC04635 DSC04663

ビフォーアフターの写真です♪

バッチり綺麗になりましたね(^^)/

ただ、最初は良いのですがだんだんと気になってくるのがブレーキダストの汚れです!!

欧州車はブレーキダストの付着が特に多いですよね?!涙

そんな時はプロにお任せください!

DSC04853

綺麗にクリーニングした後、脱脂作業を行いホイールコーティングを塗布している写真です。

ホイールコーティングを施工する事で、汚れは勿論、ブレーキダストの付着が軽減されます!

更に洗いやすくなり、お手入れもしやすくなります♪

さらにさらに…

DSC04508 DSC04523

タイヤハウスもクリーニングしちゃいます!!

最高のリフレッシュですね♪(^◇^)

料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!

2016.12.07

うっかり愛車のホイールを擦ってしまった、ぶつけてしまった、そんなときの対処方法を輸入車のプロがお教えします!!

どんなに運転がうまい方でも一度は、あるのではないでしょうか??ついうっかりと愛車のアルミホイールを擦ってしまったり、ぶつけてしまったりと・・・・。DSC05396

そんな時の対応は、大きく分けて3つございます!!

1、同じホイールを新品、もしくは、中古などで探して購入する。

2、そのままの状態で乗る、もしくは、同じような色のタッチペンなどでごまかす。

今回、ご提案をするのは、

3、修理をするです。

当然、修理をする費用は、かかります。ホイールのデザインやカラー、キズの度合いにもよりますが、1本につき2万円から5万円前後かかります。DSC05396DSC05412DSC05400DSC05416

しかし、ホイールを購入するに比べれば、断然お得です。(ホイールの値段にもよりますが・・・)

お客様のご要望によっては、ホイールの色を変更することも可能です!!

DSC05381DSC04084DSC03896

お問い合わせ、ご相談、お気軽にお申し付けください!!

 

2016.12.07

コブラ!!シート交換しました。

今回はコブラのシート交換です。

DSC05222

DSC05215

男前なフルバケットシート!!しかも前後にスライドすらしません。

今回はシートの座面がボロボロになってしまっていたので、交換させて頂きました。

DSC05219

 

取り付け方法が今まで使っていたシートとは異なっていた為、

チョット??苦労しました…f^_^;

まぁ…古めなアメ車にあるあるな現車合わせって感じです(^^)

元々、シートの付いていたボルト穴を利用してステーを作って取り付けです。

さすがMade in USAのシートカバーもしっかりと…

それでいてザックリとした作りでしたが、逆に雰囲気のあるシートかと思います。

DSC05293

なかなかこの様なシート交換は珍しい作業かと思います。

 

 

こんな事もしています(^^)お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.12.06

☆ヤマハ☆1994年 二代目 SR400 1JRが入庫致しました。

 

ヤマハ 二代目 SR400 1JRの在庫情報はコチラです。

 

DSC06124

 

ヤマハが誇る空冷4サイクルSOHC単気筒エンジンを搭載した二代目 SR400 1JRを入庫致しました!!SRはカスタムパーツが豊富で他とは違う自分仕様のSRを作る事が可能です!!しかも、当車両は三重県にあるカスタムショップ『Reynal』にて仕上げられた1台となります!!お問合せお待ちしております!!

 

DSC06131

DSC06125 DSC06126

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.12.06

☆入庫情報☆1973年 フォード アーリーブロンコ コラムAT 内装張替/整備済みが入庫致しました。

 

フォード アーリーブロンコの在庫情報はコチラです。

 

DSC06050

 

初代SUVとも言われているフォード ブロンコが入庫致しました!!V8・5.0Lのエンジンを搭載し、スムーズな吹け上がりと迫力あるサウンドが特徴で、3速ATとの組み合わせでパワフルで滑らかな走りが楽しめるお車です!!43年という年月を経ておりますが、パーツメーカー、専門店、がありパーツも豊富なので安心して乗ることができます!!そして、平成27年~28年と整備もしっかりやっておりますので安心してください!!ご検討宜しくお願い致します!!

 

平成27年08月 臨時点検整備

(・エンジンオイルパンガスケット交換(エンジンオイル・清掃含む)

・ATフィルター&ガスケット交換(ATF・清掃含む)

・サイドブレーキキット交換・センター&ドラッグリンク交換

・タイロッドRH交換

・ステアリングダンパー交換

・エナジーサスペンションブッシュセット交換

・ヒーターケーブルPULTEMP交換

・ワイパースイッチ&ウィンドウウォッシャーポンプ交換

・メーターランプ交換・MSDデスビ交換・ダッシュノブ&ヒーターバルブ交換

・プラグコードエンド(9個)交換

・ロックナット外し(SST使用)・ドア&ステップ周りペイント)

総額¥704,808-

平成27年12月

フロントディスクブレーキキャリパーO/H

平成28年01月

エンジンオイル漏れ修理

・エンジンオイル、フィルター交換

・バッテリー交換

・冷却水交換

・ラジエーターキャップ交換

・ブレーキフルード交換

・エアコン/オルタネーター/パワステ各ベルト交換

・ウォーターポンプ交換

・ラジエーターロアホース交換

・スパークプラグ交換

・フロントコイル/ショック交換

・ステアリングセンター調整

・ミッションオイル漏れ修理

平成28年05月

エアコン修理

・サーモスイッチ分解修理

 

 

DSC06066

DSC06076

DSC06087

 

2016.12.06

デントリペア作業 メルセデスベンツ G55L

メルセデスベンツ G55Lのデントリペア作業のご紹介です。今回は、左後ろのサイドボディの修理です!目線の位置のエクボはとても気になりますね…汗 腕の見せどころです!(^^)! さあ!綺麗なボディに整えていきましょう!

DSC05065

まずは専用の照明でヘコミ部分を確認していきます。ポイントを合わせ、作業を進めていきます。

DSC05066

内装の内張りを剥がし、専用工具でヘコミ部分を修正していきます!ボディの状態、ヘコミ具合で工具を変え、工程を増やしていきます。腕の見せどころです(^^)/

DSC05074 DSC05075

何度も確認をし、それを繰り返しながら仕上げていきます。

綺麗なボディが蘇りました(^^♪ お客様も喜んで頂き、とても嬉しく思います!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!

2016.12.05

岩石の「岩」に井戸の「井」で岩井です。

お疲れ様です。

本日ブログ担当 岩井でございます。

はやいもので2016年もわずか1ヶ月を残すところです。

良き新年を迎える為に1ヶ月ラストスパートです。

ペッパー君を始め、既に私を含め従業員の何名かが

既に疲労困憊で心が折れそうになりそうですが、、、

S__8077332

S__8077333

なんとかギリギリの状態を保っております。笑

そんなギリギリの状態では御座いますが、

いち早い入庫情報です!

以前弊社で販売致しました、マセラティ クアトロポルテS!!

022 024 026 028 033 036 037 038 043

非常に綺麗な状態を保って戻って参りました!!

オプションでガラスサンルーフ、地デジTVやバックカメラも付けております!!ミュージックも迫力あるBOSEサウンド!!

やはり5代目クアトロポルテは今でも絶大な人気を保っております…。

しかもお値段も手ごろになってきた今が、買い時です!!

マフラーは純正でも十分では御座いますが、「クライスジーク」・「パワークラフト」・「IPE」・「Capristo」などなどマフラーのご要望もお受けいたしますのでお気軽にご相談下さいませ!!

詳しい詳細は後日です。お楽しみに♪♪

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
先日のタイムラインでも公表致しましたが・・・

業績が好調なため、下記2台キャンペーン価格でご案内します!!
業販、値引き、高価下取り、柔軟に対応します!!
売りたい理由は、在庫日数が100日を過ぎたからです・・・。
ジェミーズでは、高回転の販売をモットーにしております。
お客様、業者様もご協力をお願いします!お問い合わせはお気軽に03-3715-5557

DSC02878 DSC02886 DSC02896 DSC02897 DSC02900 DSC02912 DSC02913 DSC02916

弊社にて新車販売をしています。左ハンドルのLX。正規のLXが発売されたためか、少し動きが鈍いです!!

DSC05370 DSC05365 DSC05375 DSC05381 DSC05398 DSC05839 DSC05908 DSC05926 DSC05928

走行少ないワンオーナー、レクサス同様に弊社にて新車販売をしたカイエンターボ!!しかも、タイヤ新品。CPUチューン済み615馬力にアップしてます!!体感してください615馬力を!!

メンテナンスも毎年ディーラーにて行っています。他社の怪しい並行車とは違います!!

レクサスLX570&カイエンターボ、、欲しいお客様!!買っても良いかも、、、のお客様、またまた、ご紹介もお待ちしています!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

みなさん。

これから忘年会シーズンです。

当たり前ですが、飲んだら乗るなです。

飲酒運転には気を付けましょう。

「1杯だけなら・・・」「ちょっとぐらい・・・」

なんて思ってはダメです。飲酒検問もたくさんやっております。

「間がさした」では済まないこともたくさんあります。

お気を付け下さい。そして良い新年を迎えようではありませんか!!

飲み過ぎには注意です!!

3410

こんなんになる前に(笑)

それではみなさんごきげんよう!

 

※5と0が付く日はジェミーズスタッフのブログの日です。

最新入庫情報、在庫情報、、、興味ないと思いますがスタッフの日常(笑)などブログに掲載しております。

いち早い情報はブログ若しくはFaceBookまで!!

気になる車両は下記までお問合せを!!

ホームページ https://www.ge3ys.com

FaceBook https://www.facebook.com/Ge3ys/

********************************************************************

Ge3y’s株式会社(ジェミーズ株式会社)

〒152-0003

東京都目黒区碑文谷5-25-10ノアビル1Fショールーム

環七通り沿い完全屋内型のショールームになります。

お時間・天候に関わらずお車をゆったりとご覧頂くことができます。

TEL:03(3715)5557

FAX:03(3715)5558

 

2016.12.05

LINE
facebook
amebablog